【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア
941:
匿名さん
[2007-02-01 23:29:00]
|
||
942:
匿名さん
[2007-02-01 23:36:00]
小学校に通う子どもがいる家庭や、将来子育てを考えている家庭には、SHINKAの方がいいんじゃないでしょうかね…? 駅を横断して小学校に通うのは、ちょっと心配なので。
敷地内に鉄塔アリと三菱自動車の工場の隣。どっちもどっちですね〜。ま、工場は移転する可能性もあるだろうけど、土壌汚染とか、心配ですよね。 |
||
943:
匿名さん
[2007-02-02 00:51:00]
941さん
IDCアウトレットは? |
||
944:
匿名さん
[2007-02-02 23:01:00]
ランドリー吊戸棚というのは
洗濯機置き場の上部にとりつけるものでしょうか? |
||
945:
匿名さん
[2007-02-03 11:00:00]
944
そうですよ モデルルームにもついてます |
||
946:
匿名さん
[2007-02-03 16:21:00]
購入者、レジデンスⅢです。
床の色が変わるため床暖房なしにしようと思います。LDと和室をつなげて使います。東向きなので夜寒いかな?どなたかアドバイスください。 なお、MR2のカラータイプ(白い床、黒い扉)で。合わせ易いモダンなホットカーペット等情報ありましたら、それも教えてください。 |
||
947:
匿名さん
[2007-02-03 21:18:00]
|
||
948:
匿名さん
[2007-02-03 21:47:00]
生活して落ち着く色合いは、下が濃い色で上が明るい色だと聞きました。
ナノで、床が余りに白いなら濃いめの敷物がいいのでは? 扉の色と合わせると合わせやすいと思います |
||
949:
匿名さん
[2007-02-03 22:33:00]
キッチンボードとフロントステンレスパネルは有用でしょうか
代替品は市販で安くありますか? |
||
950:
匿名さん
[2007-02-04 01:18:00]
キッチンボードは上部の作り付けと色あわせがメリット、こだわらないなら市販で。40万の作り付けと10万の市販、さあどっち?。
フロントステンレスパネルはシルバーヘアラインとホワイトが選べるキッチンボードに変更でいいのでは??? |
||
|
||
951:
匿名さん
[2007-02-04 03:38:00]
日吉中学校は日吉小学校の卒業生だけが通うそうですが、それって、日吉小学校の学区がものすごく広いということなのでしょうか? 所得の格差があまりにもあるようだと、ちょっと不安だなあと思ってみたりします。線路を越えたところにある東小倉小は評判の良い小学校なようだけれど、日吉小学校はどうなのでしょう? ご存知の方、いらっしゃいませんか?
|
||
952:
匿名さん
[2007-02-04 08:19:00]
>>949
キッチンのステンレスパネルはいいと思いますよ。 標準が凹凸のある仕様だったのでオプションのステンレスパネルかキッチンパネルに変更するのはいいと思います。 売主に一言つけるなら、ホーローのキッチンパネルをオプションでいいから選択肢に入れて欲しかったですね。は キッチンボードは食器棚などのこととして話を進めます。 販売中に選べるものは種類が少なく機能の説明がおおぼつかなかったので購入はやめました。 後日行われるオプション会かほかの家具屋さんで見つけようと思います。いま家具屋さんで気に入ったメーカーのカタログを取り寄せたりしています。家具屋さんではいろいろ実物を見ることができるのでいいですね。必要なものを組み合わせてみると、価格は15万くらいから60万くらいまであるので使い勝手や塗装の具合などを見ることができてとてもよかったです。 |
||
953:
匿名さん
[2007-02-04 08:24:00]
|
||
954:
匿名さん
[2007-02-04 09:15:00]
>>951
確かに東小倉小学校の評判は以前からとても良いですね。 日吉小学校・中学校は良いうわさも悪いうわさも聞きます。 でも、今時の公立小中学校なんて所得の格差があろうがなかろうが どこでも多少の問題はあるでしょう。 心配するなら私立へ入れるべきです。 個人的に、所得の格差が…と心配するような人は都内の高級マンションでも 買ってほしいと思います。 |
||
955:
匿名さん
[2007-02-04 09:26:00]
>951
何を心配されているのでしょうか? まず、どこでも少なからず公立は問題を抱えています。都内大田区世田谷区ですら同様です。 どこでものびる子はのびますが、やはり、のびる子は塾や家庭教師など学校以外の学習をした子だと思います。 授業もままならない場合も多いのが実情です。 子供の心配を第一に考える親は必然的に私立中学受験となるでしょう。 |
||
956:
匿名さん
[2007-02-04 10:44:00]
>>950,952
キッチンボードとはキッチンタイル部分の変更オプションです キッチンボード(20万) or ステンレスパネル(5万)になりそうですね ただしステンレスパネルはちょっと味気ないように感じます キッチンボードを前向きに考えてみます |
||
957:
匿名さん
[2007-02-04 11:05:00]
>>950
キッチンボードって普通食器棚中央にオープンスペースがあってレンジなどを置くものを指しますよね。変な感じがしたのですが今オプション一覧見たらキッチンパネルのことをキッチンボードって書いてあるんですね。一般的な名称を使って欲しいと思いますが、マンションではこれが普通の使い方なんでしょうか?? オプションのキッチンボード?は説明会で見せていただきましたが(シルバーと白色)どちらをつけても壁一面が味気なくなるのでやめました。 |
||
958:
匿名さん
[2007-02-04 11:06:00]
アンカー間違えました
>>957さんへです |
||
959:
957
[2007-02-04 11:07:00]
ごめんなさい〜〜
>>956さんです |
||
960:
匿名さん
[2007-02-04 11:33:00]
低層階購入者です。契約が遅かったので、ニーズセレクトがもう選べません。
みなさんが、いろいろ悩んでいるのがうらやましいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どこかにリーズナブルでステキな都合の良い家具屋さんはありませんか?
イケアやIDCなどを見て回っているのですが、中々巡り合えなくて。