[スレ作成日時]2010-09-11 19:01:08
注文住宅のオンライン相談
リタイヤ後は仙台で暮らしたい
159:
匿名さん
[2011-07-17 15:54:50]
|
161:
匿名さん
[2011-07-18 03:33:13]
>>160さん
まあまあ。159の言い方はあまり良くないですけれど, 宮城県全体に放射性物質が振っていることは事実ですよ。 宮城だけではないですが,通常よりも放射線量が高くなった地域は全部当てはまります。 宮城は個人的見解ですが,行政が情報統制していて,あまり放射能の話を表に出してこなかったので (県知事が学校の校庭を測らないと宣言したところでまちがいないとかくしんしました), 福島県の隣県でありながら,放射線の話をすること自体タブー視されているところがあります。 放射能の話は内部被爆にも関わる話なので,行政は一切を公表していただきたいですね。 あとどうするかは住民の自由。 事実は事実として,それでも仙台を好きな方は多いですから, 健康調査も含めてしっかりフォローしていただけると,ありがたいんですけれどね・・・。 |
162:
匿名
[2011-07-18 06:56:57]
この前ニュースで、学校の校庭の放射能測っているところ、見ましたけど・・。
|
163:
匿名さん
[2011-07-18 09:01:13]
夏になって南風が連日吹いていますが、この時期に福島原発で水蒸気爆発が起きるときっと風に乗って仙台の放射線量は大幅に上がるのでしょうね。
そんなことを想定すると、今仙台の不動産を購入するのはリスキーと考えしばらく様子見としています。 でも仙台が好きな一人ですから 終息する頃にいい物件が発売されるといいのですが。 |
164:
匿名さん
[2011-07-18 10:37:26]
え?子の学校計ったけど。
風で多少上下するが 問題なかったよ。 ちなみに市内。 別にタブー視してないし個人でも計ってる人は冷静に計ってる。 騒いでもメリットもデメリットも含め、今のところなにか具体策はあるのか、 ないなら自分で納得いく方針を。 |
165:
匿名さん
[2011-07-18 17:03:42]
県内しか調べなかったH大学に対して中部のN大学の調査では宮城県は仙台より県南(当たり前)と女川半島付近から県北,岩手南部での線量が高かったです。
仙台は今後大きな事故が起きない限り大丈夫かと思います。 逆に,マンション購入の場合コンクリートの原料採集地が問題かと思いますが・・・ |
166:
匿名さん
[2011-07-20 00:23:21]
>>162,164
学校などを測り始めたのは,最近のことですよ。 まだ5月あたりは,福島は大騒ぎしているのに,宮城は何もないかのような生活をしていました。 県南の方の保護者の方が訴えても,全く線量調査をしようとしませんでした。 そのころに知事がテレビで「学校の放射線量は測らない」と宣言したのですよ。 その後,いろいろな圧力がかかったのか, ようやく線量を測るようになりましたが, それでも,放射能の話題が大きく報道されることはないので, 気にしている方は対策を立てていますが, 全く気にしていない方も仙台市民の方は多いです。 最近はようやく気にされる方が徐々に増えてきたように感じますが・・。 県は復興メインで考えているので, そこに放射能の話を公にしてしまうと, 風評被害など足かせになると判断している様に見えるところがあり, ネットには載せますが,おおっぴらに発表はしていませんよね。今でも。 5月11日採取の牧草と最近の稲わらくらいでしょう。 そういう県と市の体制なので, 自分でいろいろ判断していくしかありませんね。 |
167:
匿名さん
[2011-07-23 10:36:44]
仙台のマンション販売好調 震災後に住み替え需要増
東日本大震災から4カ月がたち、仙台市中心部で新築分譲マンションの販売が復調してきた。 仙台はマンションの供給過剰で販売が低迷していたが、震災後は住み替え需要が増えており、 販売開始当日に完売した物件もある。 建物の耐震性の高さに加え、中心部はライフラインの復旧が早かったことも背景にある。 仙台ではオフィスや賃貸住宅の入居率も上昇しており、地価下落に歯止めがかかる兆しが出ている。 JR仙台駅から徒歩10分の場所にある森トラストの地上29階建てマンション「ザ・レジデンス一番町」。 昨年8月に入居開始となった同マンションは震災前は成約率が約7割にとどまっていたが、震災直後から 6月末までの間に約9割まで埋まった。 地震の揺れを軽減する免震構造を採用しており、震災の被害は小さかった。 完成済みですぐに入居できるため被災した住宅から移り住む富裕層の購入などが増えている。 仙台でも沿岸部は電気の復旧が遅れたが、オール電化対応については「中心部は震災翌日に 電気が通ったため、抵抗感が小さい」(同社)という。 大京が来年1月の入居予定で昨年6月に発売した「ザ・ライオンズ定禅寺タワー」は、震災後の1カ月 当たりの成約戸数が震災前に比べ約6割増の15件で推移している。 モデルルームへの来場数も約5割増加。地上29階建ての免震構造で備蓄倉庫には食料や水を完備している。 大京によると「震災前から入居を検討していた人が防災性の高さを再評価して購入を決める例が目立つ」 という。 野村不動産が今年11月の入居予定で販売した「プラウド仙台榴ケ岡」は震災後の4月末に第2期販売を行い 全住戸が完売した。7戸の募集に対し11件の申し込みがあった。 来年3月入居予定の「プラウド長町南ガーデンズ」も5月に実施した第1期販売の29戸が即日完売した。 仙台市では2007年前後の「不動産ミニバブル」でマンションが盛んに建設されたが、08年秋の リーマン・ショックで販売は落ち込んだ。 同市に事務所を構える不動産鑑定士の千葉和俊氏は震災後のマンション市場について 「購入者は災害リスクへの見方を厳しくしており、物件の立地や構造によって売れ行きが二極化する」 とみている。 2011/7/21 日本経済新聞 |
168:
匿名さん
[2011-07-27 22:20:29]
3.11の被災度マップなんて作成されていないのでしょうか?
道路の亀裂の方向や陥没具合,電気ガスなどの復旧速度なども分かると嬉しいのですが・・・ |
169:
匿名さん
[2011-09-23 20:36:09]
被災地の地価が大幅下落という報道が今週ありました。
仙台で今販売されているマンションは土地の仕入れがリーマンショック前のものでしょう。 そうするとかなり高い地価での仕入れです。 リーマンショックと東日本大震災という二つの大きな下落ポイント後に土地を仕入れた物件が供給されるのは、あと何年後になるのやら。 いずれ仙台に戻って暮らしたいと考えていますが、仙台の不動産を購入するタイミングは難しいですね。 |
|
170:
匿名さん
[2011-09-24 09:35:31]
最近発表された国土交通省の地価ですね。
被災地(東北全体?)は福島県を最大として、 軒並み大幅に住宅地、商業地ともに下落しました。 今後も下落傾向は続くのかもしれませんが、 仙台市自体は、新地下鉄のこともあり、 他県よりは下落幅が小さかったという記事をどこかで見ました。 国税庁の路線価も夏ころに発表されていますが、 それには、震災の影響を含めていないとか。 知人に不動産鑑定士がいますが、 3月に発表される予定の路線価については、 被災地は公表していないのではないかとも聞きました。 いずれにしろ、今仕入れてある土地は、 リーマン後のものもあるかもしれませんが、 その前のものが多いように思います。 これから仕入れる土地が開発されるのは・・・10年後くらい?? まだ土地を塩漬けにして、マンション建設していない土地がたくさんありますからね。 急いで買う必要のある人以外は、当分貯蓄に励んだ方がよいかもしれません。 |
171:
匿名さん
[2011-09-24 16:01:13]
仙台市は都市計画で地下鉄内への機能集約に努めています
原因としては,旧社会党時代に住民税を高くしたワリに長引く財政難や社会福祉への負担増により郊外にお金をかけられなくなったためだそうです 仙台市は住民税高いですが,長い目で見ると地下鉄沿線に機能が集約されますので,これから住もうとされる方は東西南北にできあがる地下鉄の駅より内側になされることをお勧めします |
172:
匿名さん
[2011-09-25 08:30:37]
リーマンショックと大震災(放射能を含む)どちらが仙台の不動産価格に大きな影響をおよぼすのかといえば、前者ではないでしょうか?
ご存知の通りリーマンショック前の仙台はミニバブル状態でしたからね。 例えば勝山のボウリング場跡地、これを住友不動産が購入したのが昨年でしたでしょうか。 これは明らかにリーマン後の取引ですから仙台のミニバブルの影響の無い価格ですね。 どんな開発がされるのか、広大な土地ですからとても楽しみです。 |
173:
匿名さん
[2011-09-25 11:58:56]
私も住友の勝山跡地は楽しみにしています。
まあ、今の現状からすると、 始まるのは4,5年後くらいなのかなと思っていますが。 171さん 仙台市の住民税が高いというのは本当だったのですか。 いや、うちの上司が「仙台市は異常に高い」といっていたので、 どうなのかなあと最近話していたところです。 前にいたところが秋田でしたが、 3~4万高くなったとうんざりしてました。 地方公務員(仙台市含め全般)は給与高いですし、 マイルも税金出張なのに普通に個人で貯められる。 国家公務員と比較しても、手当て、旅費、俸給、いくらでも削れる部分はある(異常に高い)。 国家公務員なんて、給料安くて、10年働いても大手民間の3~4年目程度の給与でしょう。 マイル積算したら始末書だしね。 住民税とる前に、役所自身の身を切ってもらいたいですね。 地下鉄なんかに手を出している場合じゃないと思うのですが・・・。 |
174:
匿名さん
[2011-09-25 19:50:14]
>仙台市は住民税高いですが
そんなことあるわけないんだよ。そのために地方税法ってあるんだけどね。 均等割の差を高いというなら、どんだけの守銭奴なんだよ、って感じです。 ずいぶん低レベルの話が長々と続いているんで本当に誤解する人出てくるんじゃないですか。 困ったもんです。 仙台の物件が動いているのは県内外の被災地住民がいることが主な要因じゃなでしょうか。戸建ても同様と思われます。 放射性物質が漏れなく降り注いでいますが、リタイヤされる(されている)方はほとんど関係ないのでご心配なく。 |
175:
匿名さん
[2011-09-25 23:33:59]
放射能のことを話すなら、
東北隣県で汚染マップ作っていないのは宮城県くらいだけ。 山形県も作成して、公表している。 意外なところが高めなんだと思ったものです。 この件に関しては、知事と市長の隠蔽工作だと思っていますが (あちこちで語られているのであえて書きません)、 子どものいる家庭は多いのだから、 ちゃんと分かりやすいマップを作成するべきだと思いますね。 霞ヶ関に陳情行ってアピールしている暇などないと思うのだが。 |
176:
匿名さん
[2011-09-26 22:55:09]
サンシティって、潰れたの?
|
177:
匿名さん
[2011-10-03 01:00:22]
放射性物質が漏れなく降り注いでいますが、リタイヤされる(されている)方はほとんど関係ないのでご心配なく。
放射能のことを話すなら、 東北隣県で汚染マップ作っていないのは宮城県くらいだけ。 皆さん、詳しいようですが、仙台市内は大丈夫なのですか? 教えてください。 |
178:
不動産購入勉強中さん
[2011-10-03 19:55:45]
仙台が大丈夫だと思ってるのは仙台市民だけ。
|
179:
匿名
[2011-10-03 21:27:21]
仙台がダメなら、もはや首都圏全滅も時間の問題ですね…。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
リタイア後ならば放射能を多少浴びても目に見えないし多少寿命が縮まったとしても国の年金財政に効果
もあるしいいのかも。
まぁ仙台は沢山マンションもあってどこにいってもセシウム・ストロンチウム・プルトニウムも満喫できますから!よりどりみどりですね。
早く関西にもどろうかな。