ついに(その2)をたてることができました。
ひきつづき有意義な意見交換お願いします。
過去スレッドは下記です。
(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9418/
明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2006-09-12 12:37:00
![レイディアントシティ向ヶ丘遊園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 750戸
レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その2)
793:
匿名さん
[2007-02-26 20:09:00]
|
||
794:
匿名さん
[2007-02-26 22:38:00]
>>786
>その中山競馬場近くの大規模物件は、お金を取ったなりの効果があると言える対策をしているとど >うして言えるのですか? >もし、その物件の対策が効果のある対策なのだとしても、どうしてこの物件でもわざわざお金を取 >るほどの対策が必要だと言えるのですか? 費用をかけて対策している物件があるという事実は否定できません。別にココが対策は必要ないと考えていれば、それは一つの判断ですからそれでも良いのですね。 >「素人判断の推測」と言われるのであれば、素人判断の推測じゃない対策しないと危険だと納得で>きる説明をお願いします。 危険だと言う話にはなってないと思いますよ???。いろんな考え方があるので、気にしない人はそれでいいと思います。 疑問に思うことがコメントされているので、ご自分の意見として冷静に議論されればよいと思います。後の判断は人それぞれですね。 |
||
795:
匿名さん
[2007-02-26 22:52:00]
購入者の方のコメント、きついですね。
でもみなさん自身の生活感で納得されて購入されたので、それはそれでベストな選択だと思います。 よって、指摘事項についても聞き流すくらい構えていた方がかっこいいんじゃないかなあ。 |
||
796:
匿名はん
[2007-02-27 00:40:00]
|
||
797:
匿名さん
[2007-02-27 01:16:00]
電波障害対策費って、マンションが建つことによって近隣住民のテレビの映りが悪くなるから、その対策用の装置の費用って聞きましたけど。
|
||
798:
匿名さん
[2007-02-27 09:44:00]
785さんが言われているOP会は間取り変更等施工に関係する建築OPのことだと思います。
建築OPは低層階から順に行われ、完成日の約1年前から実施されると聞いております。 |
||
799:
ライオン
[2007-02-28 02:18:00]
マンションの前は道路があり、騒音はどれぐらいかきになりますね。
|
||
800:
匿名さん
[2007-02-28 11:04:00]
>>797
某物件ではTV対策という感じではなかったよ。もう完売された物件なので詳しくは忘れてしまいましたが、このコミュニティにあるそのマンションスレにもまだ議論の形跡が残っていると思います。 |
||
801:
匿名さん
[2007-02-28 21:51:00]
>>799
騒音はココのマンションに限らず、ある程度交通量が多い道路脇であれば仕方ないと思いますよ。 窓を開ければそれなりに聞こえるし、うるさければ閉めるしかない。うるさいのが心配なのであれば、道路脇は避けたほうがいいと思いますよ。 |
||
802:
匿名さん
[2007-02-28 23:26:00]
>799
イタリアですと、バス停がありますからバス停車時のアナウンスは停車の際に聞こえてきそうですね。私は高層部なので音も聞こえにくいとおもってますが。 |
||
|
||
803:
匿名さん
[2007-02-28 23:44:00]
うちも高層階ですが心配はしてません。
高層に行くに従って騒音が大きくなるようですが・・・ 慣れれば気にならないですよ。 今の住居は線路沿いですが最初は窓なんか開けられたものではなかったが、今では全開に開けても気にならないです。 ようは、慣れですよ。 |
||
804:
ライオン
[2007-03-02 01:39:00]
住めば都ですね^^。
排気ガスの量は大人は大丈夫かもしれませんが、子供に与える影響は大丈夫なんでしょうか。 |
||
805:
匿名さん
[2007-03-02 10:04:00]
排ガスは国道沿いに比べればマシなほうだと思いますよ。
周りの緑でクリーンにしてくれますよ(^^冗) ところで、ライオンさんは検討者ですか契約者ですか? |
||
806:
ライオン
[2007-03-02 11:57:00]
検討者です。
|
||
807:
匿名さん
[2007-03-02 19:07:00]
ライオンさん、しっかりと悔いのないよう検討して下さい。
分かる内容でしたらお答えしますので質問して下さい。 ただ契約してからというもの現地には足を運んでないので工事状況などは分かりませんが。 |
||
808:
Q3購入者
[2007-03-04 00:51:00]
みなさん こんにちは
住宅ローンの検討はどうなされていますか? 初めてのことで、悩んでいます・・・ もし よろしければ お教えください |
||
809:
契約者
[2007-03-04 09:52:00]
こんにちわ。私も住宅ローンがはじめてで、悩んでいます。
また、マンションの解約する場合の期限はいつまでかな、、。 |
||
810:
匿名さん
[2007-03-04 17:18:00]
マンションの解約はいつでもできると思いますよ。ただ、手付金は帰ってこないと思いますが。
|
||
811:
契約者
[2007-03-04 19:25:00]
違約金は発生しないのですか? to810
|
||
812:
匿名さん
[2007-03-04 20:19:00]
違約金について⇒正確には契約書で確認した方がいいですね。あまり軽はずみなことも言えませんので。
|
||
813:
匿名さん
[2007-03-04 21:51:00]
|
||
814:
Q6契約者です
[2007-03-05 10:20:00]
もう少しでオプション会ですね。
値段は高いけど付けたいものは多くて迷ってます。 和室→洋室に変更予定の方いらっしゃいますか? (または変更された方いらっしゃいますか?) 洋室にした場合、洋室扉になりますと書かれていますが 引き戸のままにすることはできないのかしら? オプションで気になることは換気扇。 あんな高い換気扇には変更したくないけど 整流板つきの換気扇にしたいんですよね〜。 そういうのって可能なのかしら? フローリング「白」にする予定の方っていらっしゃいますか? 主人が濃い茶色は圧迫感があるからイヤだと言ってて 茶色か白で検討中なんですが 白ってやっぱり髪の毛とか目立つのかな〜。 |
||
815:
Q2購入者
[2007-03-05 13:14:00]
家内が2週間ほど前にQ5を購入した知り合いからたまたま聞いたところによるとフランス街区も売れ行き好調のようで(抽選分以外は)かなり売れてしまっている状況とのことです。ご検討されている方は早めにパビリオンに行ってみたほうがよさそうですよ。
|
||
816:
Q3契約
[2007-03-06 10:08:00]
|
||
817:
購入検討中
[2007-03-06 10:42:00]
車の騒音で悩んでます。
このまえ、モデルルームのミュージック消させて 静かに耳を澄ませて確認しました。 結構な音なので・・・ 購入するんだったら道路に面してない ところかなと思っておりますが、日差しが・・・ ホント悩んでおります。 |
||
818:
Q6契約者です
[2007-03-06 12:38:00]
Q3契約者さん
引き戸に変更できるんですね? その場合でも18万○千円の値段でできるのかしら? また押入はクローゼットにはせず 押入れ形状のまま引き戸だけ洋風にしたいんですが それも可能ですか? |
||
819:
Q3契約
[2007-03-06 20:19:00]
>引き戸に変更できるんですね?その場合でも18万○千円の値段でできるのかしら?
値段はプラス十数万でした。 >また押入はクローゼットにはせず押入れ形状のまま引き戸だけ洋風にしたいんですがそれも可能ですか? 詳しくは分かりませんが、押し入れの棚と壁を無くすことはできましたよ。結局は頼みませんでしたが。 OP会の時に相談してみるといいですよ! 私の担当者は結構無理難題も聞き入れてくれました。 お陰様でOPだけでもかなりな額いっちゃいましたけど。 |
||
820:
Q6契約者です
[2007-03-06 21:48:00]
無理難題というと具体的にはどんなことですか?
参考までに聞かせていただけないでしょうか? |
||
821:
Q3
[2007-03-07 13:57:00]
>820 たとえば玄関の横にエアコンの室外機は見た目がよくないのでベランダ側にできないか?とかですね。無理でした。
|
||
822:
匿名さん
[2007-03-07 19:04:00]
|
||
823:
Q3契約
[2007-03-07 20:43:00]
|
||
824:
Q6契約者です
[2007-03-07 21:45:00]
Q3契約者さん
今週末頑張って交渉してきます! その上で勝ち取れたことがあったらこちらで報告しますね! |
||
825:
ましゅまろ
[2007-03-08 01:51:00]
突然ですみません。教えて欲しいことがあるのです。
共益費や積立金込みこみでおいくらくらいかかるのでしょうか? 今度のお休みに見学へ行こうと思っています。 施設が多いので高いのかなぁと感じているのですが・・・どうなのでしょうか? |
||
826:
匿名さん
[2007-03-08 07:02:00]
|
||
827:
Q3契約
[2007-03-08 23:09:00]
|
||
828:
匿名さん
[2007-03-08 23:50:00]
今更なのですが。。。
イタリア街区のほうはもう完売に近い感じなのでしょうか? これから見学し始める者ですが、フランス街区しか残っていないのかなぁと。 |
||
829:
匿名さん
[2007-03-09 00:23:00]
最上階って、どれくらいのお値段なのでしょうか?
3LDKで探しているのですが、このマンションは間取りが沢山ですね。。。 |
||
830:
解約者
[2007-03-09 09:55:00]
修繕積立金はあがっても1万円程度と、営業が適当にいってました。
まあ、あがることは間違いないですね。 |
||
831:
Q3
[2007-03-09 09:55:00]
>828 イタリア街区は完売ですがキャンセル待ちは受け付けてました。
|
||
832:
Q6契約者です
[2007-03-09 21:09:00]
イタリア街区の方々はリビングの引掛けシーリングの位置はどうされましたか?
うちはリビングが18畳で2つ引掛けシーリングが付いているんですが ダイニングテーブルを置く位置に引掛けシーリングがないんです。 やっぱり増設かなあ…またお金が…。 |
||
833:
ましゅまろ
[2007-03-09 23:01:00]
教えていただき、ありがとうございました(^^)ノ
832>リビングのライトは、シーリングで無くても、テーブルライトもムードがあって落ち着いた雰囲気になるので、いいと思いますが、いかがでしょうか? |
||
834:
ゆう
[2007-03-09 23:26:00]
契約済みさんは、お子さんがいらっしゃるんですね。
私もマミー保育園、興味ありましたが、そんなに高いですか? 聞いたところによると、そのくらいの価格は、普通だと思いましたが? 高くて当たり前ですよね。私たち専用?見たいな感じですし、足元見られても仕方ないか… 変な事聞きますけど、もし隣人が「ここじゃないの?」って言われて、本心高いから…だったら そこは見栄張っちゃいます? |
||
835:
匿名さん
[2007-03-10 11:47:00]
個人的には保育園よりピアノ教室とかECCジュニアがよかったです・・・・
|
||
836:
匿名さん
[2007-03-10 14:11:00]
>>825
725〜739で議論されているので参考にしてください。 修繕積立金はここに限らず、当初5〜6千円で始まり、10年、15年後で3〜4倍になります。 ただ、他の物件は駐車場料金を徴収しているので、駐車場の代替費用(立体駐車場立替や平面駐車場補修)は駐車場料金で賄われているのが普通です。 ここの物件は駐車場料金無料なので、代替費用は既存の修繕積立金で賄おうとしています。 つまり、普通に考えれば以下のことが考えられますよね。 ☆将来修繕積立金が不足する。 ☆他の物件より強度が高いので建物の補修を安く仕上げられる。よって心配ない。 普通に考えれば上記2点のどちらかということです。 ただ、明らかに分かっていることは、他の駐車場料金を徴収している物件よりも、修繕積立金が過少ということです。それが良いか悪いかは判断が分かれますが。 |
||
837:
匿名さん
[2007-03-10 14:23:00]
修繕積立金問題は、今社会的問題のなっている。
昔の物件では修繕積立金が不足し、途中で値上げによる見直しがなされている所も多い。その値上がりが急激過ぎて未払い問題も発生している。新聞・雑誌にも取り上げてますね。 よって最近の大手デベの新築物件では、かなりしっかり修繕積立計画を行っており、駐車場料金も徴収している。 万が一修繕積立金不足が発生しても、駐車場料金積立で補填できるようにする等対策がとられています。 管理会社説明会もMRでは開催され、管理方針もちゃんと説明してくれています。そのあたりが気になる人は営業の人ではなく、管理会社(日綜コミュ)説明会を聞いて質問した方がいいでしょう。 |
||
838:
匿名さん
[2007-03-10 15:14:00]
契約済みの方がお話されてることが多いですね。
私はどうしようか・・・とずっと悩んでいる者です。 そうこうしている間にどんどん売れてしまい・・・。 コンセプトと場所は気に入っています。 ただ、設備がネックなのです。 オプションが多くて。 それと、このサイトでマイナス面を読んだりして。 契約された方は、それらをクリアしているということですよね。 イタリア街区、資料を見てみたかったです。。。 フランス街区とは結構違うのでしょうか? イタリア契約した方は勝ち誇った感じでいらっしゃるので、 住んでからフランス住民とぶつかり合う・・・なんてこと ないですよね。 それと、購入した方のほとんどに保育園・幼稚園・小学校などに 通われているお子さまがいらっしゃるのではないかと思うのですが、 受け入れ先は大丈夫なの?!と不思議に思います。 特に、保育園なんか、どこもいっぱいなんじゃないのかなぁ。。。 |
||
839:
匿名さん
[2007-03-10 18:55:00]
場所が気に入って契約されてる方は以外と多いと思いますね。
私の一番の購入動機はそうですけど。 設備はマイナス面あると思いますよ。 正直言うと長谷工なので最低限のレベルです。 私の考えですが、オプションは最低必需品ではないので必要無いと考えてます。 確かに最初から床暖とか食洗機とかが付いてる物件と比べると何だか 安っぽく感じますけど、実際使わない事、使えない事有るみたいですね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9229/ ↑最近のスレで床暖議論してますので参考程度に・・・ 資金に余裕が有り手間隙かけたくないならば、最初からオプション付けて豪華にするのも良し 個性を出すならマイカーみたいに自分で必要な物だけを後付するのも良しで楽しいと思います。 ただし立地条件(場所)に関しては売れてしまえば終わりだし 物と違い手直しは出来ないので、お早めに決断される事をおすすめします。 イタリア&フランス街区の件ですが、正直早い物勝ちになっていますね。 条件の良い所から早く売れるのは当たり前の事なので諦めて下さい。 イタリア街区の方も当初、数少ない情報を頼りに購入しています。 色々な不安要素も沢山有ったと思いますので。 もし勝ち誇った態度取るような人は、シカトして下さい。 私もシカトしますんで(笑 |
||
840:
匿名さん
[2007-03-10 19:24:00]
過去の議論からイタリヤの人が勝ち誇っているのは、管理組合がフランスと分かれている点です。
つまり、機械式駐車場の代替費用はフランスの人たちだけで賄わなければいけないということですよ(機械式駐車場代替は15年〜20年、40台程度で通常2億円、安いもので1億円と言われてました)。 あとフランスは水周りも多いので補修費用もかかるということです。 日綜もあえて、管理組合を分けているのは、上記理由によるものではないか・・・と議論されてました。他に分ける理由が思いつかないですよ。 |
||
841:
ゆう
[2007-03-10 19:33:00]
すんごい後ろ向きに検討されてる方いますね。
でも、マイナスな所、知っておいたほうが、色々あとで楽ですよ。 プラスなところをここで大きな声で話せる人、いませんし…住んでないんだから、誰も。 不安があるから、楽しみにしてるからこそ、こんなに書き込んでる人がいるんです。 実際、皆さんの惜しみない書き込みには関心しますよね。 大半の方が購入検討者なので、色々な???を寄せています。 100%正しい答えなんてないとは思いますが、 不安を解消してくれる方々が、ここには沢山います。 皆さんに会うのが、本当に楽しみです。 マンション購入はタイミングが実は1番大きな問題です。 でも、迷って買えなかったからと言って、ガッカリする人居ないと思います。 次には、きっともっといいマンションが出来るはずですから。 焦らず、自分のタイミングで決められたらいいと思いますよ。 |
||
842:
匿名さん
[2007-03-10 19:41:00]
>>841
同意します。 マンション購入に正解はありませんよ。入居時期と場所、あとは納得するまで他物件とを比較して、その中からベストな物件を選べばいいのでは。あせってもいいことはありません。 MRではプラス部分しか見えないので、あえて冷静になる意味でも、このサイトを利用する人多いと思います。だからこのサイトは悪い部分も見て、もちろん他物件のサイトも見て冷静に判断するといいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エアコンは今回限りの早割引対象だったので意外と安かったです。
なんといっても引っ越しは真夏ですから引き渡し時にエアコンがあるのは重宝しますよ。
>791
長谷工エネシスの人は次回の日程は既に決まっていると言ってました。詳細日までは確認しませんでしたが4月みたいです。