JR東日本・東京建物・三井住友建設の施工高層マンションです。
ラゾーナの東芝・三井不動産・鹿島建設に負けないぞ
ラゾーナ買えなかった人どうぞ。
モデルルームにいかれた方は、接客対応に関するアンケートに答えてあげてくださいね。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8998/
[スレ作成日時]2007-01-22 23:36:00
【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅲ【JR東日本】
412:
匿名さん
[2007-03-22 20:00:00]
|
||
413:
匿名さん
[2007-03-22 20:02:00]
↑
ごめんなさい。 |
||
414:
匿名さん
[2007-03-22 20:13:00]
|
||
415:
匿名さん
[2007-03-23 09:31:00]
時間帯が20時台だね。
|
||
416:
匿名さん
[2007-03-23 09:32:00]
二次のチラシが送られてきましたね。
今日の16:00が締め切りです。 さすがにライバル物件と比べると、かなり値段がお得な感じです。 お勧めになってる物件は、倍率が低いということでしょうか。 |
||
417:
匿名さん
[2007-03-23 19:31:00]
うーん投資で狙うが倍率高いんだよなぁ。
|
||
418:
契約済みさん
[2007-03-25 15:47:00]
倍率が高いんですか
ともかくここの南西にどんな建物が建つのか心配 キヤノンは距離が離れていて日照にはあまり影響ないと思うけれど。。。 |
||
419:
購入検討中さん
[2007-03-26 10:56:00]
ここの南西とラゾーナは工業用地ですよね?
容積率200%、建ぺい率60%ですから、うちの(商業用地の) 容積率400%、建ぺい率80%に比較すると高い建物は立ちにくいのでは。 まあ、道路も広いし、広さもあるし、低層の病院敷地内なので都市計画予定地内なので 川崎市が許可すれば何らかの容積率緩和で思ったより高い建物が建ってしまう 可能性も否定はできないですけど。 |
||
420:
匿名さん
[2007-03-29 21:16:00]
結局、二次は完売だったんでしょうか?
|
||
421:
近所をよく知る人
[2007-03-30 19:30:00]
キャンセル住居が多数出たようで、ダイレクトメールが来てました。
やはりあの坪単価では「大人気で即日完売」とはいかないようです。 割高でも欲しい人は、先着順で買えるのでモデルルームに行くと良いでしょう。 |
||
|
||
422:
匿名さん
[2007-03-30 19:39:00]
即日完売で高倍率となるような値付けは営業失格でしょう。
入居までに9割方売れてればデべにとって問題ないのでは。 |
||
423:
近所をよく知る人
[2007-03-30 20:15:00]
|
||
424:
匿名さん
[2007-03-30 20:21:00]
|
||
425:
匿名さん
[2007-03-30 21:50:00]
キャンセルが多数!?
クレッセントの影響でしょうか。 なかなか即日完売!とはいかないんですね。。。 |
||
426:
匿名さん
[2007-03-30 22:05:00]
この規模でキャンセルも出ないなんていったらそれこそ不思議。
うちにもキャンセル住戸の先着順販売の案内来ましたが、5〜6件なら 抽選にはずれてどうしても欲しい人もいますから、良いんじゃないです かね。キャンセルがもっとたくさんあって隠してるようなら、問題かも ですけどw |
||
427:
匿名さん
[2007-03-31 14:13:00]
>入居までに9割方売れてればデべにとって問題ないのでは。
モデルルームのオープンには経費がかかりますからね。人件費、光熱費、土地の賃貸料、そして広告費。多少の値下げを行って早めに完売させたほうがいいかと思います。 なかなか売れないっていうのは市場価格より高い値付けがされているってことですよね。 |
||
428:
匿名さん
[2007-03-31 15:50:00]
プラウドなんかは割高な値付けが多いけど、
完成前に完売するケースも多い。 物件に魅力があれば割高でも売り切れるんだな。 最近、完成前に売り切ったら値付けの失敗と コメントする人いるけど、 デベとしたらとっとと売り切って モデルルームも閉鎖して、 次の物件にマンパワーを投入したいのが本音でしょう。 |
||
429:
匿名さん
[2007-03-31 18:56:00]
数億の益を得るのだから、普通の経営感覚なら、MRの縮小はするものの
地代なんて月数十万、残した係員3〜4名の年収だって大したことない。 市場価格に見合ってないのは確かだが、それは今の瞬間の話で 少なくとも今後2、3年は右肩上がりなのだから、少々先の値付け (すなわち検討者がちと高いと思う値)をするのは当たり前 |
||
430:
匿名さん
[2007-04-01 00:10:00]
普通の経営感覚ならMRの地代が月数十万しかかからないとは思わないw
|
||
431:
匿名さん
[2007-04-01 02:39:00]
普通の経営感覚なら利益は数億レベルとも思いません
|
||
432:
匿名さん
[2007-04-01 04:54:00]
ごめん、ごめん。川崎でしょ、その程度の値段かと思ってた
|
||
433:
匿名さん
[2007-04-01 11:09:00]
そんな川崎の物件の板を何故か除いている経営トーシロがのたまってます。
そのセンスならもう少し郊外へどうぞ(藁) |
||
434:
匿名さん
[2007-04-01 13:08:00]
川崎の物件を探してるはずの人が、川崎の相場も知らないなんてね
|
||
435:
匿名さん
[2007-04-01 20:57:00]
ごめん、ごめん、都心に契約済みなので。ここは通りすがり。
遠いむか〜し、住んでたので。 |
||
436:
匿名さん
[2007-04-01 21:29:00]
「都心」って表現が痛い。久々聞いた。
通りすがりがなかなか通り過ぎないですね。 あまりの痛さにドンマイケル! |
||
437:
匿名さん
[2007-04-04 04:22:00]
だいぶ前からモデルルーム始めてるんだから
いい加減、みんな買ってくれよ〜! お手頃な価格たくさん用意してるからさぁ♪ |
||
438:
匿名さん
[2007-04-07 15:23:00]
だいぶ売れ残ってんだね
|
||
439:
近所をよく知る人
[2007-04-07 19:18:00]
>お手頃な価格たくさん用意してるからさぁ
デベさんの考えるお手頃価格と購入検討者の考えるお手頃価格と差があるとこうなるんですね。 |
||
440:
匿名さん
[2007-04-08 07:53:00]
急にこの掲示板がさびれてしまったように見えるのですがどうして?
|
||
441:
匿名さん
[2007-04-08 18:36:00]
どう考えてもモリモトよりもブリリアの方がいいと思いますが、モリモトと比べるとほんとにさびれてしまってますね。価格もこちらの方が安いのに。高値にこだわっていつまでも在庫にするよりも、価格を下げて早めに完売させたほうがイメージ的にもいいのではないかと思います。良い物件ですがマーケティングミスでしょう。
|
||
442:
契約済みさん
[2007-04-08 20:20:00]
たぶん、そこそこ売れたからじゃないですか?
私はラゾーナ買いましたけど、やはり一時販売終わると掲示板おとなしくなりました。 |
||
443:
匿名さん
[2007-04-08 20:33:00]
まだ上がると思ってんだろうけど、川崎だからね
|
||
444:
匿名さん
[2007-04-08 20:41:00]
ここが本当にいい物件なら完成だいぶ前に完売するでしょう。
もしかしたらかなりの倍率で。 売主の営業力というのも確かにあるのでしょうが、 買うほうもバカではありませんから 営業力うんぬんより、 ここはいい物件と判断すれば完成前に完売。 売れ残るのはやはり売主のコンセプト・価格がマッチしなかったということでしょう。 |
||
445:
匿名さん
[2007-04-08 21:42:00]
どう考えてもモリモトよりもブリリアの方がいいと思うんなら在庫全部買って下さいよ。
|
||
446:
匿名さん
[2007-04-09 00:27:00]
キャンセル住戸が出たとは、どのくらいの広さの部屋で
いくつくらい出たのでしょう? 90平米〜100平米の部屋を探しているのですが、 ブリリアはもう売れてしまったと思い、モリモトを検討していた者です。 3月中旬頃(何次かの抽選前の申し込み絞めきり前日でした) ダメ元でブリリアのMRに電話して、 希望の広さの部屋が空いてないかと聞いてみたところ 「全く残ってませんね」とあっさり言われてしまい、 出遅れたのねと。 今回キャンセルが出たのも、80平米辺りでしょうか? |
||
447:
匿名さん
[2007-04-09 06:51:00]
武蔵小杉と比べましたが、やはりこちらで正解でした!
|
||
448:
匿名
[2007-04-09 07:47:00]
>武蔵小杉と比べましたが、やはりこちらで正解でした!
どういう点で正解なのかよかったらお聞かせください。 |
||
449:
匿名さん
[2007-04-09 21:24:00]
キャンセルというよりまだ販売していない部屋がたくさん残ってます。
>どう考えてもモリモトよりもブリリアの方がいいと思うんなら在庫全部買って下さいよ。 別に2者択一をしているわけでもなく。 |
||
450:
匿名さん
[2007-04-11 23:23:00]
モデルルームの見学だけって許されます?
|
||
451:
匿名さん
[2007-04-12 10:44:00]
>445
意味不明。何言ってんの。 |
||
453:
匿名さん
[2007-04-12 11:03:00]
451
まずはあなたがモリモトよりもブリリアの方がいいと思う根拠を 書くのが礼儀では? |
||
454:
匿名さん
[2007-04-12 11:09:00]
モデルルームに行ってきました。
間取りや仕様など、とても気に入ったのですが 線路際ということだけがネックです。 現地まで行きましたが、かなりの騒音ですよね。 2重サッシなので閉めれば大分音は防げるとは思いますが、 普段窓は開けられそうもないですね。 購入を決めた皆さんは、その辺はどうご判断されましたか? 駅近だから、この程度は仕方ないという感じでしょうか? |
||
456:
匿名さん
[2007-04-12 15:05:00]
>454さん
全く同じ事で悩んでいます。これからの季節は窓を開けて気持ちいい春の風を部屋に入れたいものですが電車の騒音でなかなかそうもいかないですよね。窓をしめてるぶんには全く気にならないレベルにはなると思うんですが。 その他は価格も含めてとても魅力的だと思います。 |
||
457:
匿名さん
[2007-04-12 21:08:00]
456さん 454です。
全くそうなのですよね。ケチを付けるワケではなく、ホントに 線路際という要素以外はとても良い物件なのですよね。 でもその線路際というのが、単に駅近だから仕方ないと 割り切っていいのかどうか。 短時間の間空気を入れ換えるだけでも大変そうだなと。 駅近でも、ここまでうるさくない場所もあるだろうし。 ただこれから出てくる物件は、 価格がどんどん上昇していくのかと思うと ここは魅力的ではありますよね。 |
||
458:
匿名さん
[2007-04-12 21:53:00]
線路際っていう点とあとは四方を囲まれてしまっていて以外と眺望が悪いっていう点ですね。
それ以外は良い物件だと思います。 |
||
459:
匿名さん
[2007-04-12 21:58:00]
>>457
騒音・窓開けられるかは、悩んだところですが、契約してしまいました。 通勤と買い物の便利さ、今後の価格上昇の不安が後押ししました。 先月、大崎線路沿の、URの高層マンションのモデルルームを拝見する機会がありました。線路向きの部屋でたしか15階くらいでしたが、山手線・湘南新宿ラインの音はかなりきつかったです。二重サッシを閉めても聞こえるゴトンゴトンという小さな音、休んでいるときだと耐えられるかどうか、と不安になりました。ただ、同じくらいの階で線路に直接向いてない部屋だと大分ましでした。また、ブリリアの前は、大崎のそこほどうるさくなく感じます。 今は、契約したところが自分の許容範囲内であることを祈るのみです。 どーしても耐えられなくなったら、そのときは残念ですが、 通勤か何かで妥協して静かなところに引っ越すつもりでいます。 |
||
460:
匿名さん
[2007-04-12 22:48:00]
電車よりも土日の街頭演説のうるささの方が堪えますよ。
|
||
461:
匿名さん
[2007-04-12 23:00:00]
457さん
貴重なご意見ありがとうございます。 私も武蔵小杉のレジデンスで 完成した部屋がモデルルームになっていた状態で 見せてもらいました。 横須賀線と新幹線の音も気になりましたが 隣のホテル(ホテルの隣に消防署が建つのかな)の工事の音が すさまじく、窓を閉めてもカンカン聞こえてました。 レジデンスは二重サッシじゃなかったので、ブリリアの方が音に 気を配っているとは思いますが。 私は買い換え組で、永住する部屋を探しているので やはりこの物件は厳しいかもです。 すべてに満足する物件など、無理なのは分かってますので 別の点を妥協して探すことにします。 でも大変参考になりました。ありがとうございました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
少し前に小杉に行きましたが、ここより少し高い印象でした。
マンション自体も、随分建ち上がっているので
カラーとか間取りは、もう選べませんでした。
ただ、価格に関しては変わっているかもしれないので
モデルルームに直接行くか、小杉のスレに行った方が
ここで聞くより確かな情報を教えてもらえると思いますよ。