パート3です。
前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
開発動向図
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/doukouzu....
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html
[スレ作成日時]2006-08-20 11:12:00
武蔵小杉地区の今後について・・・【3】
621:
匿名さん
[2007-01-04 11:12:00]
|
||
622:
匿名さん
[2007-01-04 14:44:00]
http://www.mintetsu.or.jp/rail/strengthen/
日本民営鉄道協会のサイトに、主要私鉄のラッシュ時混雑率の推移がありました。 東横線も含め、各私鉄のラッシュは緩和されてきているんですね。 先ほどから出ている、国土交通省のJR、地下鉄のデータも見ると混雑率上位は ほとんどJRでいまだに200%を超えているところが多い。 ま、私鉄全般がラッシュは相対的に空いているということで。 >600さん マンションラッシュでだんだん混雑が厳しくなってきているなんてそれこそ、 >感覚的に物事をおっしゃっている 極みですよ。データ持ってきても都合のいいように読み替えてますし。 |
||
623:
匿名さん
[2007-01-04 15:01:00]
国土交通省データのピーク混雑率まとめ。H17。多少の打ち間違いはご勘弁を。
山手線 216% 京浜東北線 214% 中央線快速 211% 総武線 207% 武蔵野線 201% 埼京線 200% 東海道線 198% 東西線 198% 東急田園都市線 194% 京葉線 194% 横浜線 192% 南武線 190% 小田急小田原線 188% 常磐線緩行 182% 高崎線 181% 横須賀線 181% 総武線快速 179% 千代田線 179% 有楽町線 175% 東急東横線 173%☆ 青梅線 172% 半蔵門線 172% 京王線 170% 常磐線快速 169% 東北線 168% 銀座線 164% 都営新宿線 164% 日比谷線 163% 京成押上線 159% 西武新宿線 158% 京成本線 157% 丸の内線 156% 都営大江戸線 155% 西武池袋線 155% 京浜急行本線 151% 横浜市営地下鉄 148% 南北線 146% 京王井の頭線 145% 都営三田線 143% 相模鉄道本線 142% 東武伊勢崎線 139% 東武東上線 136% 都営浅草線 121% 100% 定員乗車(座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる)。 150% 肩がふれあう程度で、新聞は楽に読める。 180% 体がふれあうが、新聞は読める。 200% 体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める。 250% 電車がゆれるたびに体が斜めになって身動きができず、手も動かせない。 |
||
624:
匿名さん
[2007-01-04 15:14:00]
ちなみに600さんのメガネをかけるとこうなります。
東急田園都市線 194% 小田急小田原線 188% 東急東横線 173%☆ 京王線 170% 京成押上線 159% 西武新宿線 158% 京成本線 157% 西武池袋線 155% 京浜急行本線 151% 京王井の頭線 145% 相模鉄道本線 142% 東武伊勢崎線 139% 東武東上線 136% 170% 渋谷側は芋洗い状態で、乗れないときもあります。後ろ側でも新聞なんて全然読めません。 ま、新聞云々は実際の600さんの体験ではそうなんでしょうけど。このデータ自体も ピーク時混雑率でラッシュの全てが量れるとは思わないですし、どうかと思いますが、 これをもとに他人が出した輸送人員データを「それでは計れない」「みなさん感覚」 「データで語って」というなら、こういう呪詛返しになるでしょ。 |
||
625:
匿名さん
[2007-01-04 19:16:00]
私は勤務地まで20分なので新聞読めなくても座れなくても押し込まれても乗れれば十分です。1時間超える場合は座りたい。
|
||
626:
匿名さん
[2007-01-04 21:14:00]
武蔵小杉は、各駅停車に乗ったとしても、渋谷へも横浜へも22分。
そもそも大した時間になりえない。 渋谷方向に通う場合、中目黒で日比谷線乗り換えか渋谷までいくかの どちらかがほとんど。 中目黒から日比谷線乗り換え通勤の場合、中目黒まで17分(各駅停車でも)乗れば 中目黒で日比谷線始発が向かい側のホームに待っている。1本見送れば座れる。 7時32分の武蔵小杉始発でずっと座っていくのもよし。 渋谷まで行く場合は、帰り道が渋谷始発なので、座りたければ帰りに座れる。 横浜方向に通う場合、逆方向なのでそもそも大したラッシュではない。 単なるピーク混雑率だけでなく、通勤が楽かどうかはこういう要素も大きいでしょ。 混雑率が一緒だったとしても同じじゃない。 |
||
627:
匿名さん
[2007-01-04 21:32:00]
朝の中央線(JR)は激混みですよ〜。あんなに本数があるのに、どうして
こんなに混むのかしら?と思います。JRを外して比較するのはナンセンス ですね。 |
||
628:
匿名さん
[2007-01-04 21:43:00]
じゃあ将来的な混雑度はって話ですが、誰もデータなど持っているわけがないので、
「皆さん感覚的」って話ならわからないとしかいいようがない。 ただ、現状わかっている事実は、 >ここ数年のマンションラッシュ(600さんによれば) にもかかわらず、東横線のピーク混雑率はここ数年増加していない、というか 長期的には改善傾向にある、ということです。 人口動態とか勤務形態の多様化とか、さまざまな要因があるので、 新路線ができるとか、直通になるとか、どこそこに大きなマンションができる とかだけで単純には測れませんよ。 話は変わりますが、東横線の10両化は東京メトロ13号線との直通にあわせて 特急、通勤特急、急行電車で行われます。直通してくる西武線やメトロの電車が 10両なので、10両化しないと直通できないというのが理由です。 http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/hot/0412rinnji/rinnji2_1.h... |
||
629:
匿名さん
[2007-01-04 22:02:00]
628さんの紹介のリンクで「次のページ」を開くと、
混雑率は、 2003年173% ⇒ 2013年147%って書いてありますね。 将来的にもあまり心配ないのでは? |
||
630:
匿名さん
[2007-01-04 22:14:00]
ここで素人がもっともらしく「横浜市営地下鉄が…」とか分析するより
はるかに根拠ある資料ですね。当然居住人口の推移等の総合的なファクターを 考慮しているはずです。 と、いうわけで 1.現在の東横線のラッシュは相対的に楽、少なくとも相対的に厳しいとは言えない、 2.そのラッシュはこれまで長期的に改善傾向、 3.ここ数年のマンションラッシュでも別に影響見られず、 4.将来的にも混雑率は改善されていく(絵に描いた餅とも言えるが 少なくともそのように東急電鉄は分析している)、 でファイナルアンサー。 |
||
|
||
631:
匿名さん
[2007-01-04 22:27:00]
団塊世代が引退すれば、電車はすきますよ。
ファイナルアンサー |
||
632:
匿名さん
[2007-01-05 00:06:00]
川崎市中原区の武蔵小杉駅北部に、最大で約七・三ヘクタールのエリアとなる新たな大規模再開発の動きが三日までに浮上した。これまで目立った動きがなかった北部地区だが、等々力緑地や多摩川への玄関口でもあるだけに、新たな魅力を備えた街が生まれる可能性が高まってきた。武蔵小杉駅の南部では複数の大規模再開発が進み、マンション購入希望者らの間で人気が急上昇中。市営地下鉄やJR新駅の建設構想も進む中で新たに北部再開発が実現すれば、同駅周辺の新都心化にさらなる弾みがつくことになる。
大規模再開発が浮上した同駅北部計約七・三ヘクタールの内訳は新日本石油社宅(約一・九ヘクタール)、日本医科大学(約四・四ヘクタール。キャンパス、病院、グラウンドなど)、大西学園(約一ヘクタール)で同駅から徒歩五分ほどの交通至便地域。同市によると、このうち社宅については廃止の方向が伝えられたという。 日本医科大からは、病院施設の機能高度化のための建て替え、大西学園からは女子校だった中学・高校を共学化としたことに伴う校舎の整備やグラウンド拡大の必要性の相談が、それぞれあったという。現地はそれぞれ隣接しており市は一体的な整備ができるよう関係者間の橋渡しを進めていく方針だ。 武蔵小杉駅の北西部には、サッカーJ1・川崎フロンターレのホームグラウンドで、さきごろ国際大会ができる第一競技場への大規模改修計画が発表された等々力陸上競技場、豊富な漫画資料を持つ市民ミュージアムなどがある等々力緑地が控える。さらにその先に、市民の憩いの場である多摩川も位置している。 再開発が浮上した地域は、武蔵小杉駅とそれら施設・地域との中間に位置。同市としてはそれらに「快適にアクセスできる環境整備が必要」(寒河江啓一まちづくり局長)との認識で、「にぎわい空間を備えた駅北部の顔づくり」(同)にも取り組んでいくとしている。 |
||
633:
匿名さん
[2007-01-05 00:23:00]
おい、おい、神奈川新聞のトップ記事のパクリかよ。
引用を明記しな。 礼儀だろ。 |
||
634:
匿名さん
[2007-01-05 00:55:00]
新日石社宅はいつかはマンションになるんだろうな、とは思ってたが、、、、。
北部のほうが並木道とか、落ち着いた雰囲気があるよね。 低層のマンションとか建つなら検討したいな。 |
||
635:
匿名さん
[2007-01-05 03:03:00]
うわぁ
南部から北部までマンションぎっしりかな・・。 10年後は今とは様変わりの光景になりそう。 |
||
636:
匿名さん
[2007-01-05 03:34:00]
そろそろマンションやめて大規模商業施設にしてほしいなぁ。
ラゾーナ川崎みたいな... http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.37.4N35.34.29.4&ZM=11 でも大西学園と日医大が単なる建直しだったら、 商業施設の新規開発または、マンション建設は、新日本石油社宅跡のみだから、 大した、面積ではないね。 この先は、色気出して土地を売却に走るか、見ものだね。 ノーマルマンションならいいけど、タワーマンションはこれ以上建てないでほしいなぁ。 もしタワーが建ったら、セレマークス・レアリスは南北をタワーで挟まれて真っ暗だね。 (年中、ビル風ビュウビュウ) |
||
637:
匿名さん
[2007-01-05 05:29:00]
東急が混雑解消に本気で取り組む企業なわけないだろう。
田園都市線を見ていれば明らか。 じゃあなぜ東横線の10両化に踏み切ったのかと言えば、 西武池袋線や東武東上線が現在10両運転しているから 話し合いの結果そうせざるを得なかったというだけだろう。 で、東急としては西武や東武に言われていやいややった10両化の 副次効果として得られた混雑解消を利用者にアピール。 こういう図式だな。 147×10/8=183だからね。 仮に10両化しなかった場合の2013年混雑率は183%となる。 しかし問題は2019年以降だよ。 相鉄直通が10〜14本/時入り込む。 単純増は不可能だから、みなとみらいからの直通をその分減らすんだろう。 相鉄直通は新横浜を通るからね。 背景には横浜市の新横浜副都心構想がある。 |
||
638:
匿名さん
[2007-01-05 08:38:00]
新日石社宅は、駅前の並木道なのに歩道沿いがずっとグレーの高い鉄の壁になっている
だけで、殺風景で勿体無いと思っていましたが。 少なくとも低層部は商業施設がいいなあと思いつつ、タワープレイス低層部の 閑散を思うとどうなんでしょうね。 |
||
639:
匿名さん
[2007-01-05 12:29:00]
>637
相鉄直通は東横線ではなく目黒線ですね。 |
||
640:
匿名さん
[2007-01-05 12:31:00]
相鉄は新横を通り東横に乗り入れるのか?
|
||
641:
匿名さん
[2007-01-05 12:57:00]
タワープレイスの1Fはテナントしているお店がショボイ。
集客力があれば客は集まります。 ラゾーナ川崎のように駅の反対側をおびやかすほど魅力のある施設が出来てほしいな。 |
||
642:
匿名さん
[2007-01-05 14:17:00]
東京機械が三井に土地売ってくんなかった時点でラゾーナ的施設は絶望ですね。。
|
||
643:
匿名さん
[2007-01-05 15:16:00]
NECの工場が移転すれば大規模商業施設あるかも。
東芝の成功にならってNECも三井と共同開発するとか。 まあ、現状の再開発でそこそこ商業施設できるようだし 大規模商業施設はいらないかな。個人的には。 |
||
644:
匿名さん
[2007-01-05 23:38:00]
2060年位の話じゃないの。
近い話をしよう |
||
645:
匿名さん
[2007-01-05 23:43:00]
640さん
話題の新路線は相鉄線の分岐がキーです。 現在、すべて横浜駅まで走っている相鉄線を (1)従来通り横浜駅へ (2)星川から分岐し、新横浜経由で日吉駅まで (3)同じく星川から分岐しJR貨物線経由で(横浜駅を通らずに)横須賀線へ の3ルートにしようという長大な計画です。 ここで今とりあえず話題になっているのは(2)で、 公式発表では単に「東急線に乗り入れ」とあるだけですが、 目黒線が東京方面から日吉まで延伸すること、 さらに東横線は既に日比谷線と西武線との相互乗り入れで手一杯であることを 考えると、相鉄線−目黒線が濃厚と思われます。 ちなみに、これが現在の発表ルート↓ http://www.sotetsu-group.co.jp/news_release/archives/PDF/061121_02.pdf なお、(3)の横須賀線乗り入れは、(2)に比べて遅れをとっています。 |
||
646:
645
[2007-01-05 23:49:00]
訂正です。
PDFのとおり、645の(2)&(3)の分岐地点は 星川ではなく、西谷が公式記載です。 ただ、西谷駅の敷地のなさを見ると、 現実には、分岐の駅はずれる気がしますが。 (単なる感想で、根拠はありません) |
||
647:
匿名さん
[2007-01-06 00:20:00]
ということは、横須賀線新駅からは
いずれ相鉄線も乗り換えなしですね。 あんまり用事はないけど。 というより、横須賀線混むね〜。 |
||
648:
匿名さん
[2007-01-06 00:39:00]
へー、みんなくわしいねぇ。
終の棲家として、小杉やめて二俣とかをターゲットにするのも面白いかもね。 |
||
649:
匿名さん
[2007-01-06 00:44:00]
あ-あ、630さんの独壇場だね。ようここまで断言できるわ。
おまけに、混雑率悪化の情報に反論しまくってる。 東横線の混雑率が悪化の要因もあることを素直に認めたら? >2.そのラッシュはこれまで長期的に改善傾向、 高度成長期の頃から、混雑率が緩和した路線なんて東横線 だけではないだろう。これからもその改善傾向が続く保証 もない。 雇用延長により団塊の世代が働き続けるかもしれないし、 少子高齢化により地方の過疎化がさらに進み、東京を初め とする都市圏への人口の集中がさらに進むかもしれない。 根拠となる数字はないが、こういった点を考慮することを 忘れてるよ。 >3.ここ数年のマンションラッシュでも別に影響見られず、 これは、620さんが指摘した東横線の混雑率の推移、すなわち H15 173% → H16 175% → H17 173% を根拠にしていると思いますが、ここ数年東急は毎年ダイヤ改正 を行い通勤時の列車を増発していましたので、少なくとも通勤時 の利用者数は増加していると考えられ、影響はなかったとは言い 切れないのでは? そもそも主語がないので、なんだかようわからん。 >.将来的にも混雑率は改善されていく(絵に描いた餅とも言えるが >少なくともそのように東急電鉄は分析している) 混雑率緩和を謳わなければ、国交省から補助金が出ないだろ。 東急のページ見たが、混雑率の予想に関する根拠や前提条件を公表 していないので、信頼できる数字とは言えない。 まあ、このレスにも反論するなら勝手にしてや。 600を蹴散らしていた頃までは良かったが、だいぶ胡散臭く見える ようになったぞ。 |
||
650:
匿名さん
[2007-01-06 01:38:00]
藍屋も今年あたり閉店でしょうかね。少し寂しくなりますね。
|
||
651:
匿名さん
[2007-01-06 01:44:00]
|
||
652:
匿名さん
[2007-01-06 01:46:00]
建物も簡易的にできてるようなので数年のうちには店終いだと思われます。
|
||
653:
匿名さん
[2007-01-06 02:38:00]
高度成長期の頃から、混雑率が緩和した路線なんて東横線
だけではないだろう。これからもその改善傾向が続く保証 もない。 >雇用延長により団塊の世代が働き続けるかもしれないし、 >少子高齢化により地方の過疎化がさらに進み、東京を初め >とする都市圏への人口の集中がさらに進むかもしれない。 少子高齢化と都市部集中の因果関係が不明。都市部も少子高齢化するから 通勤・通学者が減る方向はかわらない。 >根拠となる数字はないが、こういった点を考慮することを >忘れてるよ。 サポートする根拠がないので反論になってないということでよろしいか。 これは、620さんが指摘した東横線の混雑率の推移、すなわち H15 173% → H16 175% → H17 173% を根拠にしていると思いますが、ここ数年東急は毎年ダイヤ改正 を行い通勤時の列車を増発していましたので、少なくとも通勤時 の利用者数は増加していると考えられ、影響はなかったとは言い 切れないのでは? →東急の政策的要素でも混雑は改善できるということを示唆しているが。。 混雑激化する要素は見つけられないのだがね。 混雑率緩和を謳わなければ、国交省から補助金が出ないだろ。 東急のページ見たが、混雑率の予想に関する根拠や前提条件を公表 していないので、信頼できる数字とは言えない。 →補助金ほしさに、混雑率緩和に努力するというインセンティブ効果もあるわけだ。 混雑激化とは反対のモーメントだな。 |
||
654:
匿名さん
[2007-01-06 02:40:00]
東横線は、人口動態的にも、東急の政策要因的にも、混雑は徐々に改善する方向性にあるということで
ファイナルアンサー。 混雑激化は杞憂にすぎない。 |
||
655:
匿名さん
[2007-01-06 03:11:00]
ジーンズメイト最近行ってないなぁ。
|
||
656:
匿名さん
[2007-01-06 05:31:00]
649,653
お初だが、お前らの文章ウザイわ。 それに もっとやさしく書けや わいから見てもくさい |
||
657:
匿名さん
[2007-01-06 05:38:00]
あさくま、ジーンズメイト、小杉ペット、あいやは5年以内に閉店すると思う
てか、物件見に来た時初めて行ったんだけど、えらく適当に建てたような建物だし 駐車場も整理されてないし、配置がぐちゃぐちゃ。店も倉庫のような作りで驚いた これは短期的な商売しか考えてないなと思ったよ ああいう下が鉄骨むき出しの建物は建設費が安いしね |
||
658:
匿名さん
[2007-01-06 05:42:00]
相鉄直通が新横浜を通るということは、将来新横浜に
マンションラッシュが来る可能性があるかもね。 あそこは、駅の裏手に未開発の田畑、山林がいっぱいあるし。 関西出身者や出張の多い人にとっては、新横浜は魅力的じゃないかな。 |
||
659:
匿名さん
[2007-01-06 07:45:00]
東海道・横須賀線・東横線で通学通勤歴30年のオイラが実感するに、
横浜市民の学生の通学のベクトルは主に渋谷新宿方向に向かっているが、 サラリーマン通勤のベクトルは今でも品川新橋東京方向の方が 大きいように感じる。 戸塚東戸塚、相鉄沿線開発、新線開通新規相互乗り入れが起こるたびに 東横線は学生が増えて、東海道線はサラリーマンが増えていた。 だから相鉄と東横が乗り入れしても横浜市西部からの通勤者は それほど東海道から東横には乗り換えないんじゃないかな。 |
||
660:
匿名さん
[2007-01-06 07:52:00]
なるほど、じゃあ学生にとっては武蔵小杉
リーマンにとっては新横浜がいいわけだ |
||
661:
匿名さん
[2007-01-06 09:17:00]
へー、新横ねぇ。
今小杉に持ち家だけど、地価が上がるようなら、 売ってもっと広いところを買うのもいいかな、と思ってる。 新横は検討に値するかもね。 |
||
662:
匿名さん
[2007-01-06 10:18:00]
都心アクセスは新幹線使わない限り小杉の方が便利。新横浜へも15分で行けるし。
|
||
663:
匿名さん
[2007-01-06 13:40:00]
>>649
630の者です。 個々の話は面倒ですし649さんも望んでいないようなので特に細かい反論とかしませんが、 匿名の掲示板で、勝手に「特定の個人の連続した発言」だと思い込み過ぎですよ。 ちなみに、私は別に混雑増加要因は否定しませんよ。それだけ認めろ、というなら それだけ言っておきますが。 なお、630以降私はこれが初の発言です。653、654は私ではありません。 勝手に相手を妄想することがいかに馬鹿らしいかわかるでしょ。 |
||
664:
匿名さん
[2007-01-06 14:14:00]
>657
おまえが思うだけで勝手に閉店すんなよ。 いまどきコストかけないで店舗作るのなんてあたりまえ。 そんなに高級志向の店でもないだろ。 お店側からすれば、再開発で売上の皮算用してるだろうし、 普通は店側から撤退する理由なんてない。 もちろん地主がどう考えるかだけど、契約形態がわかんないけど、 ここは複数地主だから簡単ではない。それぞれ契約時期、条件が 違えば相当な出費となる。 今後、東京機械の跡地やレジのモデルルームと不二サッシのところは どんな形態かは別として、ほぼマンションが予想され、価格は周知の 通り非常に高くなっている。 ここからさらに出遅れた感のある、売却でどれだけの値がつくか? それが立退き料なども含め経済性があるかは、わからない。 わからない以上、もちろんここも5年後に景色が変わっていることも 否定しないけど、難しいと思うよ。 個人的にはスポーツクラブを利用中なんで、残して欲しい。 |
||
665:
匿名さん
[2007-01-06 15:31:00]
ばかばかしい。もっと心豊かにできないのかしら?
|
||
666:
匿名さん
[2007-01-06 15:41:00]
心は貧しくても懐は豊かな人いっぱいかも。
|
||
667:
匿名さん
[2007-01-06 15:55:00]
あさくまも藍屋も立て替えしてからは繁盛してないね。
綱島街道の拡幅工事はいつになったら終わるのやら。 |
||
668:
匿名さん
[2007-01-06 16:57:00]
|
||
669:
匿名さん
[2007-01-06 17:13:00]
長に文章って煙たいですね。
|
||
670:
匿名さん
[2007-01-06 18:10:00]
賃貸タワーの低層階に飲食店とか入りそうだよね。もしかして藍屋とか色々♪
|
||
671:
匿名さん
[2007-01-06 20:28:00]
ららぽーとやラゾーナのような
大きな商業施設もいいですが 個人的には代官山や自由が丘のような街のほうが魅力を感じます。 …武蔵小杉はムリかww |
||
672:
匿名さん
[2007-01-06 20:36:00]
代官山や自由が丘にも近いからすぐ行けるとこが奥様連中のお気に入りの立地です。
|
||
673:
匿名さん
[2007-01-06 21:45:00]
とりあえず、フロム跡地+公園跡地+変電所跡地開発の詳細が
今年中には出るらしいので、まずはそれ待ちでしょうか。 具体的な材料はそれが最初っぽい。 今、駅北側の都市計画道路はちょっと出来てきてますけどね。 駅周辺の道路が脆弱なので、フロム撤去完了したら道路だけでも 先に作ってほしい。 |
||
674:
匿名さん
[2007-01-06 21:53:00]
>代官山や自由が丘のような街
代官山と自由が丘は一括りにできないでしょう。 自由が丘は、ロータリーのすぐ近くにラブホまでできてますから。 |
||
675:
匿名さん
[2007-01-06 21:58:00]
いいじゃねーか
武蔵小杉はどこも似てねーよ! 世界でここだけ |
||
676:
匿名さん
[2007-01-06 23:16:00]
駅北側の都市計画道路は街のための道路というよりフロム跡に
できるマンション工事のための道路だろうね。 工事が終わったら使える道にしてほしいね。 ところで、一連のマンション工事が終わるころにはそれなりの キャパの駐車場は整備されるのだろうか。 駐輪場の計画も不明だし、民間にマンションばっかり建てさせて ないで川崎市自身も街並みの整備をしてほしい。 |
||
677:
匿名さん
[2007-01-07 11:25:00]
>664
今後、東京機械の跡地やレジのモデルルームと不二サッシのところは どんな形態かは別として、ほぼマンションが予想され、価格は周知の 通り非常に高くなっている。 わからない以上、もちろんここも5年後に景色が変わっていることも 否定しないけど、難しいと思うよ。 個人的にはスポーツクラブを利用中なんで、残して欲しい。 コスタのモデルで聞いた話ですが、レジの敷地は地区計画がかかっており、1Fは商業施設とする必要があるようです。(パンフを見ていないので、確認していませんが、レジの1Fは商業施設が入っているのですよね。)また、不二サッシのところは、1・2Fが同様に容積アップの条件として商業施設の縛りがあるようです。それなりに商業施設ができることになりそうですね。地区計画の原文を見ていないので、あくまでも聞いた話しです。どなたかご存知でしたらお知らせ下さい。 |
||
678:
匿名さん
[2007-01-07 14:47:00]
>>676
一般財源から80億円もJRに献上して新駅 市内で最大の図書館建設 なぜか川崎市がビジネスホテルを建設 近くには等々力アリーナに市民ミュージアム。 ここに住んでる人は、どれだけ自分たちのためだけに川崎市にインフラ整備の金を使わせたら気が済むんでしょうか。 それともどこかの不動産開発取次屋の工作員? 迷惑ですからさっさと夕張にでも引っ越してください。 |
||
679:
匿名さん
[2007-01-07 15:38:00]
川崎市は、南部ばかりに力を入れすぎ。
企業からの税収が南部には、あるから仕方ないけど、 個人からの税収は、北部の方が多いんだけどね。 |
||
680:
匿名さん
[2007-01-07 16:59:00]
>>677
レジの1階は商業施設が入ります。まだ詳細が明らかになっていない住友 も1階は間違いなく商業施設です。私も詳細は知りませんが、駅前なのと、 その高さ制限緩和の条件だかで、商業施設と駅前広場設置が条件と聞いた 覚えがあります。(レジのモデルルームで) ただ規模としては大きくないですね。集客施設というよりはレジ及びコスタ 、住友及び賃貸棟の人の利便性施設でしょうか。(スーパーやコンビニ等) っあ、これは希望的観測なので、確証はありません。 そういう意味では、東京機械の跡地がちょっと期待かな。(大規模集客施設 としては。)ただ、電車の利便性だけでお腹一杯なので、もう集客施設は こないで欲しいですけど。 |
||
681:
匿名さん
[2007-01-07 20:03:00]
>>678
ちょいエリートくらいの労働者が集まれば 税金もたっぷり吸い上げることが可能になるんだから 川崎市としては投資対効果は十分あるとみてるんじゃない? 678さんこそそんなに小杉に嫉妬するなら引っ越してくればよい。 |
||
682:
匿名さん
[2007-01-07 21:06:00]
>>678
貴様は一生住めないだろう |
||
683:
匿名さん
[2007-01-07 21:55:00]
お前もな
|
||
684:
匿名さん
[2007-01-07 22:16:00]
>>676
駐輪場は、フロム跡地開発で地下駐輪場ができますよ。 それ自体はご存知で、詳細が不明という意味でしたらすみません。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi060328/(sakaihatu)/2(saikahatu)nisi-gaiku.htm |
||
685:
匿名さん
[2007-01-07 22:45:00]
617さん
本当です。 この物件は去年はじめより横浜市民優先分譲とかで小出しに売ってました。 ゴールドクレストは銀行に提出する必要がある全室の価格表もいただけないようです。 ただ、企業として利益を追求する姿勢は正しいと思いますし、 最近の相場に合わせて値上げするのは当たり前ですよね。 |
||
686:
匿名さん
[2007-01-07 22:59:00]
>>683
とっくに住んどるわい ○ホ |
||
687:
匿名さん
[2007-01-07 23:11:00]
なんで、何かというとすぐに関係者とか工作員とかいうのかね。
素直でないね。 |
||
688:
匿名さん
[2007-01-08 00:01:00]
>>684さん
フロムの地下には駐輪場できるんですね。 >>678さん 他の掲示板で武蔵小杉駅の公共駐輪場は数年待ちでいつになったら 入れるかわからないと役所から回答をもらったとあったので。 駅前のマンション群は通勤に自転車を使わないけれど少し離れた 人たちのための駐輪場は行政が整備しなくてはならないと思いませんか。 他の施設に税金を投入している云々もあるけれど、行政がどんどん許可を して市内に住宅を増やしているのだから、それにあわせた街づくりをして いくのが行政側の仕事じゃないかと思うのですが。同じ川崎市でも溝の口 や登戸あたりは中途半端な都市整備で車の流れが複雑になったり、通勤自 転車が路上にあふれたりしているので、小杉の街も同じくなってほしくな いものです。 |
||
689:
匿名さん
[2007-01-08 00:37:00]
たまに本当にあからさまな工作員が出てくるからややこしいんじゃない?
|
||
690:
匿名さん
[2007-01-08 11:21:00]
>677
>680 下記の『小杉駅東部地区』の『計画書』内P1の土地利用に関する基本方針に書いてます。レジはA地区(約2.0ha)に立地します。特に1・2F商業施設などの縛りは無いようですね。 また、不二サッシについては、『中丸子地区』の『計画書』内P2のC−1地区(約0.8ha)に書いてます。1・2Fは商業・業務施設限定となっています。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/saitiku/saitiku.h... |
||
691:
匿名さん
[2007-01-08 12:35:00]
すごい街になりそうですね。
交通の混雑が心配だけど。 |
||
692:
匿名さん
[2007-01-08 12:39:00]
|
||
693:
匿名さん
[2007-01-08 13:09:00]
>>688
南武線ガード下の駐輪場(JRが運営)はあいていますよ。少なくとも今日現在で 新規の受付をしています。 一杯なのは、駅に一番近い駐輪場ではないですか? 役所が運営している やつのことだと思います。(役所は民間運営の空きは把握できないですから、自営の 駐輪場に関してのみ回答していると思います。) マップはこちら。 http://www.city.kawasaki.jp/65/65kusei/home/kusei19/kusei19_04.htm 「中原市民館」という文字の真上にあるやつです。 私はここを使っていますが、駅直下まで自転車で入るのは道路も狭くて 朝夕の混雑時はかえってうっとうしいので、これで何ら不便ありません。 (個人的感想ですが) 私も武蔵小杉に3年前に引っ越してきて、ネットで「数年待ちだ」という 情報を見かけて「え〜!」と驚いたのですが、それから3年間この 駐輪場が一杯になったことはありません。 ネットは情報の断片を切り取って煽るようなところがあるので、 正確な情報は得られない場合がありますね。 |
||
694:
匿名さん
[2007-01-08 13:21:00]
693の続きですが、
それはそうと駐輪場は新規で必要だと思います。放置自転車はひどいですからね。 以前豊洲に住んでいたのですが、豊洲も放置自転車がひどくて何かのワーストテンに 入っていたようなところでした。 ですが、駐輪場が整備されてきちんと管理をするようになったら、見違えました。 駐輪場に空きがあるかどうかの話をしただけで、688さんのおっしゃられた主旨と 意見を異にしているわけではないので、念のため。 |
||
695:
匿名さん
[2007-01-09 00:31:00]
新駅前の広場に1000台収容の自転車置き場が
できますよね。 それでも焼け石に水かも知れませんが・・・・ |
||
696:
匿名さん
[2007-01-11 16:17:00]
これ以上東横沿線に乗り入れしてほしくないのが本音です。
なんで相鉄まで。。。?? |
||
697:
匿名さん
[2007-01-11 16:39:00]
混む一方ですね。
10両編成化が唯一の光か。 |
||
698:
匿名さん
[2007-01-11 21:13:00]
ここでも以前話題に挙がりましたが、
新日石の社宅が2009年3月末に廃止して再開発との記事が、日経新聞の 神奈川経済面にでましたね。 具体的な事業の検討に向けて、新日石不動産、三井不動産レジデンシャルと 基本協定を結んだ。跡地はマンションなどに再開発すると見られる。 とあります。 敷地2万平方メートルで、現在は11棟の社宅が建っているようですが・・・。 南側の道路を挟んで、レアリスとセレンマークスが建っているので、眺望的には 微妙かもしれません。 |
||
699:
匿名さん
[2007-01-11 23:08:00]
>697
同感! 昨日7時42分武蔵小杉発の日比谷線直通電車に乗りました。 後ろの方でしたが、新聞読めないくらい混んでいましたよ。 今日は7時44分同駅発の各駅に乗りましたが、結構すいてた。 なぜだかわかりませんが、同じ時間帯でも日によって 混雑度が結構変わるのが東横線の特徴だと思います。 8時前後の状況がわかる方いらっしゃいますか? |
||
700:
匿名さん
[2007-01-11 23:41:00]
東横線・目黒線に関わらず同じ電車でも日によって混み具合は違いますね。
推測ですが、すぐ遅れる南武線の接続具合によって変わってるのでは? |
||
701:
匿名さん
[2007-01-12 09:51:00]
>同じ時間帯でも日によって混雑度が結構変わるのが東横線の特徴だと思います。
確かにそうかも知れないですね。同じ電車でも結構変わりますね。 去年まで使っていた田園都市線は毎回混み過ぎで混雑度に差があるのか ないのかすら分からなかったですが。ついに田園都市線は朝の急行運行を やめて全て各停にするとか。 |
||
702:
匿名さん
[2007-01-13 13:25:00]
私は日吉在住ですが、都内に通勤するのにおいて、東横線はあまりに混むのでとても渋谷まで乗る気になりません。
遠回りですが、今は武蔵小杉で目黒線に乗り換えて座って通勤してます。急行もできましたし、各停だけのころより5分くらい短縮されてます。 目黒線は日吉まで延伸されるので、小杉から電車に乗ると目黒線は座れなくなり通勤時はかなり苦しいですね。。 今後は横須賀線へ人が分散されればよいのですが、小杉のマンションの供給量が半端ではないので、きっと物凄い乗車数アップになり田園都市線以上の混雑になったら。。 |
||
703:
匿名
[2007-01-14 12:41:00]
どなたか東京機械工場跡地がどんな感じになるか、ご存じの方いらしゃいますか?
|
||
704:
匿名さん
[2007-01-14 14:11:00]
だからマンションだって。
|
||
705:
匿名
[2007-01-14 14:53:00]
同じマンションでも下層部大規模商業施設の東京建物のオリナスみたいなのがいいな
|
||
706:
匿名さん
[2007-01-14 19:19:00]
しかしよくもまあマンションばっかりおっ建てるものだね。
武蔵小杉砂漠と言われてるのも仕方ない気がする。 |
||
707:
匿名さん
[2007-01-14 19:26:00]
ただなんだかんだいってもどこへいくにも20分以内くらいがまんすればいいんだから、
やっぱり小杉は便利だよね。 |
||
708:
匿名さん
[2007-01-14 21:20:00]
しかし話題がループばかり。
新ネタが待たれますね。が、そんな私も何も提供できず申し訳なし。 |
||
709:
匿名さん
[2007-01-14 21:39:00]
>704だからマンションだって。
東京機械製作所が、所有不動産の特性に応じて住宅や商業施設等の開発を東京建物と共同で段階的に進めていくと発表しているだけで、具体的にはまだ何も言われてないでしょ。 デベロッパーは地主の意向には弱い。商業用途を中心とした開発にしたいのなら、急がば回れで、東京建物よりも、実は東京機械製作所の方に今のうちに働きかけておくのが、効果的だったりする。 |
||
710:
匿名さん
[2007-01-15 20:27:00]
本当に話題がループ。
東京機械跡地の件も既出の話ばっかり。 |
||
711:
匿名さん
[2007-01-15 23:24:00]
699です。
今日は、武蔵小杉7時44分発の各駅停車に乗りました。 後ろの車両でしたが、新聞は読めませんでした。 700さんのいうとおり、南部線の接続が影響しているように 感じられました。 あと3年後にはかなり混むんだろうな。 8時前後に乗車する方はかなり不幸な状況になっているかも。 目黒線の利用が良いかもしれませんね。 |
||
712:
匿名さん
[2007-01-16 09:17:00]
菊名駅での横浜線の接続も、影響の一因です。
(しかもかなり大きい) 横浜線が、慢性的に超過密で遅延がちなので どんなにひどい状況の東横線に乗ってもホッとするくらいです。 横浜線が3分遅れると、東横線2本分くらい(各駅+α)変わる。 ちなみに菊名の出口は一番後ろ(横浜寄り)なので、 駆け込み乗車の波がある。・・・って感じです。 |
||
713:
匿名さん
[2007-01-16 10:36:00]
なるほど横浜線からの流入もあるのか。
直通ならともかく、乗り換え駅だとそのへん読めませんね。 神奈川方面は人口増加。でも団塊世代引退で就労者人口は減る一方。 根本的に東横通勤の就労人口はどうなっていくのでしょうか。 東急電鉄は当然見込みの資料持ってると思う。 知ったところでどうにもならないけど知りたい。 |
||
714:
702
[2007-01-16 22:45:00]
話題としては面白くなかったですね。。失礼しました。
ところで、東雲辺りを首都高で走っていると、タワーマンションが多数建っていて夜はすごい綺麗ですね。 小杉もビルの灯りが輝いた街になるのでしょうかね。 |
||
715:
匿名さん
[2007-01-16 23:53:00]
今でもたまに暗くなってから鹿島タワーで工事用にライトがつけられていて、結構きれいです。
まあたいていは真っ暗でちょっと怖い感じなんですが。 |
||
716:
匿名さん
[2007-01-17 21:19:00]
「住宅情報マンションズ」のパークシティの記事を見ると、
武蔵小杉駅東口のイメージイラストが大きく掲載されています。 ロータリーもできて、街路樹のある歩道ができて、商業施設も パークシティ以外にもロータリー南側(再開発C地区)に 大き目のものができて、なかなかいい感じになりそうですよ。 少なくとも今よりぜんぜんいいと思いました。 もともとお住まいの付近の方からすると日照とか問題のあるのかも 知れませんが。 |
||
717:
匿名さん
[2007-01-17 21:21:00]
716ですが、「住宅情報マンションズ」はネットもありますがそちらには
該当のイラストは掲載されていません。街頭のフリーペーパーを入手しないと 見られませんが、スキャンをアップしたりする知識もないのでご勘弁ください。 |
||
718:
匿名さん
[2007-01-17 21:27:00]
川崎ってぜんそくになる人が多いのですか?市もいろいろ補助してるみたいだけど。
|
||
719:
匿名さん
[2007-01-17 21:28:00]
↑ 20年位の前の話では?
|
||
720:
匿名さん
[2007-01-17 22:06:00]
今ひどいのは、宮前区。
川崎南部の工場は、対策がすすんだから、問題ない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
■180%…… 体が触れ合うが、新聞は読める
と書いてあるように、指標で言えば新聞は読めるっていうことかね。
東横線も含め、私鉄全般が混雑率上位にランクインせず、相対的に空いているって
ことだろ。それを私鉄だけ切り出して「混雑率上位だ、東横線はきつい」って
どうかしてる。