JR東日本・東京建物・三井住友建設の施工高層マンションです。
ラゾーナの東芝・三井不動産・鹿島建設に負けないぞ
ラゾーナ買えなかった人どうぞ。
モデルルームにいかれた方は、接客対応に関するアンケートに答えてあげてくださいね。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8998/
[スレ作成日時]2007-01-22 23:36:00
【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅲ【JR東日本】
93:
匿名さん
[2007-02-08 00:26:00]
|
94:
匿名さん
[2007-02-08 09:53:00]
|
95:
匿名さん
[2007-02-08 14:55:00]
>>92
>>46です。たぶん私への質問だと思うので答えます。 まず電車の音自体は、かなりあります。 ご存じの通り、東海道、京浜東北、南部線がひっきりなしに通ってるので。 ただ、慣れとは恐ろしいもので実際に生活していると気にならなくなります。 ちなみに我が家は南西(JR線路は南側)向きの30階台の部屋です。 サッシ(ブリリアと同じく二重サッシ)を閉めていれば、全く気になりません。 静かに耳を澄ましていれば、電車が通過したのが分かるくらいの音です。 サッシを開けていると、1番北側の部屋にいて話をしていても音が聞こえます。 なので夏でもサッシをしめてエアコンをつけています。 以前、国道1号沿いのマンションの10階にすんでいたことがありますが、 その時の騒音の方がうるさく感じました。 ご参考になりましたでしょうか? |
96:
匿名さん
[2007-02-08 15:54:00]
免震のゴム耐久年数は通常60年保障だそう。
よほどの直下型でゴムや土台がダメにならない限り 60年以上すまない限りメンテナンスとかないと思われる。 マンション法律的な耐久年数は47年くらいのはず。 というわけで、日々の修繕費や管理費には含まれてないのでは。 |
97:
匿名さん
[2007-02-08 16:00:00]
だったら家具の転倒とかが少ない免震がいいなぁ。
|
98:
匿名さん
[2007-02-08 18:20:00]
免震・制震は建築コストと交換コストに差あり。(もちろん免震にが高い)
交換コストがかかるのは大きな地震で破損した場合だね。 クレッセントはガラスが多いので、建物の歪みのでにくい免震+鉄筋にしたのかと。 免震・制震の差も気になるけど ブリは一部鉄骨で鉄筋、クレは全部鉄筋。 一部鉄骨にして残りを鉄筋にすると境目が地震の時に破損する可能性高い。 調べたら、鉄骨は丈夫そうだけど風でギシギシと振動が発生するらしい。 最近のタワー住宅ではそれを抑えるため、屋上に施設つけたり。 または鉄筋にすることも多い。 |
99:
匿名さん
[2007-02-08 18:45:00]
免新でもかなり家具は倒れますよ。
|
100:
匿名さん
[2007-02-08 19:02:00]
制震よりは倒れないでしょ
|
101:
匿名さん
[2007-02-08 19:08:00]
|
102:
匿名さん
[2007-02-08 19:13:00]
|
|
103:
匿名さん
[2007-02-08 19:26:00]
音はかなり煩いけど、慣れるのはたしか。
夏に角部屋で風通しがよくても 煩くて開けられない。 あとドコモのマイクロ波心配なので西側にするかな。 |
104:
匿名さん
[2007-02-08 22:35:00]
今日ペデデッキ歩いてきました。
一部結構細いですよね。朝は通勤の人で渋滞するのかしら? |
105:
匿名さん
[2007-02-08 22:54:00]
購入検討者です。
川崎の土地柄について詳しい方、教えていただけたら幸いです。 小さな子供が一人いるのですが、子供を育てる上で川崎は問題があるのでしょうか。 妻と私は、駅から非常に近く交通の便がよいこと、日常の買い物にとても便利なこと、間取りが気に入ったことがあり、ブリリアに魅力を大いに感じています。 しかし、変わりつつあるとはいえ、川崎と言う町は、他の街に比べて治安も良くなく、公立学校は荒れ気味だということを、友人等から聞きました。 実際にそうなのでしょうか? よろしくお願いします。 |
106:
匿名さん
[2007-02-08 23:28:00]
>>104
混むことはあっても渋滞はしないでしょ。 ただ、キヤノンの通勤路になる可能性があるので、通勤時間が重なると 通行しにくくなるかも。 話はかわるけど、オプションにリビングのダウンライトが追加されたみたい。 第1期の時に無かったから要望しておいたんだけど、同じことを言う人が かなりいたのかな。 |
107:
匿名さん
[2007-02-09 00:21:00]
|
108:
匿名さん
[2007-02-09 02:11:00]
|
109:
匿名さん
[2007-02-09 10:37:00]
|
110:
匿名さん
[2007-02-09 18:51:00]
二重サッシにしようが電車の音はうるさいよ。
消音吸気口といっても機械式で消音装置がついていない限りは気休め程度。 機械式第一種でないかぎり、電車の音は吸気口から当然聞こえる。 なので南と東はやめました。 |
111:
匿名さん
[2007-02-09 19:05:00]
子供にとって東口が魅力ある風に感じると将来夜遊びが増える恐れもある
クラブチッタもあるし映画も深夜までやるのもある あのわけのわからんゲーセンビルは朝まで営業 それに加えて風俗なども種類も豊富(女の子ならバイトに注意) 西口だけならそんなに恐くないけど自転車一つで川崎は別世界だから |
112:
匿名さん
[2007-02-09 20:19:00]
風俗好きな人がいるなあ。
風俗でバイトする子供は家の近所なんて親に見つかるトコではやらないって。 あほか。 |
制震はどちらもそこそこ強い
直下型地震があると思うか、無いと思うかで変わってくると思う