横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:29:00
 

進化スタート、新川崎はどの様な所ですか?



所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分
総戸数:411戸

【一部タイトルを修正と物件情報の一部を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2006-07-06 12:31:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア

621: 匿名さん 
[2006-12-05 12:56:00]
契約者です。営業の方に「くじ引きあるんです」って言われてやりましたよ。
でも結果は4等?だったかな。ボジョレーもらいました。
営業の方に言えば、やらせてくれると思います。
確か一等は薄型TVだったような…。
622: 匿名さん 
[2006-12-05 19:56:00]
うちも契約した後もくじのお声がかからなかったので、自分から営業さんに言い、引かせてもらいました。同じく結果は4等で、ボジョレーでなく、もう一つの充電式乾電池をもらいました。契約者の方で、まだ引かせてもらっていない方は引かせて言えば引かせてもらえると思います。
ちなみにうちは、JTB20万円券狙いでした。先週言ったら、タイトルがクリスマスなんちゃらに代わり、一等商品が薄型TVでなくなっていました。薄型TVはどなたかが引かれたのかも。
623: 匿名さん 
[2006-12-05 23:49:00]
私は重要事項説明会の日に初めてくじがあることに気がついて、
受付のお姉さんに言ってひかせてもらいました。
(このへん、営業担当者が適当ですね)
結果は5等で子供のおもちゃをひとつもらって返りました。
JTB20万円があたればよかったのですが、まさか空クジなんてことないですよね;p
624: 匿名さん 
[2006-12-06 07:11:00]
他物件の板に載っていたんですが
オール電化って魅力的ではありますが、
http://www.biwa.ne.jp/~kaoru-d/denon1.htm
こんなことに…なるのでしょうか?
625: 匿名さん 
[2006-12-06 12:02:00]
ごわああああ!30年分の水垢。これは怖い。
最近のはここまでひどくない!と自分に言って聞かせます。。
626: 匿名さん 
[2006-12-06 12:10:00]
>>624
こういうサイトは極端なことを言って不安を煽ってるだけだからあまり信用しない方がいいよ。
627: 匿名さん 
[2006-12-06 12:21:00]
昔の電機温水器にしてもヒートポンプを使っている最近のものでも必ず水抜きのメンテナンスを
するように取扱説明書に書いてあるはずです。
たぶんこの物件に使われているサンヨー製の貯湯タンクも半年に1度くらいのスパンで水抜き
を行うように書いてあると思います。

628: 匿名さん 
[2006-12-06 12:28:00]
ついでに
ガス屋さんの運営しているサイトですからライバルのことをどんな風に書くかは自由です。
実際にあった事例ですし水垢の件は必ず起こりますがすべてを鵜呑みにする必要はないと
思います。


629: 匿名さん 
[2006-12-07 00:44:00]
電気温水器の定期的な水抜きって、皆さんやってるんですかね?
うちの実家の電気温水器は2代目だけど水抜きメンテなんてしてるの見たことないぞ。
(しかも、小さいうちからお湯飲んでたよ。)
それより、タンクが沈殿浄化槽の役割をはたしているという見方もできるかと思います。
ああやって、何十年分まとめて見るからひどく見えるけど
タンクがなきゃ超微量に毎日飲んでいるってことですもんね。
630: 匿名さん 
[2006-12-09 08:25:00]
ドン引きww!
631: 匿名さん 
[2006-12-09 23:51:00]
盛り上がってますね^^
今後、神奈川県でもっとも進化する地域になるのでは
ないでしょうか。
10年前に、土地を買ったものなので値上がり期待です・・・
やっと買値まで戻ってきました。。。
632: 匿名さん 
[2006-12-10 00:25:00]
たまたま拝見した掲示板。
みなさんが真剣に考えているのがわかります。
ただ、わたくしの経験からいいますと、不動産にタイする一番大切な
視点が欠けているように思います。
それは、売却を想定していないということです。
住居というのは一生住むのを前提として買ったにしても、人生なにが起きるか
わかりません。
売るときに困らない物件を買うのがベストです。
床暖房がないなんてことは、関係ないことです。
ヒトが入れば、明日からは中古物件なのです。
売却において一番重要なのは、駅からの時間、そして今後は駐車場の問題に
尽きます。
過去に、マンション売買を何度も行ってきましたが徒歩5分以内の物件は
すぐ売れます。
10分以上なら、一戸建てを買うべきです。
そのような意味で、この物件は買いだと思います。
あとは、皆様の感覚の問題でしょう。
都心の土地はすでに安値から2倍近く上昇しました。
ここから5割上がったところで、ピークアウトすると思っています。
投資で買うなら、そろそろ最終局面。
住居として買うなら、いま買うしかないでしょう。
北京オリンピクから上海万博の頃には、手が出ないと思います。


633: 匿名さん 
[2006-12-10 01:01:00]
どうやったら、“たまたま”こんな掲示板に来るのか理解できん。言ってることも訳分からんし。
まあ、ヘンチクリンは放っておいて、
このマンションは、オプションでガス併用にはできるんですかね?オール電化はどうしても生理的に嫌なのだが・・・・。
634: 匿名さん 
[2006-12-10 07:21:00]
>632
もろ営業トーク
長谷工の方ですか?ご苦労様です
635: 匿名さん 
[2006-12-10 07:56:00]
ガス併用なんて無理ですよ。
オール電化で設計施工しているのにガス管を敷地内に引き込むわけないし。
配管を部屋内まで引き込むことも無理でしょうね。
オール電化禁止法令でもできれば無理やりでもやるでしょうけどね。

それか規約を無視してLPガスボンベを持ち込むか(>_<)
636: 匿名さん 
[2006-12-10 09:12:00]
新川崎駅の利便性は高いと思いますし、値段も想定内でしたが、装備や仕様が想定外でした。
ちょっと駅近でそこそこの収入層にはしょぼいかなっと。オール電化なんで床暖房はしょうがない
としても、2重床でない、複層ガラスでない、外断熱でない、戸境壁が音漏れが気になるGL工法、
また地震対策が耐震のみ等です。あの値段であればこのぐらいは考慮して欲しかったです。
また駅からの距離もどう考えても5分では無理でしょう。自分の部屋であれば10分以上の
人もいると思います。自分で駅から入口まで信号もないのに7分かかりました。
そういう意味では買いとは思えないです。
自分はできれば今新川崎に住んでいるので、ここに買いたいと思っているので、ハセコーさんの
北街区には本当に期待します。値段はともかく装備をけちらないで‥‥。
三井とコスモスも待っていますが、まだまだずっと先のようなので。
637: 匿名さん 
[2006-12-10 09:33:00]
このあたりは空地が多いのですが、(電車から見ると)
数年後にはマンション群になるのでしょうか。
638: 匿名さん 
[2006-12-10 10:02:00]
>>636
いろいろ希望はありますがすべて満たすのはほぼ無理ですよねぇ。
そこまではっきりした希望があるなら戸建のほうがいいとおもいます。
新川崎周辺でその仕様のマンションがが出てくることはないでしょう。
万が一あっても小規模のコーポラティブハウスかな。もしくは制震・免震や
外断熱が売りにならない当たり前のことになる時期(25年くらい先かな)
まで待つしかないでしょね。

駅までの時間なんてどこのマンションもメインエントランスからの時間だし、いまさら取り上げる話題でもないように思いますが。ミニストップ(サブエントランスになる場所当たり)から実際歩いて見ましたが5分はうそではないと思います。さらに歩行者専用の跨線橋ができたらもっと近くなると思いますよ。

コスモイニシアさんは当分先だろうし(個人的には好き)、三井のタワーはもっと価格が高いでしょうし自転車置き場や駐車場が少ないだろうからファミリーにはすみにくいかなあと思います。近くのサウザンドシティも自転車置き場は二段ラックで使いにくそうだなと毎日通りすがりに見ています。

コスモイニシアさんの現場ずっと仮囲いのままですがどなたか情報お持ちでないですか?
639: 匿名さん 
[2006-12-10 10:22:00]
638さんの言うとおりだと思います。
うちも購入を迷っておりますが、636の希望を全て満たすような物件は
自分がデベにでもならない限り難しいのではないでしょうか?
うちも仕様設備には少々不満を持っており北街区が気になっていますが、
装備は現在販売の南街区とほとんど変わらないのではないでしょうか?
同じSHINKACITY内であまり差をつけると南街区の購入者は納得できませんよね。
コスモスイニシアや三井は立地的に不安があり、ん〜悩みます…
640: 匿名さん 
[2006-12-10 10:59:00]
ここも含め、1年以上横浜・川崎の大手デベロッパーの建築物件はほとんど見ましたが、
 自走式駐車場
 戸壁防音対策
 リフォーム対応としての二重床・天井
 駅・勤務先からの距離
 日当り、周辺環境
 内装
が全て満足できる物件はありませんでした。
1億以上出せばありました。(池尻:マスタービュー)

現在は、マンションを諦め、土地を探しています
(建売なんて、マンションより条件に合わない)
うちは現マンションが手狭で買い換えようと考えている口ですので、
そんなに切迫感はないのですが、現在賃貸に住んでいるなら、
ここはそんなに条件は悪くないと思います。
築15年マンションより、戸境厚いし、西側・南側は高層建築物が出来る可能性が小さいし。


自分で変更できる内装以外の、立地・駐車場などがしっかりしていれば、買いです。

ミニコンビニ や 豪華な共用設備は、それらの設備が近所にない、
田舎のマンションにしか要らない。
641: 匿名さん 
[2006-12-10 12:48:00]
田舎のマンションっていい表現です。

高級と呼ばれ、かつ大規模なマンションは一度しか入ったことありませんが15年たったものとは思えないほどきれいでした。周りの植栽やロビーはもちろん廊下の絨毯だって汚れしみなんて皆無でした。下世話な話ですが駐車場の車がきらびやかなこと。駐車場代と管理費だけで私が借りている家賃より高かったのでびっくりしておずおずと部屋に通された記憶があります。24時間有人管理、有線放送、ネット環境、カラーインターホン、輸入システムキッチン(ガスのオーブンレンジうらやましかった)、浴室乾燥機などなど現在標準となりつつあるものがすべて備えてありました。たぶん無いのはディスポーザーシステムだけだと思います。結構よかったのは貨物用の大きなのエレベーターがあること。そこだけは養生がしてあったので鮮明に覚えています。管理費と駐車場代だけで6桁万円くらいのコストが払える人が数百人単位で新川崎に住みたいと思えばご希望の仕様のマンションが出来ると思います。


ここの(掲示板全体)みなさんGL工法嫌いますが何ででしょうか?住んだこともあるけど音漏れなんて無かったけど。乾式の壁でもあるまいし、そんな音漏れがするマンションがどんな施工かみてみたいです
642: 匿名さん 
[2006-12-10 16:18:00]
装備・立地全部希望通りって言うのは確かに難しいでしょうね。
でも636さんの希望の中だと、僕は2重床と複層ガラス、GL工法はこだわるかなー。
資産性に大きく影響しそうだし。
値段とのバランスからすると、ここは割高かもしれないですね。
ディスポーザーと駐車場はは良いですが。
>641
GL工法はマンション選びの本でこれだけは絶対避けるべしって出てますよね。
さくら事務所の長島さんの本や1級建築士の碓井さんの本等。かなり辛らつに
批判されています。いわゆる音漏れ、お隣さんとのトラブルがかなり起こっている
ので大手のデベはほとんど使わないと。但し、コスト対策で未熟な職人を使う
デベが使う場合があるので注意と。よって常識かと思ってました。
643: 匿名さん 
[2006-12-10 18:35:00]
外壁はGL工法かもしれませんが、戸境壁はGL工法ではありませんよ。
戸境壁は木軸工法です。
碓井さんは戸境壁はクロス直貼りがベストと言ってますが、
妄信するのは如何なものかと。
構造・施工系質問箱〜GBその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3238/
や、その前スレ2つが参考になります。
644: 匿名さん 
[2006-12-10 19:48:00]
>>642
ざっと検索したら碓井さんはほかのマンション掲示板群にコラム持っているんですね。
ただ考えというか情報が古いように感じたのは私だけ?
2重天井のメリットにカーテンボックスが隠れるとあったけど、カーテンはレールというか棒も見せて楽しむもの
だと思うしそれをメリットにあげるのはちょっと固定観念が強すぎる感じがします。全部が全部とは言いませんが少なくとも私より知識と経験はあるのですから参考にはさせていただきます。さくら事務所のほうはまだおもしろかったと思います。
645: 匿名さん 
[2006-12-12 20:37:00]
646: 匿名さん 
[2006-12-12 20:53:00]
>645
電磁波攻撃から身を守ってる白装束の方ですか?
シンカシティ購入者は電磁波については理解しています
647: 匿名さん 
[2006-12-12 21:03:00]
電磁波電磁波ってうるさいですね、
携帯もIHも電磁波がどうのって言いますが、
だからなんなんですか?皆病気になるんですか?
そういうのが関係ない人は無病なんですか?
病気って何か一つが原因ってわけじゃないでしょう。
648: 匿名さん 
[2006-12-12 22:14:00]
645ではないですが。

皆さんは、IHなどの取り扱い説明書の小さい字で書いてあるところみたら、恐くならないですか?
649: 匿名さん 
[2006-12-12 22:16:00]
シンカと言うのは新川崎の事だったのですね。
なるほど。    クサー!
650: 匿名さん 
[2006-12-12 22:41:00]
またまたにぎやかになってきましたね。
自分も思っていたより高かったので重箱の隅をつつくような書き込みしたくなる気持ちよくわかります。
悪いうわさをネタに値下げ交渉、もしくは販売側からの値下げ表明期待してしまいます。

>>645 648さんも買えない悔しさで書き込んでいるんでしょうね。
だって電磁波問題だけでこのスレッドに来るわけにですもの。
買いたくて興味があったからこのスレッドに来て、憂さ晴らしをジミーにしているんでしょうから。
匿名の掲示板だから特にそんな人たちが書き込みやすい環境です。実社会でもだらだら文句言う人
は下心がある人ですよね。値段下げろとかサービス悪いとか。

う〜む。なんだかんだで注目あるみたいだし、がんばって買いたいです。
でも本当は買えないんだよね。ほんと予想よりかなり価格が高いから。
もうこの価格だけがうらめしい
651: 匿名さん 
[2006-12-12 22:50:00]
 こんな、長谷工仕様のマンションなど買いません。

 電気温水タンク恐るべし、
 http://www.biwa.ne.jp/~kaoru-d/denon1.htm
 みたいなひどい例も出てきて、ちょっと考え物だなぁと。
 飲み水に使わないで下さいってそういうことなのねと思いました。

 ↑こんな記述も見つけたし、オール電化は検討外。生理的に嫌。
652: 匿名さん 
[2006-12-12 23:17:00]
そんなもの既出だよ〜
だいたい同じ地区のマンションの掲示板見てるけどミレナリータワーズで見たかな。
上のほうでも書き込みあったけど、安く購入したいならもっと条件の悪いところ
探したほうが手っ取り早い〜〜(^o^)
653: 匿名さん 
[2006-12-12 23:17:00]
>650

あなたは、近くのファインフィールズを買ったらどうですか?
無理して買うと後が大変ですよ。
654: 650 
[2006-12-12 23:20:00]
あれだけはいや。
655: 匿名さん 
[2006-12-12 23:26:00]
いいじゃないですか〜。
安いですよ。同じ長谷川工務店プロデュースだし。
656: 650 
[2006-12-12 23:32:00]
実際に現地に行ったことあるんです。
あそこが社宅?だったころも含めてあの物件を知ってからも改めて行ってみました。
難点は3つ。におい、バス通、お店が無い。
どこがプロデュースしてもパスです。
657: 匿名さん 
[2006-12-12 23:34:00]
IHが嫌で長谷工もいやならわざわざこのスレにこなくてもいいのでは。今更電磁波の話題も飽きました。結局価格に見合わないと思うなら検討をはずせばいいんですよ。なんか誹謗中傷的な書き込みは時間の無駄です。
658: 匿名さん 
[2006-12-12 23:39:00]
アンチ長谷工、アンチIHの方々      哀愁が感じられる(合掌)
最近MRに行った人いませんか?くじ引きのテレビがなくなって次の商品が何なのか知りたいです。
659: 匿名さん 
[2006-12-12 23:39:00]
・・・・そうですか・・残念です。
660: 匿名さん 
[2006-12-12 23:45:00]
正確に書くと、先々週行ったときテレビは置いてなかったんです。
何か目録のようなものがあった記憶があるのですがそれが何だった記憶に留めていないものですから。
ちなみに旅行券が一番魅力があると思いました。
661: 匿名さん 
[2006-12-13 00:22:00]
電磁波については色々調べてみたのですが(ちょっとあやしいですが)
送電線の下がとっても電磁波が強いらしいんですね。
新幹線などの送電線の下で働いている車掌さんとかの
体調不良で会社を訴える、
なんて話は聞かないので大丈夫なのかな???っと。
662: 匿名さん 
[2006-12-13 01:01:00]
   っと。 自分を納得させようとはするのですが、アメリカでの小学校でのデータやいろいろ言われているIH調理器の影響については、やはり不安ですので、再度調べてみます。結果はこちらには公表はしないつもりです。
663: 匿名さん 
[2006-12-13 01:11:00]
電磁波は大半の住戸は問題ないんじゃないの。
一部、送電線付近の住戸があるけど、そこもたいした電磁波
は出てないって検証されてますし。
いちいちそんな事気にしてたら、電化製品は使えないでしょ。
電磁波気にする人は家電製品使ってないんでしょうか?
ただ単に貧乏だからこの物件買えなくて、いちゃもんつけてるん
じゃないのかなぁ。
そんな事より駅近、全戸分平置駐車場は相当な魅力だし、川崎駅周辺や、
武蔵小杉より、公園や緑があっていいと思うけど。
664: 匿名さん 
[2006-12-13 01:36:00]
私は一応検討者ですが、この程度のマンションで人のこと『貧乏』とか言うようなレベルの低い人が買っていらっしゃるなら、一緒に住んでて恥ずかしいので、今回は見送ります。ここが川崎駅周辺や武蔵小杉周辺よりいい訳ないじゃないですか?買えるのなら絶対そっちを買います。再開発とかいっていますが、スーパー以外に特に注目すべきようなものもないようですし。
665: 匿名さん 
[2006-12-13 01:41:00]
663(これは勘違い野郎だからほっとけばよい)と一緒に住むことがどうのこうのより、オレは電車などから見えてしまうであろう、後ろ側のモザイク模様の方が気恥ずかしいが。。。
666: 匿名さん 
[2006-12-13 02:59:00]
>>664さん
駅や町の性格が違うから今からでもじゃ無くて、最初から武蔵小杉に絞ったほうがいいですよ。
買えるのなら武蔵小杉のほうが使える路線が多いし商業施設も充実しているじゃないですか!
書き込みのご様子だと武蔵小杉も買える環境見たいですからぜひ競争を勝ち抜くか、中古でも
いい物件引き当ててください。

再開発ですが、目玉はスーパーじゃないですよ。あくまで操車場ちの利用方法が具体的になって
きただけ、スーパーは行政が区画で利用の色分けしたため仕方なくやっていることだとのようです。
商業は鹿島田商店街や鹿島田駅と新川崎駅の間の再開発に任せて、操車場後は研究および教育機関と
住居系に絞ったほうがよかったと思います。
667: 匿名さん 
[2006-12-13 09:04:00]
住む人にとって何のメリットもない再開発ですか・・・。
668: 匿名さん 
[2006-12-13 16:29:00]
電磁波が気になる方へ

電磁波の発がん性
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/elfcancer_263.pdf

コーヒーと同レベルの発がん性だそうです。
669: 匿名さん 
[2006-12-13 17:17:00]
670: 匿名さん 
[2006-12-13 22:07:00]
>664さん
>ここが川崎駅周辺や武蔵小杉周辺よりいい訳ないじゃないですか?買えるのなら絶対そっちを買います。

「いい訳ない」とは、ご自分の尺度で言い過ぎではないですか?
うちは武蔵小杉でも川崎でも買えますが、ここを選びました。
住居に何を求めるかは人それぞれですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる