ハイホーム湘南平塚のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
ハイホーム湘南平塚でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:28:00
ハイホーム湘南平塚
21:
匿名さん
[2006-04-29 21:05:00]
|
22:
匿名さん
[2006-04-30 12:27:00]
2年間って・・・
デベロッパーは普通そんな期限を設けないでしょ。 とりあえずの入居者の苦情をしのぐための手段としか思えないな。 2年あれば全部埋まるだろうって考えるからね。 でも16戸のうちの幾つかは2年間は賃貸にしたりするんじゃない!? でその後空室が出たら管理費・修繕積立金は入居者負担。 駐車場の収益も少ないから、そうでなくても上がりそうだし・・・ 怖い怖いっ |
23:
匿名さん
[2006-05-01 06:36:00]
>>21、22
ハイホーム湘南平塚自体はそれほど悪くはないマンションなんだが…。 大規模の割には共用部分が貧弱で駐車場が少ないのが理由なのか。 しかし、その分割安といえば割安なんですが、、、 営業前半戦は、セレストタワーに打ち勝つ要素が少なく。 (エリア最高峰、免震構造、駅近、2重床&天井・SI構造) 勝負ところの中盤戦でシーズガーデン湘南平塚にやられた印象。 (オール電化・駐車場100%無料・屋上公園・浴室TV) |
24:
匿名
[2006-05-01 21:01:00]
23番さんに同意です。私は、ハイホームのMR見学のあとセレストのMR
(同じ宝町で激近でしたね)へ行き、質感の差を肌で感じました。八幡神社が近く 静かな環境がいいかなとも思いましたが、結局セレストを購入しました。 今では、正解(あくまでも個人的な意見ですが)だったとおもいます。 |
25:
匿名さん
[2006-05-04 05:58:00]
最近出て来たマンションは、価格は据え置いているけど面積が狭く
なってきているところが多い。きっとこのマンションも見直される ときが近い将来あるでしょう。 |
26:
匿名さん
[2006-05-18 00:55:00]
今年竣工の物件って、お買い得感ありますよね。
|
27:
匿名さん
[2006-06-01 01:38:00]
賃貸で出て来ないかな?
|
28:
匿名さん
[2006-06-09 09:26:00]
|
29:
匿名さん
[2006-06-21 08:31:00]
キャンペーン空しく相変わらず販売戸数16戸ですね。
|
30:
匿名さん
[2006-07-02 19:02:00]
ここは七夕はあまり影響ないのがいいところ。
|
|
31:
匿名さん
[2006-07-15 08:19:00]
>>29 いえいえキャンペーンが実ってあと9戸になりました。
|
32:
匿名さん
[2006-07-27 07:10:00]
|
33:
匿名さん
[2006-08-10 23:42:00]
花火シーズンを終えると屋上が住人に開放されていないのが勿体ないと感じる。
|
34:
匿名さん
[2006-09-20 07:30:00]
あと6戸です。営業さん頑張ってください。
|
35:
匿名さん
[2006-09-24 00:42:00]
あと6戸のようだが、向かいの敷地にマンションが建つのに何故購入する人がいるのか不思議だ?
それを見越して値引きが凄いのだろうか? 建て方もそれを意識してなのか少しでも北側になるように建設予定地から離れるように通路まで作って少しでも北側に建てごまかしている。 夕方になると屋上のフェンスに沢山のカラスが集結するために近隣住民よりカラスマンションとも言われているらしい。 |
36:
匿名さん
[2006-09-25 00:42:00]
そうですね、値引きが凄いのかもしれないですね。
|
37:
匿名さん
[2006-09-27 19:43:00]
南の敷地にマンションたつの!ドコモがあるところ?
売らないでしょうって聞いていたけど。 |
38:
匿名
[2006-09-28 20:55:00]
そうなんですか?
|
39:
近隣住人
[2006-10-07 23:39:00]
医院さんの息子さんが継ぐ予定らしいので手放すことはないんじゃないでしょうか。
|
40:
匿名さん
[2006-10-08 17:41:00]
>>39 息子さんってベルマーレの元選手で医者じゃなかったような気が、、、
|
販売戸数は相変わらず16戸。相当苦戦してます。