[スレ作成日時]2010-09-11 19:01:08
注文住宅のオンライン相談
リタイヤ後は仙台で暮らしたい
No.1 |
by 匿名さん 2010-09-11 19:53:27
投稿する
削除依頼
仙台で老後ですか、理想的かも知れませんね。
全国の政令指定都市のなかで仙台の魅力は際立っています。 ①街に文化があるか ②厳しい気候ではないか ③食べ物は美味しいか ④季節が感じられるか ⑤温泉が近いか 私の場合こんな点が重要になりそうです。 仙台と福岡が高得点です。 |
|
---|---|---|
No.2 |
リタイア5年前でご両親様が健在とは、羨ましい限りです。私も停年6年前ですが、両親は20年以上前に鬼籍に。
それはともかく、仙台で便利で住み易い地区ですか。 ご高齢のご両親様に万一の際は、駆け付けるのに近い、泉中央駅周辺が宜しいのでは?区役所、図書館、病院も近いですし、ヨーカドーやセルバがあり日々のお買い物にも便利です。 もう少しご実家から離れた所では、北仙台駅周辺。JR・地下鉄・バスの3way交通網が自在に利用出来ます。買い物はSEIYUなどもありますし。泉まで地下鉄で8分(240円)です。 更には定禅寺通り周辺。県庁、市役所、メディアテークに近く、公園も沢山あり、三越や一番町で買い物が。仙台七夕が借景に。泉まで地下鉄で10分(280円)です。 仙台駅前は、交通の便は最高ですが、人が多いですし、老後を静かに過ごすにはちょっと…。 五橋まで行くと、駅周辺の雑踏を離れますし、お子様の教育には最適かと。でも、もう独立されるご年齢では? 寒いのが苦手でしたら、長町~長町南がいいかも。冬は雪も少なく泉より1~2℃は暖か。ザモール、ララガーデンがあり、平坦地なので自転車で移動可。シネコンや図書館も。泉まで地下鉄で20~21分(340円)です。 |
|
No.3 |
no1さんの意見に賛成します。
仕事の関係で全国の主要都市に住んだ経験がありますが、仙台はいいですね。田舎が仙台とは羨ましい限りです。何の繋がりも無い街で老後を暮らす決断をするのはなかなか難しいですから。 街の雰囲気を作るのは一朝一夕には出来ない文化が必要ですが伊達仙台藩の城下町仙台にはそれがあります。さらに街のサイズがいいですね。また魚が美味しいのも高得点です。 スレ主さん、いいマンションを見つけてください。 |
|
No.4 |
No2さん、詳細な情報をありがとうございます。仙台を離れて30年以上になりますので最近の仙台にはすっかり疎くなってしまいました。地下鉄開通以来仙台の様相もすっかり変わりましたね。八乙女の先には何もありませんでしたが、泉中央などずいぶんにぎやかな街ができたんですね。北仙台・定禅寺通り周辺・五橋は帰郷の折の新幹線からの景色や、タクシーで通ったりしていてイメージできます。長町もすっかり垢抜けたのでしょうか?私には下町の印象ですが。
皆さんが誉めていただくように田舎が仙台とは恵まれているんだと思います。 拝見すると五橋や勾当台公園周辺にマンションがたくさんできているようですが、住み心地はどんな感じでしょうか? |
|
No.5 |
泉に実家があるなら、やはり泉中央界隈が一番では?
泉区の中心で、区役所や図書館があり、ヨーカドーやセルバ、スウィングもあり、 大型家電店、大型家具店、スポーツジム、飲食店も多数で生活至便。 ベガルタのホームグランドもあり、サッカー好きには最高。 すぐ近くに広い七北田公園があり、夏には花火大会も。 マンションでしたら、新築だけでなく、泉中央駅前から近い中古が狙い目かも。 プラウド泉中央マークスや泉中央パークホームズなんか、中古が出たら必見。 長町が下町なんて、もう20年前の話。泉中央が北の副都心なら、長町は南の副都心に。 特に長町南は太白区の中心で、今や人気のスポットに。 こちらも区役所があり、SEIYUや多数の専門店が入るザ・モールPart1&シネコンや 飲食店の入るPart2は仙台市内最大のSC。そして最近出来た藤崎等の入るララガーデンも。 江戸時代から続く長町商店街~新しいザ・モール界隈まで、新旧の融合した住み易い街に。 ここも至便なマンションは、シティハウス長町南ステーションコートやサーパス長町南など、 2~3年ほど前に建った物件が最高の立地にあるので、中古が出たら狙い目。 定禅寺・勾当台~仙台駅前~五橋の中心部もいいけど、定年後は少し郊外の南北副都心が、 老後をゆったり過ごすのに向いている様な気が。 |
|
No.6 |
マンコミュファンさん、物件名まで教えていただきありがとうございます。南北副都心なんですね泉中央と長町南が。泉や長町は当然一戸建てだと思っでましたから、便利なマンションがたくさんあるようですね。
ところで車を持たない生活が長かったのですが、車が無いと南北副都心での生活は不便でしょうか? |
|
No.7 |
珍しく暑かった夏も終わり、仙台はいい季節になりましたね。
仙台は他の地方都市に比べて中心部の繁華街に活気がありますが、それでも一番町にシャッターが降りたままの店が出てきました。 南北副都心をはじめ郊外型SCに買い物客が流れた影響でしょう。 これから仙台に住もうとしたら、中心部と郊外の選択は重要ですね。 ただ泉中央などを見ていると、東京郊外の京王線沿線の街の感じがして仙台を感じる事ができません。 長町は歴史があるぶんまだマシかも知れません、東京だと錦糸町あたりの雰囲気でしょうか。 定禅寺〜勾当台は特に定禅寺通りがありますから仙台そのもの。東京で言えば麻布、六本木〜青山の印象です。 五橋はあまり特色を感じない街ですが、良いマンションが目白押しですね。土地がまとまっていたのでしょう。生活には何をするにも微妙な距離感かとは思います。東京だと豊洲や大崎近辺の印象です。 |
|
No.8 |
私は30代後半ですが、最近五橋のタワーマンションに引っ越してきました。
一本大通りを中に入っているので驚くほど静かです。大きな病院数院、中央警察署、中央郵便局もすぐ近くにあり、地下鉄駅も仙台駅も徒歩で行けるのが魅力です。夜遅く帰っても危険な感じがしません。最近は五橋のマンションも多いですが、一番町にも増えてきたので、人の流れが多く活気があるような気がします。私は宮城の人間ではないのですが、宮城の人たちは、泉は寒い、長町はあたたかいと言いますね。それを聞くと長町がよさそうな気もしますが、私はやはり歩いてどこにでもいける五橋の生活がとても気にいっています。高齢になった母もしょっちゅうこちらに遊びに来るのですが、五橋以外のところに住むのは考えれらないと言っています。 |
|
No.9 |
私も泉中央がいいかなと思ってましたが、今朝の新聞を見て衝撃を受けました。
地下鉄泉中央駅前にあるイトーヨーカ堂・仙台泉店が、何と閉店ですって。 泉中央の、まさに中心と言えるヨーカドーが無くなっては、泉の価値は半減です。 あの大きなビルが空きテナントになり、人通りも途絶えちゃうのでしょうか? そんな事になるのなら、モールやララガーデンが賑わっている長町南の方がいいかしら? |
|
No.10 |
あらら、泉中央のヨーカドーが閉店とはショックですね、お客さんの入りが悪かったとも思えません。
仙台の住みたい街ランキングでは泉中央がトップでしたが、東京のように都心部への回帰とか変化が起きているのでしょうか? |
|
No.11 |
都心部への回帰と言っても、地下鉄で仙台駅から泉中央まで13分、長町南まで7分です。
東京で言えば、どちらも山手線内。その意味でも、仙台は住むのに丁度いい大きさかと。 |
|
No.12 |
確かに仙台は住むのに丁度いい街ですね。いづれ引っ越したいと考えています。
さて、地下鉄で13分や7分とはいえ五橋や勾当台周辺の開発を見ていると泉中央や長町は色褪せますよね。 いつの間に仙台中心部はこんなにマンションだらけになったのやら…。 街中の開発はまだまだ続くのでしょうか? |
|
No.13 |
>五橋や勾当台周辺の開発を見ていると泉中央や長町は色褪せますよね。
いえいえ、私の考えは逆です。 マンションだらけで雑踏する中心部で子育てをする気にはなれません。 川が流れ緑があり、広い公園やサッカー場もある泉中央がいいですね。 ヨーカドーの後も、すぐにテナントは埋まると思いますよ。 大体、職場のそばで生活したくありません。仕事モードから家庭モードに。 地下鉄の13分は、心のモード切り替えに重要な時間なのです。 |
|
No.14 |
いろいろな考えがありますね。参考になります。
私は北四番丁〜北仙台界隈がいいと思っています。車が運転出来なくても、しなくなっても、地下鉄&バス両方使えるので、移動は楽ですし、仙台駅までタクシーを利用しても低料金で行けますから、旅好きの私にはいいです。 それと、地盤の問題もありますので、南方面よりは北方面が好ましいと思っていました。 |
|
No.15 |
地盤の問題とは?長町に断層が走っていると聞いた事がありますが、その事でしょうか?
仙台中心部の新築はタワーマンションがほとんどなのですが、免震、制震で大丈夫でしょうか? なにせ地震列島を代表する地震の巣を抱いている仙台、気になります。 教えてください。 |
|
No.16 |
利府ー長町断層ですね。利府から東仙台~原町~仙台一高~宮沢橋~大年寺~砂押町を通り三神峯まで延びる長さ約40kmの活断層です。この断層は、約3000年に一度程度の割合で地震が発生していると考えられ、予想される地震の規模はマグニチュード7.0から7.5程度で、今後30年以内に発生する確率は1%以下と考えられています。
それよりも、宮城県沖地震の方が怖いです。今後30年内に高確率で起こりそうで、予想される地震の規模はマグニチュード8.0前後。液状化がある海近くや川沿いが怖そうです。泉方面は地盤が固そうですが、宮城県沖地震は震源が比較的遠く広域に及びますので、市内のどこだから安心という事はないと思います。 マンションでしたら、免震や制震が安心ですが、新基準での耐震マンションも偽装が無ければ大丈夫では?阪神淡路大地震以後に建てられた耐震マンションが倒壊した日には、戸建ては壊滅、仙台は火の海でしょうからね。 御心配でしたら、免震マンションをご検討されては?ただし、長周波地震には、高層免震の方が危ないという話も。 |
|
No.17 |
詳細にありがとうございます。
高周波地震ですか・・・・、高層では免震も危うい? 仙台で地震を避けようもないのでしょうか? |
|
No.18 |
宮城県沖地震は必ず来ると言われていますからね。
No.16さんがおっしゃるように、液状化が怖い海近くや川沿いは避け、場所選びをしていました。 長町方面もやや軟弱な地盤と聞いたことがあるのですが、どうなのでしょう?ご存知の方、教えてください。 |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
青葉区や泉区は100%安全だよ
液状化なんてなるワケないし |
|
No.21 |
泉パークタウンは陥没事故続出してるので危ないです。「安全宣言」のあとも発生してるのでまた起きるかもしれません。
それから私はマンションに住んでるんですが、 パークタウンを開発した三菱地所の子会社である泉パークタウンサービスに管理を任せたところ 高い金を取るのに植栽管理を下請けに任せた上、樹木をたくさん枯らすので困っています。 |
|
No.22 |
青葉区と泉区はなぜ100%大丈夫なんですか?
|
|
No.23 |
今日お昼頃の地震、宮城県南部が震源との報道ですが東京都内もかなり揺れました。自称人間震度計の私には震度:4程度かと思われました。
仙台ではどんな揺れだったのでしょう? 宮城県沖地震がこわーいですね。 |
|
No.24 |
仙台では殆んど揺れませんでしたよ。
ちなみに私は太白区長町1丁目ですが。 |
|
No.25 |
大規模な地震が来たら、どこも一緒だよ
どこが安全で、どこが危ないなんてないと思うよ |
|
No.26 |
私も退職後は故郷の仙台で過ごしたいと考えています。今は東京で出稼ぎ?ですが、どうも時間の速さが好きになれません。
さて、市内中心部のマンションを退職後の住処に考えていますが、国内・海外旅行をする際に便利なのはどのあたりでしょうか?五橋は微妙な距離でタクシーは使いづらいかな?勾当台はバス便が便利でしょうか? |
|
No.27 |
光のページェントを楽しみつつ久しぶりに仙台市内を散策しました。仙台に移り住む事を考えつつ歩いてみると、中心部にマンションがたくさんできましたね。
東京と比べさすがに寒いですが、中心部のオール電化のマンションはエアコンだけの暖房で生活できますか? |
|
No.28 |
中心部のオール電化マンションに住んでいますが、エアコンのみで充分だと思います。
以前のマンションには床暖もありましたが、10年間で10回も使いませんでした。 |
|
No.29 |
寒がりな私は、エアコンだけでは少し寒いです。前のマンションでは石油ファンヒーターを重宝。
今のマンションは、原則灯油がダメ。リビング・ダイニングには床暖房があり何とか凌げますが、 北側の部屋は、エアコンを朝から晩までフル稼働。運転を停めて寝ると、朝は底冷えが。 でも、最近のマンションは気密性が高いので、寒さに強い人でしたら、大丈夫みたいですよ。 |
|
No.30 |
最近のマンションは断熱性能が高いので、お日様さえ入ればかなり暖かいのではないでしょうか?
それでの寒ければ内窓、これは効果が高いそうですよ。 |
|
No.31 |
いや、流石に大雪の今日は、最新マンションでも、やはり寒いですよ。
床暖房のない我が家は、床が冷たくて…。 節約にと部屋を移動する度にエアコンを切ると、戻って来てブルブル。 |
|
No.32 |
そんな特別に寒い日が仙台では一冬に何日くらいあるのでしょうか?
|
|
No.33 |
地下鉄東西線赤字で財政悪化必至なので仙台はおすすめできません。
|
|
No.34 |
東西線の予想乗降者数は大ウソで水増しもいいところ。乗り手がいなくて大赤字は必定。
動物公園駅からの乗降客に八木山緑町や香澄町はおろか向山1~2丁目まで入れてるから驚き。 山の上の動物公園駅まで登る間に、山を下れば徒歩でも一番町まで着いてますから。 東北大経済学部の間抜け教授が試算したとか。大赤字になったら、あなた責任を取りなさいよ。 |
|
No.35 |
事情があって仙台への転居を考えています。
五橋または勾当台のマンションを考えていますがどちらが便利でしょう。 仕事で仙台駅辛い新幹線利用が週に二回、仙台空港から飛行機利用が週に一回程度になりそうです。 車はもたないので、タクシーを含む公共交通機関を利用します。 |
|
No.36 |
生活するのには勾当台が便利です。官庁、商業施設、文化施設がそろってます。
|
|
No.37 |
駅、空港利用であれば駅が近い五橋界隈の方が便利なのでは。
勾当台で文化施設、官庁、百貨店が近いからといって利用する頻度を考えるとメリットとしては薄いですよね。 あの辺は騒がしいですしね… |
|
No.38 |
そりゃ勾当台でしょう
仙台駅までタクシーに抵抗無く乗れます(五橋は近すぎて乗れないので歩きかな?雨の日はいやな距離) バスも数多くかつ100円(仙台駅までは地下鉄より便利) さらに なんとっても定禅寺通り 勾当台公園にイベントの多い市民広場 メディアテークに県民会館の文化施設 三越や一番町もほど近く、おいしいレストランも多数 等々、日常生活の彩りは五橋とは比べ物になりません |
|
No.39 |
仙台の冬の タイヤ はスタッドレスです。
|
|
No.40 |
仙台駅までの移動なら五分五分、アクティブに生活するなら勾当台、心と体を休めたいなら五橋。
|
|
No.41 |
五橋は文教地区
背後には進学校や大学の研究施設があり、東北大や学院大の学生も闊歩 勾当台は政治・商業地区 背後には東北一の歓楽街・国分町があり、風俗関係者やヤ○ザも闊歩 |
|
No.42 |
スレの主旨に沿ってリタイヤ後なら勾当台と五橋、どっちだろう?
リタイヤ後をアクティブに生活するなら勾当台、心と体を休めたいなら五橋? リタイヤ後なら毎日が休日ですから勾当台かなぁ? でもヤ〇ザはちょっと |
|
No.43 |
まぁ中心部タワーの1DK~2LDKは、
そういったヤ○ザさんや、歓楽街のお姉さま方が 比較的多いから不安要素を深く考えるのは諦めよう。 個人的には、どちらかと言われれば 落ち着いた五橋がお勧めかな。 |
|
No.44 |
そうですか?
しかし、五橋だってそういった人達がいないとは限らないと思いますがね。 |
|
No.45 |
東北一の歓楽街の国分町でしょが?
その勾当台より、五橋が少ないのは当然でしょう。 |
|
No.46 |
その歓楽街のおかげで美味しい店が徒歩圏内にたくさんあるのも魅力ですね。
|
|
No.47 |
おいしい店が徒歩圏って…
週5以上外食に行く人にとっては大助かりですね。 勾当台はイベントが多いこともあいまって、車を使うような人は大変ですよね。 アノ辺は道路も一通も多く、イベント時は渋滞も… まあ車を使わないひとが多く住むのでしょうけど。 勾当台のライオンズは設備はイマイチですが、五橋付近と比べお安いのだけはいいですね~ あの価格帯でしたらすぐ完売しそうですね。 |
|
No.48 |
↑いったい何が言いたいわけ? 一見、誉めてるようで貶してるよな?
|
|
No.49 |
>47そうでしょうね。
ライオンズは、人気があるからすぐ完売しますでしょうね、五橋は高すぎていつまで経っても完売できないのかもね、 |
|
No.50 |
富裕層の方々が購入される物件は、庶民にはなかなか手が届かないのでしょう。
ライオンズはお手頃格安価格でしょうから。。 |
|
No.51 |
勾当台は素晴らしい環境じゃないですか。なかなかないですよ。勾当台公園や一番町が近くにあるという生活は。
|
|
No.52 |
そうですね、週末毎にイベントのある勾当台公園だけでなく西公園も近いですね。
メディアテークも便利な施設だし。 定禅寺通りがすぐそばにあるなんて、それだけで憧れます。 |
|
No.53 |
一番町の通行量は20年前の半分になったって前に新聞に出てましたね
泉や長町に大型ショッピングセンターが出来日常の買い物はそこで完結 巨大な県立図書館や市立図書館もあり大きな公園やスポーツ施設も多数 私も泉地区でほぼ完結するので一番町界隈には殆んど出なくなりました |
|
No.54 |
一番町の通行料現象とは仙台もドーナッツ現象ですね、とても残念です。
一番町~国分町の文化は一朝一夕に作れるものではありません。 長町など画一的なトーンも便利さを追求する三井不動産もそれを十分理解して、東京では文化を尊重した日本橋地区の開発を行っています。 泉や長町に城下町の風情は到底望めなく(長町に以前はあったのに)、仙台の文化の衰退が心配されます。 仙台の街の魅力(特に定禅寺通り周辺)は地方都市の中では飛び抜けていると思いますよ。 |
|
No.55 |
一番町の通行量は20年前の半分
↓ 一番町の通行料現象 ↓ 一番町の通行料減少・・・ですよね(^_^;) |
|
No.56 |
大町にこれから建設予定のマンションがあるようなのですが、大町辺りはどうなのでしょうか?
|
|
No.57 |
大町ですか、いいんじゃないですか・・・。
|
|
No.58 |
仙台地検の目の前です。青葉通り沿い,
昔のレオパレスホテル跡地にプラウドが建つ予定です。 ここも相当強気値段で来るでしょうね。 日当たりは悪いと思いますが,売れるのかしら。 ただ,ここの隣で・・いえない。 知っている方は知っているでしょう。 検察庁の方は間違いなく知っている。 |
|
No.59 |
何があったんですか?
気になります。 近くで片平西公園もやってますが、こちらより高くなるんですかね? |
|
No.60 |
別にそのプラウドを買わなければいいだけの話。
上杉に新しくプラウド建設中らしいですから, そちらの方がいいのでは? 西公園と同じく,西公園をメインで売り出すんじゃないでしょうか。 高いんでしょうねえ。 |
|
No.61 |
西公園をメインに売り出してるでしょ。
地下鉄ができるまで、この場所ってどうなの? |
|
No.62 |
魅力無し
|
|
No.63 |
リタイヤ後の棲家は落ち着いた一戸建てがよいのではないでしょうか?
ここは東京でなく、仙台ですから。 仙台中心部のマンションと変わらない金額でそこそこの家が建つでしょう。 |
|
No.64 |
電車通勤とは縁がない生活を送ることでも問題が無ければ、
一戸建ては仙台市内でも十分に買えます。 |
|
No.65 |
>>63
高齢になると、一戸建ては維持管理が意外と大変なんですよね。 郊外はスーパーとか日常の買い物も遠いケースが多いですし。 冬の雪かきや夏の庭の草むしりも高齢者には大変です。 外出するには全ての戸締りが必要で結構面倒です。 夫婦2人に部屋が4つも5つもあっても、掃除が大変なだけですし、まして1人になれば尚更。 しつこいセールスマンが玄関まで来て、断るのも大変です。 ゴミ出し場の掃除当番や、回覧板を隣に回したり、町内会の役員の仕事も。 一方、マンションは中心部にあり、日々の買い物が便利です。 煩わしい雪かきや草むしりもする必要がありません。 外出も玄関のカギ一つでOKですし、断るのが難しいしつこいセールスも会う事は無し。 オートロックで管理人さんもいて、防犯上も安心です。 部屋数も3LDKくらいが夫婦2人にはちょうどいいですし、もし1人になっても広すぎません。 ゴミ出し場の掃除や共有部の清掃は全て管理会社がやってくれます。 若い人子育て世代には、郊外の広い一戸建てもいいでしょうが、リタイア後の高齢者には、 街中の立地の良いマンションの方が住み易いかと。街中のマンションは高齢者には結構人気です。 |
|
No.66 |
|
|
No.67 |
草むしりが意外に大変と母もボヤいています。僕にやれということかも知れませんが。
雪が降れば雪かきか、年寄りには大変でしょうね。 中心部ねマンションが一番楽なのかな? |
|
No.68 |
板違いかもしれないけど、仙台に限った話として、
仙台での三井や野村の新築マンションって値引きってできるんでしょうか。 |
|
No.69 |
私の時は、両方とも見学時に値引き交渉を持ち掛けられましたよ。
|
|
No.70 |
売り出し中に値引き交渉はないでしょう。
余って条件の悪い部屋であれば,そういった話も可能かと思いますけど。 野村は売れ残ってしまえば交渉可能と思われます。 住友は一切値引きしません。三井も販売中はしないと思うんだけどなあ。 |
|
No.71 |
ここはリタイア後というスレタイがポイント
早い人で60歳、一般には65歳過ぎで、夫婦二人だけでしょう そして早晩どちらかが逝き、一人だけになる そういう想定で考えないといけませんね はたして郊外に大きな一戸建てが必要でしょうか? 独立した子供達が帰って来ると言っても、盆と正月の数日のみ あとは二人だけの静寂な時間が過ぎてゆきます |
|
No.72 |
その通りですね。その静寂な時間を過ごすのに相応しいのはきっとマンションだろうと。
さて、そのマンションは仙台のどこに求めるかがこのすれのテーマね |
|
No.73 |
やはり以前から語られているように、
勾当台近辺は一番町が近いし買い物などが便利ですよね。 勾当台近辺に住めば、市民広場や勾当台公園で毎週のようにイベントがあったり退職後、余暇が十二分にある方には非常に楽しめる場所だと思いますよ。 |
|
No.74 | ||
No.75 |
>>73
定禅寺通りが仙台のイメージになっていることでわかるとおり勾当台はすばらしいロケーションですね。仙台のガイドブックはそのほとんどが定禅寺通りを表紙に使っているほどですが、こんなに素敵な通りは全国でもそうそうありません。 仙台市民はその価値を大事にしましょう。 さらに買い物やメディアテークに代表される文化施設の数々。 静寂の時間に相応しい環境ですよね。 |
|
No.76 |
五橋は勾当台みたいにイベントするような場所もないし
駅前ビルまで出てこないと飲食店やデパートもない? 県外の人も認知してるのはやっぱり勾当台。定禅寺通だよ |
|
No.77 |
五橋方面のマンション営業マン、勾当台の営業マンに負けるなよ!
|
|
No.78 |
ここのスレどおりに考えれば,
リタイヤ後を考慮すると勾当台付近がベストかと思います。 あの辺を買うのは,仙台の方が多いと思う。上杉に近いし。 ただ維持費が高い。 五橋周辺は転勤族や医者や弁護士が買うところ。 仙台駅が近いですからね。 しかも文教区ですから。 |
|
No.79 |
勾当台は住むとこじゃないなぁ。買い物はどうするの?夜遅くまで賑やかなのも、生活感に欠けるし。
以上、私の感覚でした ちょっと離れても、長町や泉が便利かなぁ。地下鉄沿線で、近くに自然一杯の公園があって。文化施設もあるし。体力維持のためにプールにも行きたいなぁ |
|
No.80 |
買い物が便利なのが勾当台でしょ。
歳をとると量より質、美味しいものを少しだけ三越で。 長町や泉のように巨大なSCはありませんが、中小のスーパーもあるのではないかな。 車の必要ない生活はいいですよ、お昼時に蕎麦屋で一杯できますから。 |
|
No.81 |
勾当台にはコンビニは多いが、
中小のスーパーなんて無いよ。 |
|
No.82 |
東日本大震災で仙台の不動産状況が一気に変わりましたね。
逆境を跳ね除けて仙台が以前に増して魅力的な街になるような復興計画を期待しています。 ところでホテル仙台プラザの跡地はどうなるのでしょうか?マンション用地としては超一等地、しばらく目が離せません。 |
|
No.83 |
復興計画?津波にやられた沿岸部じゃないんだし、街中は大してかわらないよ。
しいて挙げれば、免震&オール電化&平置き100%を標準装備のナイスが大躍進。 財閥系は安心とか言われてたけど、住友なんか対策本部を作る程被害が出てる。 |
|
No.84 |
|
|
No.85 |
仙台市内の復興計画って,沿岸部のことですか??
沿岸部はどう整理するか,難しいでしょうね。。 某市みたいに,被害地域は家を建てないようにするわけにも行かないでしょうし。 中心部は全く変わりないと思いますが・・。 不動産屋さんの予想ですが,今後の仙台のマンション価格は首都圏と同様高騰していくと思うと 話していました。資材代,需要増で。 住友以外もHPに載せていないだけで,被害対策やってますよ。 |
|
No.86 |
仙台のマンションの価格が高騰するのですか?
確かに住宅資材は値上がりし職人はいないとか聞きますが、落ち着いてきたら暴落するのではないでしょうか? 神戸の場合は復興需要が終わったと聞いていますが、今回のケースは何年かかるやら。 当分の間は仙台市中心部のマンションがますます高嶺の花になっちゃいます。 |
|
No.87 |
長町や新田でも免震じゃなくても意外に被害の少なかったマンションもありますよね。
そういう所は確り建ててた証拠ですし、郊外マンションを中古で買うなら狙い目かも。 ファミリーはやはり郊外ですし、新築が減りそうなので築浅の耐震力の高い物件が◎。 |
|
No.88 |
>>86
値上がりするかどうかは,その不動産屋さんの予想ですよ? 実際どうなるかは,来年あたりに着工し始めるマンション価格を見ていかないと わからないと思います。 ただ,首都圏は上がり基調ですし,その流れを汲むならば,仙台でも上がると思いますが, 震災がどう影響するかですね・・。 暴落すればいいですけどね(笑)。 中古マンションは,築浅は一般的に止めた方がいいといいますけどね・・。 ネットで調べた限りですが, 震災後に売りに出ている物件が多い気がします。 中古は何が理由で売られているかわからないので, 気をつけたいですね。 それにしても築浅中古高いですよ。新築買った方がいい値段。 私だったら築10年くらいの中古ですかね。 |
|
No.89 |
被災地からの流入で、新築で売れ残っていた物件が動き出しているといいますから。
これから供給が細るのは目に見えていますから、中古も強気なのでしょうかね? |
|
No.90 |
うちにもアパのメールが来ました。
安くしているようですよ。 まだ,余震も落ち着かないし, これからの季節で原発からの放射能がどうなるのか全く先行きが見えない中で, 購入するのは勇気が要りますね(私の場合)。 ローン組んで,やっぱり逃げなきゃいけなくなったら,たまりません。 しばらく様子見でしょうか。 |
|
No.91 |
仙台で避難になれば日本は終わりです。
|
|
No.92 |
同感です
この後値上がり確実ですと言われても、なかなか決断できません。 値上がりが落ち着いてくるまで5年くらいは凍結でしょうか。 |
|
No.93 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.94 |
仙台の不動産はこのあとどのようになるのでしょうか?
転勤で仙台にいらした方が住みよさに引かれて仙台の不動産を購入し、それが価格のトップラインを引き上げていた感があります。 震災後このような購入層はいなくなり、仙台の所得水準に見合った物件が主流に。 どう考えても仙台のマンション価格は下げ基調しか考えられません。 そうすると仙台で老後を考えている方々には朗報?いささか不謹慎ではありますが。 |
|
No.95 |
人口もこれから減っていく一方だし,
需要が落ち込む一方なのは明白でしょう。 中古市場でだぶつくんじゃないでしょうか。 安い中古購入して,リフォームした方が特かもしれません。 |
|
No.96 |
仙台に家を買おうと考える転勤族は当分の間いないでしょうね。
・世界で過去4番目の地震 ・あまりにも衝撃的な津波の被害 ・いつ終わるかわからない福島原発の影響 復興事業が集中的に行われそれは仙台を中心にお金がばら撒かれるのでしょうが、数年で終わります。 その後には以前にも増して落ち着きのある、美味しいものに恵まれた適度なサイズの街仙台が戻ってくれることを期待します。 |
|
No.97 |
原発問題で仙台に大きな影響が出る前に福島、埼玉、東京、千葉、みんな避難ですね。そうなれば日本は終わりです。
|
|
No.98 |
首都圏の金持ちは,既に関西など西にマンション買っているという類の話も聞きます。
原発から遠いはずの東京近辺の人が,放射能やら液状化やら,心配しています(仙台よりも?)。 新浦安なんて高級住宅地だったのに, 液状化で大被害が出てしまい(うちの会社の関連施設も使えなくなってしまいました), 豊洲とか,そのあたりも物件ランキング上位から消えてしまいました。 首都圏は買い控えが出るのではないかなと勝手に想像しています。。 |
|
No.99 |
あの巨大地震で、宮城県沖地震の震源域のひずみが全て潰れて無くなったって学者も。
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20110427_13552.htm 今後30年は宮城県が一番安全だったりして。首都機能の一部を宮城県に移せばいい。(笑) |
|
No.100 |
地震予知連絡会の話ですよね。
潰れた可能性が高いとは話していますが, 地震が起きないとは話していませんよ。 今後の調査を経ないと何ともいえないでしょう。 http://sankei.jp.msn.com/science/news/110426/scn11042622390003-n1.htm |
|
No.101 |
仙台でお得な土地はどこでしょうか?
仙台東付近は安くならないかなぁ…? |
|
No.102 |
宮城でも牧草に基準値を超えるセシウムが検出されたのに,
よく今マンションを買う気になるなあと思いますよ。 でも,盛り上がっていないということは, みなさんその辺がわかって,買い控えているのでしょうか。 私は,検討中の物件をキャンセルしました。 仙台は原発が落ち着くまで,しばらく様子を見たほうが良いと思いますね。 宮城県が本気になって,放射能のモニタリングをしていないところを見ると, 住民の不安が募るだけだと思うんだけどね。 |
|
No.103 |
様子見している間あなたはどこに住むの?
それともスレタイ的には県外の人でしょうか? 今県外在住とか、近々仙台から離れて暮らすってんなら別に構わないけど、 そんなあなたが様子見している間も、その後も仙台に元から住んでいて、 そんな市内に仙台でマンションを買うという人も多くいます。 仙台恐ければ来なくて良いですよ。 仙台市民、宮城県民が希望の場所を買える確率高くなりますからね。 |
|
No.104 |
出た出た。嫌なら買うな。嫌なら来るな。嫌なら住むな。
原発が落ち着くって何十年待つつもり? 知ってます?微量のセシウムや放射能よりも、タバコ一本が体に悪いことを。 レントゲンには全く抵抗ないのにね。 知識のなさで、情報に安易に流されるって痛いよね。 |
|
No.105 |
モニタリングしてますよ。毎日、新聞に載ってますよ。見てないの?
|
|
No.106 |
関東人だって疎開しているっていうんだから、本気で気にしたら日本離れないとね。
仙台怖いんで、関東に疎開しましたなんて言ったら笑われるわ。 あれこれ聞きかじりを並べるより 「何があっても良いように不動産を持たずに身軽くしておく」 くらいの発言に留めておけばいいのに。 |
|
No.107 |
一生アパート暮らしでいいんじゃない?
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
別に大したこといっていないのに,この荒れ振り。
一気に心無い反論レスがつく。 子供がいる家庭は相当心配している。 実際に西日本行ったり,遠方に行っている人もいる。 そういう気持ちも理解できないでしょうかね・・。 もう少し冷静な書き込みできないのでしょうか。 仙台にマンション買うといっても, これから建てるデベは限られていますよ。 土地の仕入れしているところは3社くらいしかないですから。 今建設中のものが,何も気にしないならベスト。 |
|
No.110 |
相当心配していて西日本や遠方行くのは別にいいんじゃないですか。
ただ、福島の警戒地域内の住民で遠方避難している方々と違って どこからも何の保障も出ませんけど。 警戒も出てないところからの自主避難だから。 そんな状態で仙台のマンション云々気にすること自体おかしいのであって、 だったらいっそのこと仙台から完全に離れて気にしないようにしたらいんじゃない? となるのは別に問題無いでしょう。 仙台で原発にビクビクしている人はネガティブな意見しか信じないようになってる でしょうから、どう言ったって無理なんですけどね。 福島第一の処理がうまくいくとしても、最低あと9ヶ月はビクビク怯えたままで 仙台で過ごすか、離れるか、気にしないで暮らすかは人それぞれ。 |
|
No.111 |
福島から300㎞も離れた東京にいた海老蔵が原発怖さに関西、更には博多に逃げてたな
ペットボトルの水を大量に買い込んで東京に戻ったとか、何こいつ超臆病者じゃんww |
|
No.112 |
沈黙は金なり。
ただ,来年のあの物件が気になるな。。 |
|
No.113 |
あ〜あの物件ねぇ。
|
|
No.114 |
それって、三井と野村の共同物件のことですか??
|
|
No.115 |
そんなの作るの?どこに?
|
|
No.116 |
地下鉄東西線の駅と直結する場所らしいですよ。
確か、東一番町駅でしたでしょうか。 靴屋と銀行の跡地だったかと。 4階より上からマンションになるらしいです。 |
|
No.117 |
街中か。東口にできないかな。榴ヶ岡近辺がいいな。
|
|
No.118 |
部屋の窓から居並ぶビル群しか見えないってのも殺風景かと。
蔵王や泉ヶ岳がリビングから見え、それでいて駅近で買い物にも便利な所がいいです。 |
|
No.119 |
>>114
ああ,それも来年あたりなのかな。 私は違うもの考えていたんですが・・。 藤崎の目の前ですよ。 ショッピング施設を野村が作って, 上のマンション部分を三井が作るという。 囲いが出来ていますが。 震災後のことを考慮すると,順当な順番でしょうねえ。 復旧の早い中心街ですから。 野村の大町はかち合ってしまうから,やらないですね。 野村が東口に建てるとかいう噂はやっぱりガセだったんでしょうか。 でも東口方面は地盤弱いから,免震だったらいいですね。 順番としてはあと2年後くらい? |
|
No.120 |
定禅寺通り周辺は地盤がいいですし買い物にも便利です。
メディアテークやエレクトロンホールもあり文化教養も。 仙台七夕パレードやジャズフェスティバルのイベントも。 |
|
No.121 |
地震発生時の定禅寺通りメディアテークです。
駅東口と大差ない様ですが?今回の大地震で青葉区や泉区の安全神話も崩壊かと。 http://www.youtube.com/watch?v=heh5ITmYbRs&feature=related |
|
No.122 |
この映像程度で済んでいるのだから,十分大丈夫。
これだけで神話がどうの語るなら,外国へ行けばいいよ。 メディアテークはガラス張りの施設にしては, 外部のガラスも大きく破損していなかったし, 「結構大丈夫だったんだ」と私は感じました。 青葉区くらいですよ,被害の大きな建物が少なかったのは。 泉の神話は・・・。どうなのかな? 地盤と建物の構造の違いで損壊の度合いが違っています。 東口は駅近のマンション取り壊していましたね。 |
|
No.124 |
仙台の魅力のひとつに「おいしい魚」があったのに、三陸の漁業が壊滅的な被害を受けましたね。
一日も早く、三陸の海の幸に恵まれた仙台に戻ることを願って止みません。 さて、20年以上東京で暮らしこの春仙台へ戻ってきました。仙台中心部に賃貸で暮らしている感想です。 こんな快適な生活を味わったら、もう東京へは戻れません。毎週仕事で東京へ行きますが、仙台駅に着くとホッとします。やはり仙台はいい街です。 |
|
No.125 |
>>124
その美味しい海の幸も、快適な生活も、全て放射能で終了かも。 チェルノブイリを超えたって話も週刊誌やネットで最近取り沙汰。 100㎞圏内の仙台より250㎞圏内の東京の方が良くなり戻る事も? 隠蔽に隠蔽を重ねる政府や東電の姿勢を見てますと…。 |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
|
|
No.132 |
>>131
1993年築っていう情報が必要でしょう。Yahoo不動産で500万で出ている物件です。 |
|
No.133 |
しかも、アクセスは車。雪の時大変。学区的にも、どうかな?
|
|
No.134 |
あんなとこ、僻地みたいなものでしょ?先を見据えることができるなら、買う人はまずいない。生活面で不便すぎる。
|
|
No.135 |
そもそも匿名掲示板で誰かか買いませんかという勇気がすごいですね。
ちゃんと不動産屋をとおした方が早いですよ。 ネットでの不動産売買など怪しくってできません。 このマンションて旭化成が建てたんですね~。 良くこんな場所に高層マンションを建てようとしたなあと感心してしまいます。 みなさん同様,交通の便が悪すぎてちょっと買い手がつくかも難しいのではないでしょうか。 こういう団地は気をつけたいなあと感じます。 錦ヶ丘もそうですが,今は良くても将来は絶対高齢化の町になるので, 不動産は先を見越して購入しないといけませんね。 |
|
No.136 |
茂庭のダイアパレスアトラスタワーはダイア建設です。販売中に何度も差し押さえられ五年位前に再販された時五百万円位で投げ売りされてましたよね。 現在は三百万円位でしょうけど。
茂庭と高砂のダイアパレスは仙台で大失敗したマンションでしたよね。 数年間新規マンションの分譲が出来なくなる位のね。今となっては買う人なんて殆どいないでしょうね茂庭にマンションなんてね。 |
|
No.140 |
良くわからない持論を展開する方ですね。
3000万~5000万も退職金がもらえるお仕事に就かれているなんて, さぞかし高給取りな方なのでしょう。 一般市民は頑張って何とか退職金で返済するという方も多いはず。 茂庭台の高層マンションに住むのは勝手だが,ここは交通インフラも悪い場所。 空気の綺麗なところならもっと田舎へ行くといいと思いますよ。 |
|
No.142 |
所詮東北。
宮城も仙台駅周辺の一部を除けばどこでも同じ。 |
|
No.152 |
三井不動産のミッドプレイス仙台タワー&レジデンスも良いかと思います。
非常に、景観,美観,環境の総合力で優れており、 外国から友人や親戚などが訪ねてきた時に有難いですね。 緑のゆとりあふれるオーナーズガーデンなども、非常に興味があります。 また、新鮮な食材、安心の医療施設がすぐ隣に設置され 隣接地には「みやぎ生協」と医療施設が開業予定だそうで 買い物の後はそのままマンション内専用カート置き場まで入れるのはユニークなアイディアです。 買い物カゴは自宅まで持ち込めるため、袋詰めのわずらわしさもありません。 耐震構造+都心の総合空間が流石に見事ですね。 |
|
No.153 |
スーパーは近くの区画整理事業地へ移転されて閉店が検討されています。ゆりが丘のようにね。 病院も買い物も団地内で出来ない町で老後は暮らせないのでは?
セカンド利用なら最適でしょうけど。 まだ錦ヶ丘のセントラルハイツのほうが快適でしょうね。 |
|
No.154 |
本当ですか?そんな話し始めて聞きますが。医療は歯科と小児科だけ。はやく内科など入ってほしいです
|
|
No.155 |
茂庭の話だよ。
|
|
No.156 |
>>152
既にミッドは売れてしまい,残ってませんけど? 生協や医療機関が開業予定とかいてますが 予定じゃなくて既に開業しています。 しかも耐震構造ではありません。制震構造。 褒めまくりで,単なる釣りですか?? あまりにあからさま過ぎて・・。 |
|
No.157 |
今後仙台に計画されているマンションはどんな物件があるのでしょうか?ご存知の方教えてください。
東京在住で情報不足です。 震災後の仙台のマンション市場はどのようになっていくのか、リタイア後仙台へ戻ろうと考えているので気になっています。 |
|
No.158 |
>>157
どんな物件があるかって、ここに書いているのだから情報ぐらい得られるのでは? 東京在住でもインターネットは使えているのでしょうから努力はしましょう。 まぁ一覧で見たければ http://mansion-db.com/tohoku/4/area/a2-32/ とかが解りやすいとは思うけど。 >震災後の仙台のマンション市場はどのようになっていくのか まだ震災後4ヶ月そこらで未来の展望解る人はいませんて。 |
|
No.159 |
やっぱり仙台市もセシウム降っていましたね!
リタイア後ならば放射能を多少浴びても目に見えないし多少寿命が縮まったとしても国の年金財政に効果 もあるしいいのかも。 まぁ仙台は沢山マンションもあってどこにいってもセシウム・ストロンチウム・プルトニウムも満喫できますから!よりどりみどりですね。 早く関西にもどろうかな。 |
|
No.161 |
>>160さん
まあまあ。159の言い方はあまり良くないですけれど, 宮城県全体に放射性物質が振っていることは事実ですよ。 宮城だけではないですが,通常よりも放射線量が高くなった地域は全部当てはまります。 宮城は個人的見解ですが,行政が情報統制していて,あまり放射能の話を表に出してこなかったので (県知事が学校の校庭を測らないと宣言したところでまちがいないとかくしんしました), 福島県の隣県でありながら,放射線の話をすること自体タブー視されているところがあります。 放射能の話は内部被爆にも関わる話なので,行政は一切を公表していただきたいですね。 あとどうするかは住民の自由。 事実は事実として,それでも仙台を好きな方は多いですから, 健康調査も含めてしっかりフォローしていただけると,ありがたいんですけれどね・・・。 |
|
No.162 |
この前ニュースで、学校の校庭の放射能測っているところ、見ましたけど・・。
|
|
No.163 |
夏になって南風が連日吹いていますが、この時期に福島原発で水蒸気爆発が起きるときっと風に乗って仙台の放射線量は大幅に上がるのでしょうね。
そんなことを想定すると、今仙台の不動産を購入するのはリスキーと考えしばらく様子見としています。 でも仙台が好きな一人ですから 終息する頃にいい物件が発売されるといいのですが。 |
|
No.164 |
え?子の学校計ったけど。
風で多少上下するが 問題なかったよ。 ちなみに市内。 別にタブー視してないし個人でも計ってる人は冷静に計ってる。 騒いでもメリットもデメリットも含め、今のところなにか具体策はあるのか、 ないなら自分で納得いく方針を。 |
|
No.165 |
県内しか調べなかったH大学に対して中部のN大学の調査では宮城県は仙台より県南(当たり前)と女川半島付近から県北,岩手南部での線量が高かったです。
仙台は今後大きな事故が起きない限り大丈夫かと思います。 逆に,マンション購入の場合コンクリートの原料採集地が問題かと思いますが・・・ |
|
No.166 |
>>162,164
学校などを測り始めたのは,最近のことですよ。 まだ5月あたりは,福島は大騒ぎしているのに,宮城は何もないかのような生活をしていました。 県南の方の保護者の方が訴えても,全く線量調査をしようとしませんでした。 そのころに知事がテレビで「学校の放射線量は測らない」と宣言したのですよ。 その後,いろいろな圧力がかかったのか, ようやく線量を測るようになりましたが, それでも,放射能の話題が大きく報道されることはないので, 気にしている方は対策を立てていますが, 全く気にしていない方も仙台市民の方は多いです。 最近はようやく気にされる方が徐々に増えてきたように感じますが・・。 県は復興メインで考えているので, そこに放射能の話を公にしてしまうと, 風評被害など足かせになると判断している様に見えるところがあり, ネットには載せますが,おおっぴらに発表はしていませんよね。今でも。 5月11日採取の牧草と最近の稲わらくらいでしょう。 そういう県と市の体制なので, 自分でいろいろ判断していくしかありませんね。 |
|
No.167 |
仙台のマンション販売好調 震災後に住み替え需要増
東日本大震災から4カ月がたち、仙台市中心部で新築分譲マンションの販売が復調してきた。 仙台はマンションの供給過剰で販売が低迷していたが、震災後は住み替え需要が増えており、 販売開始当日に完売した物件もある。 建物の耐震性の高さに加え、中心部はライフラインの復旧が早かったことも背景にある。 仙台ではオフィスや賃貸住宅の入居率も上昇しており、地価下落に歯止めがかかる兆しが出ている。 JR仙台駅から徒歩10分の場所にある森トラストの地上29階建てマンション「ザ・レジデンス一番町」。 昨年8月に入居開始となった同マンションは震災前は成約率が約7割にとどまっていたが、震災直後から 6月末までの間に約9割まで埋まった。 地震の揺れを軽減する免震構造を採用しており、震災の被害は小さかった。 完成済みですぐに入居できるため被災した住宅から移り住む富裕層の購入などが増えている。 仙台でも沿岸部は電気の復旧が遅れたが、オール電化対応については「中心部は震災翌日に 電気が通ったため、抵抗感が小さい」(同社)という。 大京が来年1月の入居予定で昨年6月に発売した「ザ・ライオンズ定禅寺タワー」は、震災後の1カ月 当たりの成約戸数が震災前に比べ約6割増の15件で推移している。 モデルルームへの来場数も約5割増加。地上29階建ての免震構造で備蓄倉庫には食料や水を完備している。 大京によると「震災前から入居を検討していた人が防災性の高さを再評価して購入を決める例が目立つ」 という。 野村不動産が今年11月の入居予定で販売した「プラウド仙台榴ケ岡」は震災後の4月末に第2期販売を行い 全住戸が完売した。7戸の募集に対し11件の申し込みがあった。 来年3月入居予定の「プラウド長町南ガーデンズ」も5月に実施した第1期販売の29戸が即日完売した。 仙台市では2007年前後の「不動産ミニバブル」でマンションが盛んに建設されたが、08年秋の リーマン・ショックで販売は落ち込んだ。 同市に事務所を構える不動産鑑定士の千葉和俊氏は震災後のマンション市場について 「購入者は災害リスクへの見方を厳しくしており、物件の立地や構造によって売れ行きが二極化する」 とみている。 2011/7/21 日本経済新聞 |
|
No.168 |
3.11の被災度マップなんて作成されていないのでしょうか?
道路の亀裂の方向や陥没具合,電気ガスなどの復旧速度なども分かると嬉しいのですが・・・ |
|
No.169 |
被災地の地価が大幅下落という報道が今週ありました。
仙台で今販売されているマンションは土地の仕入れがリーマンショック前のものでしょう。 そうするとかなり高い地価での仕入れです。 リーマンショックと東日本大震災という二つの大きな下落ポイント後に土地を仕入れた物件が供給されるのは、あと何年後になるのやら。 いずれ仙台に戻って暮らしたいと考えていますが、仙台の不動産を購入するタイミングは難しいですね。 |
|
No.170 |
最近発表された国土交通省の地価ですね。
被災地(東北全体?)は福島県を最大として、 軒並み大幅に住宅地、商業地ともに下落しました。 今後も下落傾向は続くのかもしれませんが、 仙台市自体は、新地下鉄のこともあり、 他県よりは下落幅が小さかったという記事をどこかで見ました。 国税庁の路線価も夏ころに発表されていますが、 それには、震災の影響を含めていないとか。 知人に不動産鑑定士がいますが、 3月に発表される予定の路線価については、 被災地は公表していないのではないかとも聞きました。 いずれにしろ、今仕入れてある土地は、 リーマン後のものもあるかもしれませんが、 その前のものが多いように思います。 これから仕入れる土地が開発されるのは・・・10年後くらい?? まだ土地を塩漬けにして、マンション建設していない土地がたくさんありますからね。 急いで買う必要のある人以外は、当分貯蓄に励んだ方がよいかもしれません。 |
|
No.171 |
仙台市は都市計画で地下鉄内への機能集約に努めています
原因としては,旧社会党時代に住民税を高くしたワリに長引く財政難や社会福祉への負担増により郊外にお金をかけられなくなったためだそうです 仙台市は住民税高いですが,長い目で見ると地下鉄沿線に機能が集約されますので,これから住もうとされる方は東西南北にできあがる地下鉄の駅より内側になされることをお勧めします |
|
No.172 |
リーマンショックと大震災(放射能を含む)どちらが仙台の不動産価格に大きな影響をおよぼすのかといえば、前者ではないでしょうか?
ご存知の通りリーマンショック前の仙台はミニバブル状態でしたからね。 例えば勝山のボウリング場跡地、これを住友不動産が購入したのが昨年でしたでしょうか。 これは明らかにリーマン後の取引ですから仙台のミニバブルの影響の無い価格ですね。 どんな開発がされるのか、広大な土地ですからとても楽しみです。 |
|
No.173 |
私も住友の勝山跡地は楽しみにしています。
まあ、今の現状からすると、 始まるのは4,5年後くらいなのかなと思っていますが。 171さん 仙台市の住民税が高いというのは本当だったのですか。 いや、うちの上司が「仙台市は異常に高い」といっていたので、 どうなのかなあと最近話していたところです。 前にいたところが秋田でしたが、 3~4万高くなったとうんざりしてました。 地方公務員(仙台市含め全般)は給与高いですし、 マイルも税金出張なのに普通に個人で貯められる。 国家公務員と比較しても、手当て、旅費、俸給、いくらでも削れる部分はある(異常に高い)。 国家公務員なんて、給料安くて、10年働いても大手民間の3~4年目程度の給与でしょう。 マイル積算したら始末書だしね。 住民税とる前に、役所自身の身を切ってもらいたいですね。 地下鉄なんかに手を出している場合じゃないと思うのですが・・・。 |
|
No.174 |
>仙台市は住民税高いですが
そんなことあるわけないんだよ。そのために地方税法ってあるんだけどね。 均等割の差を高いというなら、どんだけの守銭奴なんだよ、って感じです。 ずいぶん低レベルの話が長々と続いているんで本当に誤解する人出てくるんじゃないですか。 困ったもんです。 仙台の物件が動いているのは県内外の被災地住民がいることが主な要因じゃなでしょうか。戸建ても同様と思われます。 放射性物質が漏れなく降り注いでいますが、リタイヤされる(されている)方はほとんど関係ないのでご心配なく。 |
|
No.175 |
放射能のことを話すなら、
東北隣県で汚染マップ作っていないのは宮城県くらいだけ。 山形県も作成して、公表している。 意外なところが高めなんだと思ったものです。 この件に関しては、知事と市長の隠蔽工作だと思っていますが (あちこちで語られているのであえて書きません)、 子どものいる家庭は多いのだから、 ちゃんと分かりやすいマップを作成するべきだと思いますね。 霞ヶ関に陳情行ってアピールしている暇などないと思うのだが。 |
|
No.176 |
サンシティって、潰れたの?
|
|
No.177 |
放射性物質が漏れなく降り注いでいますが、リタイヤされる(されている)方はほとんど関係ないのでご心配なく。
放射能のことを話すなら、 東北隣県で汚染マップ作っていないのは宮城県くらいだけ。 皆さん、詳しいようですが、仙台市内は大丈夫なのですか? 教えてください。 |
|
No.178 |
仙台が大丈夫だと思ってるのは仙台市民だけ。
|
|
No.179 |
仙台がダメなら、もはや首都圏全滅も時間の問題ですね…。
|
|
No.180 |
もうじきアルマゲドンが来ます。
|
|
No.181 |
福島県にはチェルノブイリ級の高濃度汚染地域がひろがり、北は岩手県の北部・南部から南は千葉県、西は愛知県まで、野菜・茶葉・牧草・母乳などの汚染が拡大しているのに、仙台だけ大丈夫だと思える人の考えは正直なところ不思議です。
リタイヤして老後を過ごす年代の人はそれほど気にすることもないのでしょうが、働き盛りの世代や若者・子どもたちへの影響は計り知れないものがあります。5年・10年経過していく過程で後悔しても遅いので、可能であれば西日本の西部(中国・四国・九州)に移住したほうが良いのではないかと感じます。 地震や災害の少なさなら岡山、都会を求めるなら福岡か大阪、田舎を求めるならそこかしこに候補地はあるでしょう。 余談ですが、宮城県や茨城県など、東北地方から関東地方にかけての地域で、自家消費分の米を生産している農家の人が大勢いらっしゃいます。 本来であればおいしい新米の時期、今年は放射性物質による汚染問題があるものの、出荷しないものは検査しないで消費する人がいると聞きました。 国が緩い基準を示したうえ地域にも楽観的・希望的観測が広がっているせいでしょうか。将来の健康への影響が懸念される彼らを思うと心が重くなります。 |
|
No.182 |
>>178
さんのとおりですね。 気にしていないのは仙台市民だけ。 他県から避難してきた方は、宮城県があまりに放射能に無頓着なので、 当初そのギャップに驚いたそうです。 安全地帯は北海道とか青森あたりしかないですよ。 西日本の安全地帯は大阪より西でしょうね。 七ヶ宿町の牧草が5月ごろ問題になりましたが、 あれは、民間検査機関と東北大に検査してもらったようで、 東北大では問題になっておらず、 おおっぴらになってマスコミで大きく報道されたのは、 民間の方でとんでもない値が検出されたため。 東北大で値が出なかったのか、 値を公表しなかったのかはしりませんが、 宮城県の対応なんてそんなもんです。 汚染マップも安全になってから作って、 「問題ありませんよ」 というのだろうと思います。知事次第ですね。 なので、仙台に住む限りは、その点を頭に入れて、 被爆の被害を最小限に留める努力を個人でしていくしかないですね。 米だって、安全宣言しましたが・・・不検出といっても、 不検出の基準がありますからね。 健康被害がどうなるか見当がつかないので、 明らかにしていく必要があると思うのですが。 |
|
No.183 |
じゃあリタイヤ後は、大阪や青森で暮らすしかないんですかね?
私は仙台にまだ魅力を感じますがね。 |
|
No.184 |
地元の人間は仙台に住むしかないですが、それ以外なら引っ越したいと思います。海が近いのに海水浴も無理、海岸線は放置したままで半年も立つのには何もしようとしません。転勤願いを出したい人はかなりいますよ。
|
|
No.185 |
リタイヤ後の時間をどこで何をして過ごすか、とても重要なテーマだと思います。
その判断に必要な情報を宮城県や仙台市が積極的に提供しないのだとしたら、信頼に値する自治体ではないですね。 私も仙台にとても魅力を感じていますので、危険レベルはどうあれ正確な情報が提供されることを希望します。 秋~冬の仙台はまたいいですよ |
|
No.186 |
関東と比べて夏は過ごしやすく、冬は東北の中では寒さは厳しくないし、気候的には住みやすいと思います。
仙台駅前だけでなく、郊外の商業施設も発展し始め、特に地下鉄南北線沿いの南北エリアに位置する長町・泉エリアは転勤者からも人気のエリアです。 更に今後は地下鉄東西線の開通に向けて、東西においても発展が大いに期待できます。 それでいて自然も多く、仙台はとても環境がいい都市だと思います。 |
|
No.187 |
関東大震災の再来が懸念される首都圏、東海・東南海・南海連動型地震が心配な東海~関西・四国地方。
あの巨大地震がガス抜きになり、かえって仙台あたりが今後50年、最も安心なのではないでしょうか? 東京から新幹線で1時間40分、暑くもなし寒くもなし、仙台はいい所ですよ。 商業エリアの仙台駅前~一番町、南都・長町南~北都・泉中央、その間にも住み易い所が多数。 青葉城恋歌でも聴いて、杜の都・仙台に想いをめぐらして下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=AfYij1NR8Rw |
|
No.188 |
仙台に対しポジティブなコメントが寄せれるとうれしくなります。青葉城恋歌も大好きです!
東京に住んでいた数年前は、仙台駅のホームに降りた時のヒンヤリした空気感にフーッと肩の力が抜けるのを実感していました。 仙台に戻って感じることは、「東京って何だったんだろう?」 よくもまあ、25年以上東京で生活できたものだなあといまさらながら感じています。 |
|
No.189 |
私も仙台一高を卒業後37年間東京におりました。
今回の大震災で居ても立ってもおられず、長年勤めた銀行を早期退職して仙台に戻りました。 両親は既に黄泉の住人となり、妹は他県に嫁ぎ、ずっと独身だった私は、仙台で一人ですが、 昔の友人達が温かく迎えてくれました。石巻でボランティアをし、更に友人も増えましたし。 東京で買ったマンションが4千万で売れたので、年金支給まであと10年、定職には就かず、 仙台でのんびり好きな事をやってすごそうかと。2千万位の中古マンションを探しています。 北の方は昔泉市で余り知らないので、長町辺りに。昔は区役所やモールとかも無かったです。 東京に比べて、仙台は本当に住み易いです。街も大きすぎず、小さすぎず、バスが便利です。 雪も少ないし、夏も暑くない。杜の都で緑も多く、広瀬川や名取川も。帰って良かったです。 |
|
No.190 |
今回の地震と将来において予想されてた大地震とは違うと報道されていましたよね?
>180さんの言うとおりじゃないですか? 今回の地震に関連する大地震も1年以内にあると言うので、来春までは気が抜けません。 だとしたら、いま修理しているマンションの管理組合は破綻しますよ。 最低限の修理を行い、残った修繕積立金は今後の大地震で全壊になった時点で、専有面積に応じて分配しましょう。 不安な心理に乗じる工事会社に、慌てて見積もり通りの定価で修理を依頼すること程、バカらしい話はありません。 |
|
No.191 |
昨日から本日にかけて、地震が多いですね。
今も揺れましたよ。 |
|
No.192 |
もともとの気候、風土が良質なのは誰もが認めているが、もはや放射能は抜きに語れないからねえ。
更に次の宮城沖地震が関東東海よりも先に来る可能性は十分ある。神様は平等ではない。 |
|
No.193 |
宮城県沖地震自体は大したことない。
前回の1978年の宮城県沖地震は、仙台市を中心に死者28名、うち16名はずさんなブロック塀の 倒壊によるものであったことで注目を集めた。 今回の大震災は海溝型の3連チャン、死者の殆んどが津波による。地震のみで死んだ人は少ない。 今回の大震災で、約37年周期で来ると言われる宮城県沖地震のひずみがつぶれたとする学者も多い。 |
|
No.194 |
被災者の方が岡山市に移住する場合は、罹災証明があれば家屋の一部被災でも支援対象となるので、実は意外と門戸が広いんです。
おまけに、一度どこか県外に避難した人が、二次避難先として岡山市に転入する場合でも大丈夫、1か月以上常住した後から支援対象となります。 活断層なし、歴史を遡っても大地震の震源になったことなし、災害が少なく安全、そして海の幸と山の幸に恵まれた岡山で暮らしてください。 昔からの教育県、福祉県、医療県でもあるので、お子様から子育て世代の親御様まで安心ですよ。 こちらに相談を→086・803・1358 罹災証明、被災証明がない自主避難の方も、移住や避難の際には岡山を選んでください。災害リスクの低さなら国内随一です。 |
|
No.195 |
>>178さんのとおりですね。
>>気にしていないのは仙台市民だけ。 >>他県から避難してきた方は、宮城県があまりに放射能に無頓着なので、 >>当初そのギャップに驚いたそうです。 >>安全地帯は北海道とか青森あたりしかないですよ。 >>西日本の安全地帯は大阪より西でしょうね。 >>七ヶ宿町の牧草が5月ごろ問題になりましたが、 >>あれは、民間検査機関と東北大に検査してもらったようで、 >>東北大では問題になっておらず、 >>おおっぴらになってマスコミで大きく報道されたのは、 >>民間の方でとんでもない値が検出されたため。 >>東北大で値が出なかったのか、 >>値を公表しなかったのかはしりませんが、 >>宮城県の対応なんてそんなもんです。 >>汚染マップも安全になってから作って、 >>「問題ありませんよ」というのだろうと思います。 >>知事次第ですね。 >>なので、仙台に住む限りは、その点を頭に入れて、 >>被爆の被害を最小限に留める努力を個人でしていくしかないですね。 >>米だって、安全宣言しましたが・・・不検出といっても、 >>不検出の基準がありますからね。 >>健康被害がどうなるか見当がつかないので、 >>明らかにしていく必要があると思うのですが。 99%同感です。ただし北海道も安全地帯とは言えないですよ、北見や稚内だけは安全です。 他は大地震や津波の危険性が高いうえ、微妙に放射能汚染がみられます。程度は軽いですけどね。 宮城県の対応の甘さと不透明さは、今に始まったことではありません。 地上18mで放射能測定をして不自然に低い値を示したり、過剰に安全という風評を流そうとしているような。 おまけに米の汚染を検査するにしても、20ベクレル以下は不検出でしたっけ? そんな精度の低い機械しか使わないのか、線引きをしたのか知りませんけど。 そもそも秋田県の米でさえ一定の汚染が明らかになっているというのに、宮城県が安全だなんておかしいですよね? 海の汚染も深刻です。仙台湾は放射能汚水の貯水湖のような状況になっています。 そんな海で魚介を養殖するだなんて、これはもう消費者のことなど考えていない証拠です。 ただ金儲けさえできればいいんでしょうね。 |
|
No.196 |
秋田県でさえこの数値!東日本の新米を食べないで!
【緊急速報】秋田産の新米から94.5ベクレル検出!! 秋田県産の新米を頂きましたので測定しました。 試料:340g+60g(容器) BG測定時間は2,000秒で試料の測定時間は999秒を10回測定し、『外れ値』の最大値と最小値を切り捨て8回の平均値(*中央値)での数値です。 105.73Bq/Kg マイナスK-40/11.22Bq/kg=94.51Bq/kg これでも仙台だけ安全だと主張できる人の精神構造が知れません。 |
|
No.197 |
『宮城沖地震 起きにくく 震災でひずみ解消 筑波大など解析』
東日本大震災では、過去に宮城県沖地震などが発生した複数の震源領域の 断層が連動して滑ったとする解析結果を、筑波大の八木勇治准教授(地震学) のグループが12日、静岡市で始まった日本地震学会で発表した。 特に宮城県沖の海域では蓄積されたプレート(岩板)界のひずみが全て解消 され、八木准教授は「想定されていた宮城県沖は起きにくい状態になった」 としている。(中略) 今回は従来に比べて断層が滑った時間が長いため、 ひずみが完全に解放された可能性が高いという。 八木准教授は「震災で宮城県沖地震2回分に相当するひずみが解放されたと みられる。従来のような周期で起きないと断定はできないが、起きづらく なったと言える」と話している。 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111013t15008.htm |
|
No.198 |
個別土壌調査
採取日時 // 場所 // セシウム134Bq/kg // セシウム137Bq/kg 9月11日 愛知県刈谷市高須町 不検出 2.5 9月19日 愛知県犬山市 2.8 3.1(セシウム合算5.9Bq/kg) 9月19日 愛知県犬山市 3.2 3.1(セシウム合算6.3Bq/kg) 9月20日 愛知県犬山市 2.2 4.7(セシウム合算6.9Bq/kg) 9月23日 愛知県名古屋市名東区 3.7 4.2(セシウム合算 7.9Bq/kg) Bq/kgからBq/m2の変換は×65 名古屋は汚染されていた!愛知県は汚染地域!(もちろん東日本ほどではないが) しかし放射能汚染ばかりか名古屋は大地震に襲われる確率が極めて高い 伊勢湾台風や濃尾地震の危険もあるうえ「もんじゅ」に近いため万一の事があれば終了 西日本でも中京地方は危険! |
|
No.199 |
もう放射能の話はやめにしませんか?
国や東電のずさんな対応を含め、言い出したらキリがありませんので。 それよりも、仙台での老後をいかに過ごすか、どこに居を求めればよいか、 仙台ツウを自認する皆さん方と、意義ある意見を交わせたら幸いです。 |
|
No.200 |
仙台はいいですよ。
いつかうちのマンションも売りに出しますので、是非内覧に来てくださいね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報