【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア
41:
匿名さん
[2006-08-02 10:09:00]
|
||
42:
匿名さん
[2006-08-02 10:18:00]
新川崎、それも加瀬側でこの価格帯は予想外でした。
サウザンドシティなど好調だったので強気なのかもしれませんが 駅近とはいえ、新川崎の鹿島田側と加瀬側では印象が違うのは 私だけでしょうか? この物件の詳細がわかるまで武蔵小杉や川崎西口の検討を 中断していましたが、この価格なら小杉や西口の方が魅力を感じています。 |
||
43:
匿名さん
[2006-08-02 11:00:00]
新川崎駅前は、再開発で商業施設などができる予定はあるのでしょうか?
|
||
44:
匿名さん
[2006-08-02 23:54:00]
新川崎駅と鹿島田駅に挟まれている地域の再開発は始動しています。40階建て超高層マンション&複合商業施設の予定です。
計画変更され規模が縮小しましたが、市と三井不動産で再開発会社を設立し進めているそうです。なので新川崎駅前になんらかの施設はできるかもしれませんが、結局鹿島田方面ですね・・。 |
||
45:
匿名さん
[2006-08-03 00:17:00]
再開発関連の話でかなり前に聞いた(新聞で見たのかな…情報源が定かでなくて申し訳ないです)話なんですが、川崎縦貫道路の2期工事区間で新川崎駅周辺のどこかに出入口ができるようなことを聞きました。まだ調査中みたいなので市営地下鉄並みに遠い遠い話だと思いますけど。
この時は、高速道路へのアクセスも良くなると話題になったものです・・。ちなみに2期区間ができると東名、横羽、湾岸、アクアラインに直結するようです。 |
||
46:
匿名さん
[2006-08-03 12:21:00]
ここは、いわゆる「新価格」での値付けなんですね。
価格上昇に購入者側はついていけるのか疑問です。 二重床にするなり、もう少し価格なりの仕様にして欲しいですね。 |
||
47:
匿名さん
[2006-08-04 00:54:00]
二重床はこのデベの特徴みたいですね。
なんでも、施工が早く安価で出来るとか。 |
||
48:
匿名さん
[2006-08-04 00:55:00]
すみません。「二重床」→「直床」でした。
|
||
49:
匿名さん
[2006-08-04 22:25:00]
たっかいですね〜
穴場と勘違いして期待したんですが。 みなとみらいかポートサイドにするかなあ… 東神奈川は安いが、駅から遠いしなあ、うーん悩む。 |
||
50:
匿名さん
[2006-08-05 21:59:00]
資料請求をしたら「ご検討住戸受け賜り書」が送付されてきましたが、金額が記載されていない中で何を基準に選んだらよいかわかりません。南向きは高いし悩みます・・・・。
|
||
|
||
51:
匿名さん
[2006-08-06 08:46:00]
教えて下さい。このマンションの隣にも集合住宅の計画があるのでしょうか?(駅?東京より?)
もしマンションの予定なら、いつごろ、どこが売り出すんですかね〜、知ってる方教えて下さい! |
||
52:
匿名さん
[2006-08-06 10:24:00]
資料きました。
HPで公開されていない間取りに期待していましたが、どれもかわり映えが無く残念! 詳しく見ているとネック点ばかりが見えてくる・・・。 >>51 そうですよね。金額もわからないのに「ご検討住戸」って! これで人気住戸は価格を上乗せしとこう!とか・・・。 返送すると優先的にご案内って、脅しのようだし・・・。 幸区は今後マンションの建設予定が多いから、お客を早めに取り込もうってことかな? |
||
53:
匿名さん
[2006-08-06 10:57:00]
52さん
私も、資料見てたのですが、なんか期待を裏切られる点が多いですよね。 今時、床暖房無し?天井・床は二重?給湯器は300L? 長谷工さん、今まで何万戸ってマンション手掛けてるんだから、居住者の希望ぐらい 把握してるのでは?どうせ高いなら、こういう充実さを盛り込んだ上で金額算出して欲しいですね。 仕様ケチって価格だけ上げるなんてのは買い手を**にしてますよね。 最近、どこのマンションもそうですがね。 |
||
54:
匿名さん
[2006-08-06 17:18:00]
52です。
いや〜本当に・・・。 ずっと楽しみにしてたんです・・・。通勤が新川崎利用なので、長谷工さんが土地を仕入れたという時から・・・ 以前長谷工さんのマンションを見たとき、仕様も設備もとても良かったし、 全体のプラン、設備仕様などがこれなら、価格はもっと安くて良いのでは? そんなに土地の値段が高かったんでしょうか? |
||
55:
匿名さん
[2006-08-06 21:04:00]
うちにも資料届きました。
皆さんおっしゃるとおり、資料を見てもさらに決め手が見つからず、 どうしたものかと悩んでおります。 どうせなら南向きで線路から離れたところ、と考えると、100平米超え・・・ これだけの金額を出すなら床暖、二重天井&床はほしかったです。 |
||
56:
匿名さん
[2006-08-07 10:17:00]
今回販売のが南街区とあるので、
北側の<商業都市型居住機能整備エリア>とやらにも 何棟か建つわけですよね? 土地の感じからすると200世帯〜300世帯位かなあ? そちらの方が価格は安い気がしますが 中身は今回販売のマンションと同じなんでしょうね。。。 |
||
57:
匿名さん
[2006-08-07 20:14:00]
16さんが書いている
>shinkaは、建物を縦断する、電線と鉄塔がありあれはどうするのか疑問です。 が気になります。場所的には、↓の http://shinka-city.com/landplan/index.html ”南北方向の「自然の道」光と風を敷地内へ”の文字が書いてある所を電線が通る? サイクルポート左の白い四角が気になります。 |
||
58:
匿名さん
[2006-08-08 18:45:00]
56さんと同じく北街区の価格に期待したい。
狭くても良いので、間取りが良くできていて3000万後半が希望! そんなのでないかな? 商業施設は何ができるんでしょうか?? |
||
59:
匿名さん
[2006-08-09 00:00:00]
秋からの新価格で、3000万後半は無理じゃないですかね。
ひょっとしたら最低価格が4000万後半になるかも・・・・ |
||
60:
匿名さん
[2006-08-10 09:06:00]
資料に売却 査定依頼の用紙まで入っていたのにはちょっとびっくりでした。
本当に皆に入れているのか、戸建てや分譲っぽい住所だけに入れているのか・・。 要望書にしても早く早く!という感じが出てる資料案内でしたね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんで今からの物件なのに床暖房対応できる物にしなかったのかなぁ。
床暖房、浴室暖房&乾燥できたほうが光熱費も安く済むと思うのだが...。
300Lだと標準対応人数2〜3人らしいし。
これだとガス併用の方が良いような気がする。