【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア
361:
匿名さん
[2006-11-14 20:08:00]
|
||
362:
匿名さん
[2006-11-14 21:30:00]
売主の所有権で見たら上位5位までで9割なんですね。そうするとこの物件は長谷工は建設しているだけで、仕様などは売主が決めると思うのでこの物件は名三新京中平クオリティでいいのでしょうか?
>>355 においと工場って三菱ふそうでしたっけ?? 通勤で新川崎使いますが気になったことないです。詳しい場所教えていただけるますでしょうか? |
||
363:
匿名さん
[2006-11-14 22:22:00]
工場の化学臭がもしするのなら、重要事項説明書に書いてありそうなものですが、
そんな記述はありませんでしたね。 |
||
364:
匿名さん
[2006-11-14 23:40:00]
>>362さん
売主の長谷工を忘れてますよ。売主・設計・施工で完璧ですね orz |
||
365:
匿名さん
[2006-11-15 04:03:00]
駅近・再開発・南向きは日当たり良好なことから、購入を決意しました。
と言いながら価格がちょっと高めなので、正直言うとまだ迷ってますが..。 |
||
366:
匿名さん
[2006-11-15 12:28:00]
再開発しない駅前はないですよ。ただ、それがいつになるかだけ。
「駅近」で選ぶのは良いけど、「再開発」を基準に高い物権を購入してしまうのは危険。 何十年スパンで考えたほうがよいですよ。 |
||
367:
匿名さん
[2006-11-15 17:27:00]
鹿島田弧線橋交差点からSHINKAに向かう途中で匂う時があります。時間帯としては平日の夕方です。昼間はいないのでわかりません。他に気になる方がいらっしゃらないということはそこまでの匂いじゃないんですかね・・・今まで工場と無縁の住宅街に住んでいたために敏感になっているのかもしれません。
|
||
368:
匿名さん
[2006-11-15 17:46:00]
川崎は工場地帯ですので。汚名を晴らすべく環境にはそれなりにチカラをいれているみたいです。
|
||
369:
匿名さん
[2006-11-15 18:56:00]
新川崎も工場地帯なの?
|
||
370:
匿名さん
[2006-11-15 19:59:00]
三菱は近くにあるけど〜〜
川崎の工場地帯って言うのは俗に浮島の方の事だよね。 川崎って、長っ細いけど その南部のイメージって強いもんね |
||
|
||
371:
匿名さん
[2006-11-15 20:12:00]
住んでる所は? って聞かれた時
鶴見の人は「横浜〜」 蒲田の人は「大田区〜」って答えるみたいに 新川崎周辺の人も゛新゛川崎って「新」を強調するのかなww |
||
372:
匿名さん
[2006-11-15 20:31:00]
小杉の工場もほとんど無くなっちゃうし、いまや工場は浮島の方の話ですな。
登戸のあたりの人に「工場地帯」って言っても意味わかんないだろうし。 新川崎だって特に工場多いわけじゃないでしょう。 |
||
373:
匿名さん
[2006-11-15 20:58:00]
>>367
近くの美容室からだったりして |
||
374:
匿名さん
[2006-11-15 21:31:00]
川崎は多摩川と鶴見川に囲まれた都市ですが、もともとこの水運を利用して、電機・金属・機械メーカーが集中している都市です。
南部は製鉄・石油化学・自動車の工場がいっぱいあります。 バブル以降の不景気で、これらの工場が閉鎖され、開いた土地にマンションがいっぱい建っています。 京急大師線沿いは、味の素などの化学メーカー跡地 川崎駅西側は東芝跡地 武蔵小杉の再開発も、中小の機械・金属メーカーの跡地 武蔵中原・新城あたりは、これらの社宅の跡地 平間のNECも出て行くとかいかないとか。中原の富士通、府中の東芝含め、工場は無くなるかも知れませんね。 |
||
375:
匿名さん
[2006-11-16 00:01:00]
購入意思をあるていど決めてしまってから、このレスを見たので、
マイナスの意見が多くて、読みながら萎えてしまいました。 もうちょっと早く、このレスを見に来てれば考よかった。。。 今年の夏過ぎから、マンション探し始めましたが、 横浜、小杉は値段が上がりすぎてとても手が出せず。。 (この時点で既に乗り遅れた感をかんじました;;) シンカのMR見に行きましたが、 駅近で、品川、横浜に便が良いということと、今のマンション価格上昇からすると 値段は決して安くないですが、仕方ないのかとおもってます。 そんなこんなで、あと5年ぐらいはマンション価格上昇&金利上昇し続けそうな気がするので 購入するなら今のタイミングかなとエイッと決めてしまいました。 シンカの北側に商業施設ができるようなので、生活が便利になることを期待してます。 |
||
376:
匿名さん
[2006-11-16 00:05:00]
|
||
377:
匿名さん
[2006-11-16 00:12:00]
このサイトはどのスレでもネガティブな意見が多いですものね。
最終的には自分の判断を信じるしかないですよね。 私はここも検討してましたが、結局つい先日他の物件を購入決定しました。 が、管理費や修繕費、加えて駐車場代も高くて、今更ながら心配になってます。 (タワマンなのである程度仕方がないかもしれませんが) 駐車場100%のデメリットもありますが、ここは入居してからの費用が かからなそうで、その点は魅力ですね。 (修繕費は5年毎に50%くらいupですが、それでも安いです) |
||
378:
匿名さん
[2006-11-16 00:33:00]
>修繕費は5年毎に50%くらいupですが、それでも安いです
5年毎に50%upですか? だとすると、例えば当初5000円なら ・ 5年後:7500円 ・10年後:11250円 ・15年後:16875円 ・20年後:25312円 ・25年後:37968円 ・30年後:56953円 ・35年後:85429円 ということでしょうか? |
||
379:
匿名さん
[2006-11-16 00:49:00]
> 378
そうですね。 計画では25年とかそれくらいからは上がらなくなっているようですが。 まぁあくまで計画ですので、実際とは違ってくるとは思いますが。 |
||
380:
匿名さん
[2006-11-16 02:36:00]
5年毎に50%upは無いんじゃない?
モデルルームでもらった資料とかなり乖離があるし。 タワーマン並みだよ。 |
||
381:
匿名さん
[2006-11-16 02:59:00]
予定では、北街区の計画と、跨線橋の向こう側の計画しているマンションにも店舗が入る予定ですよね。交通広場ができれば平坦な道でいけると思うので期待しています。
あくまで購入できたらの話ですが便利な街になりそうです。東京・品川・千葉・横浜、川崎・立川方面に出やすいのは魅力的です。(特に東京・品川、川崎・横浜あたり) |
||
382:
匿名さん
[2006-11-16 12:01:00]
>378さんへ
修繕費など値上がりは覚悟ですが、そんな8万まではあがりませんよ。そしたら年をとったとき払えなくなる人続出ですから。タワーマンとこの物件のお互いのメリット・デメリットを考えて決めればいいのでは。そもそもタワーマンは価格が高すぎて候補にも上がりませんでした。景気が上向きなのは嬉しい反面価格や金利が上がるのはきついですね。 |
||
383:
匿名さん
[2006-11-16 12:48:00]
MR行って長期修繕計画をみせてもらいましたが、MAX17,000弱でしたけど・・・。
|
||
384:
匿名さん
[2006-11-16 17:24:00]
私の手元にある長期修繕計画書でもやっぱり一番高い部屋でも30年目でMAX21000円くらいでしたよ。
|
||
385:
匿名さん
[2006-11-16 18:10:00]
我が家は今の新川崎も好きなので購入予定です。多少スーパーが出来たら更にラッキーというように軽く考えるようにしました。資産価値も大切ですが転居するときは物件自体は傷んでいるだろうしまあ駅近だけでも充分と思ってます。まあ高いのは事実ですが私達ではどうしようもできない問題ですし自分達が納得したということで。
|
||
386:
匿名さん
[2006-11-16 18:20:00]
そうそう。将来の資産価値を期待して買う物件じゃないですよ。
現在の環境と価格に納得できる場合だけ、購入するべきじゃないかな。 |
||
387:
匿名さん
[2006-11-16 23:53:00]
377です。
修繕費50%upというのは私の勘違いでしたかねぇ。 それは大変失礼しました。 お手持ちの、またはMRで皆様ご確認いただければと思います。 384さんの情報によれば、仮に修繕費が当初70円/㎡、100㎡で7000円とすると、 25年まで上がり続けるとして、5年毎に25%upというところでしょうか。 |
||
388:
匿名さん
[2006-11-17 00:57:00]
買おうかなあと思っているのですが、保育園が遠い!!
しかも定員も少なめなのが大変気になっています。 このあたりの事情に詳しい方がいたら、教えて頂けませんか。 死活問題です・・ |
||
389:
匿名さん
[2006-11-17 02:37:00]
川崎は待機児童多いですから、マンションよりそっちを探すほうが大変かもしれません。
|
||
390:
匿名さん
[2006-11-17 03:50:00]
我が家も購入予定です。抽選であたればの話ですが...。
鉄塔とか、ちと価格が高めとかマイナス要素があるのも承知ですが、 駅から近くて通勤楽だし、公園(動物園?)などもあって子育てには丁度良い環境だし、と バランスが良いというのが一番の理由です。 今すごく前向きになってます。どなたかの意見にもありましたが、マイナス要素が見えなく なっています。それが一番怖い。 |
||
391:
匿名さん
[2006-11-17 13:48:00]
充分マイナス要素理解されてると思いますよ。鉄塔の件、価格の件(近隣より割高、物件仕様など、駅としての発展具合など)。上を見たらきりがないですしご自分の選択できる物件の中でこちらを選択されたと思うのでそれでいいのでは。あとはしっかり支払いをして楽しく生活できればいいと私は思います。当選したら前向きに考えていかないとマイホームを購入した意味がなくなってしまいますよ。幼稚かもしれませんがプラスに前向きにいきましょう。
|
||
392:
匿名さん
[2006-11-17 18:44:00]
保育園近くにできますよ!
来年4月からオープンします。 歩いて5分くらいでバッチシですね!! 区役所に問い合わせしてみたら教えてくれるかもしれません。 |
||
393:
匿名さん
[2006-11-17 18:44:00]
今度保育園ができると言う噂は聞きましたが・・詳しくは知らないです。
|
||
394:
匿名さん
[2006-11-17 18:59:00]
うちも390さんと全く同じ意見で購入予定でいたのですが、
この掲示板を読んで、今回の優先販売で抽選のお部屋があるという事にびっくりしました。 うちは、第一希望の部屋に他の方の希望がすでに入っているのですが、 担当の方に「このお部屋は紹介できません」と全くとりあってもらえず、 今回の販売は完全な先着順なのだと思っていました。 仕方なく他の部屋を希望する予定でいましたが、 抽選のお部屋もあるのなら、まずは第一希望の部屋を希望し、 抽選をうけたいです。 担当者により対処の方法が違うのですかね? 物件は気に入っているのですが、販売の方法が明確でなく不信感が増して このまま購入してよいのか悩んでいます。 |
||
395:
匿名さん
[2006-11-17 20:26:00]
保育園、今建設中の福祉施設の中に入るみたいですよ。
加瀬山方面の眺望写真の右のほうに写っています。 かなり近いですね〜! うちも購入意思固めました。 どんな物件にだってマイナス要素はありますもんね。 せっかくの新築マンションなんですから、楽しく生活しなきゃもったいないですよね。 でも、今とっても前向きになっているので、 もし抽選になって外れてしまったら…、と想像すると辛いです。 |
||
396:
匿名さん
[2006-11-17 23:08:00]
|
||
397:
匿名さん
[2006-11-17 23:36:00]
このあたりの幼稚園は大丈夫なんでしょうか?
マンション増加で、園の数が足りていないと聞きますが。 |
||
398:
匿名さん
[2006-11-17 23:54:00]
>396さん
今からでも第一希望に戻って抽選を受けれるのではないのですか? |
||
399:
匿名さん
[2006-11-18 07:50:00]
390です。もう登録用紙を記入し、契約するのみとなっています。
担当者には言ってもまた同じように言われるでしょうし 正直かなり怖いです。 でも一生の大きな買い物ですからね。今日1日考えようと思います。 |
||
400:
匿名さん
[2006-11-18 10:45:00]
手付金を振込み用口座に移して振込み準備できました。月曜日に振込み予定ですが、個人的振込みとしては今までで最高金額です。抽選にならなければと、どきどきしながらの週末になりました。
|
||
401:
匿名さん
[2006-11-18 10:56:00]
第一希望のお部屋が倍率2倍だとしたら購入できる確率は50%、第二希望のお部屋なら100%なんですよね?大きな買い物ですから第一希望にこだわりたいお気持ちや販売方法への不信感はとてもよくわかりますが、もし私なら、絶対にこのマンションに住みたいのなら抽選のない部屋を選びます。あえて確率50%のお部屋に飛び込まれるのは、「抽選に外れたらまあ仕方が無い」というくらいのお気持ちがどこかにあるのかもしれないですね。でも、第二希望のお部屋にも倍率がついてしまったら最早意味ありませんが・・・。
|
||
402:
匿名さん
[2006-11-18 11:18:00]
>>401
営業の方ですか? |
||
403:
匿名さん
[2006-11-18 11:59:00]
401さんの言うこともわかりますが、
今回の優先販売で、MAX部屋が埋まっても半分までしか販売できないと聞きました。 第2希望以降まだ検討できるお部屋がないわけでないのなら抽選に臨んでみるべきかと 思いますがどうでしょうかね〜。 |
||
404:
匿名さん
[2006-11-18 16:20:00]
住宅金融公庫融資対象戸数の5割未満で公募の制約を受けない販売ができるとあるのが関係あるのでしょうか。
|
||
405:
匿名さん
[2006-11-18 16:28:00]
新価格(シンカカク)シティ誕生!!!
|
||
406:
匿名さん
[2006-11-18 18:06:00]
ところでこのマンションの住所はどこになるんでしょうか?
川崎市幸区の次は 鹿島田?北加瀬?小倉?それとも新しく新川崎とでもつけるのでしょうか。 |
||
407:
匿名さん
[2006-11-18 18:13:00]
鹿島田になるそうです
その先はまだ未定 |
||
408:
匿名さん
[2006-11-18 18:20:00]
214 by 元住吉在住さん
日吉小前の信号は、現在のところ設置予定がないそうです。 (長谷工の営業担当者からの情報) 入居してから市に要望していたら時間がかかりそうなので、 営業のかたに、デベのほうから市に要望しておいてほしいとお願いしました。 |
||
409:
匿名さん
[2006-11-18 21:09:00]
407さん
情報ありがとうございます。 鹿島田なんですね、地域的には小倉か北加瀬かなと思っていました。 それにしても幸区って住所が古臭いですよね。今済んでいるところは3桁番地なんですが、なぜ住所の整理をしないのかな? 408さん もしまだ操車場跡地が使えるなら信号よりもロータリーで車両の速度を落とすようにしてくれたらと思います。 あの道は歩道・路肩も狭いのでぜひ日吉小学校に入る交差点に車両速度を落とすためのロータリーを設置して欲しいですね。そんなことを考えてくれる行政人はいなかったのかな?もう無理でしょうけどね。 |
||
410:
匿名さん
[2006-11-18 23:32:00]
日吉小前の道路は4車線になる可能性が高いようですね。4車線だと騒音や排気ガスが相当すごそうですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
週刊ダイヤモンドの「マンション管理会社ベストランキング」で、5年連続1位だそうです。
動物臭って、夢見ヶ崎動物公園ですか?行ったことありますが、別に気になりませんでした。