□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
(その3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8860/
完売しましたが、住宅ローンの事、内覧会の事等の情報交換を行いたくスレを立てさせて頂きました。
最後の有意義な情報交換を行いましょう。
《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/
[スレ作成日時]2006-07-25 06:50:00
アトラスアリーナ武蔵新城(その4)
582:
匿名さん
[2006-10-30 00:52:00]
|
||
583:
匿名さん
[2006-10-30 09:44:00]
のどごしのCM、言われてみてみたら確かに!
クレストシティで撮影しているのですね。 言われてみれば分りますが最初に気がつく人は凄いと思います。 |
||
584:
匿名さん
[2006-10-30 14:21:00]
もうすぐ幼稚園の願書受け付けですね。
皆さんはいくつ願書だされるのでしょうか。 そして、抽選から洩れたらみなさんどうされるのでしょうか。 このあたりは例年倍率が非常に高いと聞いているので心配です・・・・ |
||
585:
匿名さん
[2006-10-30 14:49:00]
アトラスから一番近いのがつぼみ幼稚園ですが、願書配布時に余ったというような話も聞きましたがどうなんでしょう?
願書提出前にこの辺りでは既に抽選は終わったのでは? |
||
586:
匿名さん
[2006-10-30 15:43:00]
今週水曜抽選のところが多かったような・・・・
|
||
587:
匿名さん
[2006-10-30 15:54:00]
我が家では水曜は、願書提出日です。
|
||
588:
匿名さん
[2006-10-31 14:42:00]
いよいよ明日金利が決まりますね。
|
||
589:
匿名さん
[2006-10-31 16:25:00]
>>588
そうですね〜、我が家はフラット35なんですが、上がるとは思いますが3%切ってもらいたいです。 |
||
590:
匿名さん
[2006-10-31 16:59:00]
明日の金利、どうかあまり上がりませんように…
(‐人‐) |
||
591:
匿名さん
[2006-10-31 18:32:00]
我が家も明日、幼稚園の願書提出です。
アトラス近辺の幼稚園は、やはりどこも倍率高いのでしょうか・・・ |
||
|
||
592:
匿名さん
[2006-10-31 19:24:00]
うちは再来年入園予定です。
お弁当ではなく、給食の園がイイナなんてのんきに考えてましたが、 倍率高くてそんなこといってられないですね・・・ でも少子化といわれているこのご時世に近くに沢山お友達がいるなんてステキですよね。 ちなみにつぼみは給食でしょうか? |
||
593:
匿名さん
[2006-10-31 20:16:00]
つぼみは月木・給食、火金・弁当です。
|
||
594:
匿名さん
[2006-10-31 21:23:00]
駐車場の抽選結果が届きましたね。皆さんは希望のところになりましたか?
うちは第○希望かも忘れたところになりました・・・。 |
||
595:
匿名さん
[2006-10-31 23:07:00]
金利は絶対上がりますね。間違いない。どうしよう。
|
||
596:
592
[2006-10-31 23:15:00]
593さんありがとうございます。
半々なのですね。 弁当作りがんばれそうです。 水曜は午前のみの通園ってことですよね? |
||
597:
匿名さん
[2006-10-31 23:18:00]
|
||
598:
匿名さん
[2006-11-01 14:41:00]
11月の金利がかなり上がりましたね。(汗)
支払いに困ったりはしないですが、とても損をした気分になってしまいます… |
||
599:
匿名さん
[2006-11-01 19:02:00]
|
||
600:
匿名さん
[2006-11-01 20:40:00]
金利は大きいですよね。ショックだあ〜
|
||
601:
匿名さん
[2006-11-01 22:52:00]
駐車場のブロック抽選結果、1番人気はすごかったのですね。
まさか、2/19とは! |
||
602:
匿名さん
[2006-11-01 23:04:00]
>601
それだけそこが部屋から近かったってことなんでしょうな。 ところで引越しどうなるんでしょうね。 先着順ってことで、朝から速攻型か、逆に夕方から入るか悩ましいところ。 現地には16時まで入らないとダメなんでしたか? |
||
603:
匿名さん
[2006-11-01 23:55:00]
>>602さん
確か18時までに引越を終わらせてください〜って言われましたね うちは朝9時に引越業者が来る手はずになっています うちのその日は、15組ほど予定していたので、かちあうと、結構待たされそうですね ところで、今日から年賀状が販売ですね うちでは年賀状作成に間に合うように(相手先が) 11月中旬引越通知を出して、年賀状も出してにしようか クリスマス&ニューイヤーのカードで、引越を知らせるか悩んでいます 引越時期が微妙ですけど、皆さんは引越の通知って出されますか? |
||
604:
匿名さん
[2006-11-02 08:07:00]
>>603さん
ああ、そうだ〜、年賀状を引越し通知にすると来るのすごーく遅れるんでしょうね・・・。 そんなこと忘れてました。 以前は同時期に結婚で移転だったので、そんなに不便はなかったけれど。 ありがとうございます。お知らせくださって。 うちは主要な人にはメールで連絡しておきます〜。 |
||
605:
匿名さん
[2006-11-02 17:57:00]
確かにそろそろ引越し通知を作らないといけないですね?
皆さんは住所に「アトラスアリーナ武蔵新城ホーフハウス」って書かれますか? それともそのまま番地の次に○○○号室と続けて書かれますか? |
||
606:
506
[2006-11-02 22:26:00]
ネットマークスさんから登録したメアドとネットの設定方法が届きました。
メアドは希望どおりでした。 |
||
607:
匿名さん
[2006-11-03 00:38:00]
サーバー名の"amg"は旧名称の名残だね。
ア(a)トラスアリーナ武(m)蔵新城ガ(g)ーデンハウス |
||
608:
匿名さん
[2006-11-03 09:20:00]
インターネットですが、単純に考えて各棟の網側100M1本で、
100Mbps÷約50戸(端末)=2Mbpsになっちゃうんですけど・・・ まぁ一斉にアクセスは無いと思いますが、夜はすごく遅くなりそうな感じがします。 しかも各戸は5台まで端末繋げていいらしいですよ。 |
||
609:
匿名さん
[2006-11-03 09:46:00]
>>608さん
本当に、何とか増設して欲しいですね、遅いとイライラしてしまいそう この先IP電話の利用者が増えてくるでしょうし そうなると、増設しないと無理ですよね うちはCATVをやめて、思い切ってオンデマンドTVに加入予定ですが ちゃんと観れるか不安です お友達宅の子ども(小学4年)はもう自分のPCを持っていて その下の弟(小学1年)も、一緒に使っていました 一家で3台も4台も、PCを使うのも珍しくないんでしょうね うちも住戸内は無線LANにして、ノートをもう1台欲しいです(3台目) |
||
610:
匿名さん
[2006-11-03 20:47:00]
どうか我がコートには動画コンテンツのヘビーユーザーがいませんように。パンパンッ
|
||
611:
匿名さん
[2006-11-03 23:32:00]
七五三の時期ですが、マンションに引っ越してから・・・と考えている方いらっしゃらないでしょうか。(うちは今は引越しの準備でばたばたしているので、引っ越してからすぐしようかと考えています)
地元の方はどちらの神社でされるのでしょう。 情報お待ちしております。 |
||
612:
匿名さん
[2006-11-03 23:46:00]
本日、七五三終わりました。
溝ノ口神社に行ってきましたよ。 |
||
613:
612
[2006-11-03 23:48:00]
新城神社もありますよ。
|
||
614:
匿名さん
[2006-11-04 13:11:00]
マンションから駅までのルートは何通りかありますが、皆さんはどのルートを使いますか?
|
||
615:
匿名さん
[2006-11-04 17:37:00]
提供公園すばらしいですね!!!
|
||
616:
匿名さん
[2006-11-04 22:30:00]
メインエントランスからまっすぐの道は車が多いわりに歩道が狭いので、ちょっと怖いですね。。。
|
||
617:
匿名さん
[2006-11-05 00:14:00]
公園出来上がったのでしょうか?
内覧会で見かけた時は、開放感があるし南向きだから日当たりもよくて、良い印象でした ブランコの前側に丸い穴を掘っていたので 「木を植えるのかな?砂場かな?」と気になっていました どうなったのでしょうか?引き渡しが楽しみです さて、子ども部屋に全面カーペットを敷く予定なのですが ドアの下の隙間を測り忘れました(^^;) 同じように考えて、下の隙間を測った方いましたら教えてください 1cm厚の防音カーペットを考えていましたが、無理でしょうか? |
||
618:
匿名さん
[2006-11-05 18:55:00]
できたよ
|
||
620:
匿名さん
[2006-11-06 23:50:00]
ほんと?どう?
|
||
621:
匿名さん
[2006-11-07 00:01:00]
どうもこうも。
|
||
622:
匿名さん
[2006-11-07 10:46:00]
思ったより広く見える。
|
||
623:
匿名さん
[2006-11-07 23:55:00]
期待してなかったからな。
|
||
624:
匿名さん
[2006-11-08 14:59:00]
メインエントランス前の道は無理。いつか事故にあいそうで歩けない。
|
||
626:
匿名さん
[2006-11-08 16:08:00]
入居開始まであと2週間ですね。いよいよです。
どうやら旭化成、ネットマークスのほうに 入居者専用のサイトがあるようなので 入居後はそちらでまた情報交換できたらいいですね。。。 |
||
627:
匿名さん
[2006-11-08 21:39:00]
そうだね。
|
||
628:
匿名さん
[2006-11-08 21:40:00]
でも記名式かな?
|
||
629:
匿名さん
[2006-11-09 01:09:00]
コテハンの方がまだ無責任な書き込みが減っていいような気がします。
住民専用だとものすごく個人限定されやすそうですが・・・ |
||
630:
匿名さん
[2006-11-09 22:03:00]
でもホンネが聞けなくなるね。
|
||
631:
匿名さん
[2006-11-10 22:17:00]
いよいよ終局ですね。おいっ、誰か話題ふってくれ(笑)
|
||
632:
匿名さん
[2006-11-11 02:08:00]
今からでしょ。
|
||
633:
匿名さん
[2006-11-12 23:11:00]
皆さん、引っ越しの段ボール詰めはどんな感じになってますか?
我が家は、まだ・・・ そろそろ、買い物もしなきゃと思っています。 年末ボーナス時期のセールってもうじきですかね? |
||
634:
匿名さん
[2006-11-13 00:03:00]
>>633さん
うちは少しずつ詰めていますよ ダンボールを70枚もらって、半分ほど詰めました 置き場が無くて、処分するソファーとかキャビネや 細々したものを、2度ほど粗大ゴミに出しましたが 川崎市は粗大ゴミ有料ですから、あれこれ1万くらいになってしまいました 時期的に冬物も必要だし、詰めて良いのかどうかに困りますね さて、皆さん幼稚園はどうでしたでしょうか? 無事に入園が決まりましたか? うちは保育園を予定しているので、願書は出しませんでしたが 言われてるように一杯で、入園が難しかったのでしょうか? 保育園は2〜3園あたっただけですが、どこも一杯で 来春から働こうかと思っていましたが 少し早く、来年早々予約をしてきました(もちろん無認可) 認可は1月に、一応願書を出してみますが、無理でしょうね 中原区は9割以上が共働きなのだそうです マンションラッシュの影響でしょうか? |
||
635:
[2006-11-13 00:27:00]
うちは5箱です・・・
今日エアコンを購入しました! 他にもテレビやダイニングテーブルなど欲しいのですが、 とりあえず今のを使って、入居後おいおい買おうかなと思ってます。 |
||
636:
匿名さん
[2006-11-13 11:32:00]
>>634
「中原区は9割以上が共働き」って本当ですか!? 派遣・パートも含めての数字かとは思いますが、相当な比率ですね 昨今のマンションラッシュでファミリー層が更に増えているので、 当面の間は待機児童が減らないのでしょうね |
||
637:
匿名さん
[2006-11-13 11:55:00]
うちもダンボール70箱くらいもらって、いま半分くらい詰めましたが、家の荷物が
半分も減ってないような・・。 ほこりっぽいし、全部詰めたら必要なものが出てきそうだし、毎日なんかイライラ・・・ 本当に引っ越せるのか、とちょいブルーになったりしてます。 粗大ごみ意外にお金かかるんですよね。横浜もちなみに有料ですよ。 9割が共働きってのもすごいですね。 |
||
638:
匿名さん
[2006-11-13 21:09:00]
皆様引越し頑張ってらっしゃるのですね。家はらくらくなので余裕してますが、いよいよ引越しになるとやることもでてきました。家具類は全て購入済みなので、後は引越しの日を待つばかりです。楽しみだわ
|
||
639:
634
[2006-11-14 00:17:00]
保育園の方からの話なので、正確にはわからないけど
”中原区の子どもがいる家庭の、98%のお母さんが働いている” って話をされて、本当?と驚きました。 無認可の場合、働いていなくても保育園に通わせられるので 実際と数字は違ってくるでしょうけど 保育園も幼稚園も、どこも一杯みたいですね 育児サイトで、先生の手が足りないって話も聞きました |
||
640:
匿名さん
[2006-11-14 00:46:00]
うちもらくらくなんですが、細々とした不要品の整理がはかどりません・・・。
自分で詰めるのならその時にいる、いらないの選別ができますが(これが大変なんですけど)らくらくだけに、いらないものまで全部持っていってしまう事だけは避けたいんです。 |
||
641:
匿名さん
[2006-11-14 00:53:00]
独身の方いますか?もしかして私だけかしら?
|
||
642:
匿名さん
[2006-11-14 10:57:00]
はじめて書き込みします。
ペットを連れて行きますが、近くに良い動物病院&トリミングの お店ってありますか? |
||
643:
匿名さん
[2006-11-14 11:36:00]
|
||
644:
匿名さん
[2006-11-14 15:24:00]
はーい、私も独身です。
持っていくものもあまりなく、買ったのは大きいテレビくらい。 準備も前日から始めれば大丈夫な程度の荷物量なので まだのんびりしてます。お気楽ですいません・・・。 |
||
645:
匿名さん
[2006-11-14 23:10:00]
以前サンヨーのアクア(洗濯機)の購入を検討されている方が
いたと思うのですが、サイズ的に可能なのでしょうか? |
||
646:
匿名さん
[2006-11-15 01:59:00]
うちは以前らくらくで引越ししたことありますが、詰めるのは確かに指示だけしていたらいいので楽です。ずっとその場に何もしないのにいるのは苦痛ですが・・。
問題は荷解きの方。結局元通りには戻せず、いちいち直さないといけなくなりそうなので、ある程度で「もう自分でやります」と帰っていただきました。 その時らくらくは荷詰めだけでいいかなと思いました。 後ダンボール開けたらゴミまできれいに梱包されて入ってました(笑) |
||
647:
匿名さん
[2006-11-15 22:26:00]
部屋のTV用アンテナ端子は,UHF,VHF,BS混合なのでしょうか?
そうだとしたら,分波器を準備しなくちゃ... |
||
648:
匿名さん
[2006-11-15 22:37:00]
>>645
サンヨーアクア検討中の者です。 先月家電量販店で洗濯機置き場の写真と細かい寸法を説明したところ、 防水パンや幅などは問題なさそうでしたが水栓の高さが微妙とのコトでした。 ギリギリいけるんじゃないかと言われましたが、 希望者には無料で下見をしているそうなので、 うちは部屋の引渡し後に下見に来てもらうようお願いしました。 と言うワケでアクアを置けるかどうか今はまだわかりません。。。 お役に立てずすみません(^_^;) |
||
649:
匿名さん
[2006-11-16 17:36:00]
|
||
650:
匿名さん
[2006-11-16 23:35:00]
>649
じゃ。CSは? |
||
651:
匿名さん
[2006-11-17 00:16:00]
お手持ちのTVの説明書でも見てね。
|
||
652:
匿名さん
[2006-11-17 00:27:00]
|
||
653:
匿名さん
[2006-11-17 10:49:00]
テレビの配線もできねーような奴が説明書捨てるんじゃねーよ
どうせなら新しいの買ってその時につけてもらえ ただテレビなくても死ぬ事ないからこれを期にそんな生活も悪くないぞw |
||
654:
匿名さん
[2006-11-17 21:51:00]
>653
ショウガナイ、エキショウモウイチダイカウアルカ。 |
||
655:
匿名さん
[2006-11-18 11:02:00]
>651
TVの説明書を捨ててしまったなら、メーカーに電話すれば送ってもらえるはずですよ。 |
||
656:
匿名さん
[2006-11-18 23:13:00]
アトラスアリーナの郵便番号、211-0053であってます?
|
||
657:
匿名さん
[2006-11-19 01:45:00]
|
||
658:
匿名さん
[2006-11-20 02:01:00]
皆様のお知恵をお貸し下さい。
カウンター付きの腰窓がある部屋を寝室にする予定なのですが、ベッドをカウンター側にくっつけて置かないとクローゼットの扉の開閉などが不便になりそうです。 うちにはもうすぐ2歳になる子供がいるんですが、子供にとってベッドからカウンターによじ登る事は簡単そうです。 図面を見ると窓には一応「手摺」がついているようですが、子供の転落防止にはなりそうにないですよね? 子供の手の届かない位置にロックをつけて、窓を開ける時は目を離さずその他の時は完全にロックするか、工事など頼んで柵のようなものを取り付けてもらうくらいしか思いつかないのですが、何かいいアイディアをお持ちの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに突っ張り棒などでは寄りかかる可能性もあり、余計危険ですよね? |
||
659:
匿名さん
[2006-11-20 09:54:00]
>658さん
658さんと同じかわかりませんが、うちの間取りにも同じような感じのものがあります。 内覧会の時に見た感じでは、確かに手すりがついてはいますが、全然転落防止にはならなそうです・・・ 手すりは確か2本?(もしかしたら3本?)ありますが、下の位置にあるので、カウンターに登ってしまっての転落防止には絶対無理そうでした。 私も、ちょっとそのあたりが気になり、窓の上の方に鍵などロックできるものをつけないとと思いました。 やっぱり同じように思われた方がいらっしゃったんですね? すみません、全然いいアイデアは浮かばないのですが・・・私もいろいろ聞いて何かよさそうなものがありましたら、改めて書き込みますね> |
||
660:
匿名さん
[2006-11-20 11:29:00]
窓を一時的に開けないようにするには昔の掘っ立て小屋の入り口扉でよくみる突っかえ棒の原理、
窓を閉めたときの反対側の空間に工夫を凝らしてみてはどうでしょう。 閉めたときの窓のサッシレールにケーブルカバーのようなもの(凹型を逆さにして)をかぶせておくとか 突っ張り棒なら閉めたときに手の届き難い最上部にサッシ枠内側と閉めた窓枠外側で突っ張るように設置 といった風に。文章ではうまく説明できないのですが・・・。 |
||
661:
匿名さん
[2006-11-20 22:25:00]
07モデルの登場でエアコンの値下げが始まりましたね。
新型を買うか、型落ちを買うか、悩むところです。 |
||
662:
匿名さん
[2006-11-20 23:04:00]
型落ちがオススメです。
だって材料費の値上がりとかで、新機種からは今までの価格の1割増くらいになるんでしょ? それはそうと、鍵の引渡しが近づいてきましたね。 引渡し日に現地行きますか? |
||
663:
匿名さん
[2006-11-21 01:26:00]
今日仕事の途中に現地寄ったら外壁、窓ガラス、エントランス等々、総出で清掃してました。
外壁は屋上からロープ吊るしての空中作業状態。当然とはいえアリガタイことですな。 |
||
664:
匿名さん
[2006-11-21 22:00:00]
いよいよ明日から引き渡し日ですね。
アトラスに出会ってからの1年はずっと、このスレを参照させていただき、有益な情報を得ることができました。 みなさん、どうもありがとうございました。 m(__)m アトラスは随分前に完売となっていますし、明日から入居も始まりますので、このスレももうすぐ無くなってしまうのかなあと思います。 この1年は耐震偽装もあり、また初めてのマンション購入ということもあって、非常に思い出深い1年となりました。 アトラスのスレは、その1からその4までダウンロードし保存しておこうかと思っています。 今後はリアルな世界でのお付き合いとなりますが、みなさんどうぞよろしくお願い致します。 では、アトラスで! (^‐^)/ |
||
665:
匿名さん
[2006-11-21 23:29:00]
困ったね。
|
||
666:
匿名さん
[2006-11-22 00:54:00]
いよいよ明日から引き渡しですね
しかし我が家も、”困ったね”です 2歳の子が高熱が下がらず、昨日から病気で入院となってしまいました 色々と検査をしなくてはならず、10日〜2週間は入院です 順調にいけば、完治の見込みなので心配しなくても大丈夫なのですが 引越の事と重なって大変です・・・(^^;) アトラスに移っても、けっこう長く通院しなくてはならないし まぁ今は、無事に治ってくれるのを願っています (うつる病気では無いのでご心配なく) 今年は風邪も質が悪いようですね 皆さんも身体には十分気をつけてください 張り切って行きましょう! |
||
667:
658
[2006-11-22 01:25:00]
659さん、660さん、ありがとうございます。
660さんのレールをガードする方法なら、頭が通らないくらいまでしか窓が開かないという状態にもできそうですね^^ とりあえず冬〜花粉が終わる頃までは基本的にロック&レールガードの方法で様子をみたいと思います。 |
||
668:
匿名さん
[2006-11-22 10:07:00]
お子様お大事に。
さぁさぁ、いよいよ鍵の引渡しですか。 今日は仕事をさぼり、銀座でランチして、ビックカメラ行って、ヤマギワリビナのセール行って、 鍵を引き取って、アトラス行ってきます。一応一番乗りを予定してます。 |
||
669:
匿名さん
[2006-11-22 12:11:00]
うちはカギの引き渡しが11時の予定ですよ
朝一の予定でしたけど、都合で時間をずらしてもらいました その後直接向かいますから、一番乗りはいただき! |
||
670:
匿名さん
[2006-11-22 14:21:00]
あなたに任せたわ!
|
||
671:
匿名さん
[2006-11-22 19:36:00]
照明の配線器具って(丸型引掛シーリング・角型引掛シーリング・引掛埋込ローゼット等々)
付いてるんでしょうか? |
||
672:
匿名さん
[2006-11-22 23:15:00]
1番乗りではないですが鍵をもらった後、鍵があうか確認するため
先ほどアトラス行ってきました。 すでに何軒か引越しが終わって電気がついていました。 共用部で内覧会で聞いた話と違う点がありましたが管理人さんが帰った後なので 聞けませんでした。 明日から本格的に引越しラッシュですかね。 エレベータの入り口が思ったより狭かったので家具が入るか心配になってきました。 明日測りにいこっと。 |
||
673:
匿名さん
[2006-11-22 23:17:00]
|
||
674:
匿名さん
[2006-11-22 23:25:00]
明日鍵の引き渡しって何時からでしたっけ・・・
探せど探せど書類が見当たらない・・・ |
||
675:
匿名さん
[2006-11-22 23:39:00]
|
||
676:
匿名さん
[2006-11-22 23:50:00]
>>675さん
ありがとうございます。 鍵の引き渡しについては何の書類に書かれているのでしょうか? 確かに時間を指定されていた記憶があるのですが、 どうしてもそれらしきことが書かれている書類が見当たらなくて・・・。 |
||
677:
匿名さん
[2006-11-22 23:56:00]
|
||
678:
匿名さん
[2006-11-23 01:10:00]
>>677さん
あった! ありました! 振り込んだ用紙を上に重ねてファイルしていたため、 記載にまったく気付きませんでした。ありがとうございます! 教えていただかなかったら絶対わからなかった・・・。 これで安心して眠れます・・・。 この掲示板で本当に色々なことを勉強させていただきました。 アトラスアリーナで皆様とご一緒するのを楽しみにしています! |
||
679:
匿名さん
[2006-11-23 16:58:00]
アトラスから初カキコ一番乗り!
どんどん入居してきてますね。 |
||
680:
匿名さん
[2006-11-23 19:26:00]
おめでとう
|
||
681:
匿名さん
[2006-11-23 20:14:00]
いいなぁ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
バックに映っているのですね。
よくお気づきになりましたね。
すごーい!です。