横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ長津田マークスフォート【Part3】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. ライオンズ長津田マークスフォート【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-27 03:22:00
 削除依頼 投稿する

書き込み450を超えたので更新します♪
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39072/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9373/

[スレ作成日時]2006-08-02 19:53:00

現在の物件
ライオンズ長津田マークスフォート
ライオンズ長津田マークスフォート
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台1丁目9
交通:横浜線 長津田駅 徒歩11分

ライオンズ長津田マークスフォート【Part3】

242: 匿名さん 
[2006-08-25 23:13:00]
そうですね。自分もかなりガッカリな結果でした。
フローリングの傷も多く、またベランダの吹きつけ塗装の処理と養生の残りカスなど
挙げればキリが無いって感じでした。
あまりにも多くて壁まで全て見きれないほどで、指摘項目は担当の業者さんがの持って
いた用紙に書ききれない状態でした。
自分のところも自分たちで挑みましたが、同行サービスで臨んだ方はどうだったのか
すごく気になりましたね。

一番残念だったのが、同行する施工業者さんの担当は専門家ではないということです。
質問に答えられない事も多々あり、これは作戦なのかな?って思うほどでした。
ただし自分たちが気がつかなかった点を指摘してくれた事は、良かったです。
それなりにお客様志向は持ち合わせているようでした。

ついでに駐車場の件も聞いてきました。
例の希望を1ブロックしか書かなかった方は外で借りてくださいという事だそうです。
あと来客場所に割り当たった方とは話し合っている最中だとか。
そうなるとその方は全くの被害者ですよね。かなり早い段階で決まっているのに。
大京側は完全に非を認めて平謝り状態でした。この先難しいですね。
243: 匿名さん 
[2006-08-25 23:13:00]
指摘した箇所については、メモをとっていて対応
(テープを問題箇所に貼り、目印してました)してくれていました。
再内覧のときに、きれいになっていると良いのですが。。。
素人目にぱっと見て分かるところが結構あったので、見えないところは???
と、私達も不安になってしまいました。
そのあたりについては、信用するしかないのですが。
昨日と今日、内覧会に参加した方々の感想はどんなかんじだったのか、興味津々です。
244: 匿名さん 
[2006-08-26 00:23:00]
今日行って来ました。
感想としては、正直けっこうひどいもんだなと思ってしまいました。
うちの場合は特にドアなどの枠に関する指摘が多かったです。
どこの誰がぱっと見ても明らかにおかしいとわかるような点が
散見されたという事実がとても不安です。
プロが見たらどの程度指摘事項があるもんなんでしょうか。
けっこう汚れも目立ちました。
ある程度はしょうがないのかもしれませんが、
せめてもう少しきれいにしといてほしかったです。

しかし、うちは20箇所も見つけられませんでした…。
内装が比較的うまくできている部屋だったのかな…?。うーむ。
部屋の角や床と壁の接合部分など、端の部分ばっかりみていたので、
壁にへこみがあるかとか、床に傷があるかとか、
あんまり見てなかったかもしれません。
ただ単に、私たちにとっては気にならない程度だったという可能性もあります。

ほんとに難しいですねえ。こういうものは。
できればもう一回見たいような見たくないような。
あとは今日指摘した点がしっかり直されて、
他には見つからないことを祈るだけです。
245: 匿名さん 
[2006-08-26 00:43:00]
今日、内覧会です。
皆さんのご意見を参考に頑張ってみてきます!
246: 匿名さん 
[2006-08-26 03:45:00]
みなさん、結構大変だったんですねぇ。。。 私のところも気を引きしめなく
ては。。。

ところで、いくつか質問:

>242さん
同行した施行業者さんとはなんです? 大京側でそういった人をつけて、
それなりに指摘してくれったってことです? 三井デサインテックの人かなぁ?

>243さん
再内覧とのことですが、もう一度あるのです?

あと、個人的に気になっているのがキッチン関係なんですが、その辺りはあ
まり問題なかったのでしょうか?
247: 匿名さん 
[2006-08-26 09:58:00]
242です。

246さん
すいません。分かりにくくて。
施工業者=大○建設の方のことです。
部屋の内覧の案内として同行して、指摘事項の記録をする方の
ことです。

243さんではありませんが、お答えしておきます。
内覧会で指摘した事項の直しが出来ているかの確認のために
再内覧があります。
帰るまでに日時を調整しました。
248: 匿名よん 
[2006-08-26 23:26:00]
25日に行って来ましたが指摘15ぐらいでした。大雑把な性格もあるもでしょうか?細かい汚れは掃除するんだからと・・・思ってました。
 ただ、壁紙等のキズはどうしようもないので早期発見して、修復してもらいましょう。
 現地は明かりはあるものの相当暗いので、良く見ないと傷は発見できません。
 小型LEDランプか小型蛍光灯のような「あかるい昼白色系の光」で、壁に対して光を平行に当てれば直ぐ分かります。(光を直角に当てたり、暖色系の光だと陰影がわかりにくいのです)
引っかき傷、当てキズは影が出ますから。
ドアの枠などは指を滑らせて見れば凹凸が判ります。
 壁紙はカドの部分の処理がキチンとしているか、浮いていないかを見たほうがいいと思います
浮いていると後々湿気が入って剥がれてくるかも?
 上、下、隅、カド、裏を注意!立ったりしゃがんだりが大変ですが、服が汚れても良いと割り切って見ました。
 あと、まさかと思ってましたが窓ガラス、サッシにも小さなキズがあったりしますので要注意!
ベランダについてはどうせ汚れるのでほとんど見ませんでした。
部屋は暑いので窓は開放にしましょう。多少は風が通るので涼しくなります。

しかし中庭の出入り口通路ですが、あの横に入った溝にウッドチップが入っている奴は使えないですね。
デザイン上は綺麗ですが、車椅子やベビーカーは通れませんし、老人、子供など足元の弱い方がつまずきそうです。なんとかならないものか?

あと、一階でゴミ捨て場を案内してくれた作業服のおじさんが管理人さんだそうです。東條サンだったかな?
今後もお世話になる方ですので、一声かけて仲良くなっておきましょう。

でも、キズ探しより「我が家」を実感できて「喜び!」を沢山感じられた一日でした。

249: 匿名さん 
[2006-08-27 01:02:00]
こんばんは!
今日、内覧会に行ってきました・・。
午前中予約の時間でしたが、最後の方まで粘ってみました。
昨日、行く前にこの掲示板を見ながら「そんなに指摘する事ってあるのかなぁ」とか
「まぁ、全てにおいて“完璧”なんて有り得ないから、過剰して見過ぎるのはやめようね!」って夫婦で話し合ってました。
でも、実際に部屋に足を踏み入れた瞬間から、二人して眼の色を変えながら、くまなく指摘箇所を探してしまいました・・(^。^;

ベランダは、かなり汚かったです・・。
確かに「どうせ汚れる!」って割り切る事も出来るのですが、ウチの部屋の場合は、タイル割れやペンキ剥がれ、左右のペンキ塗装が相違している!などなど、ビックリするぐらい雑でした。
キッチンでは、吊るし戸棚の下に、ペンキ汚れがあったり、キズや凹みが多かったです。
その戸棚の角に、殴打注意!みたいなゴムが付けてあるんですけど、その着き具合が甘くて、少し触ると落ちてしまいそうなぐらいに、しっかり着いてなかったです。
カウンターにも、数箇所キズが目立ちました。
カウンター下のクロスや、カウンター裏も要注意!です。
洗面室では、洗面台の下にネジが着いてなかったり、カギの場所が動いてしまったり・・。
収納や部屋の角は、皆さんの指摘どおり、ほとんど浮いて(隙間有)ました。
玄関には、ボンドが固まって水溜りの様になっていたり、玄関ドア周辺は、凹みやキズ、塗装剥げ、ペンキ汚れ、かなりひどかったです。
下駄箱は、扉左右の溝にペンキ汚れが目立ちました。
出窓のある部屋は、あまり作業する方達が通らないせいか、そんなに目立つ箇所はありませんでした。(クロスとフローリングぐらい・・)
トイレも、結構しっかりとした作りになってました。

廊下を始め、全ての部屋で共通する事と言えば、やはりフローリングの凹みやえぐれキズ。
クロスの汚れ、はがれ、浮きが目立ちましたね。
あとは、収納や各部屋の扉の溝の汚れ、キズ、凹みが多かったです。
棚などは、全て水平器を使ってみましたが、大丈夫だったです!
ただ、部屋と部屋の間の柱や、壁のところどころが垂直になってなかったのが、一番ビビリましたが・・。
あとは、ウチの間取り最大の特徴のある箇所の一部分が、とてつもない事になっていたので、それはそれは抗議しました!!(同行者にバレそうなので、あまり詳しくは書けません・・)

皆さんの指摘箇所を聞いてみて、ウチの多さは一体・・?って感じです。
ただ単に私達が細かかっただけなのか、それともウチの部屋が雑にされてしまったのか・・。
とにかく、見出すとキリがないので、程々に気をつけてくださいね・・(>。<;

ちなみに、ベランダを始め、全箇所は一度掃除(クリーニングって言ってました)済みだそうです!
「もう一度、お願いします」と言わないと、やってくれない可能性もあるかもしれないです!
そして、一通りのスケジュールをこなした後は、再入室可能なので、一度出て食事にも行けますし、採寸も自分達だけでノビノビ出来ます♪
17時半にはカギを閉めるそうなので、明日以降の皆さん、頑張ってくださいね!
あまり、参考にならなかったらスイマセンでしたm(__)m

再内覧まで、果たしてキレイになっているのだろうか・・。
250: 匿名さん 
[2006-08-27 01:23:00]
内覧会行ってきました!
指摘箇所は色々有りましたが、手で擦って落ちる汚れなども多かったかな・・。
とにかくバルコニーの塗りむらが酷かったのですが、塗装の仕上げの関係で変色したらしく、もう一度塗ってもらえるみたいでした!
部屋についてですが、部屋自体は掃除も済んでいる状態と言われ、『ええー!』???
と、驚く事必須!!色々工事の残り土産も落ちてましたし・・・。なのでもう一度掃除を頼んできました!
共用部分は全体的にまだ砂?みたいのがザラザラしていて、例の滝?や川?も砂が入っていたり、案内された自転車置き場も体育倉庫?の様にザラザラの床でした!きっと引渡しには掃除してくれるのですよね?
『まだまだ仕上げ中!』が感想です!
251: 匿名さん 
[2006-08-27 02:00:00]
内覧会行きましたぁ。うちは、ほとんど指摘しませんでした。だから、スレを読んでるとびっくりしちゃいました。甘口だったのかなぁ・・誰かまぁまぁ部屋の状態が良かったっていう方いませんか?
252: 246 
[2006-08-27 04:18:00]
246です。なんかますます不安になってきました(^_^;;;
247さん回答ありがとうございます。それと、先行組のみなさまごくろうさまでした。

いろいろと不具合があるものなんですね。。。 素人が、見てすぐわかるようなものが、こんなに出
てくるなんてちょっと信じられなかったです。

再度質問なのですが、機器類のチェックはされましたでしょうか? 特に、電気関連、ガス関連(こん
ろ、床暖、ミスト等)、LAN関連などです。

それと、脚立は貸していただけるのでしょうか? 風呂場の天井裏をチェックしなさいって書いてある
のが多かったもので。。。

あと、内覧業者を連れていった方がいたらそのレポートもお願いしたいのですが。。。

253: 匿名さん 
[2006-08-27 07:16:00]
243です。247さん、回答ありがとうございました。
やはり、二日たって冷静に考えてみても、皆さんの報告を見ても先々不安になってしまう要素が結構ありますね。
部屋の掃除はやってないと思っていたので、うちも、もう一度お願いしてみようかな?
(入居するときは自分達でやるにしても、あまりにも砂のざらざらや作業後の置き土産などが多かったので。。)
皆さんそれぞれになおす所がかなりあると、再内覧までにできるのかな?
全体的に、工期を間に合わす為に急いで仕上げたって感じがしました。
半年、一年点検があるにしてもその時は家具などあるのでなおせるところは、入居前までにと思い、目を光らせて隅々まで見ましたが。
キッチンは、うちは問題点はなかったのですが、食器洗浄機等使ってみないと分からないものもあるので。
(ミストサウナとかも。)
あと、浴室天井までは脚立がなかったのでみられませんでした。
再内覧の時に見ておいた方がいいでしょうか〜。
通路側の窓のルーバー(日よけ)意外と使い勝手が悪そうだなって思いました。
つまみ部分がちゃちで、すぐ壊れそうな予感が。
そうそう、壁の隅所々垂直になってないのは、うちも驚きでした。
色々細かいことを言っても、念願のマイホームに入ったときは、やはり感動しましたけどね。

254: 匿名さん 
[2006-08-27 10:50:00]
素人目に見てもこれだけ出てくるって。。。。。?
手抜きを連想してしまいますが、大丈夫なんでしょうか?
私は9月1日予約なんですが、出来れば業者を一緒に連れていった方が良さそうですね。
何だか、怖い!!
255: 匿名 
[2006-08-27 23:14:00]
249さん 柱が垂直でない・・・のは,再内覧までに なんとかしてくれるのですか? 一番大事かもしれないですよね? 不安・・・
256: 匿名さん 
[2006-08-27 23:35:00]
250です
253さん、うちは脚立持参で浴室見てきましたよ!主人がある専門の人間なのでチェックしてもらいました!うちの天井裏はちゃんとなっていたみたいです。
257: 匿名さん 
[2006-08-28 00:04:00]
249です・・・。
垂直になっていない柱、果たしてどうなる事やら・・。
水平器を使って気づいた!っていう次元ではなく、パッと見た目で指摘出来るぐらいでした・・。
その箇所に初めの方に気づいてしまったので、その後の箇所も怖くなってしまって、かなり細かい指摘をしてしまったかもしれません。
ちなみに、ガス関連は一切触れませんでした。
水周りも「トイレが使えない!」って事だったので、出しませんでした。
ただ、食洗機の中に試用した際に溜まった、水がたくさん残っていましたが・・。
電気だけは、豆電球がところどころあって、懐中電灯と併用して使っていたので、電気周りは大丈夫な気がします。

一日あけて、間取り図を見ながら「ココも見ておけば良かった!」っていう箇所が、続々出てきました。
今からメモっておいて、再内覧会の時にまたチェックしてみます!
一生に一度(?)のお買い物、やっぱり後悔だけはしたくないですからね・・。

まだされていない皆さん、頑張ってきてくださいね(^。^)
258: 匿名さん 
[2006-08-28 01:21:00]
250です
書き忘れましたが、うちは電気のチェックを殆どしましたがほぼ大丈夫でした。あと水を流して良し!だったので水回りは全部出させてもらいました。もちろんトイレも!洗面台の水道なども水を溜めて、水位が上がった際に上部の排水口から排水溝にきちんと流れているかも確認すると良いと聞いたので確認しました!もちろん配水管の漏れもチェックしながら!
これから内覧される方、室内は想像以上に見えにくいです!懐中電灯は必須です!それから工事の土産もありますので、靴下よりスリッパの方が怪我防止になります!ですが、床のきしみや、デコボコを確認される際は足元の針みたいなものに注意して下さいね!うちは怪我しましたから・・・・
では頑張って下さい!
259: 匿名さん 
[2006-08-28 08:43:00]
・脚立は借りれませんでした(事前に電話しました)ので持参しました。
・腹ばいになったりするので汚れても良い服装が良いです。
・雑巾と軍手・デジカメは持っていって損はないです。
・あとから直せる傷や汚れよりも柱や建具の水平・垂直を優先して見たほうが良いです。
260: 匿名さん 
[2006-08-28 17:34:00]
250です
うちもカメラとビデオ両方持って行きました!
ビデオカメラをお持ちなら持っている方は撮っておくと良いかも!
デジカメより鮮明に写るし、テレビにつなげて見ましたが大きく良く映っていました!
261: 246 
[2006-08-29 19:35:00]
みなさん、回答ありがとうございます。

258さんにさらに質問、天井の引っ掛けシーリング(?)にも電球をさして確認したのでしょうか?
あれって、普通のソケットでは挿さらないですよね?

257さん、

> ちなみに、ガス関連は一切触れませんでした。

これは、使用禁止だったと言うことでしょうか? まあ、それでも理解できなくはないですが。。。

259さん、持ち物リストおよび装備ありがとう御座います。まとめますと、

* 懐中電灯
* メジャー、水平器
* 軍手、雑巾
* デジカメ、ビデオカメラ
* 脚立
* 汚れても良い服装

こんなものでしょうか? 他に持っていったものや、こんなのがあったら良かったのに、
というものがあれば教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる