横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森セントヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ドレッセ美しの森セントヴェール
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-25 17:54:00
 

犬蔵の区画整理物件、元締めの東急物件ですね。
隣接する美しが丘のフロラージュ(完売)と比較して、
どんな価格を付けてくるのか気になります。

[スレ作成日時]2006-09-16 21:05:00

現在の物件
ドレッセ美しの森セントヴェール
ドレッセ美しの森セントヴェール
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分
総戸数: 341戸

ドレッセ美しの森セントヴェール

22: 匿名さん 
[2006-10-28 21:22:00]
MR行きました。可もなく不可もなくという風に感じました。
広さは75以上がほとんどで、値段は75㎡で4500万から5800くらいでした。広さで最も多いのが75から90の3LDK。その辺を希望している人はいいんじゃないでしょうか?
あと、敷地が横長で、徒歩10分というのは近い方の角までなので、最も遠いところはプラス2〜3分必要です。
間取りはいたって普通でした。特に目ぼしい点はなかったですね。
設備はいまどきの設備はひと通り入っていました。パンフでは建物自体のことが全く書いてなかったので不安でしたが、二重床二重天井等、必要十分なものでした。

駅からの距離からみて、ライオンズと競合すると思いますが、値段が安い分こちらのほうが受けがいいんじゃないでしょうか?
23: 匿名さん 
[2006-11-01 16:35:00]
先週モデルルームを見てきました。
設備はキッチンとお風呂が充実していて特に良かったです。
値段も思っていたくらいでしたし、他の物件より立地が良い分気に入ってます。
日当たりが住戸によってだいぶ差がありそうでした。早めの検討の方が良さそうですね。
24: 匿名 
[2006-11-03 11:13:00]
犬蔵小学校・中学校のレベル・校風等、どなたかお教えください。
25: 匿名さん 
[2006-11-03 11:19:00]

犬蔵地区には市営住宅がたくさんありますよね。
心配です。
26: by 匿名さん 
[2006-11-03 22:25:00]

私も通う小学校、中学校が遠いことがネックとなり、購入を悩んでいます。
犬蔵小、中のこと良くご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
27: 匿名さん 
[2006-11-03 22:55:00]
美しが丘と名のつくとこよりは庶民的かもしれません。
っていうか、距離的なものはどうにもなりませんけどね(越境は無理でしょう)

青葉区の方が中学受験組も多いと思います。
が、青葉区もかなり荒れてる中学が近くにあるので
そのときの学年によりけりなんでなんともいえませんね。
小学校よりも中学の方がいろいろ問題が多いわけですから
そんなに気になるんだったら私立考えてもいいかもしれません。
28: 匿名 
[2006-11-04 00:10:00]
ウチは私立と決めているので、犬蔵でOKです(但し、受かればですけど・・・・)
29: 匿名 
[2006-11-04 11:42:00]
ケンゾー購入前向き検討していたが、迷ってきた。
30: 匿名さん 
[2006-11-04 12:57:00]
美くしの森小・中学校作らない限り、此のマンション完売できないかもしれない。
31: 匿名さん 
[2006-11-05 11:14:00]
>30
マンションの心配よりあなたの漢字力のほうが心配だ。
送り仮名とかちゃんと勉強しな。
32: 匿名 
[2006-11-05 12:18:00]

そういうどうでもいい事、云うなよ。
内容ある事云えよ。
33: 匿名さん 
[2006-11-05 22:43:00]
購入を考えています。
来年子供が生れるので小学校も近くなので安心していましたが
通うのは犬蔵小学校という所なのですね。私も迷ってきました。
あと気になることなのですが、カフェラウンジをみなさんは利用するのでしょうか?
このためにパートさんを雇ったり厨房機器を備えるのでしょうか。
その分、管理費を安くしたり、建物の手入れに使ってほしいと個人的には思います。
コンシェルジュサービスというのもどれも電話一本でできることのように思いますが
どうなのでしょう?
34: 匿名さん 
[2006-11-05 23:07:00]
小学校は、道路一本挟んだフロラージュはすぐ近くに通えて、セントヴェールは犬蔵までとなるとちょっと複雑な気持ちになりそうですよね。図書館の利用とか役所とか足を延ばさないといけませんし。。。
カフェラウンジはコンシェルジュの方が兼任でされるそうですよ。飲み物など有料だそうですが。これだけ大規模だと共用部分があるのは仕方ないですね。あとは住んでから住民同士の話し合いで、本当に必要なもの、不要なものを決めていくというケースが一般的です。(噴水の水が冬場止められたりするところもありますよね)
35: 匿名さん 
[2006-11-05 23:47:00]
ラウンジは保険会社の営業とか、家に上がらせたく無い時にちょっとした
打ち合わせするにはあった方が便利だと思います。
マンションによってはミニシアターとかキッズルーム等が共用スペースとして
用意されている所もありますが、
そんな物件に比べれば常識の範囲内だと思います。
36: 親のエゴ 
[2006-11-06 00:03:00]
とも、思えてきた・・・・
37: 匿名さん 
[2006-11-08 11:24:00]
私もラウンジはあっていいなと思いました。
ダブルオートロックはセキュリティが高くなって良いけど、お客さんに玄関と合わせて3回も
インターホンを押してもらわなければいけないのでラウンジで待ってもらうのがいいと思います。
ラウンジがあるとエントランスも明るくなるし。
コンシェルジュは大規模だから管理人さんとは別にフロント業務を強化したイメージなんですけど、
いまいちどうなるのか掴めませんね。
39: 匿名 
[2006-11-09 00:27:00]
ラウンジは学校問題を凌駕するか?!
40: 匿名 
[2006-11-10 00:09:00]
愛は市境を越えるか・・・
41: 匿名さん 
[2006-11-10 01:09:00]
フロラージュの掲示板では、
東名の騒音とか排気ガスの問題が取り沙汰されている様ですが、
そんなにこの辺りは環境悪いんでしょうか?
42: 匿名さん 
[2006-11-10 08:35:00]
宮前区の大気汚染は、市内でも悪い方です。
でも、区内で一番空気の悪い所は、犬蔵ではないですよ。
尻手黒川と東名が主な原因です。
市南部の工場と違い、道路を走る車が原因なので、対策をとりにくいらしいです。
数年前の新聞に、宮前区で小児ぜんそくが増えていると記事が出たこともあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる