横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城(その4)
 

広告を掲載

アトラスくん [更新日時] 2007-12-02 16:28:00
 

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
(その3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8860/

完売しましたが、住宅ローンの事、内覧会の事等の情報交換を行いたくスレを立てさせて頂きました。
最後の有意義な情報交換を行いましょう。

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2006-07-25 06:50:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城(その4)

945: 匿名さん 
[2007-01-04 01:27:00]
明けまして おめでとうございます

年明けは、家具屋を回っていました
やっとダイニングとTVボードとソファーが決まって
一安心です
ちらしの入っていた村内家具に行って来ましたが
マンションの名前が、張り出してありましたね
946: 匿名さん 
[2007-01-05 00:29:00]
>>944さん
遅レスすみません。
神社の件ですが、「関神社」へ行ってきました。
新城神社ほどの人手はありませんでしたが、
お守りと甘酒を振舞っていて良い感じでした。
947: 944 
[2007-01-05 01:33:00]
結局、溝口神社へ行きましたが、長蛇の列で
たどりつくまでに30分はかかったかと・・
行った時間が遅かったせいだと思います。
948: 匿名さん 
[2007-01-05 09:09:00]
新城神社へ行ってきました。
年明けすぐの12:30位に行ったのですが、長蛇の列でお参りするまでに30分位かかりました。
想像していたよりも賑わっていてびっくりしました。
新城神社では、お神酒と黄な粉餅を振る舞っていましたよ。
949: 匿名さん 
[2007-01-05 09:57:00]
 あけましておめでとうございます。

今更なのですが、みなさんはリビングダイニングのダイニングの照明はどのようなものを
付けられてますか?ダイニングテーブルが届いてからと思い、やっとダイニング側の照明を買ったのですが・・・テーブルの真ん中あたりにちょうど照明(電球タイプの吊り下げるタイプ)がくるように、補助器具を使って(天井にねじを付けてぶら下げるように)吊り下げたのですが。そんなに重くないはずの照明なのですが、天井につけたねじがはずれてきてしまう感じなのです。天井をたたいてみると、すごく天井が薄い感じがします。旭化成不動産にちょっと天井の仕様を確認してみるつもりですが、どなたかうちのように天井にねじをつけて照明の場所を変えられた方いらっしゃいますか?
950: 匿名さん 
[2007-01-05 10:33:00]
あけましておめでとうございます。
我が家も明けてから新城神社に行きましたが、思ったよりの長蛇でびっくりしました。
地元神社で結構混むものなんだって驚きました。
1:30くらいには落ち着いていたようですが・・。

949さん
うちも吊り下げるタイプで、ソケットからダイニングテーブルの位置まで伸ばしています。天井薄いですよね。びっくりしました。そんなに重くはないと思う照明をうちもなんとか吊り下げています。
ただ、詳しい人に聞くと、今はどこのマンションでもそういう感じだという話です。
ネジも二段タイプのもの(一回はめ込んでもう一度ネジを入れる)タイプのものが売っているので、近々それに変えてみようかと思っています。それでもどうなるかわかりませんが・・。
天井も壁も薄くて、自分で色々ネジで棚を付けたり、改良していってるうちは非常に困っています。
951: 匿名さん 
[2007-01-06 05:37:00]
天井は9.5mmボードにクロスで1cm。壁は12.5mmボードにクロスで13mm厚です。
この厚さに対応するボードアンカー等使うとしっかり固定できますが、あくまでも石膏ボードに
固定するため、照明器具等は少し頼りないと思います。専用の工具を使わないとならないので、コストもかかります。
ホームセンター等で、下地探し(ほとんど見えないような小さい穴を開けてボードの下地を探す道具)が比較的安価で購入できるので、これを使って下地にビスを打ったほうが安心です。
天井・壁共30cm以下の間隔で下地が入っているので、ほぼ希望の位置にビス打ちできると思います。
ご参考まで・・・
952: 匿名さん 
[2007-01-06 11:54:00]
950さん、951さんありがとうございます。

昨日、旭化成不動産に聞いてみました。旭化成の方では詳しくわからないとのことで戸田建設に確認してくれました。ただ、まだお休み中みたいで担当者の携帯電話しか連絡が取れなかったそうで、あまり詳しくはわからなかったそうですが、30センチ間隔で下地があるので、そこなら大丈夫と言われました。(951さんが書いていただいていることですよね?)連休明けに、図面を一応いただく予定です。旭化成では、取り付けは業者さんに頼まれたほうがと言われましたが、ホームセンターでも
下地が探せるようなものがあるんですね?値段も含め、検討したいと思います。

いろいろ参考になりました!ありがとうございました。
953: 匿名さん 
[2007-01-06 23:25:00]
今日の昼ごろ、以前レスのあった給湯器のメンテナンスでとかいう、湊設備とかいう業者がまたきました。以前来た時「説明書は・・・。」的な質問していたので、まあセールスだろうと思っていたので断りましたが、お金のこととかしつこく言ってくるは、セールスだろ?と聞くと、「お客さんが開けてくれて、玄関まで来るのは法律違反じゃない。」とか(これは内の奥さんが説明書に書いてある・・・と言われ、勘違いして話聞くと言ってしまったから、入ってきてから、こっちがいけないんですが)言い張るし!挙句説明書の給湯器の循環フィルターの清掃についてとかいうのも、説明書よく読むと、風呂釜のお湯が出てくるところの銀色の蓋のことをさしていってきて、室外機には何も関係なかったのに、室外機開けようとしてきたり!そのまま開けさせたら何されたのか、わざと故障させたりとか・・嫌な感じでした。明らかにセールスなので気をつけたほうがいいです!どこに住んでいても、セールスはあるだろうけど嫌な感じですよね。
954: 匿名さん 
[2007-01-07 00:11:00]
>>953さん
うちにも来ましたよ

「先日違うものが来たと思うのですが、お留守のようでしたが
ボイラーのメンテナンスに来ました」 と言っていましたが
たぶんセールスだろうと思って
「う〜んそんな話聞いていないですねぇ〜
管理会社通して、また来てください」と言っておきました
一応マンションエントランスで追い返しておきましたけど
潜り込んでいたんですね
玄関先には直接来ませんでした

普通いきなり来るのは、ほとんど訪問販売業者ですよね
東京ガスだってメンテナンス(室外の)の時は通知します
お客様番号とか、氏名がわからないようなら、販売業者ですね

訪問販売だと伝えないで、家に上がり込むのは
訪問販売法違反です
(メンテナンス業者の場合どうかわかりません)
皆さん、気をつけましょうね
955: 匿名さん 
[2007-01-08 00:46:00]
うちにも来ました!
去年の12月中頃に来ました、「給湯器のメンテナンスの説明に来ました、数分で終わります」と言っていて、お知らせの説明があったと思うとか言っていましたが、セールス見え見えでした。
インターフォンで対応し追い返しましたよ。

私:「何でこんな時間(20時頃)何だ?」と聞いたところ、
  「あちこちのお部屋回っていたら遅くなりました、説明書読んでないんですか?」と言ってきま   したよ・・・これで半ギレ状態です!しかもあちこちのお部屋回っていたくせにエントランス   内にも入ってねーじゃんかよ・・・
私:「だったら給湯器のメーカ、型番、品名言ってみな!!」と言ったところ当たりを言って来まし   た(既に他の部屋で調査済みの様子)ので、
私:「違う!うちのはそんなんじゃない!!」
   と嘘をついたら、
  「あれ?あれ?おっかしいな・・・あれ?みんな一緒だと思ったんですが・・・、お休みの日は   何時ですか?土日ですか?」
私:「土日だったら休みだから、今週末また来い」
  「わかりました、今週末伺います」

と言って一向に来ません・・・
956: 匿名さん 
[2007-01-08 01:40:00]
湊設備 で検索したら会社の求人サイトがありました
ちょっと・・・失笑
957: 匿名さん 
[2007-01-08 12:14:00]
ウチにも来ましたね
「オーナーさんからの説明をしろ、との依頼がありまして・・・」
「いえ、聞いていないので結構です」
と返したら
「いいんですか?本当にいいんですね?」
と不安を煽るようなことを言って帰って行きました
958: 匿名さん 
[2007-01-09 10:04:00]
うちにもおととい湊設備きました。
掲示板で見ていたので、管理会社の方から聞いていませんので結構です。
いえいえ、、と話し出しそうだったので、管理会社に聞いてみます、
と言ってインターホン、切っちゃいました。
ご主人をお願いしますとも言ってましたね。
959: 匿名さん 
[2007-01-09 12:40:00]
湊設備の件、調布のマンションでも話題になっていますね。
うちにも何回か来ましたが、全てインターフォン越しに
追い返しています。
絶対相手にしないつもりです。
960: 匿名さん 
[2007-01-09 19:14:00]
湊設備、引っ越してきて1週間くらいにだんながいるときに入れてしまいました。
(ごめんなさい…)
結構丁寧に説明だけして帰って行きました。
なんかセールス、っていう感じでもなかったですね。。
名刺も渡さずに(これは返って怪しいですが)
ちゃんとお掃除していただけたら10年後に高い交換せずにすみますから
お手入れしてくださいね、というようなことを言ってました。
わざわざ雨の日の寒い日にびしょぬれになりながら外の作業をしてました。

ここの書き込みを見ると、うーん、何だったんだろうって感じです。

説明書を読めば事足りることだと思いますよ。
要はお手入れしてね、ってことだけです。
961: 匿名さん 
[2007-01-09 23:55:00]
湊設備ですが、検索しても会社のホームページはないし、
色んな掲示板でここと同様の手口の書き込みを見かけます。

とりあえずセールスはないとのことですが、
だとすると、まずは検査だけして何も売らずに信用させ、
しばらくしてから「これこれに交換が必要になりました」
と言ってくるような方法かもしれませんね。

マンション内の張り紙でも管理会社からの依頼はないと
明言されていて必要な検査でないことははっきりしていますし、
相手をせずに追い返すのが一番だと思います。
962: 匿名さん 
[2007-01-10 07:28:00]
私も>>961さん同様に考えます
まずは、設備の調査をしているんではないでしょうか?メーカーや型番等を

何も営業してないようですけど
適当なこと言って、家に上がり込もうとすることが問題です
普通の会社はそんなことしませんから

とにかく家に上げない方が安心ですよ
963: 匿名さん 
[2007-01-11 10:57:00]
なにもなかったと思わせておいて後日高額な請求書が・・・

ってことにならないといいんですけど>>960さん
964: 匿名さん 
[2007-01-11 16:13:00]
以前から湊設備のことが出ていますが、皆さんは、インターホンで断ってお話は聞いていないんですよね。私も、無知と言うか、馬鹿と言うか、インターホンを開けてしまって、お話を聞いてしまいました(すみません)話のないようですが、別に丁寧な方で、人海戦術(人間を使って)で宣伝活動に回っているとの事でした。丁寧に掃除の仕方を教えてもらいました。それの掃除をするしないは、住んでいるの人の判断になると思います。言っていることが本当かどうかわかりませんが、実際、専有で直接住んでいるオーナーとお付き合い(エアコン工事など)がある会社だといっていました。専有部分は、各個人がお手入れや管理する部分で、旭化成ホームズ、旭化成不動産、戸田建設さんは、初期クレーム以外は、直してもらえませんよね。だから、各個人がお手入れ、管理をするとの事でした。管理会社に電話して聞きましたが、BL認定品2年は保証で間違いがありませんでした。また、旭化成不動産、旭化成ホームズ、戸田建設とは、まったく関係のない会社だとも言っていました。確かに専有部分は住んでいる人が管理しますんでね、どうなんでしょうか?名刺くれって言ったら、私には名詞くれましたよ。ただ、夕方18時くらいでしたから、時間的にチョット迷惑かなと思います。最後にほかの家をこのまま回ると、迷惑になるので、外に出るまで着いていくと話したら、必ず下のエントランスのインターホンから呼び出しして、各戸にあけてもらうようにしてます、との事でした。私の家にも下のインターホンで呼び出しされましたので。どこまで信用できるかわかりませんけどね。新聞やNHKその他営業などのように、直接マンションの中に入り込んで、営業はしていない様子でしたよ。断る人はエントランスのインターホンで断ればいいと思いますよ。
965: 匿名さん 
[2007-01-11 16:18:00]
川崎市の指定給水設置工事事業者として、川崎市水道局のサイトに出てました。
横浜市の西区の欄に出てますね。
http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/life/siteigyousya08.htm
ガス設置スペシャリストにも登録されているようです。
http://www.gss-system.org/
http://www.gss-system.org/serch/serch.php?PREF=all&CITY=%C2%E6%C5%...
取り扱い商品はこちらではないでしょうか?
http://www.viox.co.jp/shp-3.html
966: 匿名さん 
[2007-01-11 22:41:00]
先日うちにも来ましたが、水道屋だと言っていました。失礼な感じはしませんでしたよ。管理会社とは関係ないと言っていましたので、インターフォン越しに断りました。
967: 匿名さん 
[2007-01-11 23:06:00]
みなさん、犬の泣き声気になりませんか?
おとなしく泣かない子もいるのでしょうけど。
飼い主さんは何か気をつけてることありますか?
968: 匿名さん 
[2007-01-11 23:33:00]
犬が走り回る音は階下の方、どうですか?
フローリングだと響きませんか?
969: 匿名さん 
[2007-01-12 00:01:00]
以前のマンションでは20m先の戸建から犬の鳴き声が
夜も23時だろうと深夜2時位まで、相当うるさかったです
人が通る度に吠えまくるので、「車庫のシャッター閉めればいいのに・・・」と
特に赤ちゃんが産まれた頃は、神経質に思っていました

アトラスに越してきてそろそろ2ヶ月になりますが
うち(ウイング)では、全く犬の声が聞こえませんね
散歩してる人もほとんど見かけませんし
それ以前にとなり近所(上も)の物音が、全くしないので
休日の昼間に組み立て家具などをトントンやると
恐縮してしまいます
970: 匿名さん 
[2007-01-12 09:33:00]
ベランダに隣人の排水流れてきませんか??毎日流れてきて(しかも洗濯物干すところ)とっても困ってます。うちだけかな??(;_;)
971: 匿名さん 
[2007-01-12 09:36:00]
確かに犬の鳴き声がするなぁーーと思っていたのでマンションの犬かな、
と思っていたら近所の方の犬がずっと吠えているようでした。
(そんなに大きい声ではなかったですが)
確かにあんまり犬は見かけないですね。
972: 匿名さん 
[2007-01-12 09:48:00]
マンションの犬はよくわからないのですが、ウイングの東側の小道を通ると
いつも隣家の犬が吼えてうるさい〜。自分はウイングの住人ではないので
吼えられても一瞬のことだけど、小道に面したお宅に配慮して小道の使用は
自粛しています。秘密の裏道って感じで、とってもステキなのに残念。
973: 匿名さん 
[2007-01-12 15:02:00]
ベランダの水気になりますね。
大量のガーデニングでもしているのではないでしょうか?
974: 匿名さん 
[2007-01-13 00:50:00]
掲示板の張り紙見ました。
管理組合の設立総会ってなぜ平日なんでしょうか?
しかも場所は敷地内共用ルームで行えばいいものを
なぜわざわざ他所(エポック中原)に場所借りて行うのでしょう?経費的にも無駄では?
皆さん参加してくださいとありますが
日程といい場所といい逆に参加し難くしてるように思えてなりません。
管理会社は一体何を考えているのでしょうか・・・
975: 匿名さん 
[2007-01-13 02:25:00]
うるさそうな、旦那達を排除したいのかな?
976: 匿名さん 
[2007-01-13 02:42:00]
振替休日ですよ・・・
977: 匿名さん 
[2007-01-13 11:03:00]
あ、、、私も平日だと思っていました(^^ゞ
978: 匿名さん 
[2007-01-13 13:18:00]
そっか。平日だと思っていました。
979: 匿名さん 
[2007-01-13 23:54:00]
しかし、せっかくの3連休の最終日は勘弁して欲しい・・・
普段の土日に設定して頂きたいな。
980: 匿名さん 
[2007-01-14 00:55:00]
>969さん

家はウィングの5階ですが、
今日(というか昨日ですが)の昼頃に、隣下(?)からトンカンと聞こえてきました。
もし、4階の方であれば、何らかの形でお断りをしておいた方が良いかと思います。
ウチのお隣は挨拶に行っても出てくれないのですがいらっしゃるようです。
(カーテンや扉の開け閉め音は隣や上に伝わるので、ある程度は分かりますね〜)
981: 969 
[2007-01-14 07:42:00]
>>980さんおはようございます
うちは4階ではないのですが
確かに昨日(土曜)組み立て家具を組み立てました
うるさかったでしょうか?申し訳ないです・・・汗

ちなみに両隣と上下階斜めも含めて、すべてご挨拶は終わりました
意外と夫婦二人のお宅が多い印象でしたよ
うちのような子どものいる家とは、生活時間が違うようですね
余所のお宅からも、ご挨拶に来ていただきましたけど
我が家は全員パジャマで、ちょっと恥ずかしかったりしました

二人暮らしとファミリーでは、生活時間が違うだろうと思って
カーテンの開け閉めも、休日は遅く開けたり気を遣っています
(シェードのカーテンは特に、うるさいですよね)
実は今日も組み立てるものがあるのですが・・・恐縮です
我が家はコレで家具も一通り揃うので
引き続き、気を遣いながら組み立てますので、許してください
本当に申し訳ないです
ご近所さんとは、お会いしたときにあやまっておきます
982: 匿名さん 
[2007-01-14 10:52:00]
昼間ならそこまで気にしなくても…… と思う自分はニブいのだろうか?
音が出る作業は気を使いながらというのはもちろんだけど、上下左右のお宅に
「今からDIYします。うるさいかもしれないけどスミマセン」っていちいち挨拶に?
大掛かりなリフォームなら挨拶は必要かもしれないけど、組み立て家具くらいなら
音がしても気にしないけどなあ。深夜早朝じゃなくて、昼間ですよね?
アトラスでは家具を組み立てたことがないから実際どのくらいの音がするのか
わからないけど、そんなに響きます?
983: 匿名さん 
[2007-01-14 12:59:00]
うちも982さん同様、家具の組み立てなどの一時的な音についてはそんなに気にしてません。
今は冬なので、窓を締め切っているからかもしれませんが。
音の出所はアトラスの方でない場合もありますしね。

それよりも、機械式駐車場前では車は徐行していただきたいです。
北側エントランス近くの駐車場まで、稀にものすごいスピードで通り過ぎる車があり、
少し怖いです。

駐車場側に玄関のあるガーデン1Fの方は注意されたほうがいいと思いますよ。
984: 匿名さん 
[2007-01-14 14:07:00]
北側駐車場付近、かなり音が響きますね。
機械の音や車の音でなく話し声。
うちはガーデンで、北側の部屋を寝室にしているので深夜の話し声には正直イラッとする事も。
大声でお話されている様子ではないのですが、話の内容まではっきりと聞こえてしまいます。
985: 匿名さん 
[2007-01-14 17:40:00]
986: 匿名さん 
[2007-01-14 23:52:00]
事実は事実として、考えていく必要はあるんではないでしょうか?
実際マンションは完売しているわけですから、関係ないでしょう?
音の問題は、今後もっと話し合いをして、何かルールなど作るしかないでしょう?
お互いが、気持ちよく生活できるように、話し合いましょうよ。
987: 匿名さん 
[2007-01-15 10:13:00]
>>984さん
うちは深夜に車の出入庫することはあまりないのですが、
荷物を出すときに家族の者と少し会話をすることがあります。

小さい声で話すようにしてますが、そんなに響くとは知りませんでした。
以後気をつけますm(__)m

もちろん特定の方をこの場で非難するのは良くないですが、
知らずに迷惑をかけてしまっていることもあるので、
こちらの掲示板はとても参考になります。
988: 匿名さん 
[2007-01-15 12:22:00]
うちはガーデンですが、日曜日の昼間の大きな音、非常に耳障りでした。
壁か天井かわかりませんが電動ドリルで穴をあけているような音でした。
少しならしかたないかな、と思いましたがやはり耳障りな音が(断続的ではありますが)30分ほど続くのは胃がキリキリしましたよ。
989: 匿名さん 
[2007-01-15 12:44:00]
音って上に抜けますからね。。
深夜2時頃に階段や廊下をこつこつ歩く音は気になりました。
気をつけて歩いているんだろうなあという音でしたが。

ガーデンのウィーンていうあの音は、
多分5階の排水関連の作業だと思います。

金曜日に戸田建設の方が今(朝から夕方頃まで)から工事をしますとうちには来たので、
下の階の方にはピンポンしにいったのですが、お留守でした。
でもその日は結局終わりましたとも明日もやりますとも何も言わず、
いつの間にか他のおうちに作業が移って帰っていったようでした。

てっきり終わったのかと思いきや、次の日もいきなり玄関前で朝からウィーンと始まったのにはうちもびっくり。
結局土日とも何の断りもなく始まったのですが、業者の人は個人宅のポーチではなく共用部の工事だから断らなかったようです。(あくまで推測ですが)

うちだけの工事ではなく5階全般のことなのでどこまで断わりを入れに行ったら良いものやらわからず、うちに断わりを入れずにやっているのだから戸田建設や管理人さんが通知なりお知らせしてまわるなりしてくれているのかなと勝手に思ってしまってました。すみません。

工事が終わりましたの連絡がもしあれば、その時にどこにどういう風に断わりを入れたのかということを工事の結果と併せて訊いてみようと思います。
990: 匿名さん 
[2007-01-15 14:05:00]
掲示板に工事の張り紙で十分だと思いますよ。
今回有ったのか、無かったのか張り紙に気がつかなかったですが、共有事項で各戸の手が掛からない件については張り紙で十分では?
ポストに通知文章投函まで管理人の方がしてくれれば親切丁寧ですが、それも過剰に求めていると思います。お知らせの掲示板があるんですから。
管理人がお知らせしてまわるなんてありえないと思います、勝手に求めすぎです。
991: 匿名さん 
[2007-01-15 15:51:00]
まだ戸田建設さんが常駐しているので、入居後の手直しなどやられてるお宅が多いのかな?
992: 匿名さん 
[2007-01-15 17:22:00]
その可能性はありますよね。
993: 匿名さん 
[2007-01-15 17:46:00]
みなさんとても音に敏感で・・・恐縮してしまいます。
先週末のトントンという音、うちもウィングなんでよく聞こえましたが、毎日のことでもありませんし、お互い様だと思いました。
うちは共働きの上、夫の仕事柄、時間がとても不規則で、宵っ張りになりがちです。休日はゆっくり休む場合が多いので、逆に昼間の音の方が気になるくらいです。
だからといって、色んなライフワーク(朝が早い、夜が遅い、お子さんがいらっしゃる、ペットを飼ってらっしゃる)の方がいらっしゃるのを承知でマンションという共同生活を選んでいるのですから、ある程度は思いやりをもって生活したいなあと思います。
982さんの言うように、休日の数時間のDIYで作業告知を訪問してまでされる方が、こちらも気を使います・・。リフォーム工事の場合などだけでいいのではないでしょうか?
994: 匿名さん 
[2007-01-15 19:50:00]
ここ2,3ヶ月くらいは様子見で、寛容に対応するのが良いかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる