【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア
281:
匿名さん
[2006-11-11 02:00:00]
デッキの完成予定は平成23年です。マンションへのスロープもできそうですし駅前の商業施設(5階建らしい)もスーパーは入ることが決定したと話していましたよ。しかし規模は分かりませんが…。
|
||
282:
匿名さん
[2006-11-11 02:07:00]
>>272,273
TES(ガス)式の床暖房を導入しているマンションに住む友人は、 「あったかいしガス代もそれほど高くないし、すごく快適だよ。」と言います。 電気式の床暖房を導入しているマンションに住む友人は、 「電気代ムチャクチャ高いから使ってない。」と言って、ホットカーペットを敷いています。 オプションでつけるなら初期費用も気になりますが、ランニングコストも要チェックです。 |
||
283:
匿名さん
[2006-11-11 03:14:00]
新川崎の適正価格ってどの程度????
|
||
284:
匿名さん
[2006-11-11 08:13:00]
オール電化なので床暖房もさほど高くは無いのじゃないですか?
過去スレでありましたが、武蔵小杉の物件で80㎡で約5000万 と書いてあったのでそれ以下の金額ではないでしょうか? |
||
285:
匿名さん
[2006-11-11 08:49:00]
床暖房、オプションなの?!
トイレのウォシュレットもオプション?! 今時、建設中のマンションだったら標準装備じゃないの! |
||
286:
匿名さん
[2006-11-11 09:20:00]
以前、長谷工物件を検討した事がありますが、その時もウォッシュレット&床暖房はOPでした。
そこでは、床暖房は必要ないと営業に強く言われました(住んでみないと暖かさなんて分からないのに、何故そこまで強く言うのか) ちなみにそこではOPで60万くらいでした。 |
||
287:
匿名さん
[2006-11-11 09:34:00]
オプションの電気式床暖房はどんな方式なんでしょうね。
方式によって電気代に差があるようなので気になります |
||
288:
匿名さん
[2006-11-11 11:09:00]
床暖房は欲しかったので聞いたら12畳くらいで68万円とのことでした。
最初からつけてればたぶん30万円くらいのアップでしょうから、 ちょっともったいないなという感じです。 |
||
289:
匿名さん
[2006-11-11 11:36:00]
土地取得代があがっちゃって、その分本体にかかる費用を絞ってるんですかね。
ちなみに消費税が約95万だったので、土地代を除く本体価格が1900万になるのかな。 これから営業経費その他さっぴくと、建物代はいくらくらいになるんでしょうね。 |
||
290:
匿名さん
[2006-11-11 14:47:00]
確かにOPが多すぎます。ウォシュレットも標準装備とそうでない物件もあります。床暖房はオール電化住宅だとついていない傾向のようです。(ガスのマンションはついている物件がかなり増えてきています)。結構がっかりしましたが現実を受け止め床暖房は諦めウォシュレットだけはあと付けしようと調べてます。自分の足で調べてこのマンションの価格が適正かどうか納得するしかないみたいです。コスギのタワーマンション群は75平米位で5000万前後と思います。(かなり高くて手が出ません)
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2006-11-11 16:23:00]
ここを検討してます。事前内覧会も行きました。
最近いろいろモデルルームに行ってますが、パーフェクトな物件ってないものですねー。 私の場合、ウォッシュレットはオプションの理由としてそれ以上にしたい(自動開閉式にしたいとか)意見があるからあえてつけてないと言われました。さすがにえぇー!!ウォッシュレットくらい当たり前のようについてると思って愕然としました…。床暖房も同じように入居者によって住んでいくうちに使わなくなる人が多いからオプションだそうです。 私は正直詳しくないのでわからないのですが、食洗機とかついていたりオール電化とかすごく宣伝しているのに不思議に思ってしまい申し込みに戸惑ってます。 本当にウォッシュレット以上のオプションを望むときウォッシュレットじゃないほうがいいのでしょうか? |
||
292:
匿名さん
[2006-11-11 17:21:00]
>272・273
http://www.eneos.co.jp/lande/product/yukadanbo/yukakojin/e71_lapryuyu_... 私はウォシュレットやディスポーザ同様、床暖房は一度使ったら止めれません |
||
293:
匿名さん
[2006-11-11 17:36:00]
>>291さん
私も床暖房はともかく、ウォシュレットがオプションなのはびっくりしました。あの価格でオプションだなんて…。はっきり言って現状でも高いのに、ちゃんと必要なオプション揃えたらいくらになることやら。ここが本命だっただけに残念です。 鹿島田側ならまだしも加瀬側であの値段は高すぎますよね。やっぱ三井ビルの前の高層マンション待ちかなあ。 |
||
294:
匿名さん
[2006-11-11 18:20:00]
オール電化なので床暖房はTES(ガス熱源)式が主流なのでつけれなかったのかも?(長谷工物件にはついてない物件がほとんど)。ウォシュレットは私もOPでがっかり。結局OPで利益を上げたいのかも…。三井のマンションは期待していますがたぶん高い気がして自分には手が届かないので諦めてます。三井のマンションを検討できる方は待ってもいいのかもしれませんね。
|
||
295:
匿名さん
[2006-11-11 19:02:00]
ウォシュレットに関しては、ネットで買えばTOTOでも4万円もしないし
自分でとりつけるのも簡単だからあまり問題ではないんですけどね。 というかウォシュレットのオプション価格が6万円とか10万円というのは オプション売りたくありませんといいたいのかしらと勘ぐりたくなる数字ですね。 床暖房にかんしては、一般のリフォームでも50万くらいはするようなので、 かなり残念&つけるかどうか悩むところです。 |
||
296:
匿名さん
[2006-11-11 20:02:00]
マンションのオプションって、内装工事が必要なもの以外
自分で取り付けたほうが安いものばかりなので 標準装備にして、本体価格に上乗せされるよりありがたいです。 |
||
297:
匿名さん
[2006-11-11 20:12:00]
うちも三井の高層マンションは気になっていますが、何年も待って価格が発表された時その高さにガッカリすることになるような気もするので、SHINKA CITYを購入しようと思っています。うちは今賃貸住まいで家賃がもったいなく少しでも早く入居したいので、竣工が2011年だなんて待てません・・・。金利の上昇も気になってます。
|
||
298:
匿名さん
[2006-11-11 20:39:00]
どこに三井の高層マンション建つんですか?新川崎?鹿島田?
|
||
299:
匿名さん
[2006-11-11 20:42:00]
新川崎三井ビル前の駐車場のところです。
南側がオフィスビルなので、どうなんでしょうね。 噂では3LDKで2000万円代だとか・・・。 |
||
300:
匿名さん
[2006-11-11 20:54:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報