横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ NO3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ NO3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-27 03:12:00
 

購入した人。
オプション購入や生活への期待など、
これから生活に向けての情報を求む。

あまり他の部屋や棟を馬鹿にする発言はしないでくださいね!

[スレ作成日時]2006-03-19 20:32:00

現在の物件
ドレッセ美しの森フロラージュ
ドレッセ美しの森フロラージュ
 
所在地:神奈川県横浜市 青葉区美しが丘2丁目25番1(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩9分
総戸数: 257戸

たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ NO3

102: 匿名さん 
[2006-04-20 22:12:00]
都内在住で第1期購入者です。
幼稚園はどこがいいですか?
103: 匿名さん 
[2006-04-20 22:54:00]
慶応幼稚園
104: 匿名さん 
[2006-04-21 01:06:00]
>102
近くにはかえで、國學院、美の森がありますけど
預かり保育が必要か否か、給食が必要か否かでいい幼稚園が変わってくると思います。
105: 匿名さん 
[2006-04-21 06:15:00]
幼稚園の定員は大丈夫なのかな?
ましてこのドレッセだけでなく美しの森プロジェクト全体で住民が大増加して幼稚園足りるの?
倍率高くないといいけど。。。
106: 匿名さん 
[2006-04-21 11:06:00]
美東小学校は、来年を見越して今年の一年生は4クラスにしたそうです。
六年生は2クラスなのに。
107: 匿名さん 
[2006-04-21 11:57:00]
かえで、國學院、サレジオは受験ですよね?
であれば自動的に美しの森・・・。
108: 匿名さん 
[2006-04-21 13:23:00]
初めまして。
我が家も来年幼稚園なので情報収集中です。
情報誌、HPなどで調べていますが、
現在青葉区に住んでいないので実際の様子がつかめません。
国学院はやはりお受験なんですね?!
近くが良いのですが、お受験は予定していないので
あざみ野、荏田あたりのバス通園も考えています。
109: 匿名さん 
[2006-04-21 15:08:00]
国学院はお受験ではありません!!
110: 匿名さん 
[2006-04-21 15:25:00]
かえでも、國學院ものびのび保育だそうですよ。あとどちらも近所枠があるようです。
何メートル以内かが知りたいのですが・・・
111: 匿名さん 
[2006-04-21 16:59:00]
>>89さんへ、ずいぶん遅れたコメントですが・・・
25年ほど前、毎日鷺沼からたまプラ、あざみ野へ駅に配達する仕事をしていました。
そのときのたまプラの駅の周りは正直言って何もありませんでした。 たしか東急SCを建設中
だった記憶があります。 こんなタヌキしか住まない(失礼)ような何もないところにこんな物を
建てて人は来るのだろうか? っていうのが正直な感想でした。 それほど、家がポツンポツン
で、なーんにもなかったところだったんです。
しかし2〜3年後に久々に通りかかったときには信じられないほど賑やかな町並みになって、こちらの
ほうがもっと驚いた記憶があります。
ま、というくらい元々野原立ったところを開発していったから今のきれいな町並みがあると思いますよ。
112: 匿名さん 
[2006-04-21 22:20:00]
108です。
そうですか、国学院はお受験ではないのですね。ちょっと安心。
近所枠に該当すれば尚うれしいのですが、人気もありそう・・・。
自分でも幼稚園に問い合わせたり、
時期が来たら見学もしようと思っておりますが、
こちらでのご意見も貴重で参考になります。
113: 89 
[2006-04-21 23:29:00]
>91さん
>111さん

昔のたまプラ情報ありがとうございます
以前、35年くらい前の写真を見て、荒涼とした赤茶けた大地に団地がぽつんと
立っている写真を見て、よくここまで成熟した街になったな〜と関心しました
当時この街に引っ越してくるのは相当勇気がいるものだったんだろうな〜
あの団地に最初住んだ人たちはどこからやってきたんだろう・・

苦労してブランド価値を高めた街だから、東急もそうやすやすと売りたくないんでしょうね〜
114: 匿名さん 
[2006-05-02 00:32:00]
ここもあと少しで売り切りですね。
115: 匿名さん 
[2006-05-03 22:14:00]
国学院は今年(年少)50人枠に90人近く来ました。枠を増やして60人ほど受け入れてもらえましたが、近所枠より兄弟枠が強いです。あとは「ママと仲良し会」というプレスクールに入っていれば優先があるみたいです。あと、お受験ではありませんが形や色の判別などの簡単な質問等はありますよ。私が知るところによるとほとんどの幼稚園でプレ保育をしてます。幼稚園は早めに決めてプレに行かせてから優先で幼稚園入園されたほうが安心だと思いますよ。プレも人数が多いと抽選だったりします。うちはこの物件は見送りました。イディオスみたいにもう少し高級だったらよかったのに。。。。
116: 匿名さん 
[2006-05-04 00:39:00]
国学院ってそんなにいいところ?
私は公立しかわからないので、私立=お金なイメージが強くて。

なるべく、お金かからない教育ができたらよいな〜。
院まで公立でいけたし。
117: 匿名さん 
[2006-05-05 21:30:00]
青葉区の幼稚園は全て私立ですからね〜。ざんねん
118: 166 
[2006-05-06 03:47:00]
というか、国学院といえば昔はかなりの○ランクでしたよね。
本校は栃木ですし。。。
119: 匿名さん 
[2006-05-06 16:47:00]
高校は外苑前駅徒歩5分、
大学は渋谷駅から徒歩10分です。
プンプン。
学部は3つしかなくて、小ぢんまりして
雰囲気いい大学だぞ〜。
120: 匿名さん 
[2006-05-08 20:56:00]
購入者です。
金利の上昇が気になっています。
もう公庫とかおさえたほうがよいのでしょうか。
121: 匿名さん 
[2006-05-08 23:21:00]
公庫は今はまだ待ちです。6月、7月まで待ってみましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる