たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ NO3
601:
匿名さん
[2007-03-28 16:15:00]
|
||
602:
匿名さん
[2007-03-28 21:51:00]
確かに玄関先に自転車を置くのは向かいの世帯に失礼迷惑だね。ただ自転車置場が1世帯に2台というのは少なすぎるのでは?3台目は今後抽選する可能性があると聞いたけどどうなっているんだか?バルコニー手すりへのふとん干しは管理人がその世帯に注意してあげれば済む問題でしょう。おそらく禁止されていると知らないのでしょう。ウエストの方の駐車場入口に粗大ごみが放置されていたけどあんな物(白い本棚か何かを分解した物)をゴミ置場に捨てる奴は一体どんな神経なのか?あんな物は今時どの地域だって無料で処理してくれる所は無いだろうからわかっていて捨てているんだろう。いちいち管理費からお金を出して処分していたらきりが無い。出した奴はさっさと持ち帰ってほしいもんだね。
|
||
603:
匿名さん
[2007-03-28 22:33:00]
公共の掲示板にネガティブ情報を書くのも集団生活違反です。
皆さんご存知じゃないようなので指摘しておきます。 違反が事実でも、『家族』の悪口書きますか? 暖かい思いやりをもつ大人になりましょう。 ゴミだしや自転車の件同様、自分自身を恥じてください。 自戒を込めて。 |
||
604:
匿名さん
[2007-03-28 22:46:00]
603さん
なるほど・・勉強になりました。 でもゴミの件は、互いの意識を啓蒙する意味もあると思います。 本来なら住人だけが交流できる掲示板などがあるといいですね。 ドレッセのHP内には出来ないのでしょうか? |
||
605:
匿名さん
[2007-03-28 23:38:00]
玄関アルコープの子供用の自転車片付けます。
申し訳ありませんでした。 |
||
606:
匿名さん
[2007-03-29 00:08:00]
「違反」といわれてるようなことをされてる方は、ほとんどそれを
「違反」であると知らずにやってらっしゃるもんだ・・って言いますよね。 なので、きちんとおしえてさしあげれば、605さんのように対処されるってことですよね。 お布団干しの件もそうだろうなと思います。 ただ、住人同士ではご忠告しにくいものなので (また、この掲示板なども住人皆さんがご覧になってるわけでもないですし) 管理側からお願いしていただきたいですね。 |
||
607:
匿名さん
[2007-03-29 01:13:00]
べつにネガティブ情報を書くのは集団生活違反ではないのでは?605さんのようにこれで気付いてくれる人がいればいいですし。
|
||
608:
通りすがり
[2007-03-29 01:28:00]
まだ同じマンション住民の悪口を言い足りないの。入居してまだ10日でこれ?
見つけては、いちいちここでネチネチ言いたいの。 結局「あすこは住民同士最初から揉めていて、人間関係悪いらしいよ」 って知らないところで、ご近所の噂になるだけなのに。 少なくとも、今日ふとん干している家庭何軒もあったけど、 「あ〜これが例のネットで槍玉にあげられているマンションだわ。 たかがふとんご干しごときで気の毒に」て思いましたね。 管理組合発足時に、すぐ議題にのせればすむことなのに。 |
||
609:
匿名さん
[2007-03-29 07:50:00]
603さんのおっしゃることも確かに理解はできるのですが、こちらも最低限の注意を払い書き込みしているつもりです。
いまは住人同士コミュニケーションの場がないため、こうして公共の場を使い情報を伝え合ってるだけの話です。 通りすがりの方には、大変失礼いたしました。 でも、住人ではない方には関係ない話なんですけどね。 |
||
610:
匿名さん
[2007-03-29 07:54:00]
609です。
603さんではなく608さんの間違いでした。 603さん、たいへん失礼いたしました。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2007-03-29 12:16:00]
609さん、同感。
『悪口』なんて誰も書き込んでないと思います。 違反に対して、気づいてもらえればいいなぁくらいの書き込みですよね。。 誰も揉めたりしたいなんて思いませんし。 お互い気持ちよく生活していくためには、集合住宅ですから、決められたルールを守ることは当然のことと思います。 挨拶をお互いに交わす、それだって気持ちよく生活していくことの一歩だと思います。 その点、このマンションでは皆さん挨拶をして下さいますし、私もするようにしています。 |
||
612:
入居済み住民さん
[2007-03-29 13:52:00]
フロラージュのHPにこのサイトのURLをリンクしてもらえるといいんですが。
東急に交渉してみます。 |
||
613:
入居済み住民さん
[2007-03-29 23:04:00]
609さんに私は同感です。
私は、決して悪口とはかんじていません。 実際玄関先の自転車は、あまり気になっていませんでした。でも他の住民のかたが、気になるようなら自分は、置かないようにしようとおもいました。その程度の、受け止めで、いいんじゃないんですか? |
||
614:
入居者
[2007-03-29 23:23:00]
布団干しは、ベランダ内なら問題ないですか?
手すりは落ちたことを考えると危険と思うのでやりません。 ベランダ内でも景観を損なうになるのかな? ベランダに植物をたくさん植えているほうが個人的には気になります。 下の家に植物はこないのかな? |
||
615:
匿名さん
[2007-03-30 00:28:00]
ベランダの手すりはあまりにも見た目が悪いので、我が家は絶対やりません。
マンションの景観を考えれば干さないのが普通だと思います。決まりでもそのようになってますし。 どうしても干したいときはベランダ内・・・ということになるのでしょうかね。。我が家は布団乾燥機を使っています。ベランダの植物とは、葉っぱが落ちてくるとかそのようなことでしょうか?これに関してはあまり気になりません。 葉っぱでなくてもベランダはしょっちゅう掃除をしないと埃で汚くなりますしね。 |
||
616:
入居済み住民さん
[2007-03-30 02:49:00]
噴水周辺の針葉樹の半数が枯れていて、うち一本は倒壊寸前なんですが、
気づかれた方いますか?数日前に管理会社に連絡しましたが… 高そうな苗木なのに、入居早々枯らしてしまって悔しいです。 |
||
617:
匿名さん
[2007-03-30 07:04:00]
普通植栽は1年間以内に枯れてしまった場合は植栽業者が保証してくれるはずです。もちろん適切な手入れをしていた場合ですが、今回は入居早々ですので当然保証してくれるはずです。今後はこういった費用を簡単に管理費から支出していないかを皆でチェックして行く必要もあるのでしょうね。管理の代行会社と販売会社が同じ系列の会社だとこのあたりは曖昧になりがちでしょうから。
|
||
618:
入居済み住民さん
[2007-03-30 08:52:00]
手すりに布団を干してはいけない理由は見た目ではなく、安全性を考慮しての事です。
|
||
619:
入居済み住民さん
[2007-03-30 09:01:00]
都内から引っ越してきました。男ですがいい美容室があれば教えて下さい。
あとトイレの照明が勝手に2段階くらいで暗くなったりしますが普通なのでしょうか? |
||
620:
616
[2007-03-30 11:44:00]
>617さん
レスありがとうございます。植栽は保障されるんですね。 管理費はきちんとした管理会社は代金回収業者を通じて集めるんですよね?管理費も高いのでその辺はしっかりしてもらいたいところですよね。 ところで皆さんの中で、イッツコム以外のネット回線を引いた方はいらっしゃいますか?新築のマンションなのにプロバイダが固定でびっくりしているんですが、ひかりONEやUSENなど、より高速な回線を申し込む方が複数いらっしゃれば、私も申し込もうと思っているんですが… |
||
621:
匿名さん
[2007-03-30 17:14:00]
私達家族もプライベートとマンション内コミュニティーとのバランスに配慮しながら、「良い家庭」と評価してもらえるように生活していきます。ルール違反については、知らなくて守れなかったのか知っているのに守らないのか分かりませんが、結果は一緒なので管理人さんを通して正していくしかないですね。少し先になりますが、年末には「中庭でもちつきを実施しようと思いますがどなたか杵と臼を調達できますか」といった楽しいサイトになるといいですね。他人事ではなく共同体の皆様これも何かの縁ですので将来の夢を描いていきましょう。今後ともよろしくお願いします!!
|
||
622:
匿名さん
[2007-03-30 20:40:00]
621さんの素敵なレスに温かい気持ちになり思わず書き込みしています。
本当にそうですね。外観などといったモノより、同じ場所に生活している方々が気持ち良いと思えるマンションだとどんなに幸せでしょう。 よろしくお願いします。 |
||
623:
入居済み住民さん
[2007-03-31 01:25:00]
イッツコムって100Mのベストエフォートじゃないんですか。
違うならひかりoneやUSENの100Mベストエフォートのほうが早そう。 個人的な使用感としてはwebやるなら問題ないと思っています。 P2Pやる人はより早い回線を希望するのかな。 それよりセキュリティが気になる。 FWは個人の責任でやってくださいと。 よその家で踏み台にされて、回線障害が起こらなければよいですが。 |
||
624:
匿名さん
[2007-04-01 00:26:00]
話を戻すようで恐縮ですが、やはりゴミの件は残念です。他での実績を持つはずの管理会社の対応が後手に回ったことも一因のはずですが、あたかも住民のモラル不足が全てのように喧伝され、その前提で収集車側とやりとりしている(と思われる)ことがすっきりしません。もちろん一日も早く通常通りの収集が行われるよう、まず我々住人がしっかり分別するのは必須ですが、、、。
|
||
625:
匿名さん
[2007-04-01 21:22:00]
管理人さんが朝など立ち会って指導するか、曜日ごとにその日のゴミの札(大きなもの)をドアに貼ってそれ以外は出せない事を明示する(今のでは小さくわかりづらい)、指定日以外の種類のゴミのスペースは網をして置けないようにする。など、何らか対策を講じないと指定日以外や時間外でも平気で捨ててしまう人が無くなりませんね。今日も昼くらいにせっせとゴミを収集場に運んでいる方が見受けられました。屋外に置くのと違っていつでも搬入して良いと思っている方がいるようです。(堂々と出されてますので・・・)
|
||
626:
匿名さん
[2007-04-01 21:47:00]
すみません。質問です。
セントヴェールを検討中ものなのですが、こちらを読んでいるとゴミの出せる時間が制限されているようです。 セントヴェールではパンフレットに24時間ゴミ出し可能な、と書いてあったのでゴミはいつ出してもいいのだなぁと 思っていたのですが、フロラージュはゴミ出しの時間が決まっているのでしょうか?それとも、24時間ゴミ出しOKと パンフレットには書いてあったのに、実際はそうではないのでしょうか? |
||
627:
匿名さん
[2007-04-01 21:53:00]
世帯数に対し、収集場が小さいですね。あのコンテナの大きさは30〜50世帯くらい向きの大きさです。
時間外に置こうが、指定日にきっちり置こうが、いずれにしてもあの大きさであれば当然いっぱいになるでしょうね。入居が終わるまでは、誤った分別が多く予想されますね。 |
||
628:
入居済み住民さん
[2007-04-01 22:11:00]
基本的な質問なんですがフロラージュは24時間ごみだし可能ではなくなったんですか?
入居したときは、可能だったはずなのに。何も連絡がないので驚いています。 |
||
629:
入居済み住民さん
[2007-04-01 22:33:00]
といっても有料ゴミをだしている人がいるのが問題。
ここの住民とは付き合いをあまりしたくないです。 疑心暗鬼になってしまいました。これは東急の問題ではなく、 住民のモラルの問題。 ゴミの問題、車庫にしても適当だし。 ベランダの使用方法も周りの迷惑お構いなしにやる人はいるし。 通路に自転車放置している人もいるし。 マンションや立地はいいです。ただ住んでいる人は一部最悪です。 |
||
630:
入居済み住民さん
[2007-04-01 23:24:00]
確かにモラルがないなあと思う場面はあります。
先日も駐車場のすみに車を一日おいていたかたがいました。 マンションに入る入り口で、荷物を車で運んでいたのでかなり不便な思いをしました。 誰がおいたかわかっていたのに注意できず、もっと相手の方と親交があれば、気軽に移動してもらうようにお願いできたかなあと感じています。挨拶からはじめようと思ってます。 |
||
631:
入居済み住民さん
[2007-04-02 00:02:00]
監視マンション。警察国家みたい。挨拶して、相手を監視する。
どこで狂ったんだ。 |
||
632:
匿名さん
[2007-04-02 01:47:00]
私は販売時に営業さんから「ゴミは決められた日に出さないと駄目ですよ」と言われたのですが、「入居のしおり」に「このマンションは24時間ゴミ出し可能となっている」と書かれています。基本的には分別をしっかりやればいつ出しても良いということのようです。いづれにせよあのスペースしかないので各自がゴミを減らす努力をしましょう。(出来るだけ収集日の朝に出すとか)問題点も改善して行けば住み良いマンションになりますよ。
|
||
633:
匿名さん
[2007-04-02 05:28:00]
組合総会を開いたら色んなことを、キチンと話し合うべきですね。
管理人任せでは解決しそうにないから。 |
||
634:
匿名さん
[2007-04-02 09:17:00]
628さん
ゴミ出しの制限について、という通知が3月23日付けでメールボックスに入っていましたよ。 引越しが一段落しゴミの量が落ち着くまでは、ゴミ出しは収集日の朝8時までとなっています。 今までこれ以外にも何通か、ゴミの分別についての通知が入っています。 これはご覧になりましたか? メールボックスはよく確認されない方もいらっしゃるということでしょうか。 |
||
635:
匿名さん
[2007-04-02 10:35:00]
「あれは収集時間間際に出さないで」という意味ではないでしょうか?
結局あなた方は誤った認識を元に、正しくゴミ出しをされている方を非難していたわけですね。 多数派に属すると根拠もなく正しい気がしてくる・・・ネット文化は恐いですよ。 個人的には一喜一憂しないでのんびり生きたほうが幸せだと思います。 人生お互い様なんですから。 |
||
636:
匿名さん
[2007-04-02 11:26:00]
635さん
収集時間間際に出さないで、という解釈が成り立つとするなら、 通知する側にも問題があるように思います。 もっと分かりやすく具体的に(何曜日の何時から何時まで)と示さないと分かりづらいですね。 私は、通常の自治体の回収同様、当日朝8時までにゴミを出してくださいという意味であると解釈しました。(普通、夜間のゴミ出しは禁止ですよね) それから、ここで一番問題になっているのはゴミの分別が不徹底な人、粗大ゴミを放置した人、 であると考えています。 正しくゴミ出しした人を非難した・・という言い方は短絡的ではありませんか? このスレをよく読んでいただければ分かると思いますが。 |
||
637:
匿名さん
[2007-04-02 12:11:00]
635さん、
「あれ」というのは何を指しますか?「24時間ゴミ出し可能」というもともとのやり方についてですか?それとも暫定的に時間を限定するという3/23付けの通知内容についてですか? いずれにしても636さんの仰るように「正しく出していない」ことが問題なわけですし、それを修復するための通知が628さんのようにうまく伝達されていないことが悪循環を生み出していると思います。 住人にとっては今後しっかり分別を守るというあたりまえのことと、今は時間限定を守ること、の2点のはずです。また管理側はせっかく「時間限定」や「4/2の分別作業」など手を打ってるのですから、そのような情報が的確に皆さんに伝わるようにしないと不十分どころか逆効果です。たとえば625さん書かれているように、徹底を宜しくお願いします。 |
||
638:
匿名さん
[2007-04-02 12:22:00]
分別してない人が居たら、自分で分別してあげて出しなおしてあげればいいじゃないの?
時間外も同じ。 その人もいつかは気付くだろうし、いつまでも直らなければ総会で持ち出しても良い。 誰しも生きてる限り気付かぬうちに他人に迷惑かけるものですよ。 掲示板に書く前に、気付いた人が直すのが普通の行動。 なにもしないで愚痴言っても誰も聞きませんよ。 |
||
639:
匿名さん
[2007-04-02 12:22:00]
635さん
今の状況で「収集時間間際に出さないで」という解釈する方が理解できません。それで現在の状況の何が改善されるのでしょう。 誤った認識を元にそのように断定的に書かれることも、恐いですね。 |
||
640:
匿名さん
[2007-04-02 12:27:00]
ゴミに関しては、管理会社から書面で指示があったと思います。このマンションは24時間ゴミ出し可能ですが、引越しによるゴミが大量に出ているため収集が付かず、暫くは当日の朝8時までにゴミを出すようにと。でもまだ指定日以外にゴミ出す人がいるようですね。指示を見ていないのかな。土日に大量のゴミが出されたようで、収集室が大変なことになっていました。 足の踏み場もありませんので、入り口から放り投げて出しました。。 しかし、確かに、この世帯にあの収集室は小さすぎますよね。 引越しが落ち着けば、ゴミの量は減るのかな。 自分はとにかく、面倒でも仕訳して、決まった日に出す、を徹底したいと思います。 一人ひとりの心がけですよね。 管理会社の方々には、住民周知を徹底してもらえるようにお願いしたいものです。
|
||
641:
匿名さん
[2007-04-02 12:38:00]
>638
あなた住人ですか?だとしたら自分でゴミ出ししてますか?あの状況を見ていたらそんな判で押したような正論は書けないでしょうから通りすがりの方でしょうね。お疲れさまです。 |
||
642:
匿名さん
[2007-04-02 12:38:00]
|
||
643:
匿名さん
[2007-04-02 13:01:00]
確かに断定的な非難は避けたいところです。ところで642さんは管理者側の通知(3/23の暫定案)をどのように理解されていますか?「24時間ゴミ出しして良いが、当日は8時までに出し終えること」ですか?それとも「当面は回収日の未明零時から朝8時まで」ですか?人によって解釈が分かれるようであれば再度表現を直して伝達してもらわなければいけませんね。
|
||
644:
入居済み住民さん
[2007-04-02 14:12:00]
幼稚園の子供を空手道場に通わせたいのですが、どなたかよいところを教えていただけないでしょうか。3年前に北海道から田園都市線に引っ越してきて、今回このマンションを購入したので、土地感がまだあまりありません。教えていただければ幸いです。
|
||
645:
匿名さん
[2007-04-02 15:06:00]
時間指定をしても結局ごみがいっぱいになるのは、あのコンテナが小さいからだと思います。
あの中に、いくつもの分別があっても、いっぱいで、どこにおいてよいかわからなくなりますね。 いっそのこと、燃えるごみの日はあのコンテナすべてを「燃えるごみ」にしてしまったほうが分かりやすいし、混乱も防げる気がします。 燃えるごみとプラスッチック製容器包装がごみが多いと思いますので、この2種類は一緒に出せないようにするとか。ほかの種類のごみが同時に出せなくなりますが、この方がずっと混乱を防げる気がしますが、皆さんはどう思われますか? |
||
646:
匿名さん
[2007-04-02 15:58:00]
645さん
同感です。プラゴミの回収は週1なのに、毎日24時間出せるとなるとそれだけでかなりの場所をとりますよね。 面倒ですが金曜の燃えるゴミの収集が終わったあと、土曜の収集に向けてプラゴミを出すというふうにして欲しい気がします。 現在ゴミ出し制限中ですが、結局プラゴミは平日のうちにかなりたくさん出されているようで これでは燃やすゴミを捨てる場所がありません。 せっかく通知をいただいても、それがうまく住人に伝わらず改善につながらないのは残念です。 |
||
647:
匿名さん
[2007-04-02 16:13:00]
コンテナが狭すぎるにはまったく同感ですが、今後は回収日にだけ出すという方向に解決するのは賛成ではありません。そもそも室内に何日もゴミを保持したくないという声に応えるセールスポイントとして24時間ゴミ出しが意図されているんですよね、運営費を管理費からまかう前提で。ですのでまず事業者負担でコンテナを増設するとか、せめて内部を仕切る柵を設けるとか、施工/企画側の課題として検討すべきではないでしょうか。あるいは、24時間ルールを廃止する場合は管理費を見直すことが必要でしょう。その上で住人のモラルが伴わない場合に管理費を用いた回収業者委託など行うべきでは?
|
||
648:
匿名
[2007-04-02 17:26:00]
24時間オッケーとうたいながら器が小さすぎるという意見には賛成です。
|
||
649:
匿名さん
[2007-04-02 17:31:00]
ひとりひとりがゴミを出しすぎなんじゃないかな?
平日の昼間から家に居る人は責任感じて! ゴミを減らすためにも外出すべきじゃない? |
||
650:
匿名さん
[2007-04-02 18:24:00]
いずれにしても、24時間可能にするのであれば、収集場を拡大する。
それができないのであれば、やはり24時間は難しいでしょう。一世帯1袋ごみ出したとしてもあのコンテナの大きさでは小さいのですから。 ごみを小さくして捨てるなど、工夫が必要ですね。 こればかりは、皆の協力なしでは出来ないことですし、我が家も頑張ります。 649さんは通りすがりか住人か存じ上げませんが、平日昼間家にいてもごみが増えることはないと思いますよ。ごみを増やさないことは重要ですが、要は一人ひとりが自分の出したごみに対し、きちんと責任を持って処理することが大事だと思います。 |
||
651:
匿名さん
[2007-04-02 18:33:00]
勝手にゴミだし違反者と思い込んでた人たちは
まず先に、間違いを詫びるべきじゃないですかね?? |
||
652:
匿名さん
[2007-04-02 18:39:00]
651さん。
ここはまず、皆で協力し合って、今の現状を少しでもよくしていくことが先決だと思います。 皆で協力し、頑張りましょう。 |
||
653:
匿名さん
[2007-04-02 18:53:00]
ところで、自治会でされる古紙の回収は毎週火曜とのことですが、
どこに出すのかご存知の方いらっしゃいますか? 古紙が月1回はいくらなんでも少ないですもんね・・自治会回収のほうに 出したいのですが。 |
||
654:
匿名さん
[2007-04-02 21:53:00]
当面は時間外は鍵かければ…単純な解決策だけどな(^_^;)
そりゃ、24時間ゴミを出せないのは切ないけど、生ゴミは破砕機(正式名称忘れちゃったよ)で下水道に流してしまうわけだし、室内の臭い対策はそれほど難しくないと思うけどな〜。 誰か同意してくれたら嬉しいけど、ケチョンケチョンに云われたらどうしよう…。 ちなみに住民ですよ(笑) |
||
656:
匿名さん
[2007-04-02 22:14:00]
№655です。
ごめんなさい。 自分で入力したURLをクリックしたら開きました!! アドレスバーに入力しても駄目だったのに…。 誠にお騒がせしました。ごめんなさい。 とりあえず削除依頼しておきます。 |
||
657:
匿名さん
[2007-04-02 22:45:00]
655さん
公共の場でアドレスを貼り付けるのはやめましょう。 |
||
658:
匿名さん
[2007-04-02 22:52:00]
654さん 私も同感ですが現在の鍵のつくりからするとマンション内部側からの鍵を増設する必要があると思われます。あの扉はセキュリティーラインになっていると思いますので。ところで住民(購入者)サイドでもめてしまいましたが、もともと東急(販売者)がきちんとした設計、管理をしていないのが一番の原因のように思えて仕方がありません。管理組合を通じてごみ置場の改善を申しいれることは出来ないのでしょうか?費用は東急負担で改善してもらいたいです。
|
||
659:
匿名さん
[2007-04-03 01:43:00]
>644さん
たまプラーザには琉球少林流空手道「月心会」の総本部があります。 美しが丘一丁目の「BOOK OFF」のそばと、二丁目の「日能研」のそばにそれぞれ道場があります。 3歳から始められますし、親子で参加出来るので、流派にこだわらなければここが良いと思いますよ。 |
||
660:
入居済み住民さん
[2007-04-03 02:37:00]
一部の住民のモラル違反は東急は関係なし。
ごみ置き場改善については具体的な改善案を考えて、東急にだすのは賛成です。 東急は現状で問題ないと判断して構築しているので、東急負担の改善は無意味です。 とはいえ、ごみ置き場が狭いから増築するのは今からどこに建てるんですか? 実際利用されていないと思われる中庭を増設ごみ置き場にしますか? 現状は、運用でカバーするしかないと思います。ゴミの量が多いのは事実でしょうし。 引越しがひと段落して、どの程度で落ち着くか。 個人のゴミだし量を監視するのはプライバシー違反になるのでイヤです。 家族構成は家にいる時間など家庭によってゴミの量はさまざまですし。 まさか、ゴミのことでこんなにもめるマンションとは、がっかりな面がありますよね。 心境は住民とは距離を置きたいです、疑心暗鬼なりそうで。 |
||
661:
匿名さん
[2007-04-03 02:39:00]
653さんにも関連するんですが、
トイレットペーパーと交換してくれる古紙の回収業者は このマンションには来てくれないんでしょうか? 景観の問題から反対する人が多いかもしれませんが。 あと、セキュリティ確保の観点から止むを得ないのかもしれませんが、 新聞位は各家庭の玄関まで配達してもらえないんでしょうか? 新聞販売店と確約書か何かを交わして、 特別に許可した人だけが新聞配達を目的とする場合に限り 入館出来るというルールを作れば便利だと思うんですが。 今のままだとわざわざ郵便受けまで取りに行かなければならず、 新聞の購読そのものを止めてしまいそうな気がします。 |
||
662:
匿名さん
[2007-04-03 06:52:00]
660さん マンションに住む場合は色々他人と共有する面が多いのでどうしても問題が出てくるものだと思います。今回のゴミ問題だけでなく、音の問題やペットことや駐車場に関する事など今後も出てきてしまうでしょう。フロラージュに限らず、どこのマンションでも出てくる問題ですので疑心暗鬼にならずに管理組合を通じて住みやすいマンションにしていきましょう。管理組合がきちんと機能し始めたら改善される問題でしょう。
|
||
663:
匿名さん
[2007-04-03 08:14:00]
>>661さん
我が家がとっている新聞屋は毎月9日に古紙回収に来ると言っていました。 トイレットペーパーと交換かどうかは不明ですが。 以前住んでいたオートロックのマンションでも新聞はメールボックスでした。 入居当初は総会の議題にもあがりましたが、セキュリティの問題で各家庭の玄関への配達は無理という結論に達しました。 先日我が家のカギの調子がおかしくてオートロックが開かず、管理会社に問い合わせた際 このマンションのエントランスの扉は「数字認証」では開けられず、必ずカギを使用しないといけないとのことでした。 ということは、「特別に許可した新聞配達人」全員にカギを渡さねばいけないこととなり、 それはやはり無理なことだと思います。 |
||
664:
入居済み住民さん
[2007-04-03 08:31:00]
新聞配達の人をマンション内にいれることは反対です。
その人が配達のみを行うという確約があればいいですが、 マンション内で販売営業をされると困ります。 新聞の勧誘は個人的にうんざりなので。 新聞にしてもNHKにしても勧誘/集金する人が責任感のある、仕事を理解した 行動ができる人ばかりではないと思っています。 強引なルール無用な利益優先な人がフロラージュ内をうろうろされるのは このマンションを選らんだ理由、セキュリティの問題になると考えます。 申し訳ないですが、こういった意見があることを認識してもらいたい。 |
||
665:
匿名さん
[2007-04-03 08:52:00]
>>664
多少きつい言い方になりますがお許しください。 安定した高収入を得てる方は、規制産業の既得権の最大の恩恵を受けています。 公共事業で儲けてる・・独占業で儲けてる・・中間搾取で儲けてる・・ 住民の多くはこれに該当し、ご自分の実力一本で収入を得てる方はごく僅かでしょう。 新聞やNHKの営業行為(好き好きは別にして)は、自由な経済活動の範囲だとおもうけどなぁ。 こういうお仕事も必要じゃない仕事ではないわけですし。 |
||
666:
匿名さん
[2007-04-03 09:13:00]
新聞くらい取りにいくくらいはマンションなんだし、仕方ないのではないでしょうか。
一軒家ではないのですよ。 |
||
667:
匿名さん
[2007-04-03 09:39:00]
最近は、郵便や宅配の人に「いつもご苦労様」と言えない人も増えてるし・・
モラルの低下著しいですね。 集合マイクで聞こえてしまうので・・注意しましょうね。 |
||
668:
入居済み住民さん
[2007-04-03 11:38:00]
659さんへ、644です。
空手道場につき教えていただき有難うございます。ちょうど親子でやりたいと思っていたので行ってみます。 |
||
669:
匿名さん
[2007-04-03 11:42:00]
660さん、
東急の判断はあくまで事前の想定に基づいたひとつの判断でしかなく、状況を鑑みて改善することはあっても良いのではないでしょうか。少なくともそれを決めるのはあなた個人ではないでしょう。 容積効率を上げるためにカーゴを設置するとか、多くのマンションで導入され始めているロータリー圧縮機を用いるなど、現在の仕様を改善する観点からの施策はいくつかあると思います。 |
||
670:
匿名さん
[2007-04-03 12:15:00]
ゴミの問題はなかなか解決されそうにないですね。今朝古紙を出そうと(自治会の回収は火曜)ゴミ置き場に行ったところ、生ゴミらしきものが山積みの状態のままになっていました。 もしかして、昨日も横浜市が回収してくれなかったのでしょうか・・。 分別がちゃんとできてないということが原因だとは思いますが、少し横浜市にも腹が立ちました。高い税金を払っているのに、全く回収しないなんて、ひどいのでは。 このような状態って、私たちのマンションだけなんでしょうか。
|
||
671:
入居予定さん
[2007-04-03 12:29:00]
梶ヶ谷から乗車し渋谷迄座れなくても混雑しない時間帯は何時ごろですか?
どなたかお教え下さい。 |
||
672:
匿名はん
[2007-04-03 13:10:00]
機械式駐車場の音ってちょっとうるさいと思いませんか?
ブザーが鳴っていない時も鳴っているように聞こえてしまいます。(これって耳鳴り?) 安全上必要なのはわかりますが、今の半分ぐらいブザー音を下げて欲しいと思います。ね、東急さん だいたい、共用部分で入居者に不利な事は販売時にきちんと説明をするとかしないといけないと思います。 |
||
673:
匿名さん
[2007-04-03 16:03:00]
法令で音の大きさは決まってると思うし東急に違法行為をやれとでも?
ゴミにしても、あなたたちが横浜市の基準よりゴミを出しすぎなのが原因では? なんて書いたらまた叩かれるかな? あたりさわりのないレスより感謝されるべきと思うが・・ |
||
674:
匿名さん
[2007-04-03 17:19:00]
単に、不利益事項の告知義務についての指摘をしているのでは?
うちの物件でも、似たような事はありましたね…。 |
||
675:
匿名さん
[2007-04-03 17:32:00]
機械式の駐車場の音?まったく気になりませんが。
駐車場のそばのお部屋の方は気になるんですかね。 そんなに大きな問題とは思いませんが。どこもあのくらいの音はすると思いますよ。 |
||
676:
匿名さん
[2007-04-03 17:33:00]
知ったかぶりの通りすがりがうっとうしいので住民だけの掲示板をマンション内HPに立ち上げたいですね。管理組合員の方々はそろそろ出番では?私も駐車場のブザー音が予想以上に響くなぁと感じていました。
|
||
677:
匿名さん
[2007-04-03 17:43:00]
675です。
私は通りすがりではありませんが。 住人です。 ここの掲示板は住人以外の方の書き込みが目立ちますね。 まあ公共の掲示板なので、仕方がありませんが。 住人だけの掲示板がほしい。。。同感です。 ここの書き込むことにより、知られなくてもよいことを知られ、関係ない方の皮肉めいた書き込みを見るたび、そう思いますね。 |
||
678:
近隣契約済みさん
[2007-04-03 22:16:00]
横浜市民です。
4月より分別をより厳しくするとちょっと前の区民新聞のようなのに書いてありました。 我が家(MSです)のごみもいくつか置いてきぼりです。 ただ、管理人さんが処理してくださってますが・・・どうやらMSのごみではなく 近所の賃貸物件のほう(回収日に指定の電柱根元?に出します)らしいです。 横浜は厳しくなってきてます。 お知らせまで・・・ |
||
679:
匿名さん
[2007-04-03 22:24:00]
この掲示板のトップに戻り「インフォメーション」の項目のこの掲示板の目的を読みました。購入前に情報交換をすることを目的にしているようです。引渡しが済んだ現在、私も含め住人同士で意見交換の場として引き続き利用させてもらってますが、本来の姿ではないのかもしれません。通りすがりの人がいるのは当然なのでしょう。ただし「インフォメーション」にはマナーについても書かれています。反省すべき点が多々あったなあと思いました。
|
||
680:
匿名さん
[2007-04-03 22:51:00]
いまごろ気付いたのですが、「住民板」も作成できるんですねここの上から。厳密には住人である証明は不要で、パスワード等で管理された会員制ということのようですが。意外と書き込みが少なくなったり、極端な論調に集中したり(外部の客観的な声が無いから?)と、一長一短のようですが、住民の皆さんいかがでしょうか?移りますか?ファシリティさんが用意してるサイトに掲示板を立てるよりは現実的だし、住民vs管理会社というリスクは無さそうですが、、、。
|
||
681:
匿名さん
[2007-04-03 23:44:00]
679です。住民版[ミクル eマンション]ですよね。登録の手間はありますが購入者間の情報交換はこっちでやった方が良さそうですね。
|
||
682:
匿名さん
[2007-04-04 01:35:00]
新聞配達の問題は、最近特に超高層マンションでは必ずと言ってよいほど
話題になっているそうです。 売り出しの段階で、 部屋まで届けるという条件で売り出しているマンションもあるそうです。 マンションの住人(or管理人?)がエントランスで新聞配達員から受け取って、 アルバイトで各戸に配っているというケースもあるとか。 我が家の場合も部屋からエントランスとの往復で2、3分はかかってしまうので、 朝は特に辛いものがあります。 反対意見も多いと思いますが、 セキュリティと利便性はトレードオフの関係にありますから、 良い落とし所を見出して行きたいものです。 |
||
683:
匿名さん
[2007-04-04 07:26:00]
新聞に対しては絶対反対です。
|
||
684:
匿名さん
[2007-04-04 10:25:00]
住民がアルバイトしたら一番良いんだよ
|
||
685:
匿名さん
[2007-04-04 20:13:00]
新聞の件で、書き込みされた方々、気を悪くされたらごめんなさい。住人のものです。
朝新聞を取りにいくのが面倒だ・・・とのことですが、そもそも、ご購入の際、メールボックスからお部屋までの距離も納得もしくは妥協された上でご購入されたのではないのですか? 建物ご購入する際、誰もが気に入る部分とまあここは仕方ない・・・などと妥協して購入しますよ。 見取り図を見れば、距離があるないなどというのは、すぐにわかったことだと思います。 それを住んでみてからあれこれとおっしゃるのはどうかな・・と思います。 一部のそのような方たちのために、セキュリティーというリスクを侵してまで解決するような問題でしょうか?失礼を承知で意見させていただきました。 |
||
686:
匿名さん
[2007-04-04 21:34:00]
685さん
まっとうなご意見ですので反論は出来ませんが、購入後に管理組合を中心に住民の希望を募り新聞屋さんを受け入れるか否か採決するのでは?との営業マンのコメントはありました。それが確約ではないことは承知の上でしたが、少なくとも入居後に住人の間で議論され決められるのだと考えていた住人は少なくないと思います。私はオフィスビルの業者出入り口と同じ仕組みを応用すれば「落としどころ」はあると考えています。(詳細は当マンションのセキュリティにかかわりますので書きませんが。)そもそも、完全に外部の方を遮断することだけを追求すると逆に死角を作ることになりかねないと思うんです。ごく限られた出入りを管理人の監視の下に置くことは管理体制の弛緩を防ぐ上での必要悪だと考えるからです。以上、あくまで私見ですが。 |
||
687:
入居済み住民さん
[2007-04-05 00:55:00]
セキュリティと利便性はトレードオフの関係にありますから、良い落とし所を見出して行きたいものです。
とありますが、それならこのマンションを選択しないでほしかった。 このマンションの特徴であるセキュリティを自分が楽したいからセキュリティ解除しろと。 ふざけないでほしいです、まじめな意見です。これは。 |
||
688:
匿名さん
[2007-04-05 08:38:00]
新聞くらい取りに言ってほしい。
単なるわがままにしか聞こえないのは私だけでしょうか。 議論するにも値しない |
||
689:
匿名さん
[2007-04-05 08:38:00]
|
||
690:
匿名さん
[2007-04-05 08:57:00]
それならそれでいいんではないでしょうか?
妥協は必須ですよ |
||
691:
匿名さん
[2007-04-05 11:49:00]
異なる価値観を真摯に述べられてる方に向かって「ふざけてる」「わがまま」「議論に値しない」としか感じられない687、688さんが本当に住人なら、そのことの方が残念だし不安です。
|
||
692:
匿名さん
[2007-04-05 12:07:00]
住民分の新聞を一括で受けて、販売店と契約(当然値切る)
毎朝表に届けてもらい戸別配達(手数料を取る) 主婦のアルバイトとしては結構良いかも |
||
693:
匿名さん
[2007-04-05 12:08:00]
>>687
わたしは682ではありませんが住人です。救急車はセキュリティを解除してでも受け入れるべきですよね?つまりトレードオフの結果として一時的に優先されるわけです。新聞と一緒にするなというのなら引っ越しはどうですか?すべてひとつひとつの優先を比較したうえで行われてます。そのトレードオフをあなたは享受していないのですか?文章を良く読まずに反応されると困るのでしつこく書きますが、ここでの論点は「新聞がぜったいに優先」ではなく「それが優先か否か」です。 |
||
694:
匿名さん
[2007-04-05 12:18:00]
新聞は民主主義の根幹 ピザ屋なんかより優先だな 本来は。
|
||
695:
入居済み住民さん
[2007-04-05 14:40:00]
新聞はゴミが増えるだけだからいらない。 インターネットで充分。
|
||
696:
匿名さん
[2007-04-05 15:58:00]
住人です。
新聞に関しては賛成、反対それぞれの理由があるのは当然でしょう。 個人個人の考え方ですよね。どちらも納得できる理由があるのでなんとも申し上げられませんが、 公共の書き込みでいろいろもめるのはいいこととは思えませんのでこの件に関しては、しかるべき時に議題に載せ話し合ったほうがよいと思います。 いろんな方がこの書き込みをご覧になってると思いますし・・・。住人だけで話し合いたい問題ですよね。 |
||
697:
匿名さん
[2007-04-05 18:01:00]
同感。総会などで議論されるべきですね。
|
||
698:
匿名さん
[2007-04-05 22:40:00]
うははは、救急車と引越しと新聞配達を比べるって?
ドアが開くっていう事以外、共通点ないよ。 救急車と引越しは、短時間かつ不定期だけど(だから泥棒さんたちには予想がしにくい)、新聞配達では、365日、固定された時間に(それもひと気の少ない時間に)セキュリティーが切られるっぱなしっになるっていうこと、泥棒さんたちにはとても好都合な状態だよね。 手続き的には、こういう状態と利便性を秤にかけて総会で決議することになりますね。 |
||
699:
入居済み住民さん
[2007-04-05 23:53:00]
同意見。救急車や引越しはレアケースですよね。
比較対象にされても困りますね。 新聞配達は毎朝配達先のインターホン鳴らして入室してもれえればいいです。 ゲストとして入ってもらう分には問題ないので。 毎朝早く起きることになるでしょうが。利便性とトレードオフです。 |
||
700:
匿名さん
[2007-04-06 00:00:00]
セキュリティのことに神経質な人が多い様ですが、ダブルオートロックのエントランスは共連れで入られるとあまりセキュリティ面で効果が無いと感じました。
訪ねてくる人も戸惑うみたいで、「もう1回部屋番号押すんでしょうか?」と何人もの人に聞かれました。 ゴミ収集の問題もそうですが、所詮建物の構造や設備には限界があって、運用面(ソフトウェア)を如何に充実させるかがマンションの良し悪しを決めることになると思います。 696さん、697さんも書かれていますが、新聞の問題を含め、掲示板は今後議論のネタになりそうな問題提起の場と捉え、個々の問題は総会等の場で議論して欲しいと思います。 |
||
701:
匿名さん
[2007-04-06 00:11:00]
もうこういった書き込みはやめませんか?
話し合いの場で議論すればよいことです。 この掲示板はわれわれのプライバシーが覗かれているわけですし、ここで議論することではないでしょう。セキュリティー云々なんてそのようなことをここで書き込みすること自体が危険だとおもいます。そろそろ終わりにしましょう。 |
||
702:
匿名さん
[2007-04-06 08:08:00]
700さん、ここに具体例を書かないほうがいいですよ。削除したほうがいいのではないでしょうか?
|
||
703:
入居済み住民さん
[2007-04-06 08:29:00]
セキュリティに神経質という言い方も困りますね。
ひとつの売りだったんだけどな、このマンションは。 たしかに、どんなにセキュリティかけても穴をつけば破ることは可能です。 共連れもそのとおり。どこのマンションでも可能でしょう。 ただ、録画されています。 何かトラブルがあったとき、不正に入館した人は容疑者対象となります。 私たちは生活していくうえで、犯罪を行うことは可能だけど、やらないのは モラルがあるからだと思っています。 新聞やさんも実際、入館することは可能でしょう。いろんな手口を不正に使えば。 ただ、彼らもトラブルを恐れてやらないと思いますよ。 マンション内で全員一致?ルールを決めないと、先には進まない問題になるのかな。 |
||
704:
匿名さん
[2007-04-06 08:42:00]
こうして新聞も読まない非常識な大人が増えるわけだな
|
||
705:
匿名さん
[2007-04-06 09:30:00]
こうした書き込みやめませんか?
危険ですよ。 |
||
706:
匿名さん
[2007-04-06 09:36:00]
通りすがりの短絡的なコメントは無視できますが、それに煽られて大切なセキュリティ詳細をここに書き始めている住人の方々がいるのは危険です。住人ならば総会などで場を持ちましょうよ。私はこの掲示板にこれ以上書き込むことは辞めにします。
|
||
707:
入居済み住民さん
[2007-04-06 09:37:00]
中庭の噴水が汚いんですけどあれは業者が掃除してくれるんでしょうか? 数年後には花壇になってたりして。。
|
||
708:
匿名さん
[2007-04-06 10:27:00]
706さん。705です。
同感です。 書き込みがどんどんエスカレートしています。 プライバシーをさらけ出しているようなものです。 もうやめませんか???? 私ももう書き込みやめます。 みなさんもやめましょう。 やめてください。これ以上。 |
||
709:
匿名さん
[2007-04-06 10:50:00]
自転車・フトンの段階で、あれだけ警告したのに・・調子に乗るからさ
|
||
710:
匿名さん
[2007-04-06 11:11:00]
709さん。
いま幸せですか? |
||
711:
入居済み住民さん
[2007-04-06 14:02:00]
672さんへ、
駐車場の音、同感です。我が家は駐車場の近くだからかもしれませんが、一日中鳴っておりおり、窓をあけるといらいらします。これから夏に向うと窓をあけることも多く、耐えられないと思います。 ちなみに買う時に、駐車場の音の説明はありませんでしたし、駐車場の天井が吹き抜けで音が聞こえるとはおもってもいませんでした。音を半分にするなり是非対応してほしいです。管理組合の議題としてあげるつもりです。その時は協力おねがいします。 |
||
712:
入居済み住民さん
[2007-04-07 02:42:00]
新聞読むのが常識人で読まない人は何ですか?
やはり、ここの住人は変にプライド高くて、自己主張が強い人が多い。 どうでもいいです、好きにしてくれ。ただ干渉はしないでくれ。 はじめに決まっていたルールは守るから。 新聞読む人、読まない人、意見が違うの当たり前。 妥協案出すことないけど、違う3案目を考えるくらい頭がいい人といないかな。 |
||
713:
匿名さん
[2007-04-07 07:39:00]
712さん。
ここの書き込みしている方すべてが住人ではありません。 もう相手荷しないで書き込みはやめましょう。覗かれるだけですから。 私は挨拶はするけど付き合いはしないと決めました。 そして書き込みもやめます。 |
||
714:
入居済み住民さん
[2007-04-07 22:32:00]
そんなピリピリしてもね。
713がおっしゃるように住人でない方も参加できる場なんですから。 とにかく生活してみていろんな不便や気になることが出てきたのは事実だと思います。 改善したいと思うなら管理組合の議題として提案してください。 そこで、住人が話し合いましょう。 ここで意見ぶつけ合っても解決はしません。 |
||
715:
入居済み住民さん
[2007-04-07 23:34:00]
東急さんの対応不備に目を奪われていたが、
実際は住民の不備が大半だったのでは。 生活をしてみて日々実感しました。 いい加減な住民に迷惑をかけている人はこのサイトをみることないだろうし、 好き勝手にしているんだろうな。 管理組合なんていっているけど、実際機能するんでしょうか。 一部の人が勝手にして、不参加の人も勝手にやって、 あちこちで表面上にこやかに、裏では軽蔑しあうとか。 他人だけは迷惑をかけないでくれ。 醜いマンションになりつつある。 ゴミ問題からけちがついたな。 |
||
716:
入居済み住民さん
[2007-04-09 11:41:00]
622です。621さんありがとうございます。ごみ出しは自治体の分別方法を理解し各家庭で分別種類に応じた投入袋を用意するなど循環型社会の構築に努めていくことが責務です。フロラージュにお住まいの皆様は当然分別がある方々ばかりと信じております。お子様たちのためにも良い大人であり続けましょう!共同生活がスタートしたばかりじゃないですか。私たちも気持ちよく皆様と接していきますので、どうか殺伐とした空気が蔓延しないようお願いします。
|
||
717:
入居済み住民さん
[2007-04-11 01:43:00]
殺伐とはまでいってないでしょう。結構挨拶はしているし。
でもあえて近所付きあいしたいと思わなくなりました。 疑心暗鬼になってしまった。誰がいいかげんなことをして入り口がくさい マンションにしてくれたんだ!!!!と。 |
||
718:
物件比較中さん
[2007-04-11 02:26:00]
たまプラは「育ちがよい人が多い」と思っていましたが・・・・
ここのレスを拝見して非常に残念に思います。 |
||
719:
ご近所さん
[2007-04-11 02:45:00]
|
||
720:
物件比較中さん
[2007-04-11 10:38:00]
719さん
確かにそうですね。。。 |
||
721:
入居済み住民さん
[2007-04-11 22:40:00]
皆さん初めてのことです。いろいろあります。すこしずつ必ず良くなります。そういうモノですよ。
疑心暗鬼になることもありますよね。大丈夫です。 ゴミ置き場、すこしずつ減ってきてますよ。 ね、長いつきあいです。 こういう時代ですがら、向かい三軒両隣みたいなつきあいは難しいかもしれませんが、 軽い挨拶をするだけでも、良いことだと思います。 良いマンションですよ。 (新聞の件は、管理組合を通しての話し合いなどが、もたれることを期待します。) |
||
722:
入居済み住民さん
[2007-04-12 01:02:00]
新聞か。
また、新聞紙のゴミが大量にでてくるのか。 この住民は小金持ちが多いのかな。買うお金はある、そしていらなくなったら捨てる。 何も考えずに捨てる。誰かがなんとかしてくれる。 ゴミ問題が片付いてから新たなゴミとなりうる新聞紙について考えましょ! 順番ですよ、順番。並列処理ができる人はここは少ない。できる人が無関心なだけかな。 |
||
723:
匿名さん
[2007-04-12 17:23:00]
「向こう三軒両隣」ですよ。
|
||
724:
ご近所さん
[2007-04-13 00:16:00]
この板の殺伐さを見ていると
共同住宅はいろいろ面倒だな〜とつくづく思う。 美しが丘の一戸建てで良かった。 |
||
725:
匿名さん
[2007-04-13 18:49:00]
美しが丘でも、ピンからキリまでありますからねえ。
駅から遠い西とか。 |
||
726:
匿名さん
[2007-04-13 21:48:00]
そもそも一戸建ての所有者はこの板を見ないでしょう。
|
||
727:
ご近所さん
[2007-04-13 23:12:00]
724です。
うちは美しが丘1丁目です。 でも、どんなマンションか興味があってこの板を見てますよ。 |
||
728:
周辺住民さん
[2007-04-13 23:57:00]
そういえば、昔話題になった石油王さんは楽しくここで暮らしているのかな?
|
||
729:
匿名さん
[2007-04-14 00:04:00]
一戸建てにお住まいの方もこのレスをご覧になってるのですね。入居当時はわからないことも多くいろいろ混乱もありましたが、ようやく落ちついてきましたよ。
一戸建てとは違う集合住宅ですから、みなさんが気持ちよく住めるよう、我が家もがんばっています。美しが丘の住民として恥ずかしくないよう、よいマンションにしていきたいです。 |
||
730:
入居済み住民さん
[2007-04-14 02:24:00]
ゴミ問題は片付いたんだ。ほんとに???
まだ一部の人が。。。 |
||
731:
入居済み住民さん
[2007-04-16 18:59:00]
養生が外れた後の土日で引っ越された方が多かったですね。
日通もきっちり一ヶ月で外さなくても・・・。 これで全257戸入居完了でしょうか。 あと最近気になってるのがフロラージュガーデンの植栽の枯れと水路の汚れです。 この戸数にしては高い管理費払ってるのでファシリティサービスには清掃も含めてしっかり やってもらいたいです。 |
||
732:
匿名さん
[2007-04-16 19:46:00]
・・・・ちょっとうるさくありません??
なんだか監視しているみたいでどうかと思います。 そろそろ移動されては? |
||
733:
入居済み住民さん
[2007-04-16 23:15:00]
移動??
監視されているとは何でしょうか。 引越しはまだあると思いますよ。GWがありますし。 |
||
734:
入居済み住民さん
[2007-04-18 12:20:00]
>731
清掃については同感でしっかりやってもらいたいですね。 MSまわりの植栽の中は空き缶等目立ちます。 特にA棟最北部はゴミ捨て場になってます。 近くに来客用Pがあるので友人等が来た時なんかはずかしいです。 今日も清掃員の方々が共用窓拭いてましたがゴミ拾いもやってほしいです。 私も何度か気になるものは捨ててますがあまりにもです。 |
||
735:
匿名さん
[2007-04-18 12:53:00]
先日、清掃員さんが
「ごみ置き場の清掃は仕事内容に書いてあったけど、ごみの分別までやれとは書いてないからそこまで私たちがやる必要はない」とおっしゃっているのを小耳にはさみました。 仕事内容の中に植栽のごみ拾いは入っていないのかもしれませんね。 管理組合が機能してきたら、清掃内容の改善を依頼することも可能なのでしょうか? 来客用P付近のごみ、全く気づいていませんでした。 あまり通らない道なので。 近くに自動販売機があるせいでしょうかね。 空き缶がいくつか捨ててあると、罪悪感がなくなってさらに増えていきますから 私も通りかかったときには拾いたいと思います。 |
||
736:
地元住民
[2007-04-19 00:50:00]
たまぷらの地元住民です。
とうとうマンションへの入居が終わったみたいですね。 美しが丘公園や、並木道が美しくて、素晴しそうな住環境で羨ましいです。 ただ一見して、マンション自体のグレードが高くなさそうで、少しがっかりです。 この周辺のマンションだったら、イディオスあざみ野が住環境も、マンション自体のグレードも 高いなと思いました。 なので、もし中古で買うとしたら、イディオスにしようと思ってます。 |
||
737:
匿名さん
[2007-04-19 10:06:00]
実際に住んでみて、環境の素晴らしさを再認識しました。
毎日気持ち良く暮らしています。 マンション自体のグレード、賛否はあると思いますがこれに関しても私は満足。 住環境含めたトータルで考えれば価格とのバランスも取れてると思いますし 良いお買い物が出来たと感じています。 |
||
738:
匿名さん、。
[2007-04-19 18:09:00]
737さん。同感です。
駅から近いですし、並木道は本当に美しいですし、環境も抜群で、立地としては申し分ないと思っています。 マンションはやはり、立地だなと再認識しました。 私も大変満足しています。 |
||
739:
匿名さん
[2007-04-19 19:52:00]
そうですよね、イディオスあざみ野は大変素晴らしいマンションで、
確かに憧れます♪中古待ち(?)も凄いらしいですし。 でもやはり「たまプラ」であり、そしてこの立地は実際住んでみて その充実度を実感できるところでもありますね。 本当に良かったなーって思い、日々暮らせてます。 |
||
740:
ご近所さん
[2007-04-19 20:10:00]
人気ありますよね、イディオス。この周辺の美しが丘マンションと同じく販売価格から
5年たっても下がらないとか。 でも、イディオスは販売当時と入居前後の掲示板の内容をここで読ませていただきましたが、 私は入居後の方々の個人的に譲れないデメリットを聞いて、買う気になれませんでした。 価格の割には狭いですしね。 折角の中古。メリットデメリット評判など調べればある程度わかるんですから、 よくお調べになることをおススメします♪ |
||
741:
入居済み住民さん
[2007-04-20 18:19:00]
やっぱりマンションは1に立地、2に立地ですね。住み心地最高です!!
以前チープなんて言われてた設備仕様も最高級に比べればの話ですし、 ここももともとのレベルが高いので気になりません。 |
||
742:
匿名さん
[2007-04-20 19:05:00]
同感です。住空間は思い思いに作り上げることが出来ますが、立地は選ぶしかありませんし変えることも出来ない。その意味でここは最高です。利便と快適、人と自然が程よくミックスされていて気持ちいいですね。イディオスも確かに素晴らしいようですが、そこでの構造やバリアフリーの考え方が標準化されドレッセに展開されてるようですので必要十分だと感じます。また美しの森の全体に同調させつつイメージを牽引する役割もあるでしょうから、横浜側の地価を勘案すると仕様のわりにはリーズナブルなのかもしれません。早く中庭の樹木が豊かになるといいですね。
|
||
743:
匿名さん
[2007-04-20 19:57:00]
同感です。内装や外観にこだわる方は、そのような物件を選べばよいわけですよね。私はマンションは利便性と立地だと思っていますので、この2つを満たしているこのマンションに決めて、本当によかったと思います。
内装はこの先いくらでも変えられますからね。内装も外観も決して悪いとは思いませんが。 |
||
744:
入居済み住民さん
[2007-04-22 14:32:00]
先日海外出張があったのですが、駅までスーツケース転がしていくのも全く苦にはなりませんでした。 リムジンで成田、羽田までいけるしココに決めて本当によかったと思っています。
|
||
745:
匿名さん
[2007-04-27 14:10:00]
玄関の扉の前、全く掃除してくれている気配がないんですが、
もしかしてベージュのタイルの部分は共有部分ではないんでしょうか? では、その部分になら私物を置いてもかまわないってこと? そんなことないですよね・・・ |
||
746:
匿名さん
[2007-04-27 18:21:00]
ベージュのタイルの部分は確か共用ではなかったと思います。
でも、私物を置くのはお向かいの住まいの方に迷惑ではないでしょうか。 向かい合わせですから、やめたほうがいいと思います。 玄関の前は自分で掃除をしたほうがよいのでは? |
||
747:
匿名さん
[2007-04-27 20:27:00]
745です。
そうですか、あそこは専有部分だったんですね。 我が家は向かい合わせの玄関なので、御指摘のようにお向かいの方に配慮しつつ暮らしています。 向かい合わせの玄関ではないお部屋では、玄関付近に自転車や三輪車を堂々と並べて置いているお宅が多い気がして、ふと「もしかしてこのタイルの部分は専有?」とようやく気づきました。 「私物」といっても自転車等を常時置くのではなく、具体的には雨の日に傘立てを置いたり コープのBOXを注文日に置いておくのもどうなのかなと思ったものですから。 それをお向かいさんが迷惑と思うかどうかは個人差があるので何ともいえませんよね・・・ お掃除に関しては、お向かいさんと 「ここ、掃除してくれないのかしらね」 「もうしばらく掃除しないまま様子をみてみましょうか」 「そうしましょう」 とお互い了承済みでほっといてみていたんですが そろそろ掃除しないとちょっと汚いぞ、という雰囲気になってしまったので。 みなさんは玄関前のお掃除ぐらいでこんなに悩まずに気づいたらやってらっしゃるのかしら。 自宅の玄関前はキレイにしておきたいですものね。 明日掃除することにします。 |
||
748:
匿名さん
[2007-04-28 18:04:00]
向かい合わせはイーストに固有の問題のようですが、お向かいとの疎通さえできていれば多少自由に使っても良いのではないでしょうか。共有部分の清掃と言えば私はエレベーターが気になります。日通さんが養生をはがした後は特に清掃される様子がありません。汚れもありますし壁のカバーもよれよれで、とても新築マンションには見えません。全員の引越し終わるまで待ってるのかな。また、階と階の間の機械部分が丸見えなのも気になりますが、あれでよいのでしょうか?
|
||
749:
匿名さん
[2007-04-29 13:17:00]
私もエレベーターの汚れが気になっていました。
汚れはもちろん、748さんも書かれているように、壁のカバーも養生の取り外し忘れかな?って 思ってしまうほど、とっても不細工ですよね・・。 |
||
750:
匿名さん
[2007-04-30 09:34:00]
最近は常時養生をしているところもありますよ。確かに見た目は余り良くないですが・・・。エレベーター本体に傷つけられたり、イタズラ書きをされたりということが少なくなるでしょうから、我慢しようかと思います。
|
||
753:
匿名さん
[2007-05-01 13:15:00]
構造に関することは、大変重要な情報だと思いますよ。
特にセントヴェールの購入を考えている方は、先行物件であるこちらに注目していますし。(私もその一人です。) 竣工早々に「鉄筋の歪み」が生じるという構造物にとって致命的ともいえる情報を、姉妹物件であるセントベール購入希望者に隠蔽する方がむしろ問題だと思います。 |
||
754:
匿名さん
[2007-05-01 13:19:00]
752さん、および住人の皆様。
私自身も住人ですが、不確かな情報を載せてしまい大変申し訳ございませんでした。 現在、投稿の削除依頼を出しております。 |
||
755:
地元住民
[2007-05-01 14:14:00]
以前、イディオスの投稿をしたものです。
もし入居者の方の気分を害してしまったのでしたら、申し訳ございません。 悪意はありませんので、勘弁してください。 入居者の方に1つ質問なのですが、あざみ野でも、青葉台でもなく たまプラーザを選ばれた理由は、何でしょうか? 個人的な意見ですが、青葉台・あざみ野の立地・住環境は たまプラーザとそれほど遜色がないように思えるのですが。 |
||
756:
匿名
[2007-05-01 14:55:00]
3つに優劣を付けたわけではないのですが、ちょうど今の季節に駅から美しが丘公園を抜ける並木の美しさや3月の桜のトンネルは何にも変えがたいこのMSの価値だと思いました。他2駅と比較するなら、渋谷、羽田、成田へのアクセスが良いことでしょうか。イディオスのすばらしさや伊東屋や紀ノ国屋のある青葉台も魅力的です。
|
||
757:
匿名さん
[2007-05-01 16:56:00]
755さんは地元の方ですよね?でしたらあえて説明するまでもないと思いますが、あざみ野、青葉台もよいところだと思います。
たまプラーザを選んだ理由、それは756さんと同じですが、桜並木、ケヤキ並木の美しいところ、買い物がしやすい、駅前がこれから発展するなどといったことでしょうか。 あざみ野も素敵だと思いますが、駅前が狭く、ゆったりできるところがないと思います。 丸正、東急ストアなどはありますが、デパートがあるタマプラの方が、利便性、生活するにあたり、 便利だと考えました。 青葉台は都心から若干遠いと思いました。通勤を考えると一駅でも都心に近い駅のほうがよいとも思いました。 私は利便性で決めました。でも、マンションを買うにあたり、重点とするところは人それぞれだと思いますし、よく検討されて決められたほうがよいと思います。 |
||
758:
匿名さん
[2007-05-01 23:41:00]
私もあざみ野、青葉台と比較した訳ではないですが、職場が都内なのでできるだけ都心に近い方が良いのと、駅前の再開発でより発展していく点に期待してたまプラーザにしました。駅前や桜並木、ケヤキ並木を含め街全体の雰囲気が気に入ったところもあります。
でも757さんのおっしゃるとおり、人それぞれ重視することも違いますし、好みもありますしね。あざみ野、青葉台、たまプラーザでしたらどこも良いところだと思いますし、その中で自分が良いと思える駅が一番だと思いますよ〜。 |
||
759:
入居済み住民さん
[2007-05-03 23:28:00]
GWで部屋を片付けていたら、フローリングに金具を落としていい感じの傷ができました(T_T)
定期点検ってあるんですよね、そのとき話したら業者紹介してくれるのかしら。 なるべく安くで済ませたいんです。 |
||
760:
匿名さん
[2007-05-07 09:36:00]
セントヴェール検討者です。GW中にフロラージュあたりも見学にうかがったのですが、
水が流れる場所の汚れがとてもきになりました。セントヴェールとの境にあるウォーターウェイのような 場所なのですが、底が白いのもあり、水ごけのような汚れがとても目立ちましたが、 あの場所のお掃除はきちんとされているのでしょうか?前にお掃除担当の方が決められた場所しか しないと明言していらっしゃるというような書き込みがされていたので、上の専有部分(廊下部分?)の お掃除も含め、きちんと管理が行き届いているのかな〜というところが気になったので、 書き込みさせていただきました。お掃除担当の方もGW中でお休みかと思いますので、それだけのことで あればよいのですが、マンションは管理が大事、とよく聞きますのでとても気になりました。 |
||
761:
買い換え検討中
[2007-05-07 18:39:00]
マンション購入2度目で賃貸あわせればさらに数軒経験している者から言わせてもらえれば、
水関係をマンションに取り入れると仕方ない。コケ カビ 汚れ 臭い 虫の発生など しょうがない。 いずれその弊害に根をあげてここの噴水も、セントヴェールの川もある時期以外止めることに なると思う。前のマンションどちらも噴水や壁から水を流すみたいな仕掛けあったけど数年たって 住民の希望で取りやめた。 そのほうが結果的に良い。水関係は建物との相性は最悪だからね・・・。 |
||
762:
入居済み住民さん
[2007-05-08 00:12:00]
確かに見た目は汚いですが、日中噴水に面した部屋に居る時に、外から聞こえてくる噴水の音は案外心地良いです。 掃除当番とか決め手モップで底をさらうなどした方がよさそうですね。
|
||
763:
周辺住民さん
[2007-05-08 00:50:00]
確かに汚いです。761さんご意見、ごもっとも。先日お掃除のかたがさらってましたが「あー大変。いくらやってもキリが無い」といった表情でした。ですが私も住人として水の心地よさには期待しています。いっそ黒っぽい玉石を敷き詰める、熱帯魚用の苔防止バイオストーン(?)を入れる、あるいは睡蓮のようなものを育てるなど、、ガーデナーの講習には参加してませんが、まずはそのような対策を一考いただきたいものです。
|
||
764:
入居済み住民さん
[2007-05-08 00:51:00]
↑間違えました。私は住人です。
|
||
765:
不動産購入勉強中さん
[2007-05-08 16:07:00]
>763さん
私は最近マンション購入を考えているのですが、いまいち組織の関係がわからないので教えてください。 こういう場合、住人の方以外だと誰が一考してくれるのでしょうか?住人以外に検討してくれたり改善してくれたりしてくれる集団ってあるんですか? |
||
766:
沿線住民
[2007-05-08 22:24:00]
イディオスの噴水はきれいでした。どうやってそうじしているんでしょうね。
|
||
767:
入居済み住民さん
[2007-05-08 23:45:00]
763です。まず住民の代表として管理組合。そして住民がそこを通して共用部分の清掃や補修など委託している先が管理会社。その費用として毎月支払うのが管理費。ですので純粋に清掃のやり方に問題がある場合は前者を通して後者に改善を要請。例に挙げた**ストーンなど特殊な装置は前者にて住民の合意が得られれば管理費から購入、ということかと思います。しかしイディオスは何かと秀逸なのですね。同じ東急さん、もっと前例を活かして欲しいなぁ。
|
||
768:
不動産購入勉強中さん
[2007-05-09 01:40:00]
765です。
なるほど。そういうことですか。 ちなみに、住民の代表である管理組合というものは、住民の意見を吸い上げる機能や定期的な会合(当然権限を持つ会合)をもっているのでしょうか? それがないと住民は言いっぱなし、管理組合は住民の役に立たないという機能不全になると思うのですが。。。どうなんでしょう。 |
||
769:
匿名さん
[2007-05-10 13:40:00]
仰る通り、意見を吸い上げ実行する仕組みが肝要ですが、それは毎年1回、集会(総会)を招集することが区分所有法上の義務となっているようです。新築の場合は入居後3ヶ月ぐらいで1回目が開かれるのが通例のようですし、以前このMSの説明会でのそのような話があったように記憶しています。ということは来月あたりですね。2週間前に招集が原則のようですが、そろそろかな?
|
||
770:
入居済み住民さん
[2007-05-14 01:48:00]
このマンションは管理できているのか。
廊下は汚いしほこりの山。 ゴミのにおいはあちこち充満。 外観や住所がきれいにみえても中身がゴミ屋敷のマンションだよ。 買って損した気分。これが東急、三菱地所のやることか。 管理費はどこに消えてゆく。全戸で毎月管理費を出しているが何に使用されているやら。 ドレッセ美しの森フロラージュはゴミ溜めマンション。 |
||
771:
入居済み住民さん
[2007-05-14 07:14:00]
↑・・・?
「ゴミのにおいがあちこちに充満」ですか? 入居当初のゴミ置き場はそう言えたかもしれませんが、 他でそのように感じたことはないのですが、私の通らない場所ではそうなのでしょうか。 ほこりも然り。 |
||
772:
入居済み住民さん
[2007-05-14 09:55:00]
今朝もゴミ出ししましたが、最近はマナーも守られつつあるように感じます。ただ戸数に対するゴミ置き場のスペースが狭いのが難点のような気がします。
隔離されたゴミ置き場なんだから多少の臭いは当然と思います。 決して「廊下は汚いしほこりの山。ゴミのにおいはあちこち充満・・・中身がゴミ屋敷のマンション」とは思いません。 そう思われるなら管理組合か管理人に申出されたら如何でしょう? 自分の住んでいるマンションを公の場で「ゴミ屋敷」と言う前に・・・・。 |
||
773:
匿名さん
[2007-05-14 10:07:00]
770さんは本当に住人の方ですか?
不満があるならここで言わずにに管理組合に意見しては? 買って損したと思うならば、売却したらいかがですか? 今ならまだいい値で売れるのでは???? |
||
774:
入居済み住民さん
[2007-05-14 14:16:00]
私はこのマンションに基本的に満足して住んでいます。ただ、770さんがおっしゃっているように共用の廊下やエレベーター等の掃除は大変いい加減だと思います。埃が溜まったままのところも多いのも事実です。この点さえ改善すればいいなぁと思います。管理組合の総会が近いうちにあると思いますので、問題提起してみます。皆さんも、廊下等見てみて、その時賛同いたただければ改善できるはずです。マンションの資産価値は、管理がいかにしっかりしているかが影響大ときいていますし。
|
||
775:
匿名さん
[2007-05-14 21:07:00]
私も同感です。770さんの表現は乱暴過ぎですが、清掃がもっと改善できるだろうということには同感です。廊下の塩ビに着いた染みや各種ステンレスプレートについた指紋、エレベーター内部の粘着テープ跡など、いつになったら拭き取ってくれるのでしょうか。ずいぶんと購入者も見くびられたものだと感じています。私も総会で提起したいと思います。
|
||
776:
入居済み住民さん
[2007-05-14 22:03:00]
「ゴミのにおいがあちこちに充満」とは思いませんが、ほんと狭いですよね。
だからわざわざ管理人さんがごみ置き場の外にその日に収集するゴミを出しておかねばならず、 しかもコンテナに入りきらずにゴミがあふれていて、それをカラスがつっつきに来る・・・ 美観を損ねまくりです。 ゴミと掃除に関しては、総会でいろいろな意見が出そうですね。 |
||
777:
入居済み住民さん
[2007-05-15 23:27:00]
775さん。廊下の塩ビの染みを拭き掃除してくれることはこれからも無さそうです。掃き掃除はしてくれるものの(あまり見たことはありませんが!)拭き掃除は規定に無いようです。我が家でもデッキブラシを購入し染みにならないうちに玄関前だけは掃除しようかと考えています。しかし両隣の方にあまり神経質な感覚をもたれてもどうかと思います。管理規約は配られていますが、全員がすべてを理解していることは無いと思います。最低限のルールや要望を共有するためにも早期の総会の開催を希望しています。総会が開催される予定は当分無いとの話も聞いていますが?
|
||
778:
住民
[2007-05-16 02:00:00]
共有箇所の清掃有無の感覚は人によって異なりますよね。
私もほこりが目に付いたことは多々あります。でも最近きれいになったように思います。 しかーーし、廊下の染みやエレベータの汚さはどうでしょう。 引越し業者が丁寧に片付けないから汚いような。 これが定常かすると、このマンションはこんなものかで慣れてくるんでしょうが。 本当にこれでいいのかな。個人差はあると思うけど、汚れはきれいにしてほしいですよね。 清掃代を月々いくら払っているやら。この品質なら値下げしてもらいたい。手抜きだろう。 |
||
779:
入居済み住民さん
[2007-05-16 08:03:00]
廊下の塩ビの染みは、今月の管理予定表(っていうのでしょうか?掲示板に貼ってあるもの)
の中に、予定として書かれていたように記憶してしまっていましたが 違ったかな? サラ〜っと見ただけなので自信はないのですが、見たときに「やっとかー」 って思ったのですが・・。 エレベーターは鏡のベタベタが気になってしまいます。 ああいう汚れは自然とついてしまうものではなく、 汚れた手などでベタベタと触ってついてしまうレベルだと思うのですけど。 |
||
780:
入居済み住民さん
[2007-05-16 12:05:00]
最近バルコニーの窓を開けることが多いせいか駐車場のピーピー音がかなり耳障りです。さすがに深夜あの音がすると気になりますね。ちょっと調べてみたのですが法的な決まりはなくあくまで事業主の判断ということです。東急はもうすこし住人の立場にたって考えてもらいたいものです。
|
||
782:
匿名さん
[2007-05-16 20:35:00]
駐車場の機械の警戒音はEF棟の方の駐車場では鳴りませんよ。似たようなつくりでも鳴る物と鳴らない物があるのが不思議ですが、消せないのか管理会社に聞いてみたらどうですか?それとゴミ出しの件で、「24時間OKというのは間違いだった」と管理会社からの手紙がポストに入ってましたね。契約前に営業さんからは「24時間対応ではない」と聞いていたのでまあしょうがないと思いましたが、何ともお粗末な話ですね。
|
||
783:
入居済み
[2007-05-16 22:52:00]
駐車場は慣れるしかないね。初めからわかっているし。
汚れも生活をしているから発生するのはわかります。 でもそれを放置するのが許せませんね。 会社だと、掃除の方は丁寧に掃除をしてくれます。 管理無料ならこの汚さも許せますが、お金を払っているんだから 真摯ある対応を東急にしてもらいたい。 |
||
784:
匿名さん
[2007-05-17 00:42:00]
汚れは同感。他の建設現場や小学校の砂塵などあるでしょうが、だからといって何もしなくていいとはならない。住人に管理費との対価である快適さを提供する姿勢が全く感じられない。24時間ゴミ出しだって間違いだったから即撤回という態度がなんとも薄っぺらい。売主や施工主あるいは管理規約ばっかり見ながら仕事しないで、住民のことや建物の様子に毎日気を配りながら仕事して欲しいです。駐車場の件は780さんに同感です。783さんはC棟ですか?あれは慣れという次元ではないと思ます。まず小さくする働きかけは必要ではないでしょうか。
|
||
785:
匿名さん
[2007-05-17 01:26:00]
セントヴェール購入者で、マンション内駐車場の前の住戸なので、
駐車場の音の話、とても気になります。 エンジンの音や機械音は、確かに慣れるのは厳しいかもしれませんね。 どの程度の騒音で、どの程度の頻度で発生するのか、 具体的に教えていただければ参考になります。 |
||
786:
入居済み住民さん
[2007-05-17 12:13:00]
>24時間ゴミ出しだって間違いだったから即撤回。
撤回の通知なんて来てましたっけ? 引越しが落ち着いてゴミだしルールが浸透したら24時間ゴミ出しルールに戻すものだと理解してましたが・・ |
||
787:
入居済み住民さん
[2007-05-17 15:19:00]
ポスト横の掲示板の今月のメンテナンス作業一覧に「池の水を全部ぬきます」というような項目があったのでが、もうその作業は終わっているのでしょうか?池の水を抜いてきれいにするという意味かなと思って、水がきれいになることを期待しているのですが・・・。
「塩ビと天然石の清掃」も予定されているようですね。 |
||
788:
入居済み住民さん
[2007-05-17 22:42:00]
>>786さん
昨日、集合ポストに入っていましたよ。 「販売会社に確認したところ、販売時から『24時間ゴミ出し可能』という設定やご案内はしていないという事実が判明致しました」とのことです。 収集日前日の夕方5時から当日の朝8時までに出してくださいとのことです。 |
||
789:
匿名さん
[2007-05-17 23:05:00]
管理組合が発行した入居のしおりにははっきりと「24時間ゴミ出し可能」と書いてありますが、これも含めて東急ファシリティの誤認だったということなのでしょうかね。でもすっきりしません。そもそもこのしおりがいつ配布されたか覚えてないのですが、どなたかご存知ですか?また組合の発行になってることも事の真相を分かりにくくしています。これでは誤認していたのはファシリティでなく管理組合ということになります。どなたか住人で法律関係の方はいらっしゃいませんか?
|
||
790:
入居済み住民さん
[2007-05-17 23:46:00]
|
||
791:
匿名さん
[2007-05-17 23:51:00]
789さん
そのしおりに書いた内容が誤認した内容であったということのようです。東急ファシリティとしては売主と販売代理会社(東急リバブル)は契約時点では「24時間可能」という説明はしていないので法律上は問題ないと言いたいようですね。あくまで誤認して混乱を招いた張本人は東急ファシリティなのに自社のミスを何とも簡単に済ませようとしすぎのようにも思えますが・・・。ここを契約する前にたまたま私は他に検討していたマンションが24時間OKだったので商談の時に確認しました。その時は「指定された日にしか出せません」と言われました。いずれにしても現状のゴミ収集場の大きさを考えれば24時間受付は不可能でしょうから仕方がないかと思います。契約前に24時間ゴミ出しOKという説明を受けている方がいらっしゃるようであれば話は別ですが。 |
||
792:
入居済み住民さん
[2007-05-18 09:47:00]
駐車場の音の件、780、784さんに全く同感です。これから窓を開けることが益々増える季節ですが、あのピーピーという音は、神経をさかなでます。小さくするか、音の種類を変えて欲しいです。是非
管理組合の総会で皆で訴えましょう。 |
||
793:
入居済み住民さん
[2007-05-18 13:03:00]
総会って予定されているんですか? 管理組合の活動が見えないので、管理会社に問い合わせました。住民の要望を吸い上げるシステム、管理組合の決議事項の報告をお願いしました。 せっかくHPがあるのに、もっと活用したいですよね。。
|
||
794:
入居済み
[2007-05-20 14:24:00]
最近エントランスでたところに糞おちょていますよね。
思わず踏んでしまいますた、ペット飼っている人反省すなさい。 |
||
795:
匿名さん
[2007-05-21 22:18:00]
このマンション、真剣に検討してましたが、ゴミ出しが24時間365日でないことと
駐車場が、住戸の目の前で機械式、雨に濡れながらの操作、ということが 自分としては最大のネックになって購入せずに、他のマンションにしました。 24時間365日でないというのは販売時から聞いていましたよ。 |
||
796:
匿名さん
[2007-05-21 23:45:00]
機械式駐車場の前の住戸は大変ですよ。うるさくて・・・。
駐車台数が百台単位なら、もはや我慢の限界を超えるでしょう。 こればっかりは、実際に住まないと想像しにくいことかもしれませんね。 |
||
797:
入居済み住民さん
[2007-05-21 23:46:00]
私は、購入前確認したところ24時間というお答えをいただきました。
長期不在にすることがあるので24時間出せないと困るのできちんと確認したんですけど。 |
||
798:
匿名さん
[2007-05-22 00:26:00]
797さん、
この掲示板の流れから見るとあなたのコメントは非常に大きなインパクトです。貴重なご意見ですので他の言論に惑わされずしかるべき対応をなさることを期待せずにはいられません。 |
||
799:
住人
[2007-05-22 08:15:00]
生ごみがないから24時間でなくても、そんなに不便はないと思いますが。燃えるごみの日も、週3回もありますし。出し忘れても、次の日の夜にでも出せばいいわけですし。
ただ、管理組合のほうでの認識が誤っていたというのであれば解せませんね。 いずれにしても、24時間OKになることはないでしょう。 |
||
800:
匿名さん
[2007-05-22 10:47:00]
セントヴェールの購入を検討しているものです。
先日現地を見に行った帰りに、最寄のスーパーの 食品館あおば さんの前を通ったところ、今月25日で閉店 となっていました。お店に電話して確認してみましたが、今後別のスーパーが入るかどうかは分からないとのことでした。 あおばさんが閉店してしまうと日常の買い物が不便だと思うのですが、フロラージュにお住まいの方々はどちらでお買い物されていらっしゃいますか?また、閉店後の場所について何か情報をお持ちでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
本来ならばそれが妥当な方法だと思いますよ。250世帯も入居があるわけですし、ごみ置き場が一杯になるのは考えなくてもわかること。
ごみは早く出したいのはわかりますが、管理する側も入居の前にあらかじめ分かっていたわけですし、このような混乱になる前に一斉入居の際、伝達をする、チラシを流すなど打つ手はあったのではないかとも思います。
あまりこのようなことは言いたくはないですが、新居に引っ越した際、まず「この地域のごみの出し方はどうなんだろう」とまず調べますよ。粗大ごみを出された方たちは確認をしなかったのでしょうか。疑問に思います。
後ひとつ、玄関に自転車を置かれている方が多く見受けられますが、自転車置き場に置かなくてはいけないのではないのですか?
玄関に置けるのであれば、地下の駐輪場に登録ステッカーまで張って置く意味はなくなってしまいます。