売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組
管理会社:ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-09-11 21:52:11
プレミスト千早タワー ツインマークスPart5
201:
匿名さん
[2010-10-03 16:51:18]
|
||
202:
匿名さん
[2010-10-03 16:52:06]
|
||
203:
匿名
[2010-10-03 17:43:56]
GMって..何兆円出すつもりなんだ?
|
||
204:
匿名さん
[2010-10-03 17:48:50]
グランドメゾン
|
||
205:
匿名さん
[2010-10-03 18:43:24]
グランドメゾンをキャッシュで買える人がこのスレを読んでるの?
営業の方ですか? |
||
206:
匿名さん
[2010-10-03 19:21:50]
営業じゃないよ。
いい加減に話を戻してここのマンションの話にしましょ。 |
||
207:
匿名さん
[2010-10-03 20:03:03]
・・・つか、GMの悪口書いたらすぐに食ってかかるってことはGM関係の人間としか思えんね。
|
||
208:
匿名さん
[2010-10-03 20:12:59]
今日モデルルームに行きました。結局オプションや設計変更はしませんでした。今後の販売計画や価格なんかの情報を知ってるかた教えて下さい。
|
||
209:
匿名
[2010-10-03 20:14:02]
ここって長期優良住宅ですか?
|
||
210:
匿名さん
[2010-10-03 20:27:01]
西鉄の別府とか鳥飼のマンションと迷ってます。
一般的には地域的に千早よりいいイメージですが、 あまり値段が違わないようなので・・・。 |
||
|
||
211:
匿名
[2010-10-03 20:29:32]
違うだろ。その制度開始前に設計・着工していた物件。
|
||
212:
匿名さん
[2010-10-03 20:31:50]
駐車場っていつ決まるんでしょうか?
|
||
213:
匿名さん
[2010-10-03 20:41:37]
マニアしか興味を示さない千早ですね。お買い得なアウトレットなので、皆さんお早めに決めましょう。
|
||
214:
匿名さん
[2010-10-03 20:45:31]
駐車場はBタワーの31階が決まりしだい、ABタワーの31階の人から選ぶみたい。
|
||
215:
匿名さん
[2010-10-03 20:48:44]
フラットの優遇使える物件です。
|
||
216:
匿名さん
[2010-10-03 21:35:41]
アウトレットな優遇物件です。
|
||
217:
匿名さん
[2010-10-03 21:45:12]
なんかまたちらほらアンチがまた来出したけど、無視しましょう。
即削除依頼が鉄則です。 |
||
218:
匿名さん
[2010-10-03 23:07:26]
このマンション、いくらくらい値引きしてくれましたか?
|
||
219:
匿名さん
[2010-10-03 23:48:53]
まだ1期の販売です。このマンションで、値引きはないな。
|
||
220:
匿名さん
[2010-10-04 01:11:20]
私もこのマンションで値引きはないと思います。
今後の大和のブランド価値にも関わるし、 注目が高いランドマーク物件なので、イメージダウンや 既購入者の反発も大きいだろう。 |
||
221:
購入検討中さん
[2010-10-04 08:14:34]
元々タワマンとは思えない安いマンションなのに値引き狙いの方ってどうなんですかね? なんか住民の品位とかに影響が出そうなので値引きはしないほうがよいです。
|
||
222:
匿名
[2010-10-04 09:53:50]
東区で住民の品位って…
|
||
223:
匿名さん
[2010-10-04 11:12:44]
>>218さん
この業界では通常、竣工後に半年程度経たないと値引きはありません。 アイランドタワーと同様、ここも戸数が多いので売れ残る可能性は十分あると思います。 でもそこまで待つと条件のいい部屋はなくなってるのが普通でしょう。 通常価格で希望の部屋を手に入れるか、格安であまり希望しない部屋を手にするかはその人次第ですね。 |
||
224:
匿名さん
[2010-10-04 14:10:23]
日本の中の福岡市なんてどこの区でもかわりないと思います。
何処にでも品格のない人は、います。<222 |
||
225:
匿名さん
[2010-10-04 17:58:40]
それを言うなら、アジアの中の日本もどこも変わりないのでは?
|
||
226:
購入検討中さん
[2010-10-04 18:40:18]
>>224さんは福岡の実情を知らなさすぎ(笑) 地元民数人に東区から全ての福岡の区のイメージを訊いてみたらすぐに分かりますよ。因みに東区にグランドメゾンはありません。照葉のマンションにGMブランド付けませんでした。何故なんでしょうね(笑)
|
||
227:
匿名さん
[2010-10-04 19:23:22]
削除依頼出しました。
|
||
228:
匿名さん
[2010-10-04 20:35:27]
たぶん226は自分が一番マナー悪いってことがわかってないんですね。
自らグランドメゾンの品位を落としてることは確かです。 |
||
229:
匿名
[2010-10-04 20:55:31]
興味無いくせに粘着ってどんだけヒマなんだよ。
品位が聞いて笑ってしまうわ アホすぎるwww |
||
230:
匿名
[2010-10-04 20:56:22]
ねんちゃく ってNGワードなのか?
|
||
231:
匿名さん
[2010-10-04 21:10:29]
>>229
誰に言ってるの?226? |
||
232:
匿名さん
[2010-10-04 21:46:03]
2chのノリかよ。呆れた。
|
||
233:
匿名
[2010-10-04 21:46:32]
226は「購入検討中さん」ですよ(笑)
色々言っているけど、ココを検討しているのですね。 |
||
234:
契約済みさん
[2010-10-04 22:49:34]
ち ん ぽ う ん こ
|
||
235:
匿名
[2010-10-05 04:55:36]
卑劣な234は永久アク禁にしてください。 >管理人さん
|
||
236:
匿名さん
[2010-10-05 08:14:00]
段々品のないスレになってきましたね。タワマンは色んな人種が住みそうなので慎重にしたいですね。アイランドは部屋で商売してる所があるみたいで、スレが炎上してますもんね。
|
||
237:
匿名さん
[2010-10-05 11:46:05]
グランドメゾンは4千万台からあるけど、5千万台で購入する人がほとんどだね。
ここはほとんどの人が3~4千万台で購入するだろう。 購入層が明らかに異なるし、比較しても仕方ないよ。 でも普通の感覚だとマンションなんかに5千万出すのもどうかと思うけどね。 金の余ってる人はどうぞ吐き出して下さいってか。 |
||
238:
匿名
[2010-10-05 12:06:53]
|
||
239:
匿名さん
[2010-10-05 12:11:24]
離島には美容院なんてないから、許可すればいいのにね。
|
||
240:
匿名さん
[2010-10-05 12:45:38]
>>239
自分のマンションに出来たらイヤでしょ? そもそも、仮に組合が許しても一般向けのマンションで美容室の開業許可が 保健所から出るとは思えない。 床の材質や換気口などの厳しい規制をクリア出来ないはず・・・。 |
||
241:
匿名さん
[2010-10-05 13:10:27]
たしかに美容室でも許せないですが、変なマッサージとかタワマンなら出来そうなのも怖いですね。
|
||
242:
匿名さん
[2010-10-05 13:45:30]
大きなマンションだと、現実にはないほうが珍しいでしょう。
知らなければそれで良いんだよ。 |
||
243:
匿名さん
[2010-10-05 15:13:45]
>>239
離島じゃないよね、橋が架かってるから。 |
||
244:
購入検討中さん
[2010-10-05 15:58:16]
もうすふ第1期3次の販売開始ですね。
販売好調のようだし、大和システムの破綻もあるから、価格面はあまり期待できないかな。 |
||
245:
匿名さん
[2010-10-05 17:24:52]
ここも破綻前と比べるとだいぶ安くなっていますよ。
|
||
246:
匿名さん
[2010-10-05 18:34:20]
元々はダイワのプレミスト使用ではないから、設備も使用も西新とは違いますね。なんでプレミストのブランドを付けたのかな??
|
||
247:
匿名
[2010-10-05 19:44:26]
仕様はプレミスト仕様ですよ
|
||
248:
匿名さん
[2010-10-05 21:13:19]
タワマンにしでは、お買い得と思いますよ。プレミスト使用で大和ブランドで、駅前なんていいですね!
|
||
249:
匿名
[2010-10-06 05:21:03]
アウトレットだもん
|
||
250:
物件比較中さん
[2010-10-06 10:33:58]
買えるかた、いいですね。
なんだかんだ言われてますけど、駅に近い、学校に近い、買い物 も便利だし。価格も安くなっているでしょ。 うちは希望の広さを考えるとちょっと買えませんが。 |
||
251:
契約済みさん
[2010-10-06 13:44:52]
政策金利が更に引き下げられますね。
私たち契約者には嬉しい限りです。 スレ違いかもしれませんが、皆さんは固定、変動またはミックスのどれを選びますか? |
||
252:
匿名さん
[2010-10-06 15:27:34]
うちは変動。
複数の銀行に相談しに行ったら、収入と借入を考えたら変動で借りて期間短縮していったほうがいいだろうと言われた。 ギリギリローンの人は固定で、変動幅があっても大丈夫な人は変動だそうな。 職種や子供の有無等で変わるだろうけどね。 |
||
253:
匿名
[2010-10-06 21:59:56]
悩まず勝手に10年固定にしますた
|
||
254:
匿名さん
[2010-10-06 23:05:04]
ローンの相談はほったらかして(されて)おります・・・
|
||
255:
匿名さん
[2010-10-06 23:14:29]
固定も変動も空前の低さ。
知人はそれぞれの立場でアドバイスしてくれるので、悩ましいですね。 契約してちょっと早まったかなって思わないこともないけど、いずれどこかのタイミングで購入しないといけないし、住宅ローン控除もあるし、やっぱり買い時だと思います。 駅近で大手の物件なので仮に手放すことになっても他のマンションに比べるとリスクは少ないかな(笑) |
||
256:
匿名さん
[2010-10-06 23:50:07]
(笑) は要らないと思う。
|
||
257:
匿名さん
[2010-10-07 02:21:56]
金融機関としては変動の方が経営上都合がいいだろうね
|
||
258:
匿名
[2010-10-07 06:30:58]
変動はおトク感があるが、いつ金利上昇に転じるかと思うと、心配で眠れなくなる。
まるで借金取りに追われるビクビク生活のような.. |
||
259:
匿名
[2010-10-07 09:32:58]
銀行はどこも変動へ誘導するから気をつけてね
後悔しないように自分で判断しましょう |
||
260:
匿名さん
[2010-10-07 10:13:26]
金利上昇したら払えなくなるほどきつきつの変動とか組まないし(笑)
10%近くまで上がらない限りは余裕だね。 まぁそれまでに繰上返済でなくしていくけど。 それができなかったら固定でいいんじゃない? |
||
261:
匿名さん
[2010-10-07 11:23:31]
現在の情勢をみるとこの先10年は劇的に景気回復することなさそうだから変動でもいいんじゃない?
景気回復の頃には低金利を背景に元金をそれなりに返済してるだろうから万一の金利上昇にもまあ耐えれるでしょ。 空前の低金利のフラット35も考えたけど、団信を別に払わなきゃいけないから、 その差額分元金返済(繰上)に充てたほうがいいと思って変動にした。 固定の安心感は捨てがたいけどね。 |
||
262:
匿名さん
[2010-10-07 17:51:49]
私も駅近で大手の物件というのが選択のポイントになりました。
このご時勢だから、先のことは分からないし、思い通りにならないこともあるでしょう。 いざと言う時に資産価値の下落が比較的小さいことや賃貸に出しやすい、これが決め手でした。 まあ、これはグラフォートやMJRでも同じでしょうけどね。 |
||
263:
匿名さん
[2010-10-07 19:12:34]
>>262さんは、何階以上を買われましたがか?
|
||
264:
匿名さん
[2010-10-07 19:29:33]
26階以上を買われたかたいますか?設計変更は申込みましたか?私は申込みしませんでした。
|
||
265:
匿名さん
[2010-10-07 20:15:19]
264さん>私は只今検討中なのですが、なぜ申し込みされなかったんですか?
設計変更はあまり良くないですか? |
||
266:
匿名さん
[2010-10-07 21:51:01]
264です。私は契約済ませましたが、
設計変更は申込みしませんでした。間取りは満足でしたから。しかし、コンセントをひとつ増やしたいと思いましたが、値段が4万以上も掛かりそうだったので、変更はしませんでした。 |
||
267:
匿名さん
[2010-10-07 23:51:55]
千早は天神から遠いといわれますが、
西鉄乗換えだと貝塚から座って天神に行けるって のは、けっこうポイント高いですよ。 10分ちょっとですけど、立つのと座るのは時間の 過ごし方が大違い。 |
||
268:
匿名さん
[2010-10-08 00:06:26]
待ち時間どんだけ
|
||
269:
匿名さん
[2010-10-08 00:13:07]
自分は乗り換えめんどうなのでバス(都市高経由)です。
20分くらいだし。 ただ、朝のラッシュ時は呉服町ランプで混みますけどね。 それと都市高経由だと香椎参道まで出ないといけないので、 これから千早駅前から名島ランプを通る都市高経由ができればいいなぁと思ってます。 |
||
270:
匿名さん
[2010-10-08 10:21:51]
栄泉のアウトレットなので設計変更しないと、友達も招待出来ない、チープな内装ですよ。皆さん急ぎましょう。
|
||
271:
匿名
[2010-10-08 12:56:35]
網戸無いはずだけど付けました?
|
||
272:
匿名
[2010-10-08 17:33:20]
網戸がオプションとはさすがアウトレットですね
|
||
273:
匿名さん
[2010-10-08 17:41:46]
タワー型マンションでは網戸オプションってとこ多いですよ
|
||
274:
匿名さん
[2010-10-08 17:47:39]
網戸?
高層マンションなので風の影響を受け外れる可能性があるため無いとの説明を受けましたが…。 オプションで付けられるのですか? |
||
275:
購入検討中さん
[2010-10-08 17:47:52]
>272 は高層マンションがどういうものか知りませんね。
|
||
276:
匿名
[2010-10-08 18:01:55]
高層マンションの高層階でも普通に網戸はついてましたよ
|
||
277:
匿名
[2010-10-08 18:02:13]
網戸はアコーディオンみたいなのを内側に付けるんじゃない?
付けられないなら高層マンションって窓開けて寝るの難しいって事に。微妙。考えてしまうな。 |
||
278:
匿名
[2010-10-08 18:20:57]
17階までは網戸はついてますよ
18階以上にはついていません 必要ならば内側に設置できると思います(別途料金) |
||
279:
匿名
[2010-10-08 18:34:26]
低層狙いなので安心しました
ありがとうございます |
||
281:
購入検討中さん
[2010-10-08 18:51:57]
想定では虫が上がってくるのは17階までということですね。
|
||
282:
匿名さん
[2010-10-08 18:56:18]
第1期3次の申し込みが始まりましたね。
販売戸数を小出ししてるみたいですが、販売戦略ですか? |
||
284:
匿名
[2010-10-08 20:23:20]
>>281
甘い。31階でも上がって来るぞ。 |
||
285:
購入検討中さん
[2010-10-08 20:27:26]
だから想定だってば。
あとは虫コナーズ頼み。 |
||
287:
匿名さん
[2010-10-08 21:20:32]
アンチや あらしは その程度の輩なんですよ
もっとオレを 笑わしてくれ!! |
||
288:
匿名さん
[2010-10-08 21:51:03]
|
||
289:
匿名
[2010-10-08 23:48:48]
珍相談
|
||
292:
匿名さん
[2010-10-09 00:32:35]
288です。
ついでに言うけど、千早は戸建てからの住み替えも多いよ。 自分もそうだけど。 だからでしょう。 |
||
294:
匿名
[2010-10-09 00:47:17]
削除依頼出しました。
気にせず情報交換しましょう。 |
||
295:
匿名さん
[2010-10-09 01:05:20]
削除依頼ではなくて永久アク禁依頼でいいんじゃないか。
こういう輩は排除するに限る |
||
296:
匿名さん
[2010-10-09 01:06:01]
網戸くらいどうでもいいだろ、もう。
ここを買えるくらいの人間は些細な事に難癖付けてくる輩はスルーしろよ。 どうせ僻みなんだからさ。 こう言ったら必ず、こんなマンションで僻まない的なレスがあるだろうけど、スルーしろよ。 買えるやつは買え、買えないやつは僻んでろ。これでオーケー。 |
||
297:
匿名
[2010-10-09 06:29:54]
>>291
じゃあ、高層階でも虫が来ることは体験済みなわけだ。 |
||
300:
匿名さん
[2010-10-09 10:45:56]
砂や埃の進入をある程度防いでくれるので高層階でも網戸つける人多いですよ
|
||
301:
匿名さん
[2010-10-09 11:48:20]
298さんはよそのタワマンの人なのですね。よかった。
|
||
302:
匿名さん
[2010-10-09 12:00:34]
最近の網戸は透過性が高く、眺望には影響ありませんよ。
高層階対応型は高価ですが、眺望を重視する高層階住人には大した出費ではありません。 と言っても、賃借人は付けたくても出来ない訳ですが。 |
||
303:
匿名さん
[2010-10-09 12:51:11]
20階以上でも蛾は飛んでこれました。
うちは網戸つけてます。 |
||
304:
匿名
[2010-10-09 13:13:56]
|
||
306:
匿名さん
[2010-10-09 13:35:20]
百道浜あたりだと思うな。
あそこ高層多いし、 |
||
307:
匿名さん
[2010-10-09 14:31:23]
ここをアンピ○ルのタワーと一緒にしないでください。
|
||
308:
匿名さん
[2010-10-09 16:49:56]
そうそう。ここはアウトレットだぞ。
|
||
309:
匿名さん
[2010-10-09 19:17:20]
既にトリプルタワーはアウトレットとして販売されていますよ。
|
||
310:
匿名さん
[2010-10-09 19:29:33]
ここは竣工前からアウトレットだってこと。
|
||
311:
匿名さん
[2010-10-09 20:12:04]
|
||
312:
匿名さん
[2010-10-09 20:46:48]
大和のプレミストシリーズは福岡では人気高いね。平尾浄水や西新も完売まで早かったもんね。
千早も早いとこ売れちゃうんだろうね。後は価格設定間違わなければ完売も近いでしょう。 |
||
313:
匿名さん
[2010-10-09 21:39:15]
プレミストとは言っても元は栄泉の物件だからな。
まあMJRと同程度だね。 ただ破綻前より価格は下がっているから、購入する価値は十分あると思う。 アウトレットってのは新〇、東〇、福〇等の物件のことだぜ。 |
||
314:
匿名さん
[2010-10-09 21:48:29]
新栄もスカイクラブだけかな、手こずっているのは。
|
||
315:
匿名さん
[2010-10-09 21:52:23]
西新も終わったんで大和の営業マンが千早に終結すんじゃないか?
住不の販売もサポートしてるんで竣工1年以内には完売できるんじゃないかね。 |
||
316:
匿名さん
[2010-10-09 21:57:14]
今の売れ行きからすると竣工頃に完売する気がするなぁ・・・。
|
||
317:
匿名さん
[2010-10-09 22:12:48]
東区に住むのに抵抗がなければ、最高の物件だと思う。
コストパフォーマンスは良いと思うけど、500戸だからな~。 完売はいつ頃になるかな? |
||
318:
匿名さん
[2010-10-09 22:14:25]
そんなに販売スピード早いの?坪単価いくらぐらいで販売してんだろう。
|
||
319:
匿名さん
[2010-10-09 23:14:26]
130万円/坪くらい。
|
||
320:
匿名さん
[2010-10-10 00:18:40]
130万円/坪って上層階?それとも平均?
平均なら、平尾浄水とあんまり変わらないぐらいだな。 それが千早の駅近ならお得なんやろうか。 よくわからん。 |
||
321:
匿名さん
[2010-10-10 00:58:06]
|
||
323:
匿名
[2010-10-10 06:02:45]
アウトレットの割には高いな..
|
||
324:
匿名さん
[2010-10-10 07:08:58]
前回の販売計画の価格からすると、今回の販売価格は需要と供給のバランスが取れてるから売れている取れてる思います。アウトレットと書き込みしている方は、値段が下がるの待っているのか、バカにしているのかな(苦笑)
|
||
325:
購入検討中さん
[2010-10-10 08:46:28]
○○の一つ覚え
|
||
326:
匿名さん
[2010-10-10 09:36:46]
>今回の販売価格は需要と供給のバランスが取れてるから売れている取れてる思います。
すいません。どういう意味ですか? |
||
327:
匿名さん
[2010-10-10 13:27:06]
>>324 意味不明やね。
|
||
328:
匿名
[2010-10-10 15:50:23]
500戸のうちなんぼ売れたのですか
|
||
329:
匿名さん
[2010-10-10 17:00:45]
今販売している物件は、どの階を販売していますか?
|
||
330:
匿名さん
[2010-10-10 17:27:31]
>今回の販売価格は需要と供給のバランスが取れてるから売れている取れてる思います。
そのまんまの意味じゃないですか |
||
331:
匿名さん
[2010-10-10 17:28:36]
26〰30階は完売。31階残2戸。
中層階は半分弱くらいかな。 どの階を販売しているかというよりも次の販売受付までに要望のあったお部屋が販売物件になってる気がします。販売物件の階はランダムですよね。ただ下層階はぜんぜん販売してないみたいです。要望が無いのかも。 主観です。 |
||
332:
匿名さん
[2010-10-10 18:39:12]
デベの販売戦略はあるにせよ、やっぱりタワーって高層階から、売れるのですね。
南西向きが一番値が張るのでしょうけど、他の方角とどれくらい違うのかな? |
||
333:
匿名さん
[2010-10-10 20:24:47]
モデルルームで聞け。
|
||
334:
匿名さん
[2010-10-10 21:18:34]
この物件の販売価格は安すぎて、需給がタイトになっているようですね。
まあ、それでも売主は十分利益を得られるんでしょうから、良いんでしょうけど。 いや~、買いですよね、この物件は。 |
||
335:
匿名さん
[2010-10-11 00:37:37]
ここはタワーの割りに管理費がリーズナブルなのが
いいですよね。 |
||
336:
匿名さん
[2010-10-11 00:43:38]
抽選会は、ありましたか?
|
||
337:
匿名さん
[2010-10-11 07:57:42]
これで売り出し戸数93+9+20で122戸ですかね。
|
||
338:
匿名さん
[2010-10-11 08:22:11]
>ただ下層階はぜんぜん販売してないみたいです。
売りやすいところから売ってタイト感を出す演出です。 下層会は条件が悪いので同時に販売すると売れ残ります。 |
||
339:
匿名さん
[2010-10-11 08:50:01]
おそらくA棟下層階は、第2期のB棟販売始まっても残るでしょうね。
売れ行きが悪くなってから、TVCM等出してくるとは思いますが。 |
||
340:
匿名
[2010-10-11 08:56:49]
>>335
分かってないなぁ。 管理費は売り主の取り分じゃなく、住人の集まりである管理組合がマンションの維持管理に使うカネ。 最初は管理組合がないから売り主が金額設定するが、安すぎれば管理費が不足して上げざるを得なくなる。 上げる上げないの議論が住人間の争いのもとになりかねない。 |
||
341:
匿名さん
[2010-10-11 09:05:15]
340
そのとおりですね。 管理費はある程度高めに設定してある方が良い。 安く設定するのはデベの都合以外の何ものでもない。 ここは投資で買う人間も多いので先のことは考えず、 管理費安めに設定して有ります。 |
||
342:
匿名さん
[2010-10-11 11:18:08]
管理費については、総戸数・駐車場代・共用サービス等
勘案して決まると思うのですが、この物件は総戸数が 多く、駐車場代の収入がある程度見込め、共用サービス が最低限度に絞ってある(プールとかの無駄なサービス がない)からこの設定が可能じゃないでしょうか? のちのち管理費が上がるケースは修繕積立の計画がずさんな ところが上げざるを得ないのでは?実際に中古物件みると 築何十年も経っているところで月々の修繕積立金は数千円なのに、 管理費が月3万円とかいう物件が結構あるしね。 |
||
343:
匿名さん
[2010-10-11 11:37:21]
駐車場代が管理費に流用されるの?すごいマンションだね。
|
||
344:
匿名
[2010-10-11 12:07:28]
ここも6年後には修繕積立金は倍額
最終的には3倍以上まで上がります 後々駐車場管理費併せて月々5万円近くのお支払いになります ご購入検討者様、ご利用は計画的にですよ |
||
345:
匿名さん
[2010-10-11 12:27:47]
↑ そこそこのマンションは大体そうじゃないんですか?
|
||
346:
匿名さん
[2010-10-11 12:57:10]
≫343さん
他の物件を含め購入検討初心者で、ただ今勉強中です。 駐車場代が管理費に流用される、何がすごいのか教えてください。 |
||
347:
匿名さん
[2010-10-11 13:00:26]
>>344さん そんなに将来は高くなるのでしょうか? ほんとの話??
|
||
348:
匿名さん
[2010-10-11 13:06:18]
駐車場代は一部管理費分を除き駐車場の修繕費として積み立てれるべきでしょう。
特に機械式の場合、将来の修繕費は高額になることが多いですからね。 |
||
349:
匿名さん
[2010-10-11 13:42:18]
修繕積立金が将来高いのは、このマンションは
ほかのマンションに比べ、将来修繕費の一時負担金 を取られる可能性が低いと思っていいんですかね? |
||
350:
匿名
[2010-10-11 14:39:59]
|
||
351:
匿名さん
[2010-10-11 15:47:52]
第1期3次分譲住戸は完売したんですかね?
抽選とかもあったんでしょうか? |
||
352:
匿名さん
[2010-10-11 17:14:48]
>>347さん
管理費、修繕積立金、駐車場代を合わせて5万円となるのは、 100平米以上の高級住戸のみで、それも22年目以降です。 私は約80平米の部屋を契約しましたが、22年目以降でも全部合わせて4万円行かないですね。 まぁ、10年程度で売るつもりではありますが。 >>349さん マンション側の説明としては、修築時に一時金を何十万と取らないために、 入居時の修繕積立基金と、修繕積立金のあがりを高くしていると言ってましたよ。 資料にも載っています。 そりゃ、実際はどうなるかわかりませんけどね。 >>350さん 何の根拠も示さず、書き込むのはどうかと。 5万円を超える住戸は(条件により)確かにありますけどね。 |
||
353:
匿名さん
[2010-10-11 17:50:28]
ここの長期修繕計画案は40年。大規模修繕を要する時期を「40年」と想定することで、将来負担の少ない積立金を算出し、一時負担金の徴収リスクを抑えてます。なおかつ5年程度ごとに「長期修繕計画」は見直される予定です。
しっかりとした資料もあり説明も受けました。オープンな内容です。 管理費、修繕計画の細かい内訳もしっかりしたものだと思います。 |
||
354:
匿名
[2010-10-11 17:53:48]
荒らしはスルーしましょう
レスは相手の思う壷ですから |
||
355:
匿名さん
[2010-10-11 20:56:29]
今日の販売どうなったか知ってる人いませんか?来週あたりモデルルームにいこうかなと思いますが、つぎの販売はどのあたりになるか情報下さい。
|
||
356:
契約済みさん
[2010-10-11 21:26:32]
答えが出ないみたいだし、聞きに行けばいいのに
|
||
357:
匿名
[2010-10-11 21:57:34]
そ!
そういう情報は販売店に聞くのが確実。 |
||
358:
匿名さん
[2010-10-11 23:10:11]
たぶん、
355さんが要望したお部屋が販売になると思いますよ。 下層階もしくはB棟じゃなければ。 |
||
359:
匿名さん
[2010-10-12 10:04:22]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
360:
匿名さん
[2010-10-12 11:01:04]
Bタワーがいつ販売になるかなんて、MDで聞いてもわからない事ここで聞いて答え出ると思いますか?
AorBどっちがなんて購入者の価値観でしょう。 それに26階以上希望ならAは最上階しか空いてませんよ。そんなにBがイイなら、待てばイイです。 |
||
361:
匿名さん
[2010-10-12 11:03:28]
360です。すみません
訂正:MD⇒MR |
||
362:
匿名さん
[2010-10-12 11:35:29]
つぎはBの上のほうっぽいですね。これで年内は終了かな?
|
||
363:
匿名さん
[2010-10-12 20:29:07]
3号線とマンションのあいだは、何が出来るか御存知の方お願いします。
|
||
364:
匿名
[2010-10-12 20:54:05]
|
||
365:
契約済みさん
[2010-10-12 21:00:01]
3号線とマンションの間の土地の一部は、URが売りに出しています。駐車場側の大部分の土地が企業向けに売り出されていますが、建蔽率80%・容積率400%です。あまり高い建物は建たないと思います。
|
||
366:
匿名さん
[2010-10-13 10:26:22]
マンション建設中になっていたのはそのURの土地の北側でしたかね?
新聞の折込に入ってたんですが、捨ててしまいました… |
||
367:
匿名
[2010-10-13 12:36:26]
駅前に当たる北側もURの土地ですね
敷地に看板が建ってますが商業・住宅複合施設ですかね |
||
368:
匿名さん
[2010-10-13 17:47:25]
どうする? 超高層ビルが建設されたら
|
||
369:
匿名さん
[2010-10-13 17:57:53]
まだまだ千早は、開発途上だから、何が出来るかわからない不安があります。ただ、パチンコ屋さんとかは、かんべんしてほしい。
|
||
370:
匿名
[2010-10-14 21:10:50]
なんで香椎にも千早にも牛丼屋とスタバやドトールがいまだにないのかな?
MJRの店舗とか牛丼屋にぴったりじゃん |
||
371:
匿名さん
[2010-10-14 21:28:55]
吉野家は九産大前のバイパス沿いにあるし、
スタバは香椎浜のイオンにあるからじゃないの? |
||
372:
契約済みさん
[2010-10-15 00:09:59]
第1次4期は11月中旬ですか。しばらく空きますね。
|
||
373:
匿名
[2010-10-15 07:42:46]
≫370
それは収益見込が低いからですよ。ファミリー向けマンション群に喫茶外食は不向き。既に大通りには相当数のファミレスがありますし。そもそも区画整理事業の整備地は多額の税金投入が理由で高いので収益性が下がるから。このアウトレットタワーはアウトレット故に割と安いんだけど、完成後いっとき千早駅周辺への投資事業は停滞するでしょうね。受給バランス崩れてるし。牛丼屋やスタバが欲しいならご自身でフランチャイズ契約結ばれると良いですよ。 |
||
374:
匿名さん
[2010-10-15 07:57:49]
公式サイトでは、完売や申込み受付済みとなっていましたが、最上階は、売れているの?
|
||
375:
匿名さん
[2010-10-15 08:55:05]
2戸残ってましたよ。
|
||
377:
契約済みさん
[2010-10-15 12:10:23]
MjR千早を希望していましたが、今は買わなくてよかったと思います。学校遠いし高くて強きな営業がΣ(・□・;)にがてでした。あの時の予算で26階以上を契約出来ました。
|
||
378:
匿名さん
[2010-10-15 12:58:27]
|
||
379:
匿名さん
[2010-10-15 14:56:15]
↑ 真に受けるなよ。
本当に契約した人がここに書き込むと思うかね。 営業だよ、エイギョウ。 |
||
382:
匿名さん
[2010-10-15 19:50:24]
ダイワの営業は来てないよ。
自分も間違われて、いい加減頭に来てるけど。 アンチが他社の営業だよ。 |
||
383:
匿名
[2010-10-15 20:03:51]
確かにMJRを購入した人ははやとちりだったかも知れませんが、二年以上もブランク空けるなら先買いも選択肢の一つですよね。
|
||
384:
匿名
[2010-10-15 21:13:33]
ここデカすぎでしょ?
明らかにミニバブルを引きずった栄泉破綻物件に何の再考もせず中途半端な値下げだけの付加価値で乗り切ろうとしているダイワの横着さがぷんぷんする。 500戸のタワマンなんて福岡じゃ意味を成さないスタイルなのにね。 |
||
385:
匿名さん
[2010-10-15 22:06:13]
↑ 大手企業というのは、そんな安易に行動しないですよ・・
|
||
386:
匿名さん
[2010-10-16 00:00:51]
需要があるからデカ過ぎでも売れるんじゃない?
|
||
388:
匿名さん
[2010-10-16 09:49:12]
>>385 ダイワがどれだけ事業失敗してんのか知らないみたいですね。
|
||
390:
匿名さん
[2010-10-16 10:56:38]
順調に売れてるって書き込みがあると「営業」にしてしまうんだね。
そうしないとやってけないのかな? どうせ妬みだからスルーです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
過去レスくらい読んでくださいね
2550