横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:29:00
 

進化スタート、新川崎はどの様な所ですか?



所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分
総戸数:411戸

【一部タイトルを修正と物件情報の一部を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2006-07-06 12:31:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア

381: 匿名さん 
[2006-11-16 02:59:00]
予定では、北街区の計画と、跨線橋の向こう側の計画しているマンションにも店舗が入る予定ですよね。交通広場ができれば平坦な道でいけると思うので期待しています。
あくまで購入できたらの話ですが便利な街になりそうです。東京・品川・千葉・横浜、川崎・立川方面に出やすいのは魅力的です。(特に東京・品川、川崎・横浜あたり)
382: 匿名さん 
[2006-11-16 12:01:00]
>378さんへ
修繕費など値上がりは覚悟ですが、そんな8万まではあがりませんよ。そしたら年をとったとき払えなくなる人続出ですから。タワーマンとこの物件のお互いのメリット・デメリットを考えて決めればいいのでは。そもそもタワーマンは価格が高すぎて候補にも上がりませんでした。景気が上向きなのは嬉しい反面価格や金利が上がるのはきついですね。
383: 匿名さん 
[2006-11-16 12:48:00]
MR行って長期修繕計画をみせてもらいましたが、MAX17,000弱でしたけど・・・。
384: 匿名さん 
[2006-11-16 17:24:00]
私の手元にある長期修繕計画書でもやっぱり一番高い部屋でも30年目でMAX21000円くらいでしたよ。

385: 匿名さん 
[2006-11-16 18:10:00]
我が家は今の新川崎も好きなので購入予定です。多少スーパーが出来たら更にラッキーというように軽く考えるようにしました。資産価値も大切ですが転居するときは物件自体は傷んでいるだろうしまあ駅近だけでも充分と思ってます。まあ高いのは事実ですが私達ではどうしようもできない問題ですし自分達が納得したということで。
386: 匿名さん 
[2006-11-16 18:20:00]
そうそう。将来の資産価値を期待して買う物件じゃないですよ。
現在の環境と価格に納得できる場合だけ、購入するべきじゃないかな。
387: 匿名さん 
[2006-11-16 23:53:00]
377です。
修繕費50%upというのは私の勘違いでしたかねぇ。
それは大変失礼しました。
お手持ちの、またはMRで皆様ご確認いただければと思います。
384さんの情報によれば、仮に修繕費が当初70円/㎡、100㎡で7000円とすると、
25年まで上がり続けるとして、5年毎に25%upというところでしょうか。
388: 匿名さん 
[2006-11-17 00:57:00]
買おうかなあと思っているのですが、保育園が遠い!!
しかも定員も少なめなのが大変気になっています。

このあたりの事情に詳しい方がいたら、教えて頂けませんか。
死活問題です・・
389: 匿名さん 
[2006-11-17 02:37:00]
川崎は待機児童多いですから、マンションよりそっちを探すほうが大変かもしれません。
390: 匿名さん 
[2006-11-17 03:50:00]
我が家も購入予定です。抽選であたればの話ですが...。
鉄塔とか、ちと価格が高めとかマイナス要素があるのも承知ですが、
駅から近くて通勤楽だし、公園(動物園?)などもあって子育てには丁度良い環境だし、と
バランスが良いというのが一番の理由です。
今すごく前向きになってます。どなたかの意見にもありましたが、マイナス要素が見えなく
なっています。それが一番怖い。


391: 匿名さん 
[2006-11-17 13:48:00]
充分マイナス要素理解されてると思いますよ。鉄塔の件、価格の件(近隣より割高、物件仕様など、駅としての発展具合など)。上を見たらきりがないですしご自分の選択できる物件の中でこちらを選択されたと思うのでそれでいいのでは。あとはしっかり支払いをして楽しく生活できればいいと私は思います。当選したら前向きに考えていかないとマイホームを購入した意味がなくなってしまいますよ。幼稚かもしれませんがプラスに前向きにいきましょう。  
392: 匿名さん 
[2006-11-17 18:44:00]
保育園近くにできますよ!
来年4月からオープンします。
歩いて5分くらいでバッチシですね!!
区役所に問い合わせしてみたら教えてくれるかもしれません。
393: 匿名さん 
[2006-11-17 18:44:00]
今度保育園ができると言う噂は聞きましたが・・詳しくは知らないです。
394: 匿名さん 
[2006-11-17 18:59:00]
うちも390さんと全く同じ意見で購入予定でいたのですが、
この掲示板を読んで、今回の優先販売で抽選のお部屋があるという事にびっくりしました。
うちは、第一希望の部屋に他の方の希望がすでに入っているのですが、
担当の方に「このお部屋は紹介できません」と全くとりあってもらえず、
今回の販売は完全な先着順なのだと思っていました。
仕方なく他の部屋を希望する予定でいましたが、
抽選のお部屋もあるのなら、まずは第一希望の部屋を希望し、
抽選をうけたいです。
担当者により対処の方法が違うのですかね?
物件は気に入っているのですが、販売の方法が明確でなく不信感が増して
このまま購入してよいのか悩んでいます。
395: 匿名さん 
[2006-11-17 20:26:00]
保育園、今建設中の福祉施設の中に入るみたいですよ。
加瀬山方面の眺望写真の右のほうに写っています。
かなり近いですね〜!

うちも購入意思固めました。
どんな物件にだってマイナス要素はありますもんね。
せっかくの新築マンションなんですから、楽しく生活しなきゃもったいないですよね。
でも、今とっても前向きになっているので、
もし抽選になって外れてしまったら…、と想像すると辛いです。
396: 匿名さん 
[2006-11-17 23:08:00]
>390さん
うちも希望物件に、先に希望の方がいるのでご紹介できませんと
営業の方に言われました。たしかに抽選になるのなら
自分の一番の部屋を希望したかったです。
397: 匿名さん 
[2006-11-17 23:36:00]
このあたりの幼稚園は大丈夫なんでしょうか?
マンション増加で、園の数が足りていないと聞きますが。
398: 匿名さん 
[2006-11-17 23:54:00]
>396さん
今からでも第一希望に戻って抽選を受けれるのではないのですか?
399: 匿名さん 
[2006-11-18 07:50:00]
390です。もう登録用紙を記入し、契約するのみとなっています。
担当者には言ってもまた同じように言われるでしょうし
正直かなり怖いです。
でも一生の大きな買い物ですからね。今日1日考えようと思います。
400: 匿名さん 
[2006-11-18 10:45:00]
手付金を振込み用口座に移して振込み準備できました。月曜日に振込み予定ですが、個人的振込みとしては今までで最高金額です。抽選にならなければと、どきどきしながらの週末になりました。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる