横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ NO3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ NO3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-27 03:12:00
 

購入した人。
オプション購入や生活への期待など、
これから生活に向けての情報を求む。

あまり他の部屋や棟を馬鹿にする発言はしないでくださいね!

[スレ作成日時]2006-03-19 20:32:00

現在の物件
ドレッセ美しの森フロラージュ
ドレッセ美しの森フロラージュ
 
所在地:神奈川県横浜市 青葉区美しが丘2丁目25番1(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩9分
総戸数: 257戸

たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ NO3

601: 匿名さん 
[2007-03-28 16:15:00]
日通ではありませんが、我が家もダンボールは引越し業者に引き取ってもらう予定です。
本来ならばそれが妥当な方法だと思いますよ。250世帯も入居があるわけですし、ごみ置き場が一杯になるのは考えなくてもわかること。
ごみは早く出したいのはわかりますが、管理する側も入居の前にあらかじめ分かっていたわけですし、このような混乱になる前に一斉入居の際、伝達をする、チラシを流すなど打つ手はあったのではないかとも思います。
あまりこのようなことは言いたくはないですが、新居に引っ越した際、まず「この地域のごみの出し方はどうなんだろう」とまず調べますよ。粗大ごみを出された方たちは確認をしなかったのでしょうか。疑問に思います。
後ひとつ、玄関に自転車を置かれている方が多く見受けられますが、自転車置き場に置かなくてはいけないのではないのですか?
玄関に置けるのであれば、地下の駐輪場に登録ステッカーまで張って置く意味はなくなってしまいます。
602: 匿名さん 
[2007-03-28 21:51:00]
確かに玄関先に自転車を置くのは向かいの世帯に失礼迷惑だね。ただ自転車置場が1世帯に2台というのは少なすぎるのでは?3台目は今後抽選する可能性があると聞いたけどどうなっているんだか?バルコニー手すりへのふとん干しは管理人がその世帯に注意してあげれば済む問題でしょう。おそらく禁止されていると知らないのでしょう。ウエストの方の駐車場入口に粗大ごみが放置されていたけどあんな物(白い本棚か何かを分解した物)をゴミ置場に捨てる奴は一体どんな神経なのか?あんな物は今時どの地域だって無料で処理してくれる所は無いだろうからわかっていて捨てているんだろう。いちいち管理費からお金を出して処分していたらきりが無い。出した奴はさっさと持ち帰ってほしいもんだね。
603: 匿名さん 
[2007-03-28 22:33:00]
公共の掲示板にネガティブ情報を書くのも集団生活違反です。
皆さんご存知じゃないようなので指摘しておきます。
違反が事実でも、『家族』の悪口書きますか?

暖かい思いやりをもつ大人になりましょう。
ゴミだしや自転車の件同様、自分自身を恥じてください。
自戒を込めて。
604: 匿名さん 
[2007-03-28 22:46:00]
603さん

なるほど・・勉強になりました。

でもゴミの件は、互いの意識を啓蒙する意味もあると思います。
本来なら住人だけが交流できる掲示板などがあるといいですね。
ドレッセのHP内には出来ないのでしょうか?
605: 匿名さん 
[2007-03-28 23:38:00]
玄関アルコープの子供用の自転車片付けます。
申し訳ありませんでした。
606: 匿名さん 
[2007-03-29 00:08:00]
「違反」といわれてるようなことをされてる方は、ほとんどそれを
「違反」であると知らずにやってらっしゃるもんだ・・って言いますよね。
なので、きちんとおしえてさしあげれば、605さんのように対処されるってことですよね。

お布団干しの件もそうだろうなと思います。
ただ、住人同士ではご忠告しにくいものなので
(また、この掲示板なども住人皆さんがご覧になってるわけでもないですし)
管理側からお願いしていただきたいですね。
607: 匿名さん 
[2007-03-29 01:13:00]
べつにネガティブ情報を書くのは集団生活違反ではないのでは?605さんのようにこれで気付いてくれる人がいればいいですし。
608: 通りすがり 
[2007-03-29 01:28:00]
まだ同じマンション住民の悪口を言い足りないの。入居してまだ10日でこれ?
見つけては、いちいちここでネチネチ言いたいの。
結局「あすこは住民同士最初から揉めていて、人間関係悪いらしいよ」
って知らないところで、ご近所の噂になるだけなのに。
少なくとも、今日ふとん干している家庭何軒もあったけど、
「あ〜これが例のネットで槍玉にあげられているマンションだわ。
たかがふとんご干しごときで気の毒に」て思いましたね。
管理組合発足時に、すぐ議題にのせればすむことなのに。
609: 匿名さん 
[2007-03-29 07:50:00]
603さんのおっしゃることも確かに理解はできるのですが、こちらも最低限の注意を払い書き込みしているつもりです。
いまは住人同士コミュニケーションの場がないため、こうして公共の場を使い情報を伝え合ってるだけの話です。
通りすがりの方には、大変失礼いたしました。


でも、住人ではない方には関係ない話なんですけどね。
610: 匿名さん 
[2007-03-29 07:54:00]
609です。
603さんではなく608さんの間違いでした。
603さん、たいへん失礼いたしました。
611: 匿名さん 
[2007-03-29 12:16:00]
609さん、同感。
『悪口』なんて誰も書き込んでないと思います。
違反に対して、気づいてもらえればいいなぁくらいの書き込みですよね。。
誰も揉めたりしたいなんて思いませんし。 お互い気持ちよく生活していくためには、集合住宅ですから、決められたルールを守ることは当然のことと思います。
挨拶をお互いに交わす、それだって気持ちよく生活していくことの一歩だと思います。
その点、このマンションでは皆さん挨拶をして下さいますし、私もするようにしています。
612: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 13:52:00]
フロラージュのHPにこのサイトのURLをリンクしてもらえるといいんですが。
東急に交渉してみます。
613: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 23:04:00]
609さんに私は同感です。
私は、決して悪口とはかんじていません。 実際玄関先の自転車は、あまり気になっていませんでした。でも他の住民のかたが、気になるようなら自分は、置かないようにしようとおもいました。その程度の、受け止めで、いいんじゃないんですか?
614: 入居者 
[2007-03-29 23:23:00]
布団干しは、ベランダ内なら問題ないですか?
手すりは落ちたことを考えると危険と思うのでやりません。
ベランダ内でも景観を損なうになるのかな?

ベランダに植物をたくさん植えているほうが個人的には気になります。
下の家に植物はこないのかな?
615: 匿名さん 
[2007-03-30 00:28:00]
ベランダの手すりはあまりにも見た目が悪いので、我が家は絶対やりません。
マンションの景観を考えれば干さないのが普通だと思います。決まりでもそのようになってますし。
どうしても干したいときはベランダ内・・・ということになるのでしょうかね。。我が家は布団乾燥機を使っています。ベランダの植物とは、葉っぱが落ちてくるとかそのようなことでしょうか?これに関してはあまり気になりません。
葉っぱでなくてもベランダはしょっちゅう掃除をしないと埃で汚くなりますしね。
616: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 02:49:00]
噴水周辺の針葉樹の半数が枯れていて、うち一本は倒壊寸前なんですが、
気づかれた方いますか?数日前に管理会社に連絡しましたが…
高そうな苗木なのに、入居早々枯らしてしまって悔しいです。
617: 匿名さん 
[2007-03-30 07:04:00]
普通植栽は1年間以内に枯れてしまった場合は植栽業者が保証してくれるはずです。もちろん適切な手入れをしていた場合ですが、今回は入居早々ですので当然保証してくれるはずです。今後はこういった費用を簡単に管理費から支出していないかを皆でチェックして行く必要もあるのでしょうね。管理の代行会社と販売会社が同じ系列の会社だとこのあたりは曖昧になりがちでしょうから。
618: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 08:52:00]
手すりに布団を干してはいけない理由は見た目ではなく、安全性を考慮しての事です。
619: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 09:01:00]
都内から引っ越してきました。男ですがいい美容室があれば教えて下さい。
あとトイレの照明が勝手に2段階くらいで暗くなったりしますが普通なのでしょうか?
620: 616 
[2007-03-30 11:44:00]
>617さん
レスありがとうございます。植栽は保障されるんですね。
管理費はきちんとした管理会社は代金回収業者を通じて集めるんですよね?管理費も高いのでその辺はしっかりしてもらいたいところですよね。

ところで皆さんの中で、イッツコム以外のネット回線を引いた方はいらっしゃいますか?新築のマンションなのにプロバイダが固定でびっくりしているんですが、ひかりONEやUSENなど、より高速な回線を申し込む方が複数いらっしゃれば、私も申し込もうと思っているんですが…
621: 匿名さん 
[2007-03-30 17:14:00]
私達家族もプライベートとマンション内コミュニティーとのバランスに配慮しながら、「良い家庭」と評価してもらえるように生活していきます。ルール違反については、知らなくて守れなかったのか知っているのに守らないのか分かりませんが、結果は一緒なので管理人さんを通して正していくしかないですね。少し先になりますが、年末には「中庭でもちつきを実施しようと思いますがどなたか杵と臼を調達できますか」といった楽しいサイトになるといいですね。他人事ではなく共同体の皆様これも何かの縁ですので将来の夢を描いていきましょう。今後ともよろしくお願いします!!
622: 匿名さん 
[2007-03-30 20:40:00]
621さんの素敵なレスに温かい気持ちになり思わず書き込みしています。
本当にそうですね。外観などといったモノより、同じ場所に生活している方々が気持ち良いと思えるマンションだとどんなに幸せでしょう。
よろしくお願いします。
623: 入居済み住民さん 
[2007-03-31 01:25:00]
イッツコムって100Mのベストエフォートじゃないんですか。
違うならひかりoneやUSENの100Mベストエフォートのほうが早そう。

個人的な使用感としてはwebやるなら問題ないと思っています。
P2Pやる人はより早い回線を希望するのかな。

それよりセキュリティが気になる。
FWは個人の責任でやってくださいと。

よその家で踏み台にされて、回線障害が起こらなければよいですが。
624: 匿名さん 
[2007-04-01 00:26:00]
話を戻すようで恐縮ですが、やはりゴミの件は残念です。他での実績を持つはずの管理会社の対応が後手に回ったことも一因のはずですが、あたかも住民のモラル不足が全てのように喧伝され、その前提で収集車側とやりとりしている(と思われる)ことがすっきりしません。もちろん一日も早く通常通りの収集が行われるよう、まず我々住人がしっかり分別するのは必須ですが、、、。
625: 匿名さん 
[2007-04-01 21:22:00]
管理人さんが朝など立ち会って指導するか、曜日ごとにその日のゴミの札(大きなもの)をドアに貼ってそれ以外は出せない事を明示する(今のでは小さくわかりづらい)、指定日以外の種類のゴミのスペースは網をして置けないようにする。など、何らか対策を講じないと指定日以外や時間外でも平気で捨ててしまう人が無くなりませんね。今日も昼くらいにせっせとゴミを収集場に運んでいる方が見受けられました。屋外に置くのと違っていつでも搬入して良いと思っている方がいるようです。(堂々と出されてますので・・・)
626: 匿名さん 
[2007-04-01 21:47:00]
すみません。質問です。
セントヴェールを検討中ものなのですが、こちらを読んでいるとゴミの出せる時間が制限されているようです。
セントヴェールではパンフレットに24時間ゴミ出し可能な、と書いてあったのでゴミはいつ出してもいいのだなぁと
思っていたのですが、フロラージュはゴミ出しの時間が決まっているのでしょうか?それとも、24時間ゴミ出しOKと
パンフレットには書いてあったのに、実際はそうではないのでしょうか?
627: 匿名さん 
[2007-04-01 21:53:00]
世帯数に対し、収集場が小さいですね。あのコンテナの大きさは30〜50世帯くらい向きの大きさです。
時間外に置こうが、指定日にきっちり置こうが、いずれにしてもあの大きさであれば当然いっぱいになるでしょうね。入居が終わるまでは、誤った分別が多く予想されますね。
628: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 22:11:00]
基本的な質問なんですがフロラージュは24時間ごみだし可能ではなくなったんですか?
入居したときは、可能だったはずなのに。何も連絡がないので驚いています。
629: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 22:33:00]
といっても有料ゴミをだしている人がいるのが問題。

ここの住民とは付き合いをあまりしたくないです。
疑心暗鬼になってしまいました。これは東急の問題ではなく、
住民のモラルの問題。

ゴミの問題、車庫にしても適当だし。
ベランダの使用方法も周りの迷惑お構いなしにやる人はいるし。

通路に自転車放置している人もいるし。

マンションや立地はいいです。ただ住んでいる人は一部最悪です。
630: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 23:24:00]
確かにモラルがないなあと思う場面はあります。
先日も駐車場のすみに車を一日おいていたかたがいました。
マンションに入る入り口で、荷物を車で運んでいたのでかなり不便な思いをしました。      誰がおいたかわかっていたのに注意できず、もっと相手の方と親交があれば、気軽に移動してもらうようにお願いできたかなあと感じています。挨拶からはじめようと思ってます。
631: 入居済み住民さん 
[2007-04-02 00:02:00]
監視マンション。警察国家みたい。挨拶して、相手を監視する。
どこで狂ったんだ。
632: 匿名さん 
[2007-04-02 01:47:00]
私は販売時に営業さんから「ゴミは決められた日に出さないと駄目ですよ」と言われたのですが、「入居のしおり」に「このマンションは24時間ゴミ出し可能となっている」と書かれています。基本的には分別をしっかりやればいつ出しても良いということのようです。いづれにせよあのスペースしかないので各自がゴミを減らす努力をしましょう。(出来るだけ収集日の朝に出すとか)問題点も改善して行けば住み良いマンションになりますよ。
633: 匿名さん 
[2007-04-02 05:28:00]
組合総会を開いたら色んなことを、キチンと話し合うべきですね。
管理人任せでは解決しそうにないから。
634: 匿名さん 
[2007-04-02 09:17:00]
628さん

ゴミ出しの制限について、という通知が3月23日付けでメールボックスに入っていましたよ。
引越しが一段落しゴミの量が落ち着くまでは、ゴミ出しは収集日の朝8時までとなっています。

今までこれ以外にも何通か、ゴミの分別についての通知が入っています。
これはご覧になりましたか?
メールボックスはよく確認されない方もいらっしゃるということでしょうか。
635: 匿名さん 
[2007-04-02 10:35:00]
「あれは収集時間間際に出さないで」という意味ではないでしょうか?
結局あなた方は誤った認識を元に、正しくゴミ出しをされている方を非難していたわけですね。
多数派に属すると根拠もなく正しい気がしてくる・・・ネット文化は恐いですよ。

個人的には一喜一憂しないでのんびり生きたほうが幸せだと思います。
人生お互い様なんですから。
636: 匿名さん 
[2007-04-02 11:26:00]
635さん

収集時間間際に出さないで、という解釈が成り立つとするなら、
通知する側にも問題があるように思います。
もっと分かりやすく具体的に(何曜日の何時から何時まで)と示さないと分かりづらいですね。
私は、通常の自治体の回収同様、当日朝8時までにゴミを出してくださいという意味であると解釈しました。(普通、夜間のゴミ出しは禁止ですよね)

それから、ここで一番問題になっているのはゴミの分別が不徹底な人、粗大ゴミを放置した人、
であると考えています。
正しくゴミ出しした人を非難した・・という言い方は短絡的ではありませんか?
このスレをよく読んでいただければ分かると思いますが。
637: 匿名さん 
[2007-04-02 12:11:00]
635さん、
「あれ」というのは何を指しますか?「24時間ゴミ出し可能」というもともとのやり方についてですか?それとも暫定的に時間を限定するという3/23付けの通知内容についてですか?

いずれにしても636さんの仰るように「正しく出していない」ことが問題なわけですし、それを修復するための通知が628さんのようにうまく伝達されていないことが悪循環を生み出していると思います。

住人にとっては今後しっかり分別を守るというあたりまえのことと、今は時間限定を守ること、の2点のはずです。また管理側はせっかく「時間限定」や「4/2の分別作業」など手を打ってるのですから、そのような情報が的確に皆さんに伝わるようにしないと不十分どころか逆効果です。たとえば625さん書かれているように、徹底を宜しくお願いします。
638: 匿名さん 
[2007-04-02 12:22:00]
分別してない人が居たら、自分で分別してあげて出しなおしてあげればいいじゃないの?
時間外も同じ。
その人もいつかは気付くだろうし、いつまでも直らなければ総会で持ち出しても良い。

誰しも生きてる限り気付かぬうちに他人に迷惑かけるものですよ。

掲示板に書く前に、気付いた人が直すのが普通の行動。
なにもしないで愚痴言っても誰も聞きませんよ。
639: 匿名さん 
[2007-04-02 12:22:00]
635さん

今の状況で「収集時間間際に出さないで」という解釈する方が理解できません。それで現在の状況の何が改善されるのでしょう。
誤った認識を元にそのように断定的に書かれることも、恐いですね。
640: 匿名さん 
[2007-04-02 12:27:00]
ゴミに関しては、管理会社から書面で指示があったと思います。このマンションは24時間ゴミ出し可能ですが、引越しによるゴミが大量に出ているため収集が付かず、暫くは当日の朝8時までにゴミを出すようにと。でもまだ指定日以外にゴミ出す人がいるようですね。指示を見ていないのかな。土日に大量のゴミが出されたようで、収集室が大変なことになっていました。 足の踏み場もありませんので、入り口から放り投げて出しました。。 しかし、確かに、この世帯にあの収集室は小さすぎますよね。 引越しが落ち着けば、ゴミの量は減るのかな。 自分はとにかく、面倒でも仕訳して、決まった日に出す、を徹底したいと思います。 一人ひとりの心がけですよね。 管理会社の方々には、住民周知を徹底してもらえるようにお願いしたいものです。
641: 匿名さん 
[2007-04-02 12:38:00]
>638
あなた住人ですか?だとしたら自分でゴミ出ししてますか?あの状況を見ていたらそんな判で押したような正論は書けないでしょうから通りすがりの方でしょうね。お疲れさまです。
642: 匿名さん 
[2007-04-02 12:38:00]
>>639
>>640さんご指摘のように、間際に出されると、ゴミをまとめる時間がありません。
極端にゴミが多い場合、ゴミ回収車への事前連絡も必要です。
私は清掃のパートをしたことがあるので、その時の感想でもあります。

生まれも育ちも違う大人が、一つ屋根の下に暮らすのです。
それぞれ考え方も違います。
あいまいなルールの状態で、自分のルールで非難するのは辞めにしましょう。
643: 匿名さん 
[2007-04-02 13:01:00]
確かに断定的な非難は避けたいところです。ところで642さんは管理者側の通知(3/23の暫定案)をどのように理解されていますか?「24時間ゴミ出しして良いが、当日は8時までに出し終えること」ですか?それとも「当面は回収日の未明零時から朝8時まで」ですか?人によって解釈が分かれるようであれば再度表現を直して伝達してもらわなければいけませんね。
644: 入居済み住民さん 
[2007-04-02 14:12:00]
幼稚園の子供を空手道場に通わせたいのですが、どなたかよいところを教えていただけないでしょうか。3年前に北海道から田園都市線に引っ越してきて、今回このマンションを購入したので、土地感がまだあまりありません。教えていただければ幸いです。
645: 匿名さん 
[2007-04-02 15:06:00]
時間指定をしても結局ごみがいっぱいになるのは、あのコンテナが小さいからだと思います。
あの中に、いくつもの分別があっても、いっぱいで、どこにおいてよいかわからなくなりますね。
いっそのこと、燃えるごみの日はあのコンテナすべてを「燃えるごみ」にしてしまったほうが分かりやすいし、混乱も防げる気がします。
燃えるごみとプラスッチック製容器包装がごみが多いと思いますので、この2種類は一緒に出せないようにするとか。ほかの種類のごみが同時に出せなくなりますが、この方がずっと混乱を防げる気がしますが、皆さんはどう思われますか?
646: 匿名さん 
[2007-04-02 15:58:00]
645さん

同感です。プラゴミの回収は週1なのに、毎日24時間出せるとなるとそれだけでかなりの場所をとりますよね。
面倒ですが金曜の燃えるゴミの収集が終わったあと、土曜の収集に向けてプラゴミを出すというふうにして欲しい気がします。
現在ゴミ出し制限中ですが、結局プラゴミは平日のうちにかなりたくさん出されているようで
これでは燃やすゴミを捨てる場所がありません。

せっかく通知をいただいても、それがうまく住人に伝わらず改善につながらないのは残念です。
647: 匿名さん 
[2007-04-02 16:13:00]
コンテナが狭すぎるにはまったく同感ですが、今後は回収日にだけ出すという方向に解決するのは賛成ではありません。そもそも室内に何日もゴミを保持したくないという声に応えるセールスポイントとして24時間ゴミ出しが意図されているんですよね、運営費を管理費からまかう前提で。ですのでまず事業者負担でコンテナを増設するとか、せめて内部を仕切る柵を設けるとか、施工/企画側の課題として検討すべきではないでしょうか。あるいは、24時間ルールを廃止する場合は管理費を見直すことが必要でしょう。その上で住人のモラルが伴わない場合に管理費を用いた回収業者委託など行うべきでは?
648: 匿名 
[2007-04-02 17:26:00]
24時間オッケーとうたいながら器が小さすぎるという意見には賛成です。
649: 匿名さん 
[2007-04-02 17:31:00]
ひとりひとりがゴミを出しすぎなんじゃないかな?
平日の昼間から家に居る人は責任感じて!
ゴミを減らすためにも外出すべきじゃない?
650: 匿名さん 
[2007-04-02 18:24:00]
いずれにしても、24時間可能にするのであれば、収集場を拡大する。
それができないのであれば、やはり24時間は難しいでしょう。一世帯1袋ごみ出したとしてもあのコンテナの大きさでは小さいのですから。
ごみを小さくして捨てるなど、工夫が必要ですね。
こればかりは、皆の協力なしでは出来ないことですし、我が家も頑張ります。
649さんは通りすがりか住人か存じ上げませんが、平日昼間家にいてもごみが増えることはないと思いますよ。ごみを増やさないことは重要ですが、要は一人ひとりが自分の出したごみに対し、きちんと責任を持って処理することが大事だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる