売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組
管理会社:ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-09-11 21:52:11
プレミスト千早タワー ツインマークスPart5
41:
ご近所さん
[2010-09-19 09:40:16]
老後、年金収入しかない方にとっては、厳しいかもしれませんが、他のマンション、戸建と比べてどうでしょうか?
|
42:
匿名さん
[2010-09-19 11:38:29]
アイランドタワーと比べれば、安いでしょうね。
|
43:
匿名さん
[2010-09-19 11:39:59]
39の書き込みはかなり参考になったんだけど削除しちゃったね
なぜだろ? |
44:
匿名
[2010-09-19 13:00:40]
タワーマンションは修繕積立金が高いのがあたりまえだろ
逆に安い方が先々大変になるよ 購入検討者はその辺の認識がないのであれば買わない方がいい 積立金払えずに管理組合から訴訟起こされるようなケースが少なくない |
45:
申込予定さん
[2010-09-19 14:08:40]
修繕積立金について聞きました。このマンションの修繕積立金の考え方は、40年ベースで考えている(普通30年)マンションの価値の維持代金と考えれば今回の設定はまず妥当と考えます。逆に修繕積立金が安いところは、20年後負担金が何百万も負担しなければ維持できないマンションになります。
|
46:
匿名さん
[2010-09-19 14:38:28]
20年後には、売り払う予定です。
|
47:
匿名
[2010-09-19 16:42:22]
修繕積立金は当初5年間は8000円、その後段階的に上がり20年目以降は20000円強ということで正しかったでしょうか?
|
48:
匿名
[2010-09-19 17:02:57]
B案の均等積立方式はあくまでも参考資料ということなのか
10数年で売却予定の人には段階積立方式の方が当然いいだろうが 長く住むつもりの人なら均等積立の方が後々のこと考えたらいいんだけどな |
49:
申込予定さん
[2010-09-19 18:33:36]
B案の方が永く住む事を考えれば、良いと思います。
仮に、10~20年後に売却を考えている方も管理や修繕計画がしっかりしている物件は高く売れると思います。 |
50:
匿名さん
[2010-09-19 19:16:43]
まぁ、その辺は皆で管理組合の中で決めましょうや。
もう、売買契約済ませた人は居ますかね?? 重要事項説明は特に何も無かったでしょうか? |
|
51:
契約済みさん
[2010-09-19 19:47:56]
契約済ませました。重要事項説明会は約2時間30分重要事項の本を読み続けて、質問する間もなく契約の印鑑をおさせられました。まるで催眠商法の様な契約会でした。
|
52:
マンコミュファンさん
[2010-09-19 23:17:25]
じゃなんで契約したの!あまり気にするほどの金額でなかったのかな。
|
53:
匿名さん
[2010-09-19 23:34:29]
今日の第1期二次登録はどうだったんですかね?
売れたのかな? |
54:
買い換え検討中
[2010-09-19 23:35:04]
維持修繕費を問題視するって、どんだけ認識の甘い奴がよってきているんだって思う。
やっぱり、福岡じゃ500戸以上の物件は危険だわ。建設中断とかもあるし、 将来管理費滞納したりとんでもない奴が現れると思うぜ。 マンションは、入居者の筋も大切な要素だと思うね。 |
55:
匿名さん
[2010-09-20 06:56:58]
みんながみんな、タワマンに慣れてるわけではないので、
しょうがないのでは? 文句言ってでも、結局は払うでしょう。 |
56:
匿名さん
[2010-09-20 16:51:08]
14階以上のガラス手摺は無色透明、
13階以下のガラス手摺は白色透明ですか? |
57:
契約済みさん
[2010-09-20 18:21:39]
今回1期2次の販売状況はどうなった知ってる方教えて下さい
|
58:
匿名さん
[2010-09-20 20:13:48]
一期二次はまた抽選が有るほどだったらしくて、外れた方も結構いるらしいですよ。
|
59:
匿名
[2010-09-20 20:32:22]
販売戸数から見て1次の抽選で漏れた人のための2次だったんじゃないかと推測してたんだが
そこでまた外れた人がいたとしたら気の毒過ぎる |
60:
匿名さん
[2010-09-20 21:15:13]
本当ですか?
そんなに人気あるんですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報