書き込み450を超えたので更新します♪
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39072/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9373/
[スレ作成日時]2006-08-02 19:53:00
ライオンズ長津田マークスフォート【Part3】
382:
匿名さん
[2006-09-24 09:26:00]
|
383:
匿名さん
[2006-09-24 09:33:00]
マンションから初出勤された方、いらっしゃいますか?
如何ですか? 電車の混み具合は? |
384:
匿名さん
[2006-09-24 15:43:00]
はんぱじゃない混み具合です。
ストレッチ、ダッシュ練習は怠りなく。 |
385:
匿名さん
[2006-09-24 17:29:00]
田園都市線ですか?
朝座っていけますか? 始発とかに乗って。 |
386:
匿名さん
[2006-09-24 20:54:00]
田園都市線情報は、
ウィキペディア 田園都市線 で検索していただければ、詳細が分かりますよ。 384さんのお言葉のとおり 「はんぱじゃない混み具合」です。 |
387:
匿名さん
[2006-09-24 21:40:00]
381です。
蛍光灯で白熱球の形をしたものは・・・ お風呂場、玄関、台所はokです。 8Wで40Wの明るさのもので十分です。 もっと明るくしたいなら12Wで60Wの明るさものを選びましょう! (我が家は8Wタイプで十分でした。) 廊下、ポーチ灯、脱衣所、トイレ、WICは・・・ 白熱球でも”冷蔵庫内用”と書かれた@200円前後のものが つきます。(長丸い形をしています) ケチりすぎて15Wのものを選んだら・・・非常にくらかったです・・・。 25W〜40Wを薦めます! 廊下とトイレ・・・ 「ここの家暗いな・・・」と思ったらこのスレを書いた家だ!と思って下さい。 参考になればと思います。 ついでに・・・ 田園都市線急行を座って乗りたい方・・・ 2本見送るつもりで並んで下さい。 各駅停車をお薦めします! |
388:
匿名さん
[2006-09-25 02:03:00]
>381さん
わたしは、暗いのがだめで逆に明るくしようかと思っています。 特にトイレとか。。。壁紙の性もあると思うんですが、暗く感じてしまうんですよね。。。 現行が60W用なので工事が発生してしまうのですが。 わたしもおまけ。 田園徒死線を座っていきたい方, わたしも各駅停車をおすすめします。電車にもよりますが、 あまり急行待ち回数がない電車もあります。 |
389:
匿名さん
[2006-09-25 03:12:00]
今日のマンション内ゴミ出し場所酷いです。
段ボールが雪崩のように迫ってきていて中に入れません。多いだけならば、この時期 仕方ありませんが、箱形状のまま中に発泡スチロールが入った状態で投げ捨てて あったり、とても分別された状態とは言えません。 あの処理まで管理人さんがやらされるのは酷すぎかと・・・ 他地区から来て、捨て方が分からないのかも知れませんが、前に捨ててある人の 出し方をみれば分かるだろうに。ちょっとがっかりです。 |
390:
匿名さん
[2006-09-25 12:30:00]
それ以前に引越しに使用した段ボール等はゴミ置場には出さないように言われているはずでしたよね?
|
391:
匿名さん
[2006-09-25 12:46:00]
何処のマンションでも引越し後のゴミ出しマナー、話題になりますよね・・・
ダンボールは引越業者に引き取ってもらうのが前提なのですが、一人が捨てていると大丈夫なのかと、 また一人・・・と増え続けます。 分別も横浜市は凄く細かくなっているので面倒かもしれませんが、少なくともここを見ている人達はマナー守って行きましょうよ! |
|
392:
匿名さん
[2006-09-25 18:25:00]
家具(ベッドとシェルフ)を新しく買ったのですが、
入居前に(引越し日より前に)搬入するのはルール違反でしょうか? |
393:
匿名さん
[2006-09-25 18:44:00]
入居組です。
土日は控えた方が安全ではと思います。 引越しのトラックがひっきりなしです。 平日なら結構隙間をぬえると思いますよ。 |
394:
匿名さん
[2006-09-25 19:57:00]
383,385です。
噂には聞いておりましたが、かなりキツそうですね。 覚悟しなきゃ!!! 電球は私も蛍光灯の消費電力の少ないものに換えようと思います。 |
395:
匿名さん
[2006-09-25 22:02:00]
うちは段ボール引取アリの引越業者を利用しますが
中には、引取がないところもあると聞きます。 その方がたは普通に出したらいけないのでしょうか? ただ常識の範囲で少しずつ、ちゃんと結わいて出すのは鉄則でしょうが。 確かに、共用部分はみんなが使う場ですから 汚くされるのは困りますよね。 |
396:
匿名さん
[2006-09-26 01:45:00]
以前、ご挨拶について質問した者です。
ご回答くださった皆さん、ありがとうございました(^。^) 我が家も、上下左右を基本にして、もしも接点が数多くありそうな感じだったら、ぜひぜひご挨拶に伺おうと思います! とても参考になりました。本当にありがとうございましm(__)m 我が家も、いよいよ引越しです! 楽しみな半面、梱包作業が大変だった・・・・。 きっと、荷解きも同じぐらい大変なんだろうなぁ〜(T▽T) もう入居されている皆さん、住み心地はいかがですか? 現住居は、大通りに面しているマンションなので、とても騒音が大きいです。 なので、掃除に行く度に「車って通ってる?」って思うぐらい、静かな町並みに感激しています! ちなみに、先日の夜にせっせと窓を開けて掃除をしていたら、インターホンが鳴ったんです! 建設会社の方かな?と思い「はーい」と言って出たら、新聞会社の方でした。 読売と朝日が、なぜか勧誘に入っていたのです! 確か、入居後には入れないから!と言って、内覧会の時に接触があったのでは?? 私は、そう聞いたのですが、すでに入居されている方のお宅にも、新聞会社の人は来ましたか? もしくは、NHKの方も来たりしてますか?? 引越しをしているうちは、駐車場のシャッターが開いているので、人の出入りが自由になっている様ですね。 そこのところ、きちんと管理してもらいたいものです・・・。 |
397:
匿名さん
[2006-09-26 11:16:00]
396さん
NHKも新聞も土日はきました! エントランスではなく玄関まで来たので侵入に驚きました。確か勧誘は無しでしたよね? ゴミの件はほんと大変です。ダンボールは説明会で引越しで使用したものは原則出さないようにでしたよね? 引き取ってもらえない引越し業者の方はどこか業者に頼むしかないのかな?それも料金かかりそうだし・・・。常識の範囲でも数件揃えばかなりの量!管理人さんも大変だし、ゴミの収集場のドアを開けて目の前がダンボールなのですごく迷惑にはなります。難しいですね・・・。 新規の荷物の搬入は引越し日以降でしたよね?確か説明会で言っていました。 比較的平日の引越し組は空いていそうですが土日はラッシュで・・・と言うか皆さんも小さな荷物の搬入や掃除で結構いらしているのでエレベーター待ちの渋滞が酷かったです。あっ昼間中心ですけれど・・・。うちの引越しもエレベーター待ちで荷物の搬入がすごく遅れました。 引越しはほんと疲れますが皆さんで気持ちよく暮らせるように『チョットぐらいはいいかな?』の誘惑に負けず頑張りましょうよ! |
398:
匿名さん
[2006-09-26 15:12:00]
今日もすごい量のダンボールがゴミ捨て場に!
あれ全て管理人さんが運ぶのでしょうか?半日かかりそう! 入り口はとうとう工具?でストッパーにし閉まらないように工夫されていました。 きっと傾れてくるのか挟まって開かなくなるのかで工夫されたのでしょう。 このようにならない為に説明会で注意がありましたよね?引越しのダンボールは個人で始末するって・・・。一度ゴミ置き場をいらっしゃった方者覗いて見てください!奥にある家庭ゴミなんてダンボールで封鎖されて置けませんよ! |
399:
匿名さん
[2006-09-26 16:31:00]
張り紙でもしたらどうでしょう。
私も基本的にダンボールは業者に取りに来てもらうつもりでしたが いくつかは開封を後回しにするのもあるのでゴミ捨て場へ、と思っていました。 そういう状態じゃ難しそうですねぇ・・・考えないと。 |
400:
匿名さん
[2006-09-26 21:36:00]
399>
既に張り紙はありました。 |
401:
匿名さん
[2006-09-27 00:42:00]
大変です!と言うかショックです。。。
入居組ですが、たった今トイレの便座をしゃがんで見ると左右共に蓋の下の便座付近が設置工事で使われたらしいガムテープが大きく残っていました。しかも半端に外そうとした痕跡も残り却って汚くベトついています!実は家のところどころそういった痕が多数あり窓のサッシなど掃除して気づくものも多く結構ショックです。普通に雑巾で拭って落ちるものもあれば落ちないものもあります。 まだ入居前の方、早目に掃除に来て見ると内覧会では見過ごしたものが色々発見できますよ!うちは引越しが早かったので入居してから目をつぶれないところだけ色々直してもらいました。 |
わかります。
私の部屋もダウンライトが凄く多い!
契約時にも少々気になった点ではありました。
やはり60Wだったんですね。
これって、白熱電球だと思うんですが、
蛍光灯で白熱灯のような電球も使えるんですかね〜?
パルックボールのようなものです。
それが使えたら15Wくらいになるんですよね、確か・・・。