大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-18 18:55:46
 

売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組 
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-09-11 21:52:11

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart5

757: 匿名 
[2010-12-05 00:00:25]
抽選が当たってホッとしています。(^^)v

営業マンに聞いても、良いことしか言わなさそうなので…マンション管理士と管理業務主任者の資格を持つ友人に、修繕費等の滞納に関して相談してみました。

今は少額訴訟制度もありますし、本格的な訴訟まで縺れるケースは稀らしいです。管理会社や理事長がのんびりしてたりすると、時効で回収できない期間が出たりすることもあるみたいですが。大手の管理会社なので、その辺りの経験は豊富だから大丈夫でしょう。
滞納したまま転売されても、徴収のルールが決まってるようです。

また、改正貸金業法の総量規制により、今からは多重債務で自己破産する人も減り、変なお金の借り方が難しくなるので、滞納者は退去転売したりするのが早くなり、滞納額も大きく膨らまないだろうということでした。
また、マンション購入の際には、このご時世ですから、慎重に計画する人が多いみたいです。年功序列や終身雇用は崩壊し、ボーナスはあてにできないし、リストラだって身近な存在。楽観的な長期ローンは怖いですよね。

銀行の審査も甘くありません。経営者てはなく、サラリーマンであっても勤務先の決算書の提供を求められることもあるらしいです。

問題が多いのは、景気が良かった時に、将来年収がどんどん増えると思ってローンを組んだ世代や、「ゆとりローン」を使った人達。

いっぱい話を聞いたんですか、素人なりに要点をまとめるとこれくらいが限界!
758: 匿名さん 
[2010-12-05 00:17:16]
757さん、参考になりました。
と同時に安心もできました。
ありがとうございました。

ところで販売代理はエース不動産・住友不動産だったんですか?
知りませんでした。
759: 匿名 
[2010-12-05 06:53:45]
>>753
あんたの理屈じゃ、100戸だろうが200戸だろうが、何戸でもまとまらないことになるなあ。
論理破綻してないか?
760: 匿名さん 
[2010-12-05 11:04:41]
>>757さん

当選おめでとうございます^^
私は抽選ではありませんでしたが、それでも昨日電話が掛かってくるまでドキドキしました。

詳しいお話、とても参考になりました。ありがとうございます。
管理費や修繕費を滞納する人って、ちかごろの米倉良子のドラマではありませんが
『日本の道路歩くな』ならぬ、『マンションの廊下歩くな』でしょうか。
いくら住宅減税の期限が切られているとはいえ、こんな先の見えないご時世に
キツキツで購入する方っているのでしょうか・・・。

我が家は頭金は、マンション購入額の半分以上はありますが、それでも購入にはかなり不安があって
営業さん大丈夫なのか聞いたり、フィナンシャルプランナーに相談したり・・・このご時世不安ですよね。
『これからローンが始まるんだね』って身が引き締まる思いです。


761: 契約済みさん 
[2010-12-05 11:37:19]
うちは頭金ほぼゼロです・・・
762: 匿名さん 
[2010-12-05 12:49:36]
今回の分譲分は完売しましたか?
763: 匿名 
[2010-12-05 14:16:21]
今はお金持ってない人の方が家欲しがるあるよ。
764: 匿名さん 
[2010-12-05 18:37:49]
>>672 

今日、営業さんに聞いてきましたが、今回販売予定のB棟エグゼクティブクラスは、ほぼ完売だそうです。
(最上階は聞いてませんので判りません)
来週末は、説明会らしいです。長い説明は苦手です。
765: 契約済みさん 
[2010-12-05 19:39:20]
忙しさにかまけて、営業は電話すら入れなくなりましたな。
契約の変更、中間金振込み、一方的に郵送だけしてくる・・・

こんなもんですかね。
766: 匿名 
[2010-12-05 19:58:02]
人生こんなもんでしょう
767: 契約済みさん 
[2010-12-05 20:23:07]
とりあえず契約が済めば営業サイドからは用事がない限りなにも連絡はないと思いますよ。
10月にオプションの申し込みの時に「次回はいつ頃何がありますか?」と尋ねたところ、今回の「中間金の連絡」と言われました。
我家の営業さんは、郵送の前に電話連絡がありましたよ。お金の話なので、事前に連絡があってもいいはず。失礼だと思います。

こんなもんじゃないですよ。

長い説明会は苦手かもしれませんが、重要事項説明で売主の義務です。後で何かあったらどうします?
768: 契約済みさん 
[2010-12-05 20:57:34]
>長い説明会は苦手かもしれませんが、重要事項説明で売主の義務です。後で何かあったらどうします?
こちらから電話しろということでしょうか?
769: 匿名さん 
[2010-12-05 22:37:37]
767さん
746です。後で何かあった困りますし、売主さんの説明は義務で決まっている事ですが
3時間も長丁場のお話は苦手。。。覚えきれないし忘れちゃう事間違いなし。
面倒くさいので、ハードの録音機を買って持っていこうか検討中です。

土木系の仕事をやってて、大林と大和の別のプレミストにもかかわったことがあるので
良くわからないデベさんとり、信頼感はありますから。(といってもこのご時世100%はありませんが)

しかし悪意は無く、素直な意味で頭金なしでマンション買う方っているって凄いですね。
マンションの場合は、住宅ローンに共益費や管理費、車をお持ちの方は駐車場台とプラスα掛かるのに。
しかも、修繕費は今の3倍以上は上がるんじゃないでしょうか?今の状態でキツイなら将来・・・・。
ある意味、家族を巻き込んでの凄いギャンブルじゃないか?と心配です。余計な事は判ってますけど・・・。
770: 匿名さん 
[2010-12-05 22:39:45]
↑すみません。746ではなく764でした。
771: 契約済みさん 
[2010-12-05 23:27:49]
767です。書き方が悪くて申し訳ありませんでした。

768さんへ

>長い説明会は苦手かもしれませんが、重要事項説明で売主の義務です。後で何かあったらどうします?

これは、764さんへの返事です。
772: 匿名さん 
[2010-12-06 08:04:23]
マンション購入にリスクは付き物ではないでしょうか? 
773: 匿名さん 
[2010-12-06 14:07:51]
500世帯も一緒に生活するのなら余計にリスクも高いでしょう。担当営業も沢山のお客さん持ってるので、手薄にどうしてもなるしね。多めにみてあげましょう。
774: 匿名 
[2010-12-06 14:52:48]
接客してもらうのは、ダイワの営業ではないの??
775: 匿名さん 
[2010-12-06 17:15:34]
建設中でも今の時期くらいライトアップしたら良いのにと思ったり。
隣のDOKOMOも夜は真っ暗だから、夜はでっかいビルがにょきにょきしてて。
まあ今だけですが。
776: 匿名さん 
[2010-12-06 18:15:46]
ドコモビル側はクリスマスのイルミネーションが飾ってありますね。
MRも周りの木々がデコレーションしてあります。
777: 匿名さん 
[2010-12-07 22:48:31]
幹線道路から見えるようにライトアップすると宣伝効果も大♪
778: 契約済みさん 
[2010-12-08 01:14:55]
千早小学校、香椎第一中学校の学力レベルや質はどうなのでしょうか?団地の方とは違う学区と聞いてますがホントかな?

779: 匿名さん 
[2010-12-08 07:15:55]
>>778
過去レス見たら何回も出てきますよ。
780: 契約済みさん 
[2010-12-08 09:27:21]
公立の小中学校の学力・質を問うなら私立をお勧めします。
781: 匿名さん 
[2010-12-08 10:45:14]
>>778
子育てならむしろ低層の団地のほうがいいだろ。 ここは子育てに向いてる団地じゃないよ。
782: 匿名さん 
[2010-12-08 10:54:30]
千早小学校、香椎第一中学校の学力レベルや質は普通です。可もなく不可もない。だだヤンキーは東区なので当然多いですよ。
783: 匿名さん 
[2010-12-08 11:34:25]
>>778
ホントかな?
人に聞く時は謙虚に。自分で調べてください。

784: 匿名さん 
[2010-12-08 11:40:58]
>>778
ここで言われている団地とはどこのことなのでしょうか?
785: 匿名さん 
[2010-12-08 11:42:15]
なんかあの手この手でここの売れ行き悪くしようとしてるみたいだね。
786: 匿名さん 
[2010-12-08 13:34:57]
売れ行きに興味なんて誰もありませんよ(笑)むしろこの辺の事を上辺しか知らないで張り切って購入してるのが、愉快です。完売頑張れ~
787: 匿名 
[2010-12-08 19:00:04]
>>786
気は済んだか?
さっさと出て行け!
788: 匿名さん 
[2010-12-09 17:03:51]
みんな出て行きましたね。
今日中間金払いました。
ローンの仮審査の有効期限誰か知りませんか?
789: 匿名さん 
[2010-12-09 21:00:02]
仮審査の結果通知書に記載されてるのでは?
790: 匿名さん 
[2010-12-09 21:36:52]
第1期4次は全部申し込み済みみたいですね。
次の第2期1次は2月上旬販売予定ですか~、長いですね。
791: 契約済みさん 
[2010-12-09 23:23:29]
9月に契約したけど、全くローンの話こないわ~
妙な変動で組みたくないんだけど
792: 契約済みさん 
[2010-12-09 23:29:06]
>12/27(月)〜1/7(金)の期間はマンションパビリオンをお休み
忙しいからローンの話はできない、営業から振るから待っとけと言われて待ってるが、
どんだけ休むんだと言いたい。
793: rentrent 
[2010-12-10 00:36:52]
二度目の書き込みです。
まさかとは思ったけど、抽選になってしまいましたが、無事、当選しました。
今は、重要事項説明会の資料を一生懸命読んでます。
疑問点の付箋がイッパイ(^o^;
凄い分量ですが、大きな買い物なので、頑張って理解します。

色々な書き込みがありますが、荒らしのようなネガレスは無視して、有益な情報交換ができたら嬉しいです!
794: rentrent 
[2010-12-10 00:54:44]
791さん>
事前審査のことですか?
本申し込みのことですか?
私は要望書を出すときに、事前審査も一緒に出して1週間程で結果がでてました。
「妙な変動で」と言うのは具体的に何を指してますか?
提携じゃない銀行ローンのことですか?

事前審査が終わっていれば、本申し込みはA棟でもまだでは?
どうせ融資実行日は、入居する頃になるし、金利もその時点のものですよね。
795: 匿名 
[2010-12-10 05:38:13]
有効期間はないんじゃ? 仮審査通った後にローン組んだり、支払いを延滞しなかったら1年以上経とうが問題ないと思われる。しかし、ここの営業は契約後は放置プレー??
796: 匿名さん 
[2010-12-10 07:18:49]
ここで察するに営業が忙しいから、販売も間隔空けたのかな?
797: 契約済みさん 
[2010-12-10 07:51:22]
私も重要事項を読んで付箋たてて張り切って説明会に参加しましたが、一方的に説明されて、質問の時間はほとんどなかったですよ。
さっさと契約書に印鑑と署名をしないといけない状況になりますよ。
798: 匿名 
[2010-12-10 10:28:09]
795〉
入居まで、A棟でも半年、B棟なら一年以上ありますが、その間、営業マンからそんなに連絡が必要なんですか?
(喧嘩うったり、反論したいわけじゃなく、今回、初めて契約したから、知らないんです。他のマンションでは頻繁に連絡があるものなのかな?)
800: rentrent 
[2010-12-10 12:11:19]
792さん>>
HPを見ての発言ですか?
担当さんと連絡とってますか?
第1期の人は年内に契約が終わり、入居までは時間がある。
第2期も開始まで時間があるので、それぐらい休んでも良いのでは?
でも、792さんが書いたのはパビリオンの休業予定で、営業マンの休みはもっと短くて、出勤してるって言ってましたよ。

796さん>>
まだ、第2期で何戸販売するかは決まってないようでしたが、既に引き合いがあるようでしたよ。
大きな部屋中心の上層階がただいたい終わり、中層、下層は狭い分、部屋数が多くなるので、期間を長めに開けたのではないでしょうか?
要望書は早くから受け付けるでしょうし。
801: 匿名さん 
[2010-12-10 12:12:22]
>>799
審査基準が緩いってなんでわかるの?
802: rentrent 
[2010-12-10 12:15:03]
797さん>>
それはこの物件でですか?
私は、今週末なので不安になってきました・・・。
一応、「資料は、事前に全部読んで、質問・疑問はどんどん付箋やマーカーしといてくさいね。全部、読み合わせる時間は無いので、質疑応答をした後、こちらから重要と思われるところは、読み合わせて再確認させてもらいます」というような説明を、資料をもらう時に営業マンから受けました。

それにしても、質問が残ったまんま、署名捺印しちゃったんですか?
私にはできないかも・・・(^^;
一生に一度(?)の大きな買い物ですので、慎重に進めたいです。
803: 契約済みさん 
[2010-12-10 14:42:26]
この物件の説明会での事です。今週末の説明会に参加すればわかりますよ。淡々と説明されて、3時間後には、あなたもサインしてますよ。納得してないからサインしませんと、言える状況では無いと思います。
804: 匿名さん 
[2010-12-10 15:36:46]
↑それって催眠術商法
805: 匿名さん 
[2010-12-10 16:10:58]
 このマンションキャッシュで買ってる方が多いみたいです。お金持ちが多そうですね。
806: 匿名 
[2010-12-10 16:21:21]
接客するのがダイワの営業ではないから、レベルが低いってことですか?
807: ご近所さん 
[2010-12-10 19:14:23]
一階の店舗ってもう決まったんですかね。
契約済みさん、何か聞いてますか?
808: 契約済みさん 
[2010-12-10 23:05:27]
契約書に、希望と全く違うローンを書かれ、
「これは違う」と言ったら、「とりあえず書くだけで差し替えるから」、「すぐに、希望のローンの探す打ち合わせをする」と言われて、
合同契約会で有無を言わさず契約。

その後、3か月近く連絡なし。
追加工事代金の請求を封書で送ってくるだけ。

ハァ・・・
809: 匿名さん 
[2010-12-11 01:41:46]
私はこのマンションなんか胡散臭いから購入やめましたよ。タワーは捨てがたかったけど。
810: 匿名さん 
[2010-12-11 02:23:01]
買って後悔するような物件じゃないですよ。完成するまでワクワクするマンションです。ローン厳しいかなと思うけど、みんなでガンバリます。
811: 匿名さん 
[2010-12-11 02:30:20]
やめたい人はやめればいい。競争率減るし。
でも確かに言えるのは、かなりのお買い得物件だと思うな~。
812: 匿名 
[2010-12-11 07:23:59]
「安かろう悪かろう」じゃないことをお祈りしています。

気になるのは、譲り受け物件だけに、ダイワに自前物件と違って誇りや責任感がないってこと。
コンセプトもダイワと違うから、この物件へのこだわりもない。
例えば何か問題・クレームがあっても、事務的な通り一辺の対応しかしないとか。

その辺りを覚悟するか気にしない人には、お買い得でしょう。
813: 匿名さん 
[2010-12-11 18:40:02]
大和が誇りも持てないような物件を譲り受けるかな?
責任持てないような物件譲り受けて会社の名前をつぶすようなことするかな?
まあそう思う人は購入しなきゃいいんじゃないの?
あっ、購入できないの間違いか?失敬。
814: 匿名 
[2010-12-11 19:57:03]
マンションに隣接してる商業施設用の土地を持ってる大和は本気(マジ)ですよ!
マンションが成功しないと、商業施設の開発も難しい。
千早地区の運命は大和が握ってる感じですね。
815: 匿名さん 
[2010-12-11 19:59:50]
共倒れになったりして。
816: 匿名さん 
[2010-12-11 20:02:06]
>>815
有りえません。
817: 匿名さん 
[2010-12-11 20:15:05]
何故言い切れるの?少子高齢化が進む中、過度の期待は夢。
福岡市は、財政難だし。
818: 匿名さん 
[2010-12-11 20:18:01]
ここが過疎化するときは福岡市内は中心部以外はどこも過疎化してるよ。
住んでると市がすごく力を入れてるのはわかりますよ。
819: 匿名さん 
[2010-12-11 20:22:19]
中央区と早良区の北部は、これまでも含めもっと市が
注力していると思いますが。
西区の九大学園都市周辺は、千早以上に市が注力していると思いますが。
820: 匿名さん 
[2010-12-11 20:34:40]
経済誌読んでると今は東区~新宮ですよ。
821: 匿名さん 
[2010-12-11 20:48:46]
新宮は、新駅(JR)の力。千早は、教育環境の底上げをしないと、発展は頭打ち。
822: 匿名さん 
[2010-12-11 20:59:37]
実は教育環境なんて気にしない人がほとんどなんだけどね。
823: 匿名 
[2010-12-11 21:04:50]
千早辺りは公立高校は豊富だし、
九大は移転しちゃうけど、他の地元国公立大学に通うのに便利ですよ。
824: 匿名さん 
[2010-12-11 21:48:33]
公立高校のレベル低いじゃん。教育環境、気にしていないね。
825: 匿名さん 
[2010-12-11 22:11:40]
教育環境うんぬんこだわる方は、私立に行きますよ。
公立小中学校に教育を期待しない。公立の小中学校高校はどこへ行っても同じで本人次第。
826: 匿名 
[2010-12-11 23:01:17]
925さんて福岡の人じゃないですね。
福岡は公立が一番です。
私立はあくまで滑り止め。自分もそうだったけど。
827: 匿名 
[2010-12-11 23:03:47]
ついでに早良区の北部に憧れる人も市内の人間にはいないですね。
828: 匿名 
[2010-12-12 06:18:05]
826さん、数字はきちんと正しく記入しませう。
829: 匿名さん 
[2010-12-12 08:16:22]
福岡高校があるではないか。
830: 匿名さん 
[2010-12-12 08:35:50]
知ってるよ。だけど、この校区から1ケタ%しか行ってない、それも下の方。

831: 匿名 
[2010-12-12 10:43:27]
>>822
キミの周りは、だろ?
分かる、分かる。

孟母三遷の教え、なんて聞いたことないもんね!?
832: 匿名 
[2010-12-12 11:14:55]
>>831
要はいい高校や大学に行ければいいってことですよ。
小学校や中学校は関係無い。
知人はド田舎だけど、子供全員附設でしたよ。
833: 匿名さん 
[2010-12-12 11:21:00]
校区や教育に関することはどこか他で論議してね。
アンチ(っていうか営業?)も最近手が込んでるね。
834: 匿名さん 
[2010-12-12 11:31:03]
発展するって言っても、せいぜい姪浜レベルでしょ。
元々のイメージもあり、もう限界。
千早が発展すると言っても駅周辺だけ。姪浜同様、すぐ頭打ちになるよ。
発展に、教育関連も大事や要素の1つ。
835: 832 
[2010-12-12 11:56:52]
ここで教育環境だのなんだの言ってるのすごく意外に思いました。
っていうのも自分教育関係の関わり深いですけど、自分の子供をいい私立へなんて一人もいないし、
それでも一流大学や高校に行ったりしてますよ。

ま、教育環境ってのもひとつの営業のウリなんでしょうけど。
836: 匿名さん 
[2010-12-12 18:14:58]
主観です。
ここは、小中学校が近いが教育環境のウリ。

学校はどこへ行っても同じ。今は学習塾が教育を支えてます。学校で成績が悪いと「どこの高校(大学)も行けませんよ。塾に行かせてください。」と親をあおります。(すべてではありませんが…)

それと本人の自覚の問題。
837: 契約済みさん 
[2010-12-12 19:40:09]
833さんどうしてアンチ(営業)って決めつけますか?

各々の意見じゃないですか?
擁護すれば営業、批判すればアンチもしくはあらし扱いするのかな?

メリットデメリットは承知して契約しました。だから主観で意見を書き込みしました。
あることないこと書き込む営業、下品なアンチあらしは困りますが…
節度ある営業の書き込みもOKと思います。

838: 匿名さん 
[2010-12-12 20:12:07]
千早の校区はそこそこ良いらしいですよ。
過去レスにもさんざん書いてあります。
これから人口増えたらまた上がるでしょうね。
839: 匿名さん 
[2010-12-12 22:32:25]
そんな評判は、聞きませんけど。願望でしょう。
840: 匿名さん 
[2010-12-12 23:09:32]
とりあえず荒らしは無視。
841: 匿名さん 
[2010-12-13 10:36:06]
>>834
姪の浜と違って産業後背(港湾空港、古賀~筑豊の工場群)があるから
842: 契約済みさん 
[2010-12-14 00:24:27]
年末から新年にかけて、ツインマークスのCMがテレビで流れるそうですよ。
どんな感じになるか、とっても楽しみです。

B棟のエグゼクティブと最上階は、第1期4次でほぼ埋まったそうです。
今度は、A棟の中間~下を待っているお客さんがたくさんいるそうなので、どーんと出すそうで・・・。

A棟は日当たりが良いし、ちょっと奥まっているのでDOCOMOビルやセンター棟の圧迫感もB棟に比べると
余り感じないので、早く埋まりそうですね。
843: 匿名さん 
[2010-12-14 08:21:54]
払下げマンションなのに、このスレ盛り上がってますね。驚いた。良くプレミスト名乗りましたね。大和さん かなり稼いだなこれは。
846: 匿名さん 
[2010-12-14 21:54:26]
確かに周囲が真っ暗だしライトアップしたらすごく綺麗と思う
847: 匿名さん 
[2010-12-14 23:59:53]
一年後、A棟は個々の窓からクリスマスのイルミネーションが見えて素敵だと思います。
入居が楽しみです。
848: 匿名さん 
[2010-12-15 07:54:42]
分譲マンションで個々の窓って。。 公団じゃあるまいし勘弁してくださいよ。
849: 匿名さん 
[2010-12-15 08:08:55]
>>847 もっと他にないの千早には(笑)
850: 匿名 
[2010-12-15 08:10:43]
自分はB棟だけど、電車通勤やからA棟からイルミネーション見えたらホッとするし綺麗だろうな〜。

逆に公団ってイルミネーションするの?イメージ全くない
851: 匿名 
[2010-12-15 08:13:35]
>849

個人で楽しむんだから、千早とか関係ないだろ?

朝っぱらから面白い奴だな
852: 匿名 
[2010-12-15 10:00:30]
このマンションに限らないけど、自己満足で中途半端なイルミネーションをバルコニーに飾るのは辞めてもらいたいね。

規約でも厳密にはダメでしょ?
飾るなら家の中だけにしてもらいたい。
853: 匿名 
[2010-12-15 12:28:57]
それより蛍族を撲滅しろ。危険極まりない!
854: 匿名 
[2010-12-15 12:42:08]
853>>
このマンションに蛍族は、まだ居ないでしょ?
ここで言われてもねぇ〜。
855: rentrent 
[2010-12-15 12:59:24]
購入予定の皆さん、そろそろ重要事項説明会終わりましたか?そして契約しましたか?
797番、803番に、質問できずに、淡々と契約捺印になると書かれていたので、気合い入れて挑みました。
確かに説明は淡々と進みましたが、質問はできましたよ。ちゃんと「よろしければ次に…」と言ってくれてましたから。
かなり沢山質問しましたが、回答して頂いてから契約になりました。
一部、その場でわからないので宿題になった質問もありましたが、契約の根幹には影響ない内容だったので、捺印しちゃいました!

あとはマイスタイルデザインの詳細打ち合わせですね♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる