ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン高槻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 紫町
  6. ジェイグラン高槻ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2022-01-26 10:01:23
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン高槻についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府高槻市紫町35番2の一部、真上町2丁目2番1(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩12分
間取:未定
面積:68.23平米~93.75平米
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発

物件URL:http://jgran.jp/takatsuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-09-11 10:09:29

現在の物件
ジェイグラン高槻
ジェイグラン高槻
 
所在地:大阪府高槻市紫町35番2の一部、真上町2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩12分
総戸数: 160戸

ジェイグラン高槻ってどうですか?

687: 匿名さん 
[2011-03-20 23:09:36]
直下型地震に耐えられる建物はない!やたら耐震強化して建設コストUPするより
壊れること前提で、低コストで建設して欲しい。立て直し負担も軽減できるし。。。
688: 匿名さん 
[2011-03-21 00:02:51]
阪神大震災のときは、長谷工と大京のマンションが一番倒壊したのが
多かったです。

友人の住んでいた、長谷工のマンションは崩れた柱から
不純物がいっぱい出てきたそうですよ。
689: 匿名さん 
[2011-03-21 18:11:26]
阪神大震災のときの反省は活かされてないのが現実。
690: 匿名係長 
[2011-03-23 20:46:17]
今は各工程ごとに国の検査基準をクリアしないと、建てれないようになってるから、阪神の時とは変わってるでしょー。

芥川が氾濫したら下の階はヤバイんやない?

しかし、687よ、壊れること前提って、なんちゅう不謹慎な言い方や!
691: 匿名さん 
[2011-03-23 22:17:28]
コストかけて耐震強化してます。でも実際は「想定外」で壊れてるじゃない。
日本の建築技術は自然に勝てないということを学習して、発想を変えな。

タワマンが倒れないって、実証されていないよね?自然の驚異を嘗めてる。
692: 匿名さん 
[2011-03-25 12:34:24]


No.688の書き込みはかなりやばく無いですか?
何か立証できるものがないと極めて悪質な
営業妨害になると思いますが。







693: 匿名さん 
[2011-03-25 14:46:42]
ここは珠玉混合の掲示板ですから~。
営業妨害を立証するほうが大変ですよ~
やってみ~
損害額どうやって算出すんの~
被害範囲どうやって線引きするの~
立証責任は訴えた側だよ~
694: 検討中さん 
[2011-03-25 15:08:28]

確かにこの時期に688さんの書き込みは
ジェイグラン検討中の私からするとかなりマイナスなイメージですね。
残り販売数少ないですが(-。-;
695: 匿名さん 
[2011-03-25 22:31:58]
結局、震災に遭えば、答えが出る。
696: 匿名です 
[2011-03-26 00:11:14]
こんな時期に、何ちゅう不謹慎なコメントや!
ホンマ虫酸が走る。
697: 匿名さん 
[2011-03-26 00:16:28]
いい加減にしなさい。
不謹慎極まりない!

ごちゃごちゃ言う奴は、一回、被災地に行ってこい。
699: 匿名さん 
[2011-03-26 17:15:46]
↑私はジオにしました。
でも時々ここも見に来てるだけです。
なんというか・・やっぱりこのクラスを“真剣に”検討している方々の掲示板は、
ジオに比べて荒れてますよ-。
700: 匿名さん 
[2011-03-27 01:47:35]
ジオもボロが出れば荒れますよ。何せ阪急さん主導ですから。。。
701: 匿名さん 
[2011-03-27 11:53:05]
 何もボロは出ていない、誤解を招くような書き方をするから相手にのせられる。気をつけよう
702: 匿名さん 
[2011-03-27 17:45:16]
阪急のボロって何?車両のことか?
703: 匿名さん 
[2011-03-29 21:47:27]
そろそろ車両の色をリニューアルして欲しい。
704: 匿名さん 
[2011-03-30 10:37:32]
 レス内容が脱線しかけている。
705: 匿名さん 
[2011-03-30 12:21:22]
ジオはあの件以降は買う気にならん。
706: 匿名さん 
[2011-03-30 19:02:57]
鉄道会社は、金を失う会社です。不動産とは切っても切れない関係です。

しかし、JR高槻駅の北東地区なのになぜ阪急?ジェイグラン高槻タワーの方が良かったかも。
707: 匿名さん 
[2011-04-06 19:38:20]
工事進捗に異状なし?
708: 匿名 
[2011-04-06 22:46:12]
公式HPの「申込完売御礼」ってどういう意味だ?
709: 匿名 
[2011-04-07 13:24:07]
↑私も気になりました。
710: 匿名さん 
[2011-04-07 15:08:55]
全ての部屋が仮申込があるってこと?
711: 契約済みさん 
[2011-04-07 17:24:56]
 今日、建設現場を見てきました。4階まで骨組みが出来ていました。又、ついでに途中の芥川のゆめ桜通り
を歩きましたが桜が満開で大勢の人が見物していました。再度付近環境の良いマンションだと実感し契約して
良かったと思っています。契約された方この時期一度見に行かれると尚、良さが実感できます。


712: 匿名さん 
[2011-04-07 21:14:34]
芥川で、たくさん鯉のぼりも上がるよ。壮観です。
713: 匿名 
[2011-04-07 23:50:03]
ゆめ桜通りってどこらへんですか?芥川の河川敷ですか?
714: 匿名桜 
[2011-04-08 09:31:51]
そうそう、ホントに環境がいいでしょ?
契約して良かった〜。
715: 契約済みさん 
[2011-04-08 09:32:09]
 芥川の河川敷きです。桜見学のほか子供には遊具がいろいろあり楽しそうに遊んでいました。
716: 匿名さん 
[2011-04-08 21:48:52]
7月の中頃でしょうか、西側高層階の方は、茨木市の神社で行われる花火大会が見られます。
少しドーンと聞こえます。
717: 匿名 
[2011-04-09 05:05:49]
季節を身近に感じられるマンションですね。
それでいて駅からもそんなり離れていませんし、魅力的な物件ですね。
718: 購入検討中 
[2011-04-09 11:51:44]
ジオとこちらとずっと悩んでいましたが、こちらに傾きつつあります。
まだ完売してないでしょ?選択肢は狭いでしょうが。
720: 匿名さん 
[2011-04-09 18:09:49]
JR一押しの物件です。急ぎましょう。
722: 契約済みさん 
[2011-04-10 14:37:26]
昨日MR見に行ったら残り16戸でした。その中に次期分譲というシールが上から
貼られているところがいくつかあったので、予約が既に入っているのでしょう。

堤防の桜並木綺麗でしたよ!でもでもJT資料館の桜も負けじとほんと綺麗ですね~
来年からの花見が楽しみです。次は鯉のぼりも見に行かなくては!!
723: 匿名さん 
[2011-04-11 02:09:56]
JR一押しの物件ですから、良い新生活が迎えられます。
724: 匿名さん 
[2011-04-12 17:06:35]
このマンションのコンクリートの強度低くないですか?シャリエ高槻より一割低いと思いますか。
長谷工だから?
725: 匿名さん 
[2011-04-12 21:58:09]
大丈夫、心配するだけ無駄です。安心して下さい。
726: 匿名さん 
[2011-04-13 00:57:26]
一割も違うんですか?
これからは免震構造耐震等級2は
最低条件ですね。
727: 匿名さん 
[2011-04-13 13:01:29]
東日本のような余震が続いたら耐震等級1だと
相当なダメージでしょうね。
このマンションの等級は知りませんか。
728: 匿名さん 
[2011-04-13 19:10:48]
特段、危険地域ではないから、等級1でしょ。ふつー。
729: 匿名さん 
[2011-04-14 21:36:41]
724番様、根拠の無い書き込みはやめましょう。
730: 匿名さん 
[2011-04-15 00:24:07]
コンクリート1m2の強度がジェイグランが2700N
シャリエが3000Nなので一割弱いということ?
731: 匿名さん 
[2011-04-15 17:18:10]
もうすぐ完売ですね。
マンション自体は並だと思いますが
やはり立地と校区が良いのでしょうね。
732: 契約済みさん 
[2011-04-15 17:43:25]
買えない奴らの僻み・・・
733: 匿名さん 
[2011-04-15 21:11:17]
駅から遠い、JRのマンション。
734: 匿名さん 
[2011-04-16 00:27:33]
駅から遠いか近いかは個人差があるのではないでしょうか。ここのマンション購入をされている方は、駅までの距離より、環境を重視されているのですよ。環境の良さを考えると、駅まで徒歩12分は気にならないのではないでしょうか。駅近希望であればジオをご購入されてはいかがですか?ご購入できないでしょうが。
程度の低い書き込みは辞めましょう。ま、ジオ購入される方はこの様な書き込みはしないでしょうが。
735: 匿名さん 
[2011-04-16 05:01:28]
個人差でなく、徒歩10分圏内かどうかで、境界線ができています。
736: 匿名さん 
[2011-04-16 09:55:16]
まあこの価格だし10分以上でも納得ですね。
こんなお買い得マンション高槻では当分ないと
思います。
737: 物件比較中さん 
[2011-04-16 11:26:42]
735番さん
ここはいい物件ですよ。
734番さんが言ってるのは、10分圏内というのは資産価値の問題であって、駅から近いか遠いかは個人の価値観の問題ということじゃないでしょうか。徒歩12分が近いと感じる方、遠いと感じる方いろいろな方がいらっしゃると思います。徒歩10分でも遠いと感じる方もいらっしゃると思いますよ。
個人の価値観に基準はありませんよ。
738: 匿名さん 
[2011-04-16 12:16:00]
ほんとそう思う。10分でも15分でも、ちょっと朝早起きして、5分早くでればいいだけですよ。
少なくとも、毎日のちょうどよい運動になるぐらいが長い目で見ればいいんですよ。
739: 匿名さん 
[2011-04-16 21:24:39]
夏は大変だけどね。
740: 匿名さん 
[2011-04-17 01:16:30]
最終的にはジオを契約しましたが、
価格は多少の差はあれど、ジオもシャリエもジェイグランも高槻は全体的に高めですよねぇ~。

要するに重視するポイントですね。
最も環境重視がジェイグラン、最も利便性重視がジオ、その真ん中がシャリエといったところ
でしょうか?
741: 匿名さん 
[2011-04-17 20:13:54]
で?
742: 匿名さん 
[2011-04-17 22:33:45]
741
皆さん荒らしは無視しましょう。時間の無駄です。つけあがるだけです。
主観を一般論としてらっしゃるようで話にならない。


有意義な意見交換の場としましょう。
743: 匿名さん 
[2011-04-17 22:36:59]
震災の影響で職人さんが東北行ったりで
現場無知なアルバイトで建設してそうで
不安ですね。
744: 匿名さん 
[2011-04-18 08:23:15]
>No.743
ウソです。
2ch頭なんで、井戸端会議がスキなんです。
745: 契約済みさん 
[2011-04-18 09:05:06]
>No.743

買えない連中の僻み
746: 匿名さん 
[2011-04-18 18:50:46]
もう、内装工事は終わっているのかな?資材不足深刻です。
747: 匿名さん 
[2011-04-18 19:16:43]
海外の代替部品も多く使われそうですね。
震災後工事の進行が遅くなってる気するが。。。
748: 匿名 
[2011-04-18 22:46:50]
昨日は抽選だったみたいですが、あと何戸残っているんでしょうか?
749: 匿名さん 
[2011-04-19 08:08:23]
2012年度から消費税8%になりそうですね。
震災の影響で2012年度に引き渡しになる可能性あるし
100万円ほど高くなる覚悟はしておいたほうが
よさそうですね。
金利を考えたらそれ以上か・・・
750: 匿名さん 
[2011-04-19 08:31:32]
増税の件読売新聞で見ました。
当分買い替えはやめといたほうがよさそうですね。
3年間限定の増税のようですが
上がった税金が下がることはないでしょうね。
751: 匿名さん 
[2011-04-19 10:23:32]
もしそうなるとかなりの値上げですね。
頭痛いですがそれでも購入する価値のある
物件ですよここは。

752: 匿名さん 
[2011-04-19 14:06:37]
ここの物件も引き渡し遅延、消費税増税で
問題になりそうですね。
753: 匿名 
[2011-04-19 14:52:08]
当初の予定に間に合わないなら営業から連絡が来ると思ってるんですが、どうなんでしょう?
今まで連絡がないので予定通りだと判断しています。
754: 匿名さん 
[2011-04-19 15:07:57]
遅延の連絡あるなら年末くらいだと思いますよ。
まだ建物もできてないし。
もし今から言ってしまうと販売に影響するからね。

755: 匿名さん 
[2011-04-19 20:42:51]
不安になって問い合わせしても
デベにもわからないから無駄やと思う。
756: 匿名 
[2011-04-19 22:51:31]
755さん
デベってなんですか?デベロッブメントの略ですか?
757: 匿名さん 
[2011-04-20 20:08:43]
デベ→デベロッパーでは?

















違ったっけ??
758: 匿名さん 
[2011-04-20 20:25:54]
過去に販売された高槻駅徒歩10分以内の
マンションに比べてここは10分以上なのに
割合ですね。
しかもハセコーですか。
759: 匿名 
[2011-04-20 21:31:21]
割高と言いたいのですか?長谷工ですが何か問題でも??
760: 匿名さん 
[2011-04-21 20:58:27]
無問題!
761: 匿名 
[2011-04-21 21:26:40]
南向きは完売ですか?
知っている方、よろしくお願いします。
ここは理想のマンションなのですが、探し始めたのが遅すぎたので、かなりショックです。
762: 匿名さん 
[2011-04-21 22:41:43]
資源高騰中の震災で資源不足の状況でこそ
コストパフォーマンス得意な長谷工さんの
出番ですよ。
763: 匿名 
[2011-04-22 08:05:06]
↑長谷工を批判してるん?
764: 匿名さん 
[2011-04-22 09:49:42]
南向きJタイプ78平米が1戸残っているそうです。
765: 匿名さん 
[2011-04-22 10:00:54]
シャリエ高槻のように建築状況がネットでわかるようにしてくれたらいいのに。
766: 匿名さん 
[2011-04-22 10:31:38]
>765

絶対に無理w
767: 匿名さん 
[2011-04-22 15:11:01]
鉄道部門のような隠蔽体質じゃないですよね?

768: 匿名さん 
[2011-04-22 21:01:57]
親会社の血は、子会社に引き継がれます。経営陣は親からの出向社員ですから。
769: 匿名より 
[2011-04-22 21:53:50]
もうごちゃごちゃうるさいねん!
ここはえぇマンションやし、問題無い!
長谷工もJRも問題無い!
大丈夫!
771: 匿名さん 
[2011-04-23 08:33:34]
そんな子会社とコスト重視の施工会社で
どんなマンションができるか楽しみですね。
772: 匿名さん 
[2011-04-23 08:42:44]
親会社が脱税、利益優先の安全無視、社員モラルの欠落状態です。
で、そんな会社に残れなかった出向組がデベやってるんですから、すごいマンションでしょう。

JRなのに、駅近の土地を確保できず。。。
773: 匿名さん 
[2011-04-23 12:16:32]
震災後建物に変化ない気がするけど
大丈夫でしょうか?

774: 匿名さん 
[2011-04-23 17:37:21]
ここ買うんだったら、ライオンズの水無瀬を買うな
775: 匿名さん 
[2011-04-23 17:47:20]
ライオンズの水無瀬はショッピングに交通の便が悪い。安いし774さんあなたが買えば
776: 匿名さん 
[2011-04-23 21:03:24]
消費税UP前には、引き渡しですよね。絶対に!
777: 匿名さん 
[2011-04-23 23:35:48]
念の為プラス100万円ほど余裕みて購入しましょう。
778: 匿名さん 
[2011-04-24 01:13:30]
消費税8%なんて、政府がただ思いつきで言ってるだけなんだから
心配いらないんじゃないの?
779: 匿名さん 
[2011-04-24 11:31:12]
思いつきで、政策たてるから怖い。
780: 匿名さん 
[2011-04-24 16:13:39]
資材不足による粗悪資材の使用と
人材不足による手抜き工事だけは
勘弁してもらいたいですね。
781: 匿名さん 
[2011-04-24 18:20:36]
見えない部分の工事は済んでますよね?
782: ご近所さん 
[2011-04-24 22:32:40]
毎日通勤時に見ていますが工事は着々と進んでいるみたいですよ。
駐車場棟も作ってますし、本体も4F程度までは姿が見えますね。
気になったのは駐車場がかなり大きくて、カーエントランスから出来る本体の北棟との間のV字スペースが狭く、圧迫感があるように見えましたね。
西側はやはり元々の土地が西側道路に対し低いので5階以上でないと眺望はしんどいかなって感じですね
783: 匿名さん 
[2011-04-24 22:50:42]
先月末には三階が出来上がっていて
今は四階建設中ですね。
一ヶ月に一階ずつ作っていては
かなり遅い気しますが・・・
784: 近所をよく知る人 
[2011-04-25 13:35:54]
あまり工事が速すぎるのも逆に恐いと思います‥
基礎工事が完了すると結構みるみるできあがって
いきますよ。
785: 匿名より 
[2011-04-25 20:06:54]
まぁ、色んなマイナス意見&妄想が出てきてるけど、買えなかった連中ってバリわかりやね。
まぁ、君たち…気持ちは分からんでもないが、そういうしょーもないレベルの低い発言は止めようね。
買った人に失礼極まりない。
786: 匿名さん 
[2011-04-25 20:13:00]
↑で?買ったわけ?
787: 匿名さん 
[2011-04-25 20:36:39]
ジェイグラン逃したら当分この坪単価のマンションは
でないですよね。
かなり高値のマンションなら計画にあるそうですが。
788: 匿名さん 
[2011-04-25 21:57:07]
意見や情報を低レベルとか妬みととらえる方がどうかと思いますが
789: ご近所さん 
[2011-04-25 22:39:45]
残り5戸ですよ〜たしかにお買い得なマンションです。ここの東隣のマンションは高かったですから。
790: 匿名さん 
[2011-04-25 23:08:22]
仕様設備が全然、違いますから・・・。比べ物になりませんよ・・・。
791: 周辺住民さん 
[2011-04-25 23:58:54]
お隣のマンションは一応高級マンションですよね。
でもここ数年で土地の価格がぐっと下がったし、結局土地を購入した時期でマンションの
価格は大きく変わると思います。仕様設備なんておまけみたいなものです。
なので今の時期にこの辺りのマンションを4千万前後で買えるのはラッキーです。
ほんとこの辺りは住み良いですよ~
792: 匿名さん 
[2011-04-26 19:54:18]
そうなの?どこにでもあるマンションだと思ってた。
793: 匿名さん 
[2011-04-26 20:39:56]
お隣のマンションは中を見ると、全然違いますよ。
所謂、ファミリーマンションタイプではありませんし。

ただ、築2年で売りに出されていたときは、購入時の半分になってましたね。

やはり駅からの距離が微妙だとそうなります。

環境自体はいのですけどね。
794: マンコミュファンさん 
[2011-04-26 23:18:02]
792番書き込みしすぎ。
他のことに時間使ったら?
795: 匿名ですが 
[2011-04-27 19:09:00]
今更どうでもいいんですが、隣のマンションって、そんなにいいんや…。

いくら設備がいいって、当時より今のマンションの方が上じゃないの?
796: 匿名たち 
[2011-04-27 19:12:08]
ちょっと悔しいので書き込みますが、お隣のマンションの設備って、どういいんですか?そんなに違うもんなの?
797: 匿名さん 
[2011-04-27 21:32:17]
変わらないのでは?
798: 匿名さん 
[2011-04-28 05:22:16]
長谷工の株価みてびっくり・・・
完成までもってくれたらいいけとど。
799: 匿名さん 
[2011-04-28 14:11:37]
お隣もファミリー向けでしょ。
ファミリーマンションじゃないって書かれていましたが駅から離れてて公園横で…
ってファミリー以外じゃあ一体誰が住むの?
設備なんて年々良くなっていくものです。
新しいほど色々改良されてて良いでしょう。

ジオの書き込みは電車の騒音問題で荒れていましたがこちらは駅から離れている分
そういう問題は無関係ですね。どこも一長一短という訳ですな。
800: 匿名 
[2011-04-28 17:44:32]
いやいや
天井の高さ、窓、エレベータなど、後から変えられない仕様がぜんぜん違うよ。
外壁なんかもジェイよりもかなり良いもの使ってるしね。
一目瞭然。
801: 匿名 
[2011-04-28 19:55:10]
新しさとスケールではどう考えてもジェイグラン!
それに隣のマンションが設備よくても関係なくないですか?
802: 近所をよく知る人 
[2011-04-28 20:19:56]
3年落ちのベントレーと新車のカローラのどちらが良いか?
っていう質問と同じことじゃない?
803: 匿名氏 
[2011-04-28 21:31:29]
カローラちゅうのはちょっと程度が低いけど、ホンマにそんな違うの?
新築があんな隣に負けたくないわー。嘘やろー。
まぁいいや。満足して買ったんやし、上みたらキリないし。
ジェイグラン最高!
804: 匿名さん 
[2011-04-28 21:44:06]
自動車に例えるのはナンセンス。車は大切に乗ればプレミアが付くが、
マンションは所詮劣化物件。
805: 匿名 
[2011-04-28 23:40:22]
自分が納得したならそれがベスト!他の設備がいいとか駅直結がいいとかはそれがいいと思ってる人がここの掲示板を荒らすために書いてるだけ
806: 匿名さん 
[2011-04-29 01:28:50]
人それぞれ求めるもの、求められるものが事情によっても違うのだから
いいんじゃないですか?
807: マンコミュファンさん 
[2011-04-29 10:14:03]
価値観の問題です。
気に入って購入されたのであれば、問題ありませんよ。
808: 匿名さん 
[2011-04-29 10:39:28]
あとは長谷工さんにしっかり建ててもらうだけですね。
資材不足でコンクリートと水の割り合いを変えてないか心配です。
809: 匿名さん 
[2011-04-29 17:06:38]
朽ち果てるまで、建ってくれればそれで良し。
810: 匿名さん 
[2011-05-01 16:34:32]
こんなに早く売れてしまう理由がわからん。
811: 匿名 
[2011-05-01 18:31:58]
現地見に行かれたら、わかるでしょう。
812: 住まいに詳しい人 
[2011-05-01 21:40:28]
わかるでしょう。
813: 匿名さん 
[2011-05-01 21:52:23]
>810
君は物件を見る目を養えたまえ、あと100件現地見学しなさい。
814: 契約者 
[2011-05-01 22:43:18]
色々な物件を見比べましたが、ここは言うことなしに良かったです。迷うことなく購入しました。購入後も、何件か他を見に行きましたが、ここの良さを再確認できました。
残り少ないようなので、迷われてる方はお早めに決断したほうが良いですよ。
815: 匿名 
[2011-05-02 06:02:13]
環境がいいとよくレスがありますが、具体的にどういうところですか?閑静なのは駅徒歩10分以上なら当たり前です。
816: 匿名 
[2011-05-02 07:45:40]
当たり前ではないと思う。
817: 物件比較中さん 
[2011-05-02 08:54:20]
うちは今駅から徒歩10分以上の所に住んでいますが
国道が近く車の音は一晩中うるさく、排気ガスは臭い、
おまけに周辺にある運送会社の音が、早朝からやかましいです。
駅から離れていても閑静だとは限らないですよ。
ここは見に行きましたがいい場所だと思いました。
もっと早くから見に行ってもっとたくさんの選択肢の中
から選びたかったなぁ…
818: 匿名さん 
[2011-05-02 09:23:36]
環境はいいのかなぁ。
近くの研究所は住民の反対押し切って作って
汚水垂れ流してた時期があるらしいから
これからも監視はしておいたほうがいいかもです。

819: 匿名さん 
[2011-05-02 09:25:26]
閑静なのは今だけ。
契約者が入居して生活しだしたら
一変するのは確実ですが…
820: 近所をよく知る人 
[2011-05-02 15:31:15]
JTの研究所設立時だけでなく、本物件でも反対はあったよ。
近隣住民に聞けばわかる。
特に日当たりの影響が大きい西側。
821: 匿名さん 
[2011-05-02 20:49:46]
マンション建設にどこでも反対は付きものでしょ。
ここは周りと密接して建たないだけまし。
822: 匿名さん 
[2011-05-02 22:34:28]
度合いはどうあれ、近隣に迷惑をかけているのは確かです。
823: 匿名さん 
[2011-05-04 00:06:44]
大阪市内のマンションが欠陥発覚で販売中止に
なったみたいですね。
ここの施工してる会社は業界でも
あまり評判がよくないので
注意深く監視していく必要がありそうですね。

824: 匿名 
[2011-05-04 00:31:13]
ここの環境の良さは閑静だけですか?
825: 周辺住民さん 
[2011-05-04 11:40:54]
本当に閑静かどうか、住んでみればわかりますよ。
空気はきれいなんだけどね。
826: 匿名さん 
[2011-05-04 13:02:41]
長谷工さんの書き込みサイト見てたら
怖くなります。
雨の日に生コン打設はやめてほしいのですが…
827: 匿名 
[2011-05-04 13:09:23]
不祥事ばかりの企業が生き残れるわけがない。
828: 匿名さん 
[2011-05-04 13:27:06]
私も施工主のサイト見ましたが
隣の部屋の音が聞こえやすいとか
いろいろありそうですね。
建築現場には外部の監視員ているのでしょうか?
この施工会社だけだと心配ですね。
シャブコンにしてないかなんとかして
調べたいですね。
契約者が現場に入ることはできないのでしょうか?
829: 匿名さん 
[2011-05-04 16:23:23]
一応、監視する方は居られます。でも毎日確認している訳ではないし、
調査日だけまじめに仕事してたらまずは問題ない。
契約者が現場に入ることは可能ですが、施工側は嫌がります。
色々と理由つけて見せないのが常識です。
830: 匿名 
[2011-05-04 16:48:02]
そんなことばっかりやってると思うなら契約しなかったらいいだけ
831: 匿名さん 
[2011-05-04 17:09:07]
こればっかりは信じるしかないよね。
まあとりあえず何か問題があれば長谷工&JR不動産
に責任とってもらいましょう。
友達の家なんか欠陥住宅って事が判明したものの
訳わからん工務店が相手だった為に交渉するも最悪な状況…
いまだに泣く泣く欠陥のまま住んでますわ。
832: 匿名さん 
[2011-05-04 21:17:02]
責任っていっても、お菓子もって謝って、それでおしまいだよ。
それ以上をもし望むなら、多額の費用と時間がかかるぜ。
833: 匿名 
[2011-05-04 22:12:48]
だからそこを気にするならマンション契約しなかったらいいだけ
834: 匿名さん 
[2011-05-04 22:40:16]
契約者ができる事は内覧会で専有部分はもちろん
共用部分もしっかり確認することですね。

ネットでの評判通りだと何かと不具合見つかり
そうです。

835: 匿名さん 
[2011-05-05 03:25:17]
JR一押しの物件ですから、大丈夫です。
836: 匿名さん 
[2011-05-05 12:12:32]
ここは立地はなかなかよいのですが
やはり施工さんの評判がよくないので
諦めました。
この評判を挽回でかるような物件になると
いいですね。
837: 匿名 
[2011-05-05 14:33:30]
どこならいいんですか?完璧な会社なんてあるんですか?
838: 匿名さん 
[2011-05-05 17:04:54]
ありません。
とりあえずここの施工主の施工数は業界ナンバーワンです。
それだけに比例して何かしら問題も出たりするのです。
どこでも同じような問題は出ています。
839: 匿名さん 
[2011-05-05 20:37:27]
いいえ、大林組は別次元です。阪急は最低ですが。。。
840: 物件比較中さん 
[2011-05-05 21:23:08]
大林組は評判良くないのですか?
ジオの施工ですよね?
841: 匿名さん 
[2011-05-06 00:01:36]
別次元にいいということでしょう。

長谷高は業界のドンキホーテみたいな感じ?
842: 匿名さん 
[2011-05-06 02:28:08]
そろそろみんな気づこうよ。安いということにはちゃんと理由があるということを。
焼き肉だけじゃないですよ。ちゃんとしたものには、それなりの値段がつきます。
たとえばコンクリート。安くしようとしたら、あなたならどうします?
水で薄めたり、鉄筋の数減らしたりはしないまでも、安いセメント使ったり、安い鉄骨使います。
その安いセメントや鉄は、やはり安い(塩抜き不十分な)原料や、精錬が悪い材料だったりするわけです。
そりゃ、値段は違いますよね。
843: 匿名さん 
[2011-05-06 03:08:45]
まああまり考え過ぎても仕方ないですね。
とにかく内覧会で細かな所までチェックして
指摘しましょう。

自分は住宅診断士の友人に見てもらう予定です。
844: 匿名さん 
[2011-05-06 19:48:59]
「業界のドンキホーテみたいな感じ」って意味がわかりません
住民がみんなヤンキーみたいなのばかりなんですかね
845: 匿名さん 
[2011-05-06 22:11:30]
激安王ってことだ。
846: 匿名さん 
[2011-05-06 22:50:44]
駅から離れてて80m2で4000万円前後…自分には安いとは思わないけど。
それを安いという連中は金持なのか金持気取りなのか。
847: 匿名 
[2011-05-07 07:13:48]
荒らしたいだけでしょ
848: 匿名さん 
[2011-05-07 07:26:04]
駅からの離れ方にもよる。ここは路程の環境もいい。
849: 匿名さん 
[2011-05-07 09:53:31]
JT研究所周りの並木道はほんといい。
ここ通って小学校通学できるのもいい。学校までの距離も近くていい。
850: 匿名さん 
[2011-05-07 10:27:46]
> 846
意外と高いですね。タワーと同じぐらい?
でも、ランニングで大きな差が出るかな?
こちらの物件の80m2規模の管理費と修繕費って、どれぐらいなんですか?
851: 匿名さん 
[2011-05-07 19:25:23]
ついでに、固定資産税も違う。ジオは高額要素多い。
852: 匿名さん 
[2011-05-11 11:32:51]
今週末で最終期ってことはもう完売するんですね。
なんだかんだ言っても人気があるんだ。最後まで抽選もあるみたいだし。
残るはジオだけか~他はいいのが見あたらないしね。
853: 匿名さん 
[2011-05-11 12:21:45]
2月末まで待ち遠しいですね。
金利、消費税どうなるやら。
854: 匿名さん 
[2011-05-11 21:24:26]
金利は当面据え置きでしょう。震災復興が終わるまでは。。。
でも消費税(復興目的で使われるかは知らん。)はUPでだらだらと続くでしょうね。
855: 匿名さん 
[2011-05-14 10:43:07]
土日くらいで完売ですか?

856: 匿名 
[2011-05-14 13:48:28]
この土日で最終です。
倍率の高い住戸があるようです。最後まで抽選になるほどの人気物件です。
857: 匿名さん 
[2011-05-14 16:54:04]
西向きしか残ってないはずなのにすごいですね。
858: 契約済みさん 
[2011-05-14 21:13:43]
今日、インテリア相談会にいきました。
今回の土日で完売みたいですね。かなり、競争率が高く、最高7倍の倍率みたいです。残り5戸でどこも抽選みたいですよ。
引き渡し時期の確認したところ、予定どおりみたいですよ。工事は、予定どおり順調に進んでいるみたいです。
859: 匿名さん 
[2011-05-14 21:35:21]
すごい人気ぶりですね。まぁ、JRの駅でも宣伝すごいですから・・・。
860: 契約済みさん 
[2011-05-15 20:46:26]
インテリア相談会どうでしたか?

来週行くのですが、できれば感想を教えてください。
861: 契約済みさん 
[2011-05-16 14:56:04]
私も昨日インテリア相談会に参加してきました。

色々なメーカーのカーテンが揃えられていて、そこからモデルルームにて実際にあわせながらのカーテン選びと
フローリングの特殊コーティング、風呂場やキッチンのフッ素加工、畳の下に敷くシリカゲルマット等の
部屋をきれいに保つための追加工事の内容の説明及び見積もりが主な内容でした。

オーダーカーテンって結構値段するんですね…全部屋のカーテンをオーダーすると30万近くの見積もりになりました。
そこからさらに5%の割引があるそうですが、それでも高すぎると思いましたね。
普通はこれぐらいするものなのでしょうか?

フッ素加工やシリカゲルマットなどは、余裕があるなら施工したいかな。
特に私は低層階なのでシリカゲルマットは湿気除去に必須ですと言われましたよ。

今後7月に大きな会場を借りて家具の相談会、10月に最後の相談会があってそこでオーダーするかの最終決定を
してくださいといわれました。
862: 匿名さん 
[2011-05-16 20:52:06]
早々の完売おめでとう~!!

さあ次はどこのスレにお邪魔しようかな…
どっかおすすめないですかね~
863: 匿名さん 
[2011-05-16 21:55:08]
ジオ。
864: 契約済みさん 
[2011-05-17 09:32:52]
ありがとうございます。
カーテンだけで30万ですか。やはりお高いですね。

特殊コーティングとフッ素加工には興味があります。
自分で業者探してやるのとどう違うんですかね?





865: 契約済みさん 
[2011-05-18 12:59:21]
自分で施工会社を探して施工するのとどう違うのかわかりませんが、知り合いにハウスクリーニングの仕事をしている人がいるので、必要性や価格などを聞いてみてから決めようと思います。
866: 匿名さん 
[2011-05-18 23:08:56]
ハウスクリーニングはご注意!キズが付くほどゴシゴシ力任せに掃除するから最悪。

指摘すると、事前に説明してませんでしたが、どうしてもそうなります。と平気で言い訳する。

ダス○ンはダメですね。
867: 契約済みさん 
[2011-05-20 08:39:11]
JTの研究所は、将来移転するってことにならないでしょうか?
868: 契約済みさん 
[2011-05-20 17:25:35]
入居予定のみなさん!めでたく完売したことですし、
これからは<契約者・入居者専用スレ>で情報交換していきましょう。
869: 匿名さん 
[2011-05-20 21:59:13]
祝!完売。
870: 匿名 
[2011-05-22 18:33:11]
インテリア相談会は都合が悪く行けなかったのですが、バルコニータイルの値段はどのくらいするのでしょうか? あとエコカラットも気になっています。
871: 匿名さん 
[2011-05-22 18:40:22]
エコカラットはおすすめしません。宣伝している程の効果ありません。
872: 匿名さん 
[2011-05-22 19:21:35]
ローンはみなさん中央三井の1.7%優遇で決まりですか?
873: 匿名さん 
[2011-05-23 21:43:07]
私は、給与振り込み口座や公共料金やカードの支払い、定期預金、投資信託で利用している銀行さんです。
取引額が大きいので、結構優遇してくれます。
874: 契約済 
[2011-05-24 01:09:57]
中央三井の1.7より優遇してくれるんですか⁈
ネットなどで、人気ランキング見ていると、新生銀行が1位なので、一度相談に行こうかと思ってるんですが。定形外なので、ややこしいのかなと…
875: 契約済みさん 
[2011-05-24 11:22:28]
変動はやめとき。
876: 契約済 
[2011-05-25 02:11:10]
えっ⁈ そうなんですか⁈
まだ変動が主流と聞きましたが…
877: 匿名さん 
[2011-05-25 21:21:41]
別に変動金利でもいいのですが、いざという時に一括返済できる資金を
持っていることが重要です。他への資金運用で毎月の返済の負担軽減にもなります。

うまく資金運用できれば、毎月の返済以上にキャッシュフローが出ます。
私はリートで毎月約6万円の配当金があり助かります。
878: 匿名さん 
[2011-05-26 10:10:54]
このマンションの住所ってわかりますか?
紫町の一部、真上町?
879: 匿名さん 
[2011-05-26 12:49:15]
紫町では?(登記簿の住所と町名が変わることってあるの?)
880: 匿名 
[2011-05-26 18:35:23]
紫町になるって言ってましたよ!
882: 入居予定さん 
[2012-01-26 13:47:31]
駐輪場不足については、今さら嘆いても仕方ないですよ。

購入検討資料の中に、1戸2台とはっきりと明記されていたわけですから。

うちは他人様の迷惑を考えると、折りたたみくらいならともかく、エレベータで大人用の自転車を屋内まで持っていくだけの神経の図太さはまだありません。

ただ、必然的に台数は足りないので、近くのレンタル自転車で代用するなどして工夫しようとは思っています。
883: 匿名さん 
[2012-01-26 14:10:39]
そうですね、自転車の所有台数は最初からの決まりで分かっていた事なので
いまさらですね・・・
レンタル自転車って近くにあるのですか?
どうしても必要な事があればレンタルすれば良いですね。
折りたたみ自転車と言えども・・・エレベーターで下まで降ろしてって
作業は毎日の場合は負担に感じます。
884: 匿名さん 
[2012-01-26 15:00:54]
続きは住民板へ
885: 名無しさん 
[2022-01-26 10:01:23]
>>584 匿名さん
どこも一緒、奥坂にも大変な子はいましたし、親がとやかく言うと子どもに影響しますよ
奥坂も磐手から分校になり、うちも行っていましたが、そんな良いとは思いません。先生も!どこにいても本人と親がブレなければ、大丈夫!小学校からそんな評価つけるなら、小学校私立行かれたら安心ですよ!どこにいても優秀な子は優秀!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる