相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用・住民版 シーズン7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用・住民版 シーズン7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-02 19:33:19
 

購入者用(住民版)
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/

中古板
サクラディアってどうですか?<中古>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/

【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2010-09-13 12:00:25

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用・住民版 シーズン7

421: 匿名さん 
[2010-11-04 18:14:13]
運転免許があり車も日常的に運転する人はまあ、いいのかも。
通勤で車を使っていい(駅まででも職場まででも)なら、構わないでしょう。
でもうちの様に子供の通学で使っている場合は、バスが無くなると困ります。
浦和ではアクセスが格段に悪くなるし。
学生なら駅まで自転車でいけ!という方もいると思いますが、
安全性や利便性などを考えるとどうにも…。
まだまだ通学期間が長いので、かなり重要事項です。
422: 匿名さん  
[2010-11-04 18:45:30]
相変わらず、虚偽情報を流し、サクラのイメージを悪くして安く買おうという輩が出没してますね。
生憎、管理費値上げや廃止はありません。だから中古相場急落もあり得ません。

423: 匿名さん  
[2010-11-04 18:52:04]
本人は否定するだろうが、419も420も住民ではない。
安く買いたい輩。
424: 匿名さん  
[2010-11-04 18:59:26]
ここの駐車場は重さ2500キロで幅は230センチくらいまでいいのですが、全長が500センチというのがネックですね。
今度ベンツのS600買いたいんですが、全長オーバーです。最近は5M超の車が多いので制限を緩めてほしい。
でも全長が5M超のBMWとまってますよね。全長は暗黙の了解があるのかな。


425: 匿名さん 
[2010-11-04 21:09:04]
ここで中古の話するのやめてください。
荒れるだけ。
今売りに出してる人も何か事情があってあの値段なんでしょう。
バスが決まるまで取下げろなんて大きなお世話。
426: 匿名 
[2010-11-04 22:28:27]
>424さん

そうですね。私も5m超のクルマを買おうとしていますので共感します。

時代は変わり、マンションを買った当時より大きい車種が増えているので、この制限は無くした方がいいですね。5m超を停められるキャパシティがなければ問題ですが、5.5mくらいまでなら問題なく停められますからね。
私の場合、高さも2.3mあるのを検討しているので2.1mというのも何とかして欲しいです。以前に実際に高さ2.2mのクルマも問題なく停められているのを見ているので停められるのは知っています。
427: 匿名さん  
[2010-11-05 11:30:01]
売りたい方はご自由に。
でもバス経費のために管理費値上げすれば価格が急落することが分かっているのに、バス経費のために管理費値上げもありうる今の状態で買う人がいるとは思えません。管理費が値上げされて急落してから買えばいいので。

マンションは古くなれば管理費は上がって行きますが、利用者負担はそのまま、全体負担はそのまま、なら問題はないのです。その場合は中古価格は下がりません。

利用者負担だったものを全体負担にするために管理費を上げると中古価格が急落するのです。
利用しない人はそれが不満で売りたくなりますから。
428: 匿名さん  
[2010-11-05 11:48:46]
管理組合からの通知
「建物が古くなって来て経費がかかるので管理費を上げます」
住民
「まあしょうがないか」


管理組合からの通知
「バスの経費がかかるので管理費を上げます」
バスを利用しない一部住民
「えー、俺はバスを利用しないのに、ひでえ」

後者の場合、上げ幅が大きいほどバスを利用しない住民はばからしくて売りたくなりますからね。
サクラの売り物件がバスアンケート後に急激に増えたのもバスの結論次第では中古価格が急落することを見越した人がいるからかもしれませんね。





429: 匿名さん  
[2010-11-05 11:58:06]
中古板を見るとバスアンケートの8月以降売り物件が急増してきたからそうかも。
430: 匿名さん 
[2010-11-05 13:49:38]
だからー
中古の話したけりゃ中古板へどうぞ!
私は永住するんで全く興味ない。
431: 住民さんB 
[2010-11-05 14:05:39]
あること、ないことで何を盛り上がっているのやら・・・

売却したい方はお早めに!  さっさと出て行けば?

うざすぎ!!
432: 匿名さん  
[2010-11-05 14:11:21]
バス経費を管理費で負担する管理費値上げが決定したようですね。
早く売った方ががいいですよ。

433: 匿名さん  
[2010-11-05 18:53:58]
426さん

そうですよね。
時代に合わせてほしいです。
高さ2.3とはすごいですね。
ハマーでもそんなにないし、想像がつきません。
お互い、周辺駐車場を探すしかなさそうですね。

434: 匿名さん  
[2010-11-05 19:21:03]
ニュース見てたら、埼玉南部震度4だって。
なんかめまいしたような気はしてたけど、地震だったとは。
ハイブリッド免震すごい。
435: マンション住民さん 
[2010-11-05 20:09:59]
昨夜20時頃、「貴金属を売ってください。この場で査定します。」と おばちゃんがきました。
しかも、自宅玄関前のインターホンで。
「売るものはないし、食事中だ」と言い、幼児がギャーギャー言っているにもかかわらず、かなりしつこい(怒)
マンション内で営業活動は禁止できないものなのでしょうか?
新聞屋も出入りしているし、何のための二重セキュリティーなんだか。

とても不愉快な思いをしました。
436: 匿名さん  
[2010-11-05 21:05:02]
評判を下げて安く買いたいのですね。
いつも大変ですね。遠吠えくん。
437: 匿名 
[2010-11-05 23:37:34]
実際のところ、バスの個人負担が高くなったら、結構な数の世帯が出て行くだろ。朝・晩のバスの利用状況見ればわかる。
438: 匿名さん 
[2010-11-06 00:16:49]
>435
えっ、それかなり怖いですね。
何棟ですか?
うちは玄関越しに勧誘はまだないです。
新聞屋も管理人に言えば出入禁止にしてくれるみたいですよ。


住民板で知りたいのはこういう情報です。
中古がどうの価値がどうのって方はあちらにどうぞ。
439: 匿名 
[2010-11-06 02:18:38]
>433さん
私が検討中のクルマは国産の新車のハイルーフバンをベースに内装を改造したキャンピングカー(外見はただのバン)です。
5m超のBMWはもしかしたらこのマンションで車庫証明を取っていないのかもしれませんね。

私は重さ2t以上のクルマも将来的には、と考えて1階の駐車場を借りています。
433さんも1階ですか?国産バンならともかく、ベンツの新車が敷地外の駐車場でいきなり雨ざらしではかわいそうですね。何とか敷地内に停められるといいのですが…。基本的に重量を守れば建物の配管などに害はないですからね。

私も車好き住民さんから敷地外の駐車場を教えて戴き、敷地外の駐車場を検討しています。

それにしても、重量以外の制限は少し緩くして欲しいものですね。

レクサスLS600hもこのマンションでは駄目そうですね。
マンションがお買い得だった分、生活にゆとりが出来ている家も多いでしょうから今後、大きいクルマを買う家庭も増えるでしょうね。
5m超も停められるようになることを期待しましょう。近い将来、5.2くらいであればもしかしたら理事会で承認が取れるようになるかもしれませんね。
440: 匿名 
[2010-11-06 02:27:23]
>434
ハイブリッド免震は凄いですね。揺れの速度を充分に殺しているので船酔いみないな感じはしますが、危険を感じないですね。
他の戸建や免震でないマンションはガタガタと揺れて怖かったでしょうね。

お互いハイブリッド免震のマンションに住んでよかったですね。免震は後付けが出来ない装備ですからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる