横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:29:00
 

進化スタート、新川崎はどの様な所ですか?



所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分
総戸数:411戸

【一部タイトルを修正と物件情報の一部を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2006-07-06 12:31:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア

61: 匿名さん 
[2006-08-10 19:53:00]
長谷工のマンションが便利で環境のいい新川崎に建つ、
ということでかなり期待していたのですが、設備と鉄塔と金額がイマイチみたいですね。
現在新川崎のそばに住んでいるのでできればこのあたりでマンション欲しいのですが、三井の再開発まで待ったほうがいいのでしょうかね。
62: 匿名さん 
[2006-08-11 09:34:00]
61さん教えて下さい。
三井の再開発って、同じ新川崎の駅近くに計画予定なのですか?
いつごろの話になりそうでしょうか?
私も、ちょっと、あの設備と金額は、新価格に踊らされてるだけのような気がして。。
でも、駐車場代は安いですね、これで客引きしてるんでしょうが、やっぱり、こういう物件は
管理費が高目になるのでしょうかね〜。マンション探し、間もないので教えて下さい。
63: 匿名さん 
[2006-08-11 12:48:00]
やっぱり線路が近い環境や間取りなど考慮すると
この価格は高過ぎると思います。
跨線橋を挟んだ北側の地区にもマンション建つんですよね?
そちらは三菱ふそうの工場も近いし、もうちょっと安いのでしょうか?
そちらに期待しようかと…
64: 匿名さん 
[2006-08-11 22:45:00]
意外な高価格設定でびっくり!してます。
建設計画がでてきてから、地元の人たちの中では
長谷工のマンションだし、駅近っていっても操作上跡地で
しかも鉄塔まであるんだから、絶対安いよって話題だったんですが・・・
なんか設備もダメダメで、残念っていうか。
やっぱり長谷工はイマイチって感じですね。
価格と設備は再検討された方が賢明だと思いますが。
65: 匿名さん 
[2006-08-11 23:57:00]
>63
三菱ふそうの工場はかなり大きいですが、いつか再開発!なんてないですかねぇ。。
66: 匿名さん 
[2006-08-12 12:32:00]
先ほど、価格帯の入った資料が届きました。
ざっとResidenceI(西向き)で70㎡で4000〜4100万、75㎡で4400〜4600万、
80㎡で4600〜4700万、85㎡だと5000万超えてきます。坪単200万前後ですね。
これは新価格ですね。でも、あと1年ぐらいしたら「あれは適正価格だった」
「買っておいてよかった」と思う日が来るのかもしれません。
67: 匿名さん 
[2006-08-12 15:49:00]
62さん
61です。三井の再開発は02さんが記載してくれています。
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01732.html
なお、新川崎(パークシティー)も鹿島田も三井が開発しており、いい街だと思います。
68: 匿名さん 
[2006-08-12 16:58:00]
61さん、ありがとうございます。今後、再開発で、この他にも計画されてるってことですね!
新川崎周辺は今度、見学に行こうと思いますが大型スーパー等が、あまり無さそうですね。
あんだけの戸数が入るんですからね、そういう施設を計画して欲しいですね。
あとは、もう少し値段を下げて欲しいですね。
69: 匿名さん 
[2006-08-12 16:59:00]
やはり、仕様や立地条件を考えると新価格とはいえ、割高に感じてしまいますね。
三井の再開発も値段は高いだろうし。。。
跨線橋の北側にできるリクルートのマンション(18階建て)とか、以前公社の
社宅があった跡地にできるマンションに期待した方がいいのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2006-08-12 17:06:00]
教えて下さい。
あのマンションに面する線路というか電車の車庫?は貨物用ですか?
電車は頻繁に行き来してるのでしょうか?うるさいんですか?活動は昼間だけでしょうか?
71: 匿名さん 
[2006-08-12 23:09:00]
72: 匿名さん 
[2006-08-12 23:21:00]
>71
お前が**。新価格はマンション用地の高騰が原因。
73: 匿名さん 
[2006-08-12 23:29:00]
**
74: 匿名さん 
[2006-08-12 23:29:00]
アホ
75: 匿名さん 
[2006-08-12 23:30:00]
間抜け
76: 匿名さん 
[2006-08-12 23:31:00]
今のマンション用地高騰はプチバブルと言われています。
こんな状況が今後も続くわけありません。
人口減少期で土地の値段が上がっていくなんて、素人でもおかしいと思いますよね。
しかもこの物件の土地、高騰するような立地だと思われますか?
今しか買う時期がない方以外は、業者に煽られないほうが肝銘だと思われます。
77: 匿名さん 
[2006-08-12 23:45:00]
交通の便はいいと思うよ。東京・新橋・品川・渋谷・新宿・池袋・横浜に
乗り換えなしで30分以内だし。東横線はないけど、武蔵小杉に似てる。
http://blog.so-net.ne.jp/mansion/2006-07-04

でも問題は、商業施設ができるか否かだと思う。
78: 匿名さん 
[2006-08-13 18:31:00]
76さんに賛同!
本当に、駅近言ってもあのような土地でこの価格はありえないでしょう。
ましてや64さんの言うように、設備ダメダメで、値付け失敗ですよ!
そのうち売れ残りを値引いて買えるんではないでしょうか・・・
うちも資料がきましたが、駐車場自走式100%のメリットとか、エコキュートとか
良い面ばかりをアピールする資料ばかり入っていますが、
このマイナス面の多さを消すだけの材料にはほど遠い気がします。
モデルルームを楽しみにしていましたが、行く気がどんどんなくなってきました。
79: 匿名さん 
[2006-08-13 18:42:00]
私も以前よりこのマンションには興味を持っていたのですが、価格の高さを見て愕然とし、半ばあきらめかな・・・と考えています。このミニバブル期が過ぎるのを待つか、他のマンションを探すか・・・。ところで皆さん、設備がダメと書かれる方が多いのですが、具体的にはどの辺がダメなのでしょうか?構造ですか?オール電化や100%自走式駐車場、ディスポーザは個人的には良いと思っているのですが。。皆様の意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
80: 匿名さん 
[2006-08-13 19:52:00]
今後は不動産の二極化が言われていますよね。
都心のブランド用地は今後も値上がりすると思いますが、
その他の土地は下がっていく一方だと思います。
資材の値上がり等、決してふっかけてる値付けだとは思いませんが、
今、購入を急ぐ必要はないと思います。
バブル期に今後も上がり続けると言われ買われた方が多かった事実が物語っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる