期待に応えて、とりあえず新スレ立てました。
建設計画が消えれば本スレも消えます。
早くこいこい~亀の井2~♪
正式な物件名が決定致しましたので、追記させていただきます。
プラウド名東亀の井アベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井2丁目159番
交通:名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅徒歩7分
間取:3LDK-4LDK
面積:70.05平米-91.19平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-09-08 22:23:17
プラウド名東亀の井アベニュー <仮名称 プラウド名東亀の井Ⅱ>
162:
匿名
[2011-04-30 17:17:25]
|
163:
匿名さん
[2011-04-30 17:33:37]
>161
暇な業者(プッ) |
164:
匿名さん
[2011-04-30 18:41:17]
暇な業者の**スレだな。
仕事しろよ(笑) |
166:
匿名さん
[2011-05-01 00:02:47]
うちの野村の証券担当が、うちはみんなあそこは避けてますよと言ってた
不動産を格下に見下してるみたいだな じゃあどこのにするんだって聞いてやったら、私は不動産は持たない主義ですって言われた なるほどなあ・・・・・さすが証券会社だぜ |
167:
匿名さん
[2011-05-01 01:06:07]
>>165
あほか。支店に電話して横柄な態度をとる業者がいるわけないだろ。世間知らずにもほどがある。 野村のモデルルームに見学に行って、ほかのマンションも比較してますって言ってみろ。怒涛の ごとく聞いてもいない悪口トークでかぶせてくるから。 |
168:
匿名
[2011-05-01 01:26:39]
営業も冷やかしに来てる客かどうかすぐわかる。
客を選んでいるんだよ。 住んでもらう人を選んでるの。 規律を守れなさそうな人は他の住人に失礼だから。 |
169:
匿名さん
[2011-05-01 06:48:20]
さすがにそれはない
|
170:
匿名さん
[2011-05-01 10:57:10]
いや あると思う。
まず ローン審査で外れる人達多いよ。 |
171:
匿名さん
[2011-05-01 11:43:08]
ローンが組めない客は最初から買えないんだから、野村の営業が入居者の規律を守るために客を選ぶこととは意味が違う。売るのに必死なんだから買うって言ってる客を断るわけがない。
|
172:
匿名さん
[2011-05-01 12:50:43]
ローンの癖に値引きからはじめる客は相手にしないかもなあ
通るかどうかわからん面倒な客に取り合ってられるかってな 札束でひっぱたけばどんな要望にも食らい付いてくる、そんなもんだ |
|
173:
匿名さん
[2011-05-01 14:53:36]
モデルルームがオープンしてるようなのでGW中に行ってみようかと思ってます。
地図を見るとマンションの斜め向かいに中学校のグラウンドがあるようですが、 ここはどのように使われているんでしょうか? 中学生の部活が行われたり運動会など行事が開かれたりするんでしょうか? 部活ならば結構大きい声がしますよね。平日午後に現地を見れればいいのですが、 仕事の関係で難しいのでご近所の方がいましたら教えてください。 |
174:
匿名さん
[2011-05-01 23:11:06]
>140さん
私も同じ対応されました。 同様の対応をされる方がおられたとは・・・。ビックリです。 持ち家買い替え前提のプラウド検討者は煙たい存在なのでしょうか。 それとも、たまたま対応された営業に外れてしまったのかもしれませんね。 いずれにしてもガッカリ感はありました。 |
175:
匿名さん
[2011-05-01 23:50:48]
そりゃあ面倒だろ
今ある家を売らなきゃいかん その上でローンを通さなきゃいかん 二重に引っかかる可能性がある、つまりスムーズに行く可能性が低い そんなやっかいなもの俺でも相手にしたくない スムーズに行きそうな客を優先されるのはある意味仕方ないぜこの業界 |
176:
匿名
[2011-05-02 00:23:38]
>175さんの言う通りですよ。
野村に限らず資本がしっかりしている業者ほど審査が厳しいものです。 実際 ローンが払えなくて物件があり得ない安さで競売にかけられ 入札した方があまりにも先住民とレベルが違いすぎて、ごみの放置など問題が起きる例があります。 そういうことはプラウドにはないと思います。 |
177:
匿名さん
[2011-05-02 00:41:38]
野村HDと野村不HDは違うのに一括りにしている方がいるんですね
この立地なら大企業の転勤族が客層にいるから転売も当たり前では? 転勤で名古屋に来ていますが東京・大阪に比べたらとても安いですよ |
179:
周辺住民さん
[2011-05-02 08:39:46]
>>173
主にテニス部の部活動に使われています。というか、テニスコートです。 運動会のような大規模なものは行われません。 声は全く無い、というわけではないですが、イメージではさすがに住宅街のど真ん中のせいか おとなしい感じでやっています。 私個人としては、生活上の問題になるとは考えません。 |
180:
匿名さん
[2011-05-02 18:54:23]
>>176
175は野村の営業は今の住まいを売らないと買えない客のことをめんどくさいから相手しないって言ってるんだろ。ローンが通らない客を相手しないのは資本がどうのこうのとかは関係ない。ハナから買うことができないんだから契約にならない。あなたが言ってるのは賃貸入居者と購入して住んでる人のモラルの違いのことだから、そのマンションの管理会社の問題。今時一般人が競売で買うことなどほとんどない。プラウドだとかは全く関係ない。意味不明のプラウド崇拝にはあきれるね。 |
181:
匿名さん
[2011-05-02 19:03:26]
じゃプラウドからプラウドに買い換えたいって野村の営業に言ったら何て言われるんだろ。
それでも相手にされないのかな。それにしてもひどいね。ブランドにあぐらかいてると足すくわれるよ。 |
182:
ご近所さん
[2011-05-02 20:32:34]
>>178
もう住んでるみたいだけど、住みごごちはどう? |
183:
匿名さん
[2011-05-02 21:37:48]
>>181
まあ、こういっちゃあ身もふたもないが 現ナマ持ってくる客ならどんな無理でも聞く ローンの客はローンが通らなきゃどうしようもない 今住んでいる物件がプラウドだろうがなんだろうが、売って、ローン組んで、二つのハードル越えなきゃならん 比較的数が多くて売れ足の遅そうな物件であれば付き合ってくれるかもだが この物件のように数が少なく足の速そうな物件だと決まるのが遅い客を待ってたらそれこそ売りそこなう だから面倒な客にはあんまりかかわりたくない、とこういうことだよ 客に悟られたり不快な思いをさせるようなことを口に出すのは論外だが心の中ではみんな思ってる 客の方もそのあたりのことを理解して攻めたほうが有利な取引できるぜ |
184:
匿名さん
[2011-05-03 01:35:01]
さすが株屋がマンション売ってるだけあるな。とにかく売れればそれで良しの客を客と思わない利益至上主義の会社。ある意味大したもんだ。
|
185:
匿名
[2011-05-03 01:36:11]
>180
賃貸入居者と購入した入居者の違いとか なぜ賃貸が出てくるのか意味不明。 そういう例があるということで 野村不動産の物件は野村が管理してるからそのようなことはないはず。 どこのマンションか賃貸に住んでるのかわからんがプラウド批判むき出しで見苦しい。 |
186:
近所住民さん
[2011-05-03 01:57:56]
どんなにここで叩かれても完売している結果は認めましょう。
他社もこれくらい叩かれないとね。 |
187:
匿名さん
[2011-05-03 10:33:47]
>>185
・・・文章解読能力がないみたいだな。 180は176のコメントに対してのスレだろ。 順番に読んでいけば子どもでも理解できる。 盲目的なプラウド崇拝で現実がわからないのか ただ単に批判的コメントに感情をぶつけている のか・・・ いずれにしても見苦しい。 |
188:
匿名
[2011-05-03 11:16:17]
盲目的なプラウドヒステリーも見苦しいけどな。
|
189:
匿名さん
[2011-05-03 11:30:22]
他のスレでも叩かれてたけどほんとにプラウドブランドに社員が追いついてないな。
まあ完売のためにはなりふり構わない目の飛び出るような値引きですからしょうがないか・・・。 せっかく大金かけて東京でブランド構築したのに名古屋で思い切り地に落ちた。 住友さんの堂々たる営業を見習ってもらいたいもんですな。 |
190:
匿名
[2011-05-03 11:40:22]
180、185、186
面倒だがまとめてやるよ。 二重ローンの人を敬遠したり、審査を厳しくするのは、業者本位の発言。 入居者層のレベルを保つというのは、消費者目線で言い換えたことで、表裏一体。 買うのは一時的な話だが、住むのは何十年。買う時の業者の対応だけで判断したら間違う。 書込みは業者ばかりかも知れんが、対応の一面だけを捉えた発言は、情報とは言えず、単なる落書き。 |
191:
匿名さん
[2011-05-03 11:47:20]
|
192:
匿名さん
[2011-05-03 13:02:07]
そのとおりですね。
所詮は株屋の成り上がり不動産屋。歴史ある大手財閥系と比較すること自体がナンセンス。 |
193:
匿名
[2011-05-03 13:53:18]
どっちも業者だろうが、製販一体と製販分離の意識の違いが見え隠れして、参考になるな。
|
194:
匿名さん
[2011-05-03 15:09:49]
|
195:
匿名
[2011-05-03 15:34:00]
野村は今評価されてますけど。
マンション業界はやっぱり完売してなんぼの世界。 僻みは負けを認めている証拠。 |
196:
匿名さん
[2011-05-03 16:37:31]
世間の評価はやっぱり三井三菱住友です。
世の中完売しない物件など存在しない。 いかに値引せずに入居者や近隣居住者に 評価されるかです。 住友と比較の話が出てきて僻みとは ちゃんちゃらおかしいですね。 |
197:
匿名
[2011-05-03 16:42:05]
世界の評価のソースは?
|
198:
匿名さん
[2011-05-03 16:46:24]
ここで三井三菱住友の評価してる方がちゃんちゃらおかしいわい!(笑)
|
199:
購入検討中さん
[2011-05-03 17:41:59]
物件のことに話題を変えませんか?
ここは戸数が少ないマンションですが将来の修繕費や固定資産税などはどうなんでしょうか? 特に地下駐車場は固定資産税が高いと聞いたことがありますが、6年目以降の上昇などは いくらくらいになるんでしょう? 駅から近くて検討したいのですが将来の負担上昇を考えると二の足を踏んでしまいます・・・。 |
202:
匿名さん
[2011-05-03 18:26:54]
|
204:
匿名さん
[2011-05-03 18:59:40]
203は何かのコピペ?こういう的外れなのは他にいけ。
|
205:
匿名さん
[2011-05-03 19:01:01]
だれもあなたみたいなヒステリックな意見を求めていないよ、巣へお帰り。
ところでここは駅近と言えるのかな? |
206:
匿名
[2011-05-03 19:04:57]
名古屋県なんてないし。頭冷やせ。
|
209:
匿名さん
[2011-05-03 19:15:19]
|
210:
購入検討中さん
[2011-05-04 01:21:35]
十分に駅近だと思いますが。
|
211:
匿名さん
[2011-05-04 07:17:28]
駅近てのはせいぜい3分、プラウド一社あたりだな
7分なら駅徒歩圏とか言うのが普通だな つーか、距離が書いてあって時間までパンフに書いてあるのに 近いかどうかなんて、自分で判断すりゃいい話だ |
あんたも業者?