横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:29:00
 

進化スタート、新川崎はどの様な所ですか?



所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分
総戸数:411戸

【一部タイトルを修正と物件情報の一部を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2006-07-06 12:31:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア

769: 匿名さん 
[2007-01-08 20:04:00]
室内物干しや玄関人感センサー、廊下保安灯や浴室の手すりなどをつける方はいますか?
770: 匿名さん 
[2007-01-08 21:35:00]
八時過ぎに鹿島田陸橋通りました。
二人並んで駐車場を歩いて入るところを見ました。
こんな遅くまでお客さんがいるんだと感心しました。
ところで、くじ引きかなにかやっていましたか?
771: 匿名さん 
[2007-01-08 21:56:00]
室内物干し、玄関人感センサー、浴室の手すり(L型)を追加しようと思っています。
室内物干しは、市販で買うと1万円程度で買える物みたいなので、高い気もしますが・・・
物干しの場所の天井について補強みたいのしてくれるのか、聞いてみたいと思っています。
確認された方いますか?
今日MRを見た感じでは、かなり盛況でした。
あと、くじ引きは、また1等がプラズマTVになっていました。
772: 匿名さん 
[2007-01-08 22:09:00]
玄関人感センサーは市販のものと性能について違いってあるのでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
773: 匿名さん 
[2007-01-08 22:11:00]
キッチンの蛍光灯のサンプルがモデルルームのカラーセレクトの場所の天井で使われているものだと伺いました。
白いカバーがかかっていて吊戸棚付のキッチンであればこれで十分かな、
という感じの蛍光灯でしたよ!
774: 匿名さん 
[2007-01-08 22:57:00]
物干しについて、補強という聞き方はしていないですが、二重天井のスラブ面に固定するか?聞いたところ、天井面に固定するという回答をもらいました。以下のサイトを見ると、個人でもそれほど難しくなく、取り付けられそうでしたので、我が家ではコスト面から物干し金物は後で自分でつけることとしました。
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/644876/644877/645775/
775: 匿名さん 
[2007-01-09 19:46:00]
最上階のグルニエって本当に140センチの高さしかないのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
776: 匿名さん 
[2007-01-09 20:09:00]
>>744
室内物干しの場合は、天井の補強をしないと危なくないですか?
コンクリート天井に直接ネジ止めするなら大丈夫だと思うのですが、2重天井の天井ボードにネジで取り付けただけだと、ネジが抜けてしまうことが考えられるのでは?
吊るす重量が少ない(ハンガー程度)なら問題ないと思いますが・・・
補強については、確認した方が良いと思います。
http://www.geocities.jp/five_housing/monohosi-q-and-a.html
室内物干しの耐えられる重量は、カタログスペックの8Kg程度なのでしょうか?
お使いの方がいましたら感想を聞かせてください。宜しくお願いします。m(_^_)m
777: 匿名さん 
[2007-01-09 20:43:00]
>>744さん間違いです。774さんでした。(^_^;)

室内物干し、我が家には重要なアイテムなので是非感想をお願いします。
778: 匿名さん 
[2007-01-09 20:50:00]
>>775
A3程度の34ページ有るパンフレットの19ページに、グルニエは約1.4mと記載されていますのでご確認下さい。
779: 匿名さん 
[2007-01-09 21:12:00]
774です。

ここからは双日リアルネットに確認した訳でなく、個人的に判断したことですが、774で記載したリンクの一番下に「設置箇所について」という項があります。ここの記載を読んで、二重天井の場合、梁のある部分を探し、そこに設置するということと解釈し、双日リアルネットにあえて聞きませんでした。念を入れるなら一度確認された方が良いと思います。

ちなみに近くのリフォーム屋さんへオプションと価格を見てもらったのですが、かなり割高ではあるようです。もちろんあとで工事すると返って高く着くものもあり、最初からやった方がよいものもありました。
780: 近隣住民 
[2007-01-09 22:03:00]
新川崎あたりの治安はだいじょうぶですか?

数百メートル南に住むものですが,こちらは中高生の喫煙,たむろ,夜間徘徊がひどいです.
先日はコンビニでレジに割り込んだ男性に注意したらすごまれました.
あとから気づきましたがこちらは子連れ,ジャージにベンツで駐車場2台分使って斜めに停めてました.
加えて爆音スクーターもかなりの数です.
明らかに中学生という少年も運転していたりします.
上下スウエットにサンダル自転車二人乗り少女達もよく遭遇します.
南武線矢向の駅は朝のラッシュ時にもかかわらずホームでの喫煙者が多いですし・・・
安アパートでは大音響で音楽を窓から流しているのも見かけました.

住み始めて3ヶ月ですが引っ越し先を探しています.
検討中の方ご参考まで.
782: 近所暦3年目 
[2007-01-09 22:59:00]
>>780
ネガティブキャンペーンお疲れ様です。
治安を気にするならまず警察にでも通報しましょう。
南武線の喫煙は駅員に通報しましょう。

残念だなぁ、私は遭遇したこと無いんですよね。
あっ 爆音スクーターはでこでも見かけますね。
783: 匿名さん 
[2007-01-09 23:05:00]
このマンションって割高なんですか?それとも、妥当な価格なのでしょうか?
妥当な坪単価は、160万から180万程度では?と思うのですが
価格表をみると、だいたい坪200万程度ですよね?
新川崎駅周りの環境とか考えると、妥当な価格って感じがしないと思うのですが。
如何なものでしょうかね。
784: 匿名さん 
[2007-01-09 23:15:00]
>>779
>二重天井の場合、梁のある部分を探し、そこに設置するということと解釈し、

リンク先を読みましたが表現が適切ではないようです。
この製品を取り付ける場合、木造にしろRC造にしろ梁に直接施工はまずしないと思います。
2重天井にするためには、天井の仕上げ材を張るために木下地もしくは軽天下地を組みます。そのため木造の梁、RC造のスラブもしくは梁と仕上げ材との間には少なくとも百数十ミリの空間ができます。

この説明の「梁」とは仕上げ材(プラスターボードや天井のプリント合板など)を張るための骨組み(木下地もしくは軽天下地)のことをさしていると思われます。
785: 近隣住民 
[2007-01-09 23:19:00]
>782
>残念だなぁ、私は遭遇したこと無いんですよね。

本当ですかぁ?
2,3年もいてきにならないなんてこちらこそ羨ましいです.
しかしこれがひとつ南の陸橋近辺の実情です.
本当に新川崎まで行けば違うのかもしれないですね.
検討されている方には参考になると思います.

ちなみにまだ警察には通報していませんが
矢向駅には散々クレームつけています.
しかし失礼承知で書きますが駅員のレベルもそれなりです.
「はぁ,上に言っておきます」の言葉を3人くらいから聞きました.

他近隣の状況お聞きになりたい方お答えしますよ.
786: 匿名さん 
[2007-01-09 23:33:00]
確かに新川崎の平均的な坪単価はそんなものかもしれませんが、立地、建物、共用施設、居住後のランニングコストなどいろいろな要素で総合的に判断して、その人にとって見合う付加価値があるか?ないか?ということではないでしょうか?付加価値を感じない人にはそこまでの物件でないのかもしれません。坪単価にこだわるのも一つの選択だとは思いますので、それはそれでありではないでしょうか?ちなみにこのマンションでも低層階なら180万円台前半です。

また、パークシティやサウザンドシティも検討してはと思います。サウザンドはなかなか物件が出ませんが、魅力的な物件です。高いですが。
787: 匿名さん 
[2007-01-09 23:41:00]
779

確かにご指摘の通り、梁という表現は適切でなかったですね。私も仕上げ材(プラスターボードや天井のプリント合板など)を張るための骨組みの意で書きました。素人が推測で言ってしまっていることですので、正確には双日リアルネットに確認された方がよいと思います。
788: 匿名さん 
[2007-01-09 23:54:00]
パークシティは相変わらず築20年とは思えない値段で売りに出ていますね。あれだけの規模のマンションなので年中売りに出ていますが、駐車場付きだったらもっと魅力的なんですよね。

サウザンドもあと5年もすれば落ち着いた雰囲気が出てきそうな感じがします。最近は売りに出ていませんね。ここも少々強気な価格で出ていることが多いです。タワーの物件は値段下げていましたが無事に売れたんでしょうか?

このレジデンシャルスクウェアも落ち着いた感じが出るのは何年後のことでしょうか。
789: 匿名さん 
[2007-01-09 23:59:00]
少なくとも駅周辺に関してはこれから環境が変わってくるのは間違いありませんし、現在治安を悪くされている?方々が居心地が悪いと感じるような雰囲気を私たちが作っていけばよいのではないでしょうか。正直、今がどれほど悪いのかわかりませんし、仮にそういう土地であれば浄化にもそれなりに時間がかかるでしょうが、そういうリスクも考慮しても自分にはこれで十分かな、と思っています。私自身の経験からも、いろんな世界を知って、どんなときでも自分を保てる耐性をつけることもまた必要かと。ちょっと話がおおげさかもしれませんが。
790: 匿名さん 
[2007-01-10 00:04:00]
786さんは、業者さんですか?
付加価値、価値観などと言われると「そうですね。人それぞれですからね。」となってしまいます。
客観的に考えて割高なのか、妥当な価格なのかと言う事です。
新川崎駅前の将来性を考えてみてマンション価値はどうなのか?です。
将来のマンション価値は、武蔵小杉と比較しても早く目減りするのでは?と思いますが。
791: 匿名さん 
[2007-01-10 00:28:00]
14年ぐらい新川崎駅を利用している近隣の者です。
環境は悪くありませんよ。自然もほどよく残ってますし夜は静かですし。
私には住みやすい街です。ですので、ここの環境は嫌いではないのですが、
一部の住人の方に素行の悪そうな人がいるのも事実です。
夜のミニストップにはそういった方が来ているのを帰宅途中に見かけます。
十代の女の子とかでもいますね。なんとなく時代錯誤な感は否めませんが、
彼女らなりに必死に生きているので否定はできませんから、あまり気にしなければ
問題ないと思いますよ。外見でぱっとわかるだけかわいいもんですよ多分。
外見はまともで、陰湿なことをする若い人も大勢いますでしょうから。

私としては、とても好きなこの街に、色々な視点でこの街や物件を気に入って引越してこられる
方が増えることはとても嬉しいです。
792: 匿名さん 
[2007-01-10 00:44:00]
新川崎が悪いとは言わないけど
新川崎に嫉妬する人なんているの?
794: 匿名さん 
[2007-01-10 02:16:00]
>783さん、790さん
少しきつい言い方ですが、妥当か否かは自分で判断すべきと思いますよ。
たとえば、私が「この物件の価格は妥当です。5年後には周辺開発により魅力が高まるので資産価値は目減りしません」
と言ったところで、それを信じますか?

ちなみに、私は妥当であると判断したので購入しました。
797: 匿名さん 
[2007-01-10 21:29:00]
ここは資産価値とか考えて買う物件ではありませんよね。
駅に近いとはいえ新川崎、再開発???鹿島田方面でしょ。
ここは道路と他のデベがマンション建てるだけ。
明らかに新価格に便乗した物件だと思います。
買われた方はこの辺りは納得されているのでしょうけど。
798: 匿名さん 
[2007-01-10 22:18:00]
新川崎の利便性がわからなければ、というか必要なければ
間違いなく高いでしょう。但し新橋・東京近辺の勤務で、
横浜や恵比寿、渋谷にも活動範囲がある人には非常に
魅力的で、適正価格だと思います。もちろんもっと良い
武蔵小杉のモンスター便利ぶりには敵いませんが、向うは
相応に高く、こっちは相対的には割安と思っています。
(その駅にも一駅となるわけですし。)
但し、まだ迷っているのは、その設備・仕様です。
もう少し良ければなーというのが個人的な感想です。
隣とのGL工法や直床、耐震構造等ちょっと目に付きます。
小杉や川崎なら皆標準なのに‥‥。
但し、買う方向に傾いてるんですが。
駅近の方はどんな仕様で来るんだろう。
799: 匿名さん 
[2007-01-10 22:25:00]
>>798
戸境壁はGL工法ではないのでパンフなどをご確認ください。
800: 匿名さん 
[2007-01-10 23:02:00]
798です。

799さんありがとうございます。
確認なんですが、パンフレットの遮音対策というチラシの下の方に
壁は二重構造。戸境壁のイラストと共に
3.石膏ボードにクロス仕上げなので押しピンなどが楽に留められます。
とありますが、これはいわゆる非常に遮音性の劣るGL工法のことでは
ないのでしょうか。
そうでないと、ちょっとうれしいのですが。
801: 匿名さん 
[2007-01-10 23:07:00]
787さんへ
室内物干金物について、双日リアルネットからパンフレットのコピーをもらいました。
そのパンフレットには「※天井下地が必要なので後付はできません」と記載されていました。

天井下地の位置の図面は開示しないから後付できませんよという意味なのかしら???
天井下地の位置を後から確認する方法ってあるのかしら。
802: 匿名さん 
[2007-01-10 23:17:00]
購入者です。
新川崎に住んでもいない人からの心ない情報に少しがっかりしました。。
このような方も世の中にはいるんですね。。
803: 匿名さん 
[2007-01-11 00:28:00]
801さんへ

774に記載したリンクに下地探しの道具のリンクが二つほどありました。あと、室内物干金物のキットが一般に通販で売られている現状から考えて、プロの技術や建築時の事前工事が必要なものとは
考えづらいというのが個人的には考えたという次第です。

あくまで素人の推測ですので、安心・保証を買うのであれば双日リアルネットのパンフの通り、オプションで取り付けるのが良いと思います。
804: 匿名さん 
[2007-01-11 01:06:00]
GL工法は、

「石膏を主成分とする接着剤を団子状にまるめてコンクリート面に点付けし、その上からボードを圧着する工法」

らしいです。
パンフを見ると、GL工法ではなく「木造壁下地工法」の様に見えます。
ただ、木造壁下地工法の遮音性能が分からない。。。
805: 匿名さん 
[2007-01-11 18:07:00]
販売センターで意匠図を見せてもらった方はいますか?
細かい部分の形状が知りたいのですが、これからの販売の方で手一杯なのか
回答がかえってこないので、見せてもらって調べたほうが早いかと・・・。
購入者をもう少し大事にしてほしいなあ。
806: 匿名さん 
[2007-01-11 19:48:00]
>>805
どの部分が知りたいのですか?
807: 匿名さん 
[2007-01-11 21:05:00]
図面につていは、MRでの確認になるので時間が有る時にでもMRに行って確認した方が良いですね。(営業の方は、1冊しか置いてないと言っていました)
あと借用することも出来ないので、本になっている図面を必要箇所のみデジカメのマクロ撮影しました。
PCで拡大表示すれば案外見れますよ。
808: 匿名さん 
[2007-01-11 21:23:00]
私の場合、営業さんにお願いしたら、あくまでも参考資料って事でコピーしてくれましたよ。
809: 匿名さん 
[2007-01-11 23:28:00]
マンションを購入してないのに、あれやこれや文句をつけている人に対して不思議です。。。購入しないならこのページを見る必要がないような気がしますけど・・・。うちはちなみに購入しました。やはりアクセスの良さが抜群ですので。武蔵小杉と比べたら、それはかなわないと思いますが、あちらは価格が高いですよね。だから、新川崎に比べて良いというのは当たり前だと思っています。昔新川崎に住んでいたことがあるのですが、治安が悪いと感じたことはありません。素行の悪い中学生なんてどこにでもいますし。
810: 近隣住民 
[2007-01-12 00:09:00]
やはり従来から低所得者が多く住む地域だと感じています.
町内に少なくとも4つ銭湯がありますし.
あと陸橋などはタバコの投げ捨てが数え切れないほどあります.
矢向商店街はガムやごみで歩道がひどい状態ですよね.
あと恐ろしい思いをしたのは狭い中央線のない道路を猛スピードで走り去る青い旧型BMW,デニーズでぶつくさ独り言を繰り返す老婆・・・
たべれるパン屋がないのも残念な点です.
811: 匿名さん 
[2007-01-12 01:03:00]
>810
 仕様がないですよ。この辺は前からそういう地域ですし。
 染付いたものはなかなか変わりません。それはちゃんと受け入れた上で検討するかどうかが重要。
 いい場所はやはりそれなりの値段しますからね。
812: 匿名さん 
[2007-01-12 01:14:00]
低所得者=マナーが悪いと簡単に結論付けれてしまうことの方が、ちょっと思慮が浅いかなと思うよ。ごめんね。

マナーの悪い人って所得にかかわらず一定程度必ずいるし、
あるいは同一人物がある状況下ではマナーが良く品もよく、別のところではマナーが悪く柄が悪いってことだってよくあること。

ただ、町にマナーの悪い人を許す雰囲気が多いか少ないかということはあるかもしれない。
でももしそうであれば、たとえばポイ捨てや歩きタバコをする人がいたら、注意するのはなかなか勇気がいるかもしれないけど、冷ややかな視線を送ることくらいはできるでしょう?そんなことでも少しずつ効果が出てくるものだよ。

町が自分に何をしてくれるかではなく、自分が町に何をできるか、そういう風に考える人が多く住む町ほど、最終的には魅力的な町になっていく、そういうものだと思うよ。
813: 匿名さん 
[2007-01-12 06:32:00]
>>810
町ってこのマンション付近で町がつくのはどの町のこといってるんだろう。それにしてもどこにでもある風景をさも新川崎駅周辺に特有かのような書き込みをする人が多いですね。矢向までもちだして、、、必死なんですね、、、
何に必死かは皆さんのご想像にお任せいたします。

あと銭湯を否定的に捕らえられていますね、人それぞれの価値観がありますからそれはそれでいいです。でも残念です。銭湯の楽しみを知らないとはなんともったいないことか。まさか銭湯は好きだけど近くにあるのは嫌!なんて方なんでしょうか?どなたかもおっしゃっていましたが思慮が浅いというか、徳が無いというか、品が無いというか。
残念です。
814: 匿名さん 
[2007-01-12 09:35:00]
>810

矢向商店街でゴミとガム?!
そんなの全然見ないですけど・・・
まぁ、路肩が狭いのでスーパー前は駐輪自転車で歩行が
ちょっと危ない程度ですが・・・。
きっと、想像か、誰かのウソを信じてしまった方なんですね^^;

新川崎周辺は、駅前を離れれば静かで良いとこですよ。
自分の目で確かめてみてはどうでしょう?^^;

何を書くにもまずは自分の目で確かめてから書くことを
オススメしますよ^^
815: 匿名さん 
[2007-01-12 09:43:00]
>きっと、想像か、誰かのウソを信じてしまった方なんですね^^;

それこそが814さんの妄想?ちょっと解せませんけど。
どう見ても810は自分で見た話をしているようですし。
私は810ではありませんが。
816: 匿名さん 
[2007-01-12 10:55:00]
新川崎を悪いイメージばかりで捉えられていて残念です。そう思うなら検討しなければいいと思います。ただどの街にもマナーの悪い人やタバコのポイ捨てなどありますよ。確かに駅前ロータリーは最悪ですが。この書き込みほど新川崎は悪い街ではないです。あまりうるさい住民ばかりだと逆にうざいし気を遣いすぎて疲れるので…。結局知名度が低いことと装備が?という点もあり少し高いと感じましたが購入しました。資産価値を求めるならこの物件は辞退したほうが賢明と思います。
817: 匿名さん 
[2007-01-12 11:20:00]
まぁ マナーの悪い人は何処にでもいますよ。

現在、北加瀬1丁目在住で小杉新築マンション購入者です。(入居までマダマダ
今現在
メリットと考えられるのが、ドアを閉めてホームまで7〜8分程度。
(近いって良いですよ♪)

デメリット いっぱいあるんですが 書いておきます。
野良猫が多い。夢見ヶ先動物公園にも。車、バイクの上で寝ています(近所の住人数件が餌を与えてる感じ。
放置自転車が多い。 路上だけではなく、マンション内に置いて行く学生やサラリーマン。
(数回注意したが、また放置して行く。)
ミニストップ前の路上駐車。
裏道を自転車、バイクなど飛ばして走る方が結構居る。
歩きタバコする人。。。(放置自転車で道が狭くなってるのにタバコを持って歩かれると迷惑)
ガム、唾、嘔吐物が駅前から北加瀬方面にある。嘔吐物は誰が片付けてくれてるんでしょう?
商業施設が微妙に遠い。

現在7年住んでいますが、割り切って?慣れですかねw
気にすれば、気になりますがw
皆様のお役に立てればと思っています。
818: 匿名さん 
[2007-01-13 00:26:00]
おお北加瀬1丁目とは近所さんですかね。
今後このマンション周辺には結構大きなマンションが何棟かできるみたいです。管理組合≒自治会ができるので、周辺の自治会や行政と協力して地域力をあげる機会です。きっといい街になっていくでしょう。
 817さんは賃貸ですか?分譲ですか?いずれにしても残念ながらそういった機会に恵まれなかったみたいですが、引っ越す街でがんばってください。 武蔵小杉駅周辺は今後住宅よりは商業地域として発展しそうですからますます雑然とした街になっていくでしょうね。そうでなければ商業地域は発展しませんから期待しています。ちょうど鹿島田・新川崎駅はその雑然とした商業地域(川崎駅や横浜駅)の間にあるので生活空間としてちょうど良い位置かなと思っています。
 ただひとつ新川崎駅周辺に希望するなら区画整理やってほしかったな。道があぜみちのままだろ(*_*)といいたくなる場所があります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる