大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-18 18:55:46
 

売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組 
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-09-11 21:52:11

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart5

1: 匿名さん 
[2010-09-12 00:22:50]
いつの間にか新スレできていた
2: 匿名 
[2010-09-13 01:01:32]
パート4はレス数が1000を大幅に越えているし、そろそろこちらに移らないといけないのかな。
3: 匿名 
[2010-09-13 09:13:10]
第1期 好評につき97戸完売しました
ありがとうございました
4: 匿名さん 
[2010-09-13 09:39:54]
これだけ好調なら第二期は価格を上げてくるかもしれないですね
第一期で買われた方おめでとう
5: 匿名さん 
[2010-09-13 10:34:34]
価格的には一番高く設定されるのが先程売切ったAタワーの19階以上でしょう
18階以下を次期で売り出すのかどうかはわかりませんが
チラッと価格表見ましたが中々値頃感のある価格でしたよ

6: 匿名さん 
[2010-09-13 11:17:50]
好調だと次期売り出しで価格が上がるとかあるんでしょうか?
気になっている物件なので心配です。
7: 匿名さん 
[2010-09-13 16:34:33]
Aタワー希望のものですがイオン側が夜は夜景も綺麗なんでしょうし検討していますが、それならBタワーでもいいような気がするのですが価格はどうなんでしょうかね~。
8: 匿名さん 
[2010-09-13 17:45:21]
イオン側ということは西側ですよね
Bタワーの方が安いんじゃないでしょうか
なぜならばAタワーの北側と東側の住戸からBタワーの西側は視界に入るからです
9: 匿名さん 
[2010-09-14 21:47:51]
>>6
MJR千早は価格上げてきたよ
10: 匿名さん 
[2010-09-15 21:43:53]
>>5
出来れば、値段を教えていただけませんか?
場合によっては週末の契約をブッチしなければいけませんので。
11: 匿名さん 
[2010-09-15 21:57:50]
管理規約集(案)の修正が送られてきたんだけど、
何勝手に駐車場代上げてんだって感じですよね・・・。
12: 匿名さん 
[2010-09-15 22:41:44]
私もそう思います。契約の中身ですが修繕つみたて上がりが早い
管理費も割高感がある。
13: 購入検討中さん 
[2010-09-16 19:34:30]
結局払下げ物件なので、マンション金額は落としてきましたが、その分管理費や駐車場代が中央区並に取ってるのはおかしいですよね。管理費などは固定費なので考えてしまいます。
14: 匿名さん 
[2010-09-16 21:47:38]
第一期二次登録9戸の概要がでてるけど、
これって一次の売れ残り?
15: 匿名さん 
[2010-09-16 22:40:31]
第1期2次販売の物件は要望書が出ていた物件でキャンセルされたものと思います。営業の方が重複の要望を恐れて重複しないように営業されていたので、9物件出てきたとおもいます。 今日営業の方から聞きましたが、今回の物件26階以上はセキュリティがかかっていて住民以外はエレベーターが止まらないようになったと聞きました。26階以上は狙い目かも・・
16: 匿名さん 
[2010-09-16 22:52:45]
77Dの23階が売れ残ってるようですな。
17: 匿名さん 
[2010-09-16 23:20:13]
調べてみたら、一番売れ残ってるのは南西に面してる部屋みたい。
俺としては、A棟B棟合わせても、A棟の南西しか選択肢無いと思っていただけに、
予想外の結果・・・。
18: 匿名さん 
[2010-09-16 23:43:01]
まぁ他の住戸と比べて価格高いからね。
19: 匿名さん 
[2010-09-17 01:22:00]
人工島のタワーマンションと比べて、ここは規模の大きな割には遊び心がないですよね。
空中庭園、ドッグラン、来客宿泊用の部屋・・・etc
価格で勝負しているから仕方がないのかな。せめて住民用の展望スペースがあったら嬉しいけど、そんな計画ないですか?
20: 匿名さん 
[2010-09-17 01:23:53]
マンションに遊び心はいらない。
21: 匿名さん 
[2010-09-17 02:45:48]
>>19
ならアイランドタワーの方に行け。
22: 匿名さん 
[2010-09-17 09:21:41]
もう庶民が買える価格帯は残ってない。
23: 匿名さん 
[2010-09-17 11:22:35]
>>19
アイランドタワーほどじゃないかもしれないですけどここにもあるみたいですよ
スカイラウンジ、ゲストルーム、エアラウンジ、エアガーデン、パーティルーム
シアタールーム、リフレッシュサロン、ジム、コミュナルガーデン・・・
実際住むとしたらゲストルームとガーデンとパーティルームだけで他は必要ない気もします
ジムなんてコナミとエスタがすぐ近くもあるしね
24: 匿名さん 
[2010-09-17 14:07:58]
ジムとシアターはあったほうがいいなあ。
マンションじゃ筋トレできないし。ホームシアターもね。
25: 匿名さん 
[2010-09-17 14:22:33]
1階のラウンジもお客さんと話すときに便利ですよ。
呼ぶ人はもちろん、呼ばれるほうも気分的に楽です。

マンションには応接間ってのがありませんからね。
合理的にできています。
26: 匿名さん 
[2010-09-17 16:35:23]
実際滅多に使わないのに管理費が上がるだけ。イラネ。
27: 匿名さん 
[2010-09-17 16:45:56]
>>22
これから低層階〜中層階の庶民的価格のタイプをどんどん売り出すんでしょう?
28: 匿名さん 
[2010-09-17 23:17:23]
明日から1期分譲の重要事項説明会がありますね。第2期の本格分譲はいつから始まるのでしょうか?
29: 匿名さん 
[2010-09-18 00:12:44]
B棟は来年と聞きました。
30: 匿名さん 
[2010-09-18 07:37:03]
低層階は、やっぱり2000万前半だったりするんですかね。
31: 匿名 
[2010-09-18 07:54:00]
それくらいもあるね。
低層階が一様に安い訳でもないだろうが。
32: 匿名さん 
[2010-09-18 09:17:48]
低階層(8階以下)の、Aタワー東向きとBタワーの南向きが
相当安くなりそうな気がするけど。
センター棟で眺望も日当りも一番悪いですよね。
33: 匿名 
[2010-09-18 11:45:05]
早く人気が失速して売れ残り投げ売り物件がほしいな
34: 匿名さん 
[2010-09-18 12:10:02]
>>22
3LDK70平米台で2000万前半はないと思うよ
2500万くらいからじゃないかな
よっぽど最悪住戸なら2500万切るかもね
35: 匿名さん 
[2010-09-18 16:21:43]
30階で3200万、3階で2400万

どちらを選ぶかはあなた次第。
36: 匿名さん 
[2010-09-18 19:59:09]
階数だけで選ぶバカはいない
37: 匿名さん 
[2010-09-18 21:04:29]
階数を考慮しないバカはいない
38: 匿名 
[2010-09-18 22:14:52]
3階で2400万かな
外に階段でも出れるし
39: 契約済みさん 
[2010-09-18 23:40:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
40: 匿名さん 
[2010-09-19 01:12:43]
修繕積立金高い・・・。
41: ご近所さん 
[2010-09-19 09:40:16]
老後、年金収入しかない方にとっては、厳しいかもしれませんが、他のマンション、戸建と比べてどうでしょうか?
42: 匿名さん 
[2010-09-19 11:38:29]
アイランドタワーと比べれば、安いでしょうね。
43: 匿名さん 
[2010-09-19 11:39:59]
39の書き込みはかなり参考になったんだけど削除しちゃったね
なぜだろ?
44: 匿名 
[2010-09-19 13:00:40]
タワーマンションは修繕積立金が高いのがあたりまえだろ
逆に安い方が先々大変になるよ
購入検討者はその辺の認識がないのであれば買わない方がいい
積立金払えずに管理組合から訴訟起こされるようなケースが少なくない
45: 申込予定さん 
[2010-09-19 14:08:40]
修繕積立金について聞きました。このマンションの修繕積立金の考え方は、40年ベースで考えている(普通30年)マンションの価値の維持代金と考えれば今回の設定はまず妥当と考えます。逆に修繕積立金が安いところは、20年後負担金が何百万も負担しなければ維持できないマンションになります。
46: 匿名さん 
[2010-09-19 14:38:28]
20年後には、売り払う予定です。
47: 匿名 
[2010-09-19 16:42:22]
修繕積立金は当初5年間は8000円、その後段階的に上がり20年目以降は20000円強ということで正しかったでしょうか?
48: 匿名 
[2010-09-19 17:02:57]
B案の均等積立方式はあくまでも参考資料ということなのか
10数年で売却予定の人には段階積立方式の方が当然いいだろうが
長く住むつもりの人なら均等積立の方が後々のこと考えたらいいんだけどな
49: 申込予定さん 
[2010-09-19 18:33:36]
B案の方が永く住む事を考えれば、良いと思います。
仮に、10~20年後に売却を考えている方も管理や修繕計画がしっかりしている物件は高く売れると思います。
50: 匿名さん 
[2010-09-19 19:16:43]
まぁ、その辺は皆で管理組合の中で決めましょうや。
もう、売買契約済ませた人は居ますかね??
重要事項説明は特に何も無かったでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる