JR東日本・東京建物・三井住友建設の施工高層マンションです。
ラゾーナの東芝・三井不動産・鹿島建設に負けないぞ
ラゾーナ買えなかった人どうぞ。
モデルルームにいかれた方は、接客対応に関するアンケートに答えてあげてくださいね。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8998/
[スレ作成日時]2007-01-22 23:36:00
【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅲ【JR東日本】
432:
匿名さん
[2007-04-01 04:54:00]
ごめん、ごめん。川崎でしょ、その程度の値段かと思ってた
|
||
433:
匿名さん
[2007-04-01 11:09:00]
そんな川崎の物件の板を何故か除いている経営トーシロがのたまってます。
そのセンスならもう少し郊外へどうぞ(藁) |
||
434:
匿名さん
[2007-04-01 13:08:00]
川崎の物件を探してるはずの人が、川崎の相場も知らないなんてね
|
||
435:
匿名さん
[2007-04-01 20:57:00]
ごめん、ごめん、都心に契約済みなので。ここは通りすがり。
遠いむか〜し、住んでたので。 |
||
436:
匿名さん
[2007-04-01 21:29:00]
「都心」って表現が痛い。久々聞いた。
通りすがりがなかなか通り過ぎないですね。 あまりの痛さにドンマイケル! |
||
437:
匿名さん
[2007-04-04 04:22:00]
だいぶ前からモデルルーム始めてるんだから
いい加減、みんな買ってくれよ〜! お手頃な価格たくさん用意してるからさぁ♪ |
||
438:
匿名さん
[2007-04-07 15:23:00]
だいぶ売れ残ってんだね
|
||
439:
近所をよく知る人
[2007-04-07 19:18:00]
>お手頃な価格たくさん用意してるからさぁ
デベさんの考えるお手頃価格と購入検討者の考えるお手頃価格と差があるとこうなるんですね。 |
||
440:
匿名さん
[2007-04-08 07:53:00]
急にこの掲示板がさびれてしまったように見えるのですがどうして?
|
||
441:
匿名さん
[2007-04-08 18:36:00]
どう考えてもモリモトよりもブリリアの方がいいと思いますが、モリモトと比べるとほんとにさびれてしまってますね。価格もこちらの方が安いのに。高値にこだわっていつまでも在庫にするよりも、価格を下げて早めに完売させたほうがイメージ的にもいいのではないかと思います。良い物件ですがマーケティングミスでしょう。
|
||
|
||
442:
契約済みさん
[2007-04-08 20:20:00]
たぶん、そこそこ売れたからじゃないですか?
私はラゾーナ買いましたけど、やはり一時販売終わると掲示板おとなしくなりました。 |
||
443:
匿名さん
[2007-04-08 20:33:00]
まだ上がると思ってんだろうけど、川崎だからね
|
||
444:
匿名さん
[2007-04-08 20:41:00]
ここが本当にいい物件なら完成だいぶ前に完売するでしょう。
もしかしたらかなりの倍率で。 売主の営業力というのも確かにあるのでしょうが、 買うほうもバカではありませんから 営業力うんぬんより、 ここはいい物件と判断すれば完成前に完売。 売れ残るのはやはり売主のコンセプト・価格がマッチしなかったということでしょう。 |
||
445:
匿名さん
[2007-04-08 21:42:00]
どう考えてもモリモトよりもブリリアの方がいいと思うんなら在庫全部買って下さいよ。
|
||
446:
匿名さん
[2007-04-09 00:27:00]
キャンセル住戸が出たとは、どのくらいの広さの部屋で
いくつくらい出たのでしょう? 90平米〜100平米の部屋を探しているのですが、 ブリリアはもう売れてしまったと思い、モリモトを検討していた者です。 3月中旬頃(何次かの抽選前の申し込み絞めきり前日でした) ダメ元でブリリアのMRに電話して、 希望の広さの部屋が空いてないかと聞いてみたところ 「全く残ってませんね」とあっさり言われてしまい、 出遅れたのねと。 今回キャンセルが出たのも、80平米辺りでしょうか? |
||
447:
匿名さん
[2007-04-09 06:51:00]
武蔵小杉と比べましたが、やはりこちらで正解でした!
|
||
448:
匿名
[2007-04-09 07:47:00]
>武蔵小杉と比べましたが、やはりこちらで正解でした!
どういう点で正解なのかよかったらお聞かせください。 |
||
449:
匿名さん
[2007-04-09 21:24:00]
キャンセルというよりまだ販売していない部屋がたくさん残ってます。
>どう考えてもモリモトよりもブリリアの方がいいと思うんなら在庫全部買って下さいよ。 別に2者択一をしているわけでもなく。 |
||
450:
匿名さん
[2007-04-11 23:23:00]
モデルルームの見学だけって許されます?
|
||
451:
匿名さん
[2007-04-12 10:44:00]
>445
意味不明。何言ってんの。 |
||
453:
匿名さん
[2007-04-12 11:03:00]
451
まずはあなたがモリモトよりもブリリアの方がいいと思う根拠を 書くのが礼儀では? |
||
454:
匿名さん
[2007-04-12 11:09:00]
モデルルームに行ってきました。
間取りや仕様など、とても気に入ったのですが 線路際ということだけがネックです。 現地まで行きましたが、かなりの騒音ですよね。 2重サッシなので閉めれば大分音は防げるとは思いますが、 普段窓は開けられそうもないですね。 購入を決めた皆さんは、その辺はどうご判断されましたか? 駅近だから、この程度は仕方ないという感じでしょうか? |
||
456:
匿名さん
[2007-04-12 15:05:00]
>454さん
全く同じ事で悩んでいます。これからの季節は窓を開けて気持ちいい春の風を部屋に入れたいものですが電車の騒音でなかなかそうもいかないですよね。窓をしめてるぶんには全く気にならないレベルにはなると思うんですが。 その他は価格も含めてとても魅力的だと思います。 |
||
457:
匿名さん
[2007-04-12 21:08:00]
456さん 454です。
全くそうなのですよね。ケチを付けるワケではなく、ホントに 線路際という要素以外はとても良い物件なのですよね。 でもその線路際というのが、単に駅近だから仕方ないと 割り切っていいのかどうか。 短時間の間空気を入れ換えるだけでも大変そうだなと。 駅近でも、ここまでうるさくない場所もあるだろうし。 ただこれから出てくる物件は、 価格がどんどん上昇していくのかと思うと ここは魅力的ではありますよね。 |
||
458:
匿名さん
[2007-04-12 21:53:00]
線路際っていう点とあとは四方を囲まれてしまっていて以外と眺望が悪いっていう点ですね。
それ以外は良い物件だと思います。 |
||
459:
匿名さん
[2007-04-12 21:58:00]
>>457
騒音・窓開けられるかは、悩んだところですが、契約してしまいました。 通勤と買い物の便利さ、今後の価格上昇の不安が後押ししました。 先月、大崎線路沿の、URの高層マンションのモデルルームを拝見する機会がありました。線路向きの部屋でたしか15階くらいでしたが、山手線・湘南新宿ラインの音はかなりきつかったです。二重サッシを閉めても聞こえるゴトンゴトンという小さな音、休んでいるときだと耐えられるかどうか、と不安になりました。ただ、同じくらいの階で線路に直接向いてない部屋だと大分ましでした。また、ブリリアの前は、大崎のそこほどうるさくなく感じます。 今は、契約したところが自分の許容範囲内であることを祈るのみです。 どーしても耐えられなくなったら、そのときは残念ですが、 通勤か何かで妥協して静かなところに引っ越すつもりでいます。 |
||
460:
匿名さん
[2007-04-12 22:48:00]
電車よりも土日の街頭演説のうるささの方が堪えますよ。
|
||
461:
匿名さん
[2007-04-12 23:00:00]
457さん
貴重なご意見ありがとうございます。 私も武蔵小杉のレジデンスで 完成した部屋がモデルルームになっていた状態で 見せてもらいました。 横須賀線と新幹線の音も気になりましたが 隣のホテル(ホテルの隣に消防署が建つのかな)の工事の音が すさまじく、窓を閉めてもカンカン聞こえてました。 レジデンスは二重サッシじゃなかったので、ブリリアの方が音に 気を配っているとは思いますが。 私は買い換え組で、永住する部屋を探しているので やはりこの物件は厳しいかもです。 すべてに満足する物件など、無理なのは分かってますので 別の点を妥協して探すことにします。 でも大変参考になりました。ありがとうございました。 |
||
462:
契約済みさん
[2007-04-14 15:05:00]
あまりにも書き込みがなくてさみしいですね
購入者としてはこの物件人気ないのかな、と不安になります 線路沿いということですが音は自然となれるものだと 割り切ってます |
||
463:
近所をよく知る人
[2007-04-14 19:04:00]
>購入者としてはこの物件人気ないのかな、と不安になります
大人気で高倍率とはなりませんでした 残念!!! やはり坪単価を上げすぎたのが原因でしょう。 この物件の販売が始まるまで川崎西口は坪190〜200万。 それが一気に坪230万で売り出した。 地価上昇とはいえ所詮は川崎。 購入検討者はそこまで金を出せないと判断する人が多く、 契約まで至らない人が多かったのでしょう。 |
||
465:
匿名さん
[2007-04-14 21:31:00]
|
||
466:
匿名さん
[2007-04-14 22:23:00]
前の書き込みにもありましたが実際に売れた金額が市場価格です。売れてからわかります。
|
||
467:
近所をよく知る人
[2007-04-15 10:07:00]
463
どうでもいいけど坪250の間違いでしょ |
||
468:
匿名さん
[2007-04-15 14:13:00]
|
||
469:
匿名さん
[2007-04-15 16:00:00]
新築の相場より、はるかに高く出してくる中古ってありますからね。
横浜駅から徒歩7分くらいで築10年くらいなのに、 3LDKで8700万の価格を出してる人がいて驚きましたよ。 大して広くないのに。 西口で、今建てられているマンション群より全然高い値段でした。 それなら新築買った方がいいのでは、って感じですよ。 |
||
470:
物件比較中さん
[2007-04-15 16:59:00]
しかしこのマンションは本当に特に東海道線が五月蝿いです。
表の公園で暫く音を聞いていましたが余りの騒音に参りました。 横の幹線道路も凄い交通量で音が五月蝿いです。 回りはほとんど工事中で砂埃がものすごかったです。 空気と音に悩まされるマンションだなと思いました。 正直環境は劣悪です。値段は高すぎな気がします。 体をおかしくしそうです。 2/3の値段が妥当な感じでした。 |
||
471:
匿名さん
[2007-04-15 18:11:00]
中古も築3年以上ともなると、設備がイマイチという気がしますね。
新築が高い分、中古も強気なのでしょうが、価格が新築と肩を並べるようでは、無理じゃ ないでしょうか。 |
||
472:
匿名さん
[2007-04-15 23:59:00]
高くても新築を買いたい人はいくらでもいますが、中古を高く買いたい人は限定的、ですね。
|
||
473:
匿名さん
[2007-04-16 00:02:00]
>>470さん
建築工事であれば、大抵どの建物も数年以内には終わりますので、そこはあまりマイナスに捕らえなくてもよいかなと思います。鉄道と道路はどうしようもありませんネ。なれるか、あきらめるか。東海道線よりは、京浜東北線の方が線路のつなぎ目でうるさく感じます。 |
||
474:
匿名さん
[2007-04-16 09:09:00]
470さんではないですが、
東海道も川崎駅に入る手前で線路のつなぎ目があって 急にうるさくなりますよ。 |
||
476:
匿名さん
[2007-04-16 11:16:00]
|
||
477:
匿名さん
[2007-04-16 11:29:00]
ここの営業さん曰く・・・
「建築地はホームに入る直前なので速度をかなり落としているからうるさくない」 とのことです。現地でちゃんと聞いたこと無いので真偽は分かりませんがご参考まで。 |
||
478:
匿名さん
[2007-04-16 11:38:00]
現地で聞きに行きましたけど
すごいですよ。電車が通っていく瞬間は、携帯で話していても 相手の声が聞こえません。 ご確認されることをお勧めします。 |
||
479:
近所をよく知る人
[2007-04-16 17:27:00]
>>477
営業さんはマイナス面は言いません。所詮はセールス。 売るのが目的の人ですから。 とにかく自分で現地に行って確認してください。 できれば、朝・昼・夜の3回に分けて。 ・眺望(モデルルームで確認してください) ・ドコモビルの位置 ・北のUR賃貸棟の位置 ・線路の騒音 ・道路の騒音 ・周囲に何が出来るか(西方向に医療施設+賃貸マンションできます) 特に医療施設は24時間対応だそうですので救急車とか出入りするかもしれません。 高い買い物ですので後悔しないように、よく確かめてください。 |
||
480:
匿名さん
[2007-04-16 21:17:00]
確かにあそこはラゾーナの線路よりもうるさいですね。ビルの反響音もありますし、線路の切換機(?)のようなものがあると聞いたことがあります。
|
||
481:
匿名さん
[2007-04-16 23:34:00]
マイナス面は挙げると色々ありますが、それでもここがいいと思った人は、どの点に惹かれたのでしょうかね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |