【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア
201:
匿名さん
[2006-10-28 00:58:00]
|
||
202:
匿名さん
[2006-10-28 20:58:00]
予定参考価格表が送られてきました。
駅近とはいえ送電鉄塔はあるは、貨物線路脇だわ、買い物できるところもないわで、場所としては最悪でしょう。現地も見ましたけど、私は住みたいとは思いません。 そんな場所なのに、あの超〜強気な価格設定はどういう了見なんでしょうかね??? 直床、床暖房無し、長谷工仕様の二重壁。 どう考えても値付けを間違えてますね。 |
||
203:
匿名さん
[2006-10-29 11:18:00]
購入希望者です。MR見てきました。価格の割には平凡でした。やはり売れるという確信があるらしく強気の価格設定でした。どうやら鹿島田地区と新川崎駅近辺の再開発は進みそうです(時間はかかりそうですが道路も良くなりそうです。)その為強気みたいです。鉄塔の分は多少考えてくれてもいいと思いますが。
|
||
204:
匿名さん
[2006-10-29 14:06:00]
モデルルームをそのうち見に行ってみようかと思っている者なのですが、
直床・床暖房なしはもちろん、私はバルコニー側の柱が気になっています。 リビングの半分が壁になってしまうような間取りが多くないでしょうか? 間口が狭いから仕方がないのかもしれないですが、充分な明るさがとれるものでしょうか? |
||
205:
匿名さん
[2006-10-29 15:59:00]
参考までに資料請求しただけなのに、営業マンのしつこい電話に困っています。
しかも、違う物件に決まったので正直にその事を伝えてもしつこいです(怒 他のアーベストの物件の資料も取り寄せたら、まるで同じでした。WEB会員も退会し 情報提供もSTOPしたはずなのに、まるで無視です。意味ないですね。 しかも電話を掛けてきても「○○さんいらっしゃいますか?」とも聞かず勝手に相手を間違えて しゃべりまくる始末・・・呆れて言葉も出ません。 「ご結婚おめでとうございます!羨ましいです〜」「親御さんも寂しいでしょうね〜」・・・ 心にも思ってないような営業トークやめて下さい!! 「この物件をやめて他を選んだのは一体なぜでしょう?」って・・・ 「このクオリティでハッキリ言って高すぎます!!」と言っても食い下がるんですよね。 この会社の常識を疑います。MRに見学に行こうものなら、それこそ家まで押しかけて来る 勢いじゃないでしょうか。 |
||
206:
匿名さん
[2006-10-29 16:33:00]
もう優先見学始まってるんですね。内は現在新川崎在住なので、ここが本命です。
でも電話攻勢とか怖いので、資料請求のみで、その後は一般オープンを待とうと 思ってます。はっきり言ってこの駅は何もないし、ロータリーの計画がまだわかりませんが、 生活するには不便かもしれません。 でも新橋勤務なので、この利便性は自分にとっては全てをカバーします。 新橋まで乗車時間17分で、駅から5分。確かに高いけれど、しょうがないのでは。 逆に新橋、東京、品川以外の人にはあまりコストパフォーマンスはよくないですね。 ブリリアはどう考えても自分の収入では厳しいので‥‥。 早くMR見たいです。 |
||
207:
匿名さん
[2006-10-31 20:33:00]
MR12月から一般公開?みたいですね。
|
||
208:
匿名さん
[2006-11-04 00:32:00]
ここは安いよね、きっと
|
||
209:
匿名さん
[2006-11-04 11:47:00]
MR行ってきました。既にかなりたくさんの部屋が「済」になっていましたよ。
|
||
210:
びっくり
[2006-11-04 16:57:00]
モデルルーム見てきました。
2タイプあって88と103平米だったと思います。 103のほうは玄関からリビングの床が白い石貼りでおおよそ一般的な方が住む部屋には見えませんでした。 説明を聞いている間にもかなりの部屋が事前登録申し込み受け付けましたという赤いシールや、商談中のため 他のお客様にご紹介できませんといったアナウンスおよび張り紙が何枚か見られました。その紙もすぐに事前 申し込みの赤い紙に張り替わっていました。 世の中には6000万超の部屋が景気よく売れている様子を見てびっくりしてしまいました。 一般公開がはじまったら冷やかしですがそのくらい埋まったか見に行きたいと思います。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2006-11-04 18:26:00]
この板イマイチ盛り上がりに欠けるので、営業担当者が言っているほど
反響があるようには思えなかったのですが、 210さんの話を聞くと、結構好調なんですかね? その割には電話攻撃がさらに増しているのですが。 しかし、1度見ただけで申し込みをするなんてすごいですね。 うちは検討するとしても確認したい事項がたくさんあるので 急かされる営業に負けずに来週MRを見に行ってきます! |
||
212:
匿名さん
[2006-11-04 20:44:00]
私もこの板が盛り上がってない&電話攻撃がすごかったので、全く期待しないでモデルルームに行きましたが、ミニシアターやIHの実演は満席で、商談スペースもかなりにぎわっていたので驚きました。長谷工のマンションってどうなんだろう?と思っていたけど、私は資料で見るより、実際にモデルルームを見て説明を聞いたほうが印象が良かったです。隣の北街区にはスーパーも入る予定だそうですし、道路も整備されるそうですし、駅近だし、色々考えると価格はそんなに高いとは思いませんでした。もしかしたら私がまだ気付いていない問題点があるのかな・・・。送電線は確かに敷地を横切っていましたが、送電線から遠い部屋なら全く視界には入らないし、そんなに気にはなりませんでした。事前登録済になってしまうとその部屋にはもう登録できないので、もし本当にほしい部屋があるなら、営業さんの言うように早く登録したほうがいいのかなと思いました。
|
||
213:
匿名さん
[2006-11-05 01:09:00]
モデルルーム見てきました。この周辺に住んでいるのでここが本命でしたが、事前予約制ということでなんか競争心を煽るような営業のやり方、特に事前登録や契約予定のアナウンスとそれに対するスタッフ全員の「ありがとうございました」という挨拶に正直ひきました。手付けも契約前に払わなきゃいけないようですし…。
長谷工、鉄塔、操車場というマイナス要素を排除してまで検討してきましたが、やっぱりパスですかね…。 |
||
214:
元住吉在住
[2006-11-05 01:18:00]
見学会を見に行きましたが、申し込みをする人が何人も居てびっくり。駐車場には、練馬・品川ナンバーが結構あり、駅近ということで、都内から来ているんだなぁ〜としみじみ感じました。都内に比べたら安いんでしょうね。子供連れが結構多くて、駅近マンションで最近良く見かける、高年齢の方は少なかったように思えました。
近隣に住んでいますので、大体わかりますが、予想通り、ネックは買い物と交通事情と思いました。平日朝や休日の尻手黒川線は大渋滞するため、南武線沿線道路が抜け道になっており、結構なスピードで走っています。(自分もそうですが)小学校前には信号機をつけてほしいですね。 電磁波の影響はありませんと案内者は言っていましたが、実際のところは「長期間の影響はわかりません」と答えるのが正しいと思います。携帯電話含め、こんなに電磁波にさらされたことは、人類史上初めてのことでしょうからね。 線路や動物公園が近いため、子供は楽しそうでした。買うかどうかは決めかねているところです。 |
||
215:
匿名さん
[2006-11-05 10:39:00]
電磁波はないにこしたことはありませんがなかなか難しいのが現実です。どれだけ浴びないようにするかということでしょうか・・・。買い物は鹿島田か駅前に建設予定のスーパーに期待するしかないみたいです。結局どれだけ妥協できるかということでしょうか。まあ鹿島田と新川崎がデッキでつながることが本決まりみたいで広報に載っていました。この連休に見学に来ている人は優先案内なので希望住戸を手配してもらえるようで早めに決めなくてはならず時間をかけて考えている時間がないので難しいですね。
|
||
216:
匿名さん
[2006-11-05 11:52:00]
電磁波怖い人は携帯電話をはじめ最近の家電製品からどれだけ自分が電磁波を浴びているか一度調べてみればよいかと。
あの送電線は日吉小をかすめて伸びていますから小学校や近隣の住民に特定の疾患が出ていないか調べればいいのではないのでしょうか?。いやなら携帯電話などは持たないで、送電線の近くの物件を選ばなければ済む話ですから。 それより鹿島田や新川崎周辺の再開発で周辺の保育園や幼稚園状況が気になります。 |
||
217:
匿名さん
[2006-11-05 12:27:00]
モデルルーム見てきました。まるで居酒屋に追加ビール注文が入ったかのような「契約ありがとうございました」の合唱には正直驚きましたし、煽り売買のようにかんじざるをえませんした。
我が家もネックは電磁波です。営業マンによると「東京電力に実測を依頼したら断られた」とのことですが、そんなことってあるのでしょうか?やっぱりなんらかの事情があるように感じてしまいます。電磁波は距離の2乗に反比例するそうなので、日吉小学校位離れていればあまり影響はないのかもしれませんが、本マンションはほんとに十数メートルです。シックハウスやアスベストのように数十年経ったあとに「やっぱり」という結果にならないかが最大の懸念課題です。 |
||
218:
匿名さん
[2006-11-05 13:06:00]
新宿湘南ラインで通ると新川崎近くの沿線にかなり空き地が見えますが、
あと数年経つとマンション群になるのでしょうか。 それにしても結構な価格で、 真価はずっと後になったからわかるのでしょうが。 そもそも、今までなぜあそこがあれだけ広い空き地だったのでしょうか。 |
||
219:
匿名さん
[2006-11-05 15:13:00]
第三者によるSHINKA CITYの生活環境評価書によると「送電線鉄塔が立地しているものの、地上から電磁波を測定した結果は0.65mGと、国際非電離放射線防護委員会(WHO協力機関)が定めた安全基準である1,000mGを大きく下回っている」とのことです。ちなみに、携帯電話や電子レンジの電磁波は200mGと言われているようです。ウチ(都内)の近くの高台から近所を見渡してみたところ、鉄塔・送電線がたくさん見えました。その下には戸建住宅やマンションもあるし、考えてみれば送電線は全国に張り巡らされているので、SHINKA CITYに限った問題ではなさそうです。
それよりも色々調べてみてもっと怖いと気が付いたのは、IHクッキングヒーターです。IHの電磁波は2000mGで、30cm以内に近づくと相当な影響があるようです。送電線よりもこちらのほうが気になってきてしまいました・・・。 |
||
220:
匿名さん
[2006-11-05 15:25:00]
家庭内の電化製品のなかで電磁波の漏洩が心配な製品があります。ざっと数えて11種類!
(1)電子レンジ、(2)電磁調理器(IHクッキングヒーター)、(3)電気カーペット・電気毛布、(4)ヘアードライヤー、(5)電気ミキサー、(6)テレビ、(7)ラジオ、(8)電気掃除機、(9)蛍光灯、(10)電気こたつ、(11)電気カミソリ 以上、気にしていたら限がなく 山里で薪を焚いて自給自足の生活をするしかない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
その光景に少しだけ笑えたw