グランドメゾン伊丹池尻リテラシティについて、有意義な情報交換をしましょう。
誹謗中傷、荒らし行為は厳に慎むようお願いします。
所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番5・8(地番)
交通:
阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
福知山線 「伊丹」駅 バス14分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 バス14分 「西野」バス停から 徒歩5分 (阪神バス)
間取:2LDK+DEN+N~4LDK
面積:65.34平米~93.13平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:積水ハウス 大阪マンション事業部
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社
[スレ作成日時]2010-09-14 15:16:53
- 所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番地5(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
- 総戸数: 368戸
グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ 【パート2】
85:
入居予定さん
[2011-04-13 01:30:41]
|
||
86:
匿名さん
[2011-04-13 01:55:28]
バスの段階でないです。
|
||
87:
購入検討中さん
[2011-04-18 12:56:12]
|
||
88:
購入経験者さん
[2011-04-19 11:21:16]
85さん
レスがつかないようなので、ご参考までに。 バスは伊丹市バスがありますが、朝はラッシュ時間ですし特に雨の日は遅れがちです。あいにく私はラッシュ時間に利用しないのでお答えできないのですが、目安程度の所要時間はバス会社に問い合わせれば教えてくれます。 自転車は駅までならあまりルートによる差はないと思います。車種や漕ぐペースで差が出てるのでしょう。これは自分で実際に走って確かめるのが確実だと思います。確かJR伊丹でレンタルサイクルやってたような。時間以外にも、坂道の傾斜具合や信号の数など、個人によって負荷の感じ方が全く違うのでついでに確かめると良いですよ。 |
||
89:
ご近所さん
[2011-04-23 18:26:33]
自転車でJR伊丹駅はかなりきついですよ。
行きは坂道を下る感じでまだマシですが、帰りは悲惨です。 池尻からだと30分くらいかかると思います。 若くて元気があればもっと早いでしょうが、毎日になると大変です。 基本的に郊外のマンションはやめたほうがいいと思います。 伊丹駅周辺は価格的には高いですが、値下がりリスクはあまりないのでは。 プラウドやジオは阪急とJRの中間なのでいい物件ですね。 ちなみに住人でも業者でもありません。 |
||
90:
周辺住民さん
[2011-04-23 23:21:56]
85番さん
コメントが遅く参考にならないかもしれませんが、、 グランドメゾン池尻の近くから、JR伊丹駅まで自転車通勤しています。 自転車で信号のない道を選べば、20分くらいで伊丹駅まで付けます。 帰りは、171ではなく、県道334号(空港通り)を通っていけば、 帰宅時もアップダウンを気にすることなく帰宅できます。 家の前から伊丹行きのバスも出ていますが、大体所要時間は同じくらいです。 (朝7時前のバスなので、これより遅い時間だとたぶん自転車のほうが有利です) |
||
91:
入居済み住民さん
[2011-04-30 12:38:44]
通勤時、JR伊丹駅まで自転車で移動しています。
40前後の事務職の普通のサラリーマンです。 (体力で左右されると思われがちなので。) 朝7時に駐輪場を出て、約20分弱。 途中、ちょっとコンビニに寄っても 7時25分の電車に余裕で乗れています。 バスも大体同じ(20分程度)か、混んでいる日は もう少し時間に余裕を見ています。 玄関からの時間で考えれば、バス停まで歩く時間の分 自転車のほうが間違いなく早く駅に辿り着きます。 帰りは約30分みていますが 行きと違ってかなりのんびり漕いでますね。 体力的には、特に苦も無く。 前述の、「かなりきつい&悲惨」というコメントには あまり同意しません。 むしろ健康維持のためには適度な運動量かと。 参考になりますかね? |
||
92:
元池尻人
[2011-05-11 00:06:24]
本当に購入を考えているなら、一度でいいので自転車で実際に走ってみるべきです
体力に自信の無い私からしたら悲惨レベルです そして引っ越しました バスは混むし時間読めないし… 雨が降ったらもう… おすすめしません |
||
93:
匿名さん
[2011-05-11 20:56:11]
確かに以前はバスの時間が読めずにイライラしたものでしたが
尼宝線の車線が広くなった影響かバスはダイヤ通りに運行しているように思います |
||
94:
匿名さん
[2011-05-12 12:49:50]
土・日の尼宝線北行きのイオン渋滞ってどうなん?
この前イズミヤから1時間かかったけど。 今は渋滞はないよね? |
||
|
||
95:
匿名さん
[2011-05-12 13:20:58]
これから梅雨時期ましていつまでも若く元気なわけも無く・・・
|
||
96:
匿名さん
[2011-05-12 13:25:59]
若く元気な時期だけで価格的にもステップアップマンションとしてか
或は老後、都心への交通機関を必要としなくなった年代には良いかも。 |
||
97:
匿名さん
[2011-05-21 11:32:28]
イオンがじゃま
|
||
98:
匿名さん
[2011-05-22 21:56:13]
ジオ伊丹ザレジデンスは、135戸即日完売だった。
抽選倍率5倍の部屋が3部屋もあって、他は2~4倍。 抽選会は申込者殺到で、殺気立ってました。 |
||
99:
匿名さん
[2011-05-23 16:40:57]
それで?
ここは他のマンションの情報を書くところでは ありません。 グランドメゾンの情報を知りたいのです。 |
||
100:
匿名さん
[2011-05-23 17:00:12]
殆どが真向かいのマンションからリビング丸見え
これからの季節カーテン・窓を開けれない物件なのに 駅近と言うだけで価格は高いし、駅近マンションなんて いずれ賃貸層が増え住み替えを余儀なくされる運命ですよ。 |
||
101:
匿名さん
[2011-05-23 21:02:53]
関係ありますよ。
同じ伊丹のマンションなんで。 ジオ伊丹レジデンスの抽選にハズレた人が、グランドメゾンを買うかもしれません。 |
||
102:
匿名さん
[2011-05-23 21:07:16]
伊丹空港跡に副都心計画があるそうですね
実現すれば資産価値も向上しますね |
||
103:
匿名さん
[2011-05-24 22:26:54]
1.ジオ伊丹ザレジデンス
2.ジオ伊丹郷町プレミアム 3.フジヤマフラッツ 4.プラウド伊丹郷町レジデンス 5.ワコーレ伊丹 6.エステムコート伊丹郷町 7.グランドメゾン伊丹池尻 資産価値の高い順は? |
||
104:
匿名さん
[2011-05-25 12:10:12]
伊丹空港がなくなると不便になるな。
資産価値は下げるところが多いんじゃない? |
||
105:
ビギナーさん
[2011-05-25 12:51:06]
資産価値、資産価値、資産価値、
資産価値、・・・・? なんだか嫌な言葉が続いていますが 快適に、幸せに暮らせればそんなのはどうでも いいんじゃない? |
||
107:
購入検討中さん
[2011-05-25 18:26:41]
ここのマンションは数年住んで売る事を前提に考えると難しいかもしれませんが、永住する目的で購入するなら断然アリだと思います。
実際売れ残りがかなりある様子ですが、今まで頼りにしていたイオンが撤退するという噂があったからじゃないですかねー。 土地を買い取った以上、イオンもそう簡単に撤退しないでしょうし、これから売れ始めるのではないかと思っていますがみなさん、どう思いますか? |
||
108:
匿名はん
[2011-05-25 20:25:30]
ここは、積水がやっているので、ブランド価値は高い。物も良い。
だが、売れてないのは場所が悪いと思われているから。 ここまで残があるなら安易な値下げは逆効果。 何かしらの立地の良さをアピールすべき。 |
||
109:
物件比較中さん
[2011-05-25 20:27:27]
ジオ伊丹ザレジデンスは、キャンセル待ちが殺到しているようです。
|
||
111:
近所をよく知る人
[2011-05-25 20:57:43]
ここは、M菱電機やS友電工、市役所勤務の人にとっては、
非常に便利な立地です。 自転車通勤して、イオンで買い物して、車も電車もいりません。 割と高所得者のインテリが住んでますよ。 |
||
112:
購入検討中さん
[2011-05-25 21:03:32]
№110
ここは、あんたのような下品な人の来る所じゃない。 大企業勤務で余裕のある人が住むとこです。 ゆったりすごせたらそれでOKなのです。 |
||
113:
匿名
[2011-05-26 00:17:01]
大企業の人が住むかな。
そんな人は駅近でもっと値のはる物件を選ぶでしょう。 マンションで駅遠物件を選ぶのがわかりません。駅遠でマンションであるメリットはあるのかな? |
||
115:
購入経験者さん
[2011-05-26 06:52:56]
やはり伊丹でマンション買うなら、
阪急伊丹駅とJR伊丹駅の間の物件を買うべきでしょう。 大阪駅周辺の発展振りを見ると、アクセスの良さは絶対条件だと言えます。 |
||
116:
匿名さん
[2011-05-26 07:17:05]
何はどうあれ、事実としてここは大企業勤務の良識人が多いんだな。
ファミリーには住環境良さそう。 |
||
117:
購入経験者さん
[2011-05-26 19:59:25]
大企業に勤めているからなのかどうかは分かりませんが、
伊丹の駅近で100㎡超のマンションに住んでいます。 それなりに高い買物でしたが、充分満足してます。 |
||
118:
匿名さん
[2011-05-26 20:04:17]
関西№1の大企業ってどこだ?
|
||
119:
匿名はん
[2011-05-26 22:45:45]
1部上場企業に勤務する購入層(30代)は、
ここを選ばないし、この辺りには住みません。 西宮に行くか、宝塚を選びます。 常識です。 |
||
120:
匿名さん
[2011-05-26 22:52:07]
ここは、大企業勤務の人格者が多い。
それだけでも、資産価値あり。 |
||
121:
匿名さん
[2011-05-26 22:59:34]
ないない
|
||
122:
匿名さん
[2011-05-27 13:24:08]
関西地場企業のホワイト平均年収NO.1企業は関西電力でーす。
従って東電同様人格者も多い。 |
||
123:
匿名さん
[2011-05-27 15:29:00]
一流層は近郊の大きな戸建か若しくは都心(北区・西区等)のタワー億ション
決して伊丹等近郊駅近であってもファミリーマンションは買いません。 いずれも長期ローン購入層レベルだからこその、優劣のつけあいにしか思えません。 引き分け。、、 |
||
125:
匿名
[2011-05-27 21:55:14]
まぁ、ええやないですか。
要は利便性が良いかどうかだけってことでしょ。 伊丹に長いこと住んでたんで、悪くいうつもりは全くありません。伊丹はバス路線が比較的充実した地域ですから、この近辺で生活が完結されれば、問題無いと思います。 まぁ、大規模にし過ぎたところに無理があったんでしょう。 |
||
126:
匿名さん
[2011-05-27 23:47:24]
ここは、大企業勤務者が多く、信頼があり、住民レベルが高い。
|
||
129:
匿名さん
[2011-05-28 10:37:28]
ここは大企業勤務者が多く、知識レベルが高いので、皆人の批判はしない。
|
||
130:
匿名さん
[2011-05-28 10:50:26]
イオン昆陽から見て、このマンションに興味を持っち、本日見学
に行く者ですが、検索かけるとこの掲示板にヒットしました。 ここは、学歴闘争を住民・近隣・雑音者とされてるよう、デベ にも聞きますが、住民の中では、学歴で何かで問題や住民同士 のイザコザはないのでしょうか? ちなみに私は、妻ととも国立大院卒です、息子は、甲東園の私立中 です、いいマンションにはたから見えますが、村八分に遭う可能性 あるような、住民がおおいんですか? よろしくおねがいいします。 |
||
132:
匿名さん
[2011-05-28 11:50:13]
確かに高卒多いですが、一流企業の方やリタイヤされた壮年世代など
いい人多いですよ。 |
||
133:
匿名さん
[2011-05-28 14:14:25]
ここは大企業勤務者が多く、教養のあるインテリが多いので、それに嫉妬した人がここで荒らしているだけですよ。
ある意味かわいそうな人たちなので、無視してあげてください。 |
||
134:
匿名さん
[2011-05-28 21:20:55]
>130さん
お子様が私立の中学に通われているのなら 子供つながりのご近所付き合いもないでしょうけど・・・ ママグループを見れば、教育レベルは一目瞭然ですよ。 確か、以前の書き込みでもありましたよね。 ママグループを見て購入踏みとどまりました って。 堅実な選択だと思います。 周りの環境は大事です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
また、自転車の場合、4,50分と書いてる方や15分と書いている方がいるのですが、実際はどうでしょうか?短時間で行けるという方がおられれば、簡単に近いルートを教えていただけると嬉しいです。