たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ NO3
424:
匿名さん
[2007-01-20 08:19:00]
|
||
425:
匿名さん
[2007-01-20 23:05:00]
駐車場、私も第一希望当選でした。みなさんもそのようですね。
|
||
426:
匿名さん
[2007-01-21 10:19:00]
第1希望の方、多いんですね。うちは残念ながら第5希望でした。。
でも、一番近い駐車場になって一安心です。 |
||
427:
匿名さん
[2007-01-21 20:26:00]
第1希望じゃなくても、近いことろでよかったじなないですか!
大体、ここで第1希望云々という方、どういう趣旨で書き込みをされているのかよく分かりません。 要は駐車場が確保出ればいいのですよ。 そんなことよりも、皆さん引越しの準備はいかがですか? 早く日程を確定させたいのですけどねぇ。 |
||
428:
匿名さん
[2007-01-21 22:31:00]
駐車場は、希望者には洩れなく割り当てられたとは聞きました。
なので、第一希望が通ったって凄いなーと思う次第です。 自分の感覚で、屋内希望者が多いだろうなあと思ってるからかもしれませんが。 |
||
429:
田村
[2007-01-26 13:49:00]
ロータリーパレスたまプラーザ
http://www.hi-act.co.jp/housing/rotarypalace_tamaplaza/bukkenn_rotaryp... 坪単価安いです。販売中です。完成済みです。不適切であれば削除して頂ければと思います。 y-tamura@hi-act.co.jp 田村 |
||
430:
匿名さん
[2007-01-27 01:42:00]
パンフレットのイメージ図に比べると随分白っぽい外壁になりましたね。
数年で汚れが目立ってこないかな? |
||
431:
匿名さん
[2007-01-27 21:04:00]
現地の前を通ったら、ライトアップされてきれいでした。
|
||
432:
匿名さん
[2007-01-28 23:57:00]
共有部分見学の感想です。皆さん書かれてるように雨どいと白っぽい外見を除けばほぼイメージ図どおり。ただ、、、やはり細かい作業が雑でしたね。中庭のタイル貼りや鉄柵の塗装など、決して丁寧な作業ではないようです。残念です。
|
||
433:
匿名さん
[2007-01-29 16:56:00]
同感です。 とにかく仕事が雑だなーという印象をうけました。 駐車場のコンクリ壁なんてもうひび割れ入ってるし。 見えないところはとことん手抜きしてるなという印象を受けてしまいました。それよりも家の中が心配です。 自分はプロに頼みました。
|
||
|
||
434:
匿名さん
[2007-02-01 12:55:00]
これまたプロにもピンからキリまであるようで、選択も簡単にはいきませんね。前述の村上さんは超人気のようで、2月は無理とか。
|
||
435:
匿名さん
[2007-02-05 18:33:00]
皆さん、お引越しの見積もりはされましたか?
幹事会社にしてもらいましたが、予想のほぼ倍でした・・。 |
||
436:
匿名さん
[2007-02-06 00:14:00]
10万円以下の低めで予想していたということですか?
|
||
437:
匿名さん
[2007-02-06 07:26:00]
予想は15万以内で思ってたのですが・・。
|
||
438:
匿名さん
[2007-02-07 07:58:00]
引越し日時やらくらくパック等の内容はわかりませんが、印象としては高いですね。
我が家もこの連休中に見積もりがあります。予算をどれくらい離れるのでしょうか・・・ |
||
439:
匿名さん
[2007-02-07 08:14:00]
料金だけかかれても比較しようがありませんよ、
例えばトラック、何トンが何台とかかかないと。 |
||
440:
匿名さん
[2007-02-07 20:27:00]
先日の共用部分お披露目会でも施工に関してかなり雑な印象を受けました。また今週現地に行ってみて、外観のグレーの吹きつけ部分がところどころ波うってたり浮いたり黒くなったりしてました。
このまま引渡しってことはないですよね、東急さん! |
||
441:
匿名さん
[2007-02-07 23:47:00]
家具も家電も殆ど買い換えるため、引越し時に大きな物はあまりないのですが、
2トンロング2台・作業員5人との見積もりでした(らくらくパックではないです)。 3月だからしょうがないのかな・・。 |
||
442:
匿名さん
[2007-02-08 11:39:00]
↑で、30万円ということですか?それは高いでしょう。作業員5人ということは梱包もすべてお願いするのかな。
|
||
443:
匿名さん
[2007-02-08 12:40:00]
うちは幹事会社と他社の違いはほぼ人件費だけでした。
幹事会社は、多分売主側の要求だと思いますが、2tロング1台につき作業員4人なんですよね〜 お任せでなくても。。。搬入時間が1時間半と限られてるせいでしょうか。 一般的には2人のようです。 うちはこの引越し業者超繁盛期にできるだけ安く引越したかったので色々調べましたが、大手は他の大型一斉入居マンションの幹事をやってたりして、引き受けないとこが多かったです。 中小もやはり大型一斉入居のマンションだと言うと、待ち時間が長そうだからと引き受けないあるいは延長料金多く取るか、勝手に横入れとかできるならとか、どこもそれなりにひどい対応でした。 それでも良心的な業者もあったので、そこに2tロング1台積み切り作業員3人で契約しました。 ところが、うちが希望してる引越し日はすでにたくさんの希望者がいることが判明し、マンションの勝手がわからない他社で規則違反で3人でやることに不安を感じてしまいました。 結局、人件費だけの差なら幹事会社の方が勝手知ってて効率いいかもと期待して変更しました。 ちなみにうちは3月引越しですが、曜日や時間、トラック台数は業者に譲歩して交渉したら、少しは割引してくれましたよ。 この時期に自分のベストな引越し方法を取るなら、どこでも相当高いらしいです。 しかもどこも高いのに質は悪いらしい。 それでも我慢して3月に入居するか、ベストな引越しのために4月半ば頃入居するかですよね。 |
||
444:
匿名さん
[2007-02-11 11:22:00]
内覧会どうでした。
私は傷や汚れを多少指摘したくらいでした。 作り自体は床をくまなく歩いたり、電気つくところはつけて、水をだして、 扉の開閉を何回かしていったくらいです。 |
||
445:
匿名さん
[2007-02-11 19:10:00]
問題なかったということでしょうか。満足でしたか?他の方はいかがでしたか?ぜひお聞きしたいです。
|
||
446:
匿名さん
[2007-02-11 20:12:00]
我が家も、もちろん多少の傷などあり指摘いたしましたが、
大きな問題もなく安心しております。 |
||
447:
匿名さん
[2007-02-11 20:19:00]
ワックスについて伺いたいのですが、お部屋のカラーを「カルム」で選択したのですが
あまりピカピカにしないほうが味のある床材かなと思っています。 が、内覧会でダスキンさんのワックスを予約してしまいました。 いろいろ調べてみると、ワックスの必要のない床材などもあるみたいですよね。 「カルム」にされた方で、東急側にその辺りのこと確認された方いらっしゃいますでしょうか? |
||
448:
匿名さん
[2007-02-11 20:38:00]
内覧会、無事終了しました。
ここ(e-mansion)での東急物件の内覧会の評価はすこぶる低かったようですが、 フロラージュに関しては合格だと思います。 家は内覧業者を頼みませんでしたが、それで十分です。 クリーニングもしていたので、キレイな状態で内覧できましたよ。 東急建設の方も、誠実に対応していただきました。 但し、初めに同伴してもらえる時間が1時間で区切られているので、 それが気ぜわしかったかな。 でも、その後でも自分たちでじっくり確認もできるので心配ご無用。 指摘事項もヨゴレ等が中心で、大きな懸念事項はありませんでしたよ。 我が家を目にして、ようやく実感が沸いてきました。 後は引越し!!! とにかく楽しみです。 |
||
449:
匿名さん
[2007-02-11 22:04:00]
みなさん、今日指摘された箇所は次回どのように確認されますか?再内覧会という流れですか?
|
||
450:
匿名さん
[2007-02-11 23:34:00]
内覧の結果ですが、かなり雑な内装という印象を受けました。シンクに1円玉くらいのハゲているところや、クローゼット扉に数十箇所の傷、クロスに空気が入っていたり、タイル目地の凸凹・・・といった感じです。
他のお部屋の方は概ね満足されているようなので、うちはハズレだったのでしょうか。 本当に全ての指摘箇所が再内覧会までに直るのか不安です。 |
||
451:
匿名さん
[2007-02-11 23:44:00]
失礼ですが448さんは本当に購入者ですか?
|
||
452:
匿名さん
[2007-02-12 01:27:00]
|
||
453:
匿名さん
[2007-02-12 11:15:00]
448、452さん、同じものを見ても良いと感じるか悪いと感じるか人それぞれでしょうが、450さんのように感じる方もいて、それはハズレというか品質のバラつきとして「残念ながら」ありえることだろうなと感じます。ですので「フロラージュに関しては合格!ぜんぜん問題なし!」と一部屋だけの状況で断言するのは危険だし、そのあたりのデリケートさは購入者なら分かるのでは、さては意図的な書き込みか?と思われてもしょうがないと思います。ここまで疑われる東急さんも問題ですが、あまりのん気すぎる住人も不安になります。
|
||
454:
匿名さん
[2007-02-12 16:23:00]
若干、建具・床に汚れはありましたが、クリーニングはしてあり、比較的キレイでした。
傷(フローリング・ドア等の建具)、建具の取付・調整不備があり、指摘しました。 床・天井・壁の傾き・ホルムアルデヒド等の測定結果、水周りの漏れチェックの結果も問題ありませんでした。 クロスの貼りも比較的キレイだと内覧同行者の方がおっしゃってました。 東急さんの対応ですが、数箇所渋っている指摘箇所もありましたが、最終的には受け付けて頂きました。(時間の制限も全くありませんでした) 他マンションの内覧会のひどい状況を記載したこちらの掲示板を読ませて頂いており、戦々恐々の気持ちで望みましたが、正直ホッとしております。 これから内覧会を迎える方の少しでもご参考になればと思いまして、投稿致しました。 |
||
455:
匿名さん
[2007-02-12 16:44:00]
我が家も内覧会を終えました。
扉の傷などは数十箇所、傷と思ったものは施工業者が拭き取ることで汚れと確認できました。クロス張りは確かに甘いかなと思いましたが、張替えで納得できる結果が得られるとも思えませんでしたので妥協しました。 皆さんの中で和室の畳をオプションで琉球畳にされた方いらっしゃいますか? あの琉球畳は安っぽくてNG! 施工業者は「こんなものです・・・」と言いましたが、セントヴェールのモデルルームにある琉球畳と明らかに大違い! デコボコ感は否めませんし、オプションで琉球畳11万の結果がこれでは文句も言いたくなります。 バルコニーの非常口の隙間どう思われました? ちょっと隙間が開き過ぎと思いません? あの隙間から隣のベランダはもちろん、ずっと何部屋もむこうのベランダまで見えます・・・ |
||
456:
匿名さん
[2007-02-12 19:58:00]
我が家も内覧会を終えました。内覧業者同伴で、東急建設の方は最後までお付き合いして下さいました(約三時間くらいかかりました)。傷、汚れ、クロスの剥がれが中心ですが、指摘箇所は40箇所以上ありました。(おそらく自分たちだけだとこんなにみつけられなかったと思います。)また、壁のゆがみを測定してもらったところ、一箇所規定以上のゆがみがありました。しかしこれは、一番狭い部屋だったのと、そこに背の高い家具を置く予定はなく、また直るものでもないので(モルタルで修正はできるそうですが)、目をつむることにしました。 指摘箇所は結構ありましたが、全体的には綺麗に仕上がっており、がっかりさせられることもなく、ほっとしています。東急さんの対応もまぁまぁでした。
あと床のワックスですが、うちはカルムですが、確認したところ一応ワックスはかかっているそうです。ダスキンの方がおっしゃるには、更にワックスを上塗りすることで、傷等が付きにくくなるなるとこのと。 思ったより高くなかったので迷いましたが、うちはやらなくてもいいかなと思いました。 |
||
457:
匿名さん
[2007-02-12 20:44:00]
↑ワックスのお答えありがとうございます!
そうなんですよね、ダスキンさんのが比較的お安かったのでつい申し込んでしまったのですが、 やはり要らないかも・・と帰宅後思い悩んでしまってて。 でも、やはりうちも要らないなあという結論に。 |
||
458:
匿名さん
[2007-02-12 22:20:00]
内覧業者ってマンションの前にいましたか。
私たちは2人でみただけでした。 床、クロス、壁紙の傷・汚れしか指摘できず。 ちょっと床がきしむ音がしましたが、たまにするくらいで諦めました。 水はキッチン、お風呂、洗面台のチェックかな。 もしかしたら、壁のゆがみが規定以上、、、それって今回わからずで、 ほっておいたらどうなるのですか?? 床のワックスも知りませんでした。傷をつけにくくする方法があるなんて。 次回の再内覧会でチェックできるのかな? |
||
459:
匿名さん
[2007-02-12 22:58:00]
我が家は内覧業者なんて不要!夫婦二人でガッツリ4時間拝見させていただきました。東急さんは粘り強く頑張って(お付合い)下さったと感謝しております(笑)
|
||
460:
匿名さん
[2007-02-12 23:13:00]
458さん、内覧業者というのは購入者があらかじめ依頼しておくものです、有償で。現場で探してもいません。それからクロスとは壁紙のことですし、ワックスは常識的に考えて傷や汚れから製品の表面を守るためのもの、、、購入される前にもう少しいろんなことを自学なさった方がいいのではないでしょうか、千円二千円のモノを買うのではないのですから。買う側の意識が高くならないと相変わらず売り手市場で困るのは私たち買う側ですよ。耐震騒動で色々考えさせられたはずでは?
|
||
461:
匿名さん
[2007-02-12 23:28:00]
458さん
壁のゆがみは、高さのある家具を置いた際、ほんの少しですが、ぴったりと収まらず、隙間があいてしまうということが言えるかと思います。 内側に傾いている場合は、家具が倒れることも考えられるかと思います。 ご心配であれば、再内覧会でチェックされたらよいのでは? その際内覧業者を伴うこともありかと思います。 自力でチェックされるのであれば、レーザーの器具があれば、できると思います。 床がきしむ音はワックスがくっついていて剥がれる音だと業者の方が言っていました。 心配することはないそうです。 |
||
462:
匿名さん
[2007-02-13 00:01:00]
床のきしむ音はワックスのはがれる音の場合もありますが、それだけとは限りませんので注意が必要ですよ。フローリング(床材)の繋ぎ目が擦れて鳴っている場合が多いのでいつまでも鳴り続ける事もあります。季節によって乾燥した時期と湿気がある時期、床暖房で温まった時と冷えた時でそれぞれ材料の伸縮があり鳴ったりおさまったりという事もあります。同じ場所を踏んでみて何度も鳴っているようなら補修してもらった方が良いかもしれません。
|
||
463:
匿名さん
[2007-02-13 12:20:00]
12月の説明会や他の東急物件の様子から相当な覚悟(心配)で臨んだ内覧会でしたが、結果的には「そんなに悪くない」という感じでした。内覧業者と3時間で50カ所ほど指摘しましたがほとんどはキズや汚れでしたし、東急さんも辛抱強く対処いただきました。ただ数カ所あった取り合い部の不具合は次回チェックの重要項目です。これら再内覧までの対応こそ東急さんの姿勢が問われる部分なのでしょうね。一番がっかりしたのは455さんに同じく琉球畳の安っぽさです。どなたか畳の品質について詳しい方いらっしゃいましたら情報お願いします。フローリングはしっかりしていて異音は感じませんでした。固すぎて下へ響く、などということがなければいいのですが。上下階を使った音チェックされた方いますか?
|
||
464:
匿名さん
[2007-02-13 15:00:00]
>「そんなに悪くない」という感じでした
同感です。 自分も業者に同行いただいたのですが、細かい傷、汚れはありましたが他物件の掲示板にあった”壁が波打つ”とか”クロスが剥がれてる”とかは皆無で、傷についてもよっぽど近づいて見ないと気づかない様なものがほとんどでした。 事前に内覧会チェックリストや心構えのサイトをチェックしていたのも役に立ちました。 |
||
465:
匿名さん
[2007-02-13 16:49:00]
内覧を終えた方に質問ですが、キッチンに包丁をしまう場所ってありましたか?その場では気づきませんでしたが、あとから考えてみると無かったように思います。
普通扉の裏側にしまう場所がありますよね? |
||
466:
匿名さん
[2007-02-13 17:23:00]
皆さん3時間くらい東急さんにお付き合いいただいたとのことですが、同じ人が最初から最後まで
一緒にチェックしてくれたのでしょうか。 うちも3時間くらいかかりましたが、最初の人は1時間くらいであとは違う人がチェックしてくれました・・・。ちゃんと反映されているか心配です。 |
||
467:
匿名さん
[2007-02-13 17:28:00]
465さん
>キッチンに包丁をしまう場所ってありましたか? 確かシンク左側のキャビネットの内側に、グレーで包丁刺しがあった記憶があります。 |
||
468:
匿名さん
[2007-02-13 18:32:00]
466さん、うちは最後まで同じ方でしたよ。東急建設の男性とリバブルの女性がおひとりずつ。最後に男性が記入された全てのチェック事項(番号、位置、内容、対処法)を一緒に確認し、捺印したものをコピーでもらいました。再内覧はそれを見ながらということになりますね。このあたりのプロセスは明解で良かったと思います。
|
||
469:
匿名さん
[2007-02-13 18:41:00]
466さん
464ですが、私の時は同じ人が最初から最後まで一緒に(自分の場合も約3時間)チェックしてくれました。 途中で担当者が変わったとしても、指摘内容が内覧会チェックシートに記載されてさえいれば問題ないと思います。 確認印押した時にコピーをもらいませんでしたか? 逆にここに記載されていない項目は再内覧会までには直らないと思います。 |
||
470:
匿名さん
[2007-02-13 20:15:00]
内覧会みなさん大変そうですね。前もっていろいろ聞いていたのでこんな感じかぁ という感じでした。私はフロアコーティングを専門店で申しこんだのでチェックするところを前もって聞いておきました。汚れは落ちるから気にしなくてもいいということで、そんなに気にしませんでしたよ。床はワックスは塗ってありましたけどコーティングする時取るので綺麗にしてもらえるからいいし、壁も綺麗でした。皆さんはコーティングどーしましたか?
|
||
471:
匿名さん
[2007-02-13 20:36:00]
466です。
ありがとうございます。私は完全に東急になめられてますね。 468さんのおっしゃる、チェック事項の確認なんてなかったです(コピーはもらいましたけど)。 こうなったら納得するまでとことんやりますわ。 |
||
472:
匿名さん
[2007-02-13 20:40:00]
コピーをもらったということは、そこに押印したということですよね?で、押印するためには内容を(一緒に)確認しなければいけませんよね?
|
||
473:
匿名さん
[2007-02-13 20:52:00]
466です。
そうですよね。一点一点確認せず押印してしまった私のミスかもしれません。 東急も確認しなかったのは50項目以上指摘項目があったから省かれたのかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「村上健さん」が唯一無二でしょう。
ブログを読むだけで自分の覚悟の甘さがわかり目から鱗でした。
一瞥だけでも刺激になるのでおススメです。