【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア
No.2 |
by 匿名さん 2006-07-06 12:55:00
削除依頼
最近の話題としてはこれでしょうか?
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01732.html 〜 鹿島田駅と新川崎駅の間の区域で新たな再開発事業が始まる。川崎市のほか、三井不動産や地権者の一部が出資した「鹿島田駅西部地区再開発(株)」による”会社施行”により、約40階建ての都市型高層住宅棟と、商業・福祉関連機能を持つ施設を誘致する低層棟の2棟を建設する。〜 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2006-07-07 07:25:00
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2006-07-07 23:06:00
自転車置き場が一世帯一台じゃ少な過ぎですね。
共用廊下や公開空地に路駐されるのが。。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2006-07-07 23:24:00
L中層階北側の購入者です。
北向きではありますが、しばらくは抜けた景色が 眺められそうなので購入しました。 皆さんは北向きを全くご検討されなかったのでしょうか? |
|
No.6 |
by 匿名さん 2006-07-08 15:10:00
|
|
No.7 |
by 匿名さん 2006-07-09 09:25:00
【 SHINKA CITY 】 予告概要
●物件名 グリーンフォート新川崎 ●所在地 神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760‐2外 ●交通 JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「新川崎」駅徒歩5分、JR南武線「鹿島田」駅徒歩11分 マンションの名前、もう少し未来的にならないかな、古く感じる 住所も、字が付くのも珍しい |
|
No.8 |
by 匿名さん 2006-07-10 08:11:00
新川崎の橋の反対側の空き地予定
282戸 18階建て 共同住宅・店舗 完成20年6月でした。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2006-07-10 08:25:00
YAHOO検索だと総戸数が 411戸より多いがどうしてかな
横須賀線「新川崎」駅より徒歩3分!総戸数766戸の大規模マンション |
|
No.10 |
by 匿名さん 2006-07-15 06:27:00
HPにまずは、411戸と書いてありました。
|
|
No.11 |
by 匿名さん 2006-07-15 06:59:00
検討中ですけど使える駅が新川崎と鹿島田ってのは微妙ですね。どこへ行くにも乗り換えが必要だし。
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2006-07-16 14:26:00
ここも部屋の間取りは全部 田の字だとつまらないな、
近くにも新規販売がある、要検討かな クレストフォルム新川崎ブライトコート http://www.goldcrest.co.jp/html/shinkawasaki_bc/index.html |
|
No.13 |
by 匿名さん 2006-07-16 15:35:00
>>31
ゴクレのマンションなんて田の字ばっかりじゃん |
|
No.14 |
by 匿名さん 2006-07-23 11:30:00
電話案内ありました。金額は高そうですね。MRは10月オープンらしいです。
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2006-07-24 17:56:00
本当。金額高そう・・・。
過剰設備はいらないから、金額おさえてほしいなあ。 橋をはさんで立つリクルートの方が安そう。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2006-07-24 21:01:00
本日夜見学しました、矢向より クレストフォルム新川崎ブライトコートを、
通り、パイオニア新工場建設現場を、通過して、shinka前通過、新川崎駅鹿島田駅まで 歩きました。 クレストは、かなり近隣住民に、反対を受けています、路も狭いし、車が入りずらい パイオニア側の、橋からは、鹿島田ビル郡の、夜景がきれいです。 こうもりが飛んでいました。 shinkaは、建物を縦断する、電線と鉄塔がありあれはどうするのか疑問です。 新川崎駅から汽笛が常になるのでうるさいし、車庫のたてものが古い ミニストップから新川崎まで6分 鹿島田まで12分でした。坂を何とかshinka と橋を、直結ならいいな 鹿島田駅はエレベーター、エスカレーター完備、なかなかいい駅です。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2006-07-24 22:10:00
日曜日にクレストフォルム新川崎ブライトコートを見にいきました、建設はほぼ完成しているのに反対運動の凄ざましさには驚きました、ゴクレさんのうわさはよく聞きますが、この現場でも問題を起こしているようですね。また、雨模様で機械式駐車場の雨音が凄く、また野良猫がざつと20匹ぐらいマンション周辺に生息しており、ちょっと考えらせられる物件でした。
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2006-07-25 07:59:00
案内の手紙を読むかぎりでは、デザイナーズマンションっぽいですが、
ヘンに個性的な外観より、普通な感じで使いやすいマンションの方が良かったな・・。 HP更新されるのがちょっと楽しみ。 一般受けするかちょっと引くかで価格も変わってきそう。 といっても2000万円台〜になることはないでしょうけど。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2006-07-25 22:07:00
HP更新明日だね、デザイナーズマンションどんなのかな、HP開設当初に出ていた感じとは
別なのがいいな、茶色と白のテトリス風は変だ、アルミの安っぽい、格子ベランダ通路はカンベン 中身は、ガーデンアクアス溝の口に近いと思われ、斬新なデザイナーズマンションとは ほど遠いのでは、田の字レイアウトもどうかな、 部屋のレイアウトはクレストフォルム横浜鶴見ガーデンコートが個人的に好きだな、 明日が楽しみです。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2006-07-26 21:48:00
更新されませんね・・・
|
|
No.21 |
by 匿名さん 2006-07-26 21:57:00
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2006-07-26 22:24:00
資料請求者の反応がイマイチだから対策を練ってるのでは。
な〜んて勝手な想像をしてみたり・・・。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2006-07-27 10:44:00
HPで日吉小学校が「区立日吉小学校」となってるけど
川崎市立でしたよねえ? |
|
No.24 |
by 匿名さん 2006-07-27 15:19:00
|
|
No.25 |
by 匿名さん 2006-07-28 07:23:00
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2006-07-28 22:06:00
HP更新されないなぁ・・・・と思いつつ、物件概要のページを見たら
更新日:平成18年7月28日 次回更新予定日:平成18年8月18日に なってる。布が取れるの楽しみにしてたのになぁ〜。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2006-07-28 23:07:00
やっと建築確認取れたんだね。
|
|
No.28 |
by 匿名さん 2006-07-29 10:19:00
更新されましたね。
間取りも一般的なものが多く、価格も高めに感じましたが みなさんはどうでしょう? |
|
No.29 |
by 匿名さん 2006-07-29 13:55:00
駅近、自走式100%など魅力はありますが、ちょっと高いと
思います。間取りがイマイチなので・・・。 送られてきた広告に外観が出てましたが、意外に普通?でしたね。 ツートンでカチャカチャしてますが。 見せないぐらいですからもっといかにもデザイナーズマンションって感じ かと思ってました。個人的には普通でいいんですが。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2006-07-29 14:13:00
憧れますね。
グルニエ&スカイバルコニー付きの最上階プラン |
|
No.31 |
by 匿名さん 2006-07-31 08:30:00
HP上で間取りが何パターン化見られるようになりましたね。
半数以上がI棟になりそうですが、そうなると真南ではないんですね。 ちょっと微妙。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2006-07-31 19:09:00
何十年後かに、川崎駅と新百合ヶ丘を結ぶ川崎市営地下鉄ができると
聞いたことがあるのですが、このマンション近辺は通るのでしょうか? 実家が新百合ヶ丘なので、近くに駅でもできるととても便利なのですが ご存知の方いらっしゃいますか? |
|
No.33 |
by 匿名さん 2006-07-31 19:27:00
新百合ヶ丘から武蔵小杉までは路線が決定しましたが、
小杉〜川崎〜京急大師線については、つい先日3つの候補が公開された段階です。 http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000607290005 B案またはC案だと新川崎近辺を通過することになりそうです。 |
|
No.34 |
by 匿名さん 2006-08-01 15:45:00
今気づいたのですが、ここって床暖ないってことですよね・・・。しかも二重床じゃない・・・。ショック。
|
|
No.35 |
by 匿名さん 2006-08-01 15:56:00
70ヘーベー3000万円台じゃないと買う気しませんね。
駅近とはいえ新川崎、周囲に何もなし、線路沿い、地盤緩そうと条件よくありませんし。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2006-08-01 16:06:00
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2006-08-01 18:25:00
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2006-08-01 23:54:00
この立地で75㎡4500万はないでしょ・・・。
秋からの新価格はどこもこんな感じでしょうか。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2006-08-02 00:19:00
やはり便乗値上げ物件ですよね、ここ。
あの土地が値上がってるとは思えないし。 消費税アップ前の駆込み需要を狙ってデベは強気でしょうけど。 やはりマンション購入は今の時期見送った方が肝銘かも。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2006-08-02 00:32:00
東京・品川・渋谷・新宿・池袋に乗り換えなしで行けるので、
通勤には便利だと思うのですが.... |
|
No.41 |
by 匿名さん 2006-08-02 10:09:00
オール電化なのに300Lのエコキュートの時点で厳しい。。。
なんで今からの物件なのに床暖房対応できる物にしなかったのかなぁ。 床暖房、浴室暖房&乾燥できたほうが光熱費も安く済むと思うのだが...。 300Lだと標準対応人数2〜3人らしいし。 これだとガス併用の方が良いような気がする。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2006-08-02 10:18:00
新川崎、それも加瀬側でこの価格帯は予想外でした。
サウザンドシティなど好調だったので強気なのかもしれませんが 駅近とはいえ、新川崎の鹿島田側と加瀬側では印象が違うのは 私だけでしょうか? この物件の詳細がわかるまで武蔵小杉や川崎西口の検討を 中断していましたが、この価格なら小杉や西口の方が魅力を感じています。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2006-08-02 11:00:00
新川崎駅前は、再開発で商業施設などができる予定はあるのでしょうか?
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2006-08-02 23:54:00
新川崎駅と鹿島田駅に挟まれている地域の再開発は始動しています。40階建て超高層マンション&複合商業施設の予定です。
計画変更され規模が縮小しましたが、市と三井不動産で再開発会社を設立し進めているそうです。なので新川崎駅前になんらかの施設はできるかもしれませんが、結局鹿島田方面ですね・・。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2006-08-03 00:17:00
再開発関連の話でかなり前に聞いた(新聞で見たのかな…情報源が定かでなくて申し訳ないです)話なんですが、川崎縦貫道路の2期工事区間で新川崎駅周辺のどこかに出入口ができるようなことを聞きました。まだ調査中みたいなので市営地下鉄並みに遠い遠い話だと思いますけど。
この時は、高速道路へのアクセスも良くなると話題になったものです・・。ちなみに2期区間ができると東名、横羽、湾岸、アクアラインに直結するようです。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2006-08-03 12:21:00
ここは、いわゆる「新価格」での値付けなんですね。
価格上昇に購入者側はついていけるのか疑問です。 二重床にするなり、もう少し価格なりの仕様にして欲しいですね。 |
|
No.47 |
by 匿名さん 2006-08-04 00:54:00
二重床はこのデベの特徴みたいですね。
なんでも、施工が早く安価で出来るとか。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2006-08-04 00:55:00
すみません。「二重床」→「直床」でした。
|
|
No.49 |
by 匿名さん 2006-08-04 22:25:00
たっかいですね〜
穴場と勘違いして期待したんですが。 みなとみらいかポートサイドにするかなあ… 東神奈川は安いが、駅から遠いしなあ、うーん悩む。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2006-08-05 21:59:00
資料請求をしたら「ご検討住戸受け賜り書」が送付されてきましたが、金額が記載されていない中で何を基準に選んだらよいかわかりません。南向きは高いし悩みます・・・・。
|
|
No.51 |
by 匿名さん 2006-08-06 08:46:00
教えて下さい。このマンションの隣にも集合住宅の計画があるのでしょうか?(駅?東京より?)
もしマンションの予定なら、いつごろ、どこが売り出すんですかね〜、知ってる方教えて下さい! |
|
No.52 |
by 匿名さん 2006-08-06 10:24:00
資料きました。
HPで公開されていない間取りに期待していましたが、どれもかわり映えが無く残念! 詳しく見ているとネック点ばかりが見えてくる・・・。 >>51 そうですよね。金額もわからないのに「ご検討住戸」って! これで人気住戸は価格を上乗せしとこう!とか・・・。 返送すると優先的にご案内って、脅しのようだし・・・。 幸区は今後マンションの建設予定が多いから、お客を早めに取り込もうってことかな? |
|
No.53 |
by 匿名さん 2006-08-06 10:57:00
52さん
私も、資料見てたのですが、なんか期待を裏切られる点が多いですよね。 今時、床暖房無し?天井・床は二重?給湯器は300L? 長谷工さん、今まで何万戸ってマンション手掛けてるんだから、居住者の希望ぐらい 把握してるのでは?どうせ高いなら、こういう充実さを盛り込んだ上で金額算出して欲しいですね。 仕様ケチって価格だけ上げるなんてのは買い手を**にしてますよね。 最近、どこのマンションもそうですがね。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2006-08-06 17:18:00
52です。
いや〜本当に・・・。 ずっと楽しみにしてたんです・・・。通勤が新川崎利用なので、長谷工さんが土地を仕入れたという時から・・・ 以前長谷工さんのマンションを見たとき、仕様も設備もとても良かったし、 全体のプラン、設備仕様などがこれなら、価格はもっと安くて良いのでは? そんなに土地の値段が高かったんでしょうか? |
|
No.55 |
by 匿名さん 2006-08-06 21:04:00
うちにも資料届きました。
皆さんおっしゃるとおり、資料を見てもさらに決め手が見つからず、 どうしたものかと悩んでおります。 どうせなら南向きで線路から離れたところ、と考えると、100平米超え・・・ これだけの金額を出すなら床暖、二重天井&床はほしかったです。 |
|
No.56 |
by 匿名さん 2006-08-07 10:17:00
今回販売のが南街区とあるので、
北側の<商業都市型居住機能整備エリア>とやらにも 何棟か建つわけですよね? 土地の感じからすると200世帯〜300世帯位かなあ? そちらの方が価格は安い気がしますが 中身は今回販売のマンションと同じなんでしょうね。。。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2006-08-07 20:14:00
16さんが書いている
>shinkaは、建物を縦断する、電線と鉄塔がありあれはどうするのか疑問です。 が気になります。場所的には、↓の http://shinka-city.com/landplan/index.html ”南北方向の「自然の道」光と風を敷地内へ”の文字が書いてある所を電線が通る? サイクルポート左の白い四角が気になります。 |
|
No.58 |
by 匿名さん 2006-08-08 18:45:00
56さんと同じく北街区の価格に期待したい。
狭くても良いので、間取りが良くできていて3000万後半が希望! そんなのでないかな? 商業施設は何ができるんでしょうか?? |
|
No.59 |
by 匿名さん 2006-08-09 00:00:00
秋からの新価格で、3000万後半は無理じゃないですかね。
ひょっとしたら最低価格が4000万後半になるかも・・・・ |
|
No.60 |
by 匿名さん 2006-08-10 09:06:00
資料に売却 査定依頼の用紙まで入っていたのにはちょっとびっくりでした。
本当に皆に入れているのか、戸建てや分譲っぽい住所だけに入れているのか・・。 要望書にしても早く早く!という感じが出てる資料案内でしたね。 |
|
No.61 |
by 匿名さん 2006-08-10 19:53:00
長谷工のマンションが便利で環境のいい新川崎に建つ、
ということでかなり期待していたのですが、設備と鉄塔と金額がイマイチみたいですね。 現在新川崎のそばに住んでいるのでできればこのあたりでマンション欲しいのですが、三井の再開発まで待ったほうがいいのでしょうかね。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2006-08-11 09:34:00
61さん教えて下さい。
三井の再開発って、同じ新川崎の駅近くに計画予定なのですか? いつごろの話になりそうでしょうか? 私も、ちょっと、あの設備と金額は、新価格に踊らされてるだけのような気がして。。 でも、駐車場代は安いですね、これで客引きしてるんでしょうが、やっぱり、こういう物件は 管理費が高目になるのでしょうかね〜。マンション探し、間もないので教えて下さい。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2006-08-11 12:48:00
やっぱり線路が近い環境や間取りなど考慮すると
この価格は高過ぎると思います。 跨線橋を挟んだ北側の地区にもマンション建つんですよね? そちらは三菱ふそうの工場も近いし、もうちょっと安いのでしょうか? そちらに期待しようかと… |
|
No.64 |
by 匿名さん 2006-08-11 22:45:00
意外な高価格設定でびっくり!してます。
建設計画がでてきてから、地元の人たちの中では 長谷工のマンションだし、駅近っていっても操作上跡地で しかも鉄塔まであるんだから、絶対安いよって話題だったんですが・・・ なんか設備もダメダメで、残念っていうか。 やっぱり長谷工はイマイチって感じですね。 価格と設備は再検討された方が賢明だと思いますが。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2006-08-11 23:57:00
>63
三菱ふそうの工場はかなり大きいですが、いつか再開発!なんてないですかねぇ。。 |
|
No.66 |
by 匿名さん 2006-08-12 12:32:00
先ほど、価格帯の入った資料が届きました。
ざっとResidenceI(西向き)で70㎡で4000〜4100万、75㎡で4400〜4600万、 80㎡で4600〜4700万、85㎡だと5000万超えてきます。坪単200万前後ですね。 これは新価格ですね。でも、あと1年ぐらいしたら「あれは適正価格だった」 「買っておいてよかった」と思う日が来るのかもしれません。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2006-08-12 15:49:00
62さん
61です。三井の再開発は02さんが記載してくれています。 http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01732.html なお、新川崎(パークシティー)も鹿島田も三井が開発しており、いい街だと思います。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2006-08-12 16:58:00
61さん、ありがとうございます。今後、再開発で、この他にも計画されてるってことですね!
新川崎周辺は今度、見学に行こうと思いますが大型スーパー等が、あまり無さそうですね。 あんだけの戸数が入るんですからね、そういう施設を計画して欲しいですね。 あとは、もう少し値段を下げて欲しいですね。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2006-08-12 16:59:00
やはり、仕様や立地条件を考えると新価格とはいえ、割高に感じてしまいますね。
三井の再開発も値段は高いだろうし。。。 跨線橋の北側にできるリクルートのマンション(18階建て)とか、以前公社の 社宅があった跡地にできるマンションに期待した方がいいのでしょうか? |
|
No.70 |
by 匿名さん 2006-08-12 17:06:00
教えて下さい。
あのマンションに面する線路というか電車の車庫?は貨物用ですか? 電車は頻繁に行き来してるのでしょうか?うるさいんですか?活動は昼間だけでしょうか? |
|
No.71 |
by 匿名さん 2006-08-12 23:09:00
|
|
No.72 |
by 匿名さん 2006-08-12 23:21:00
>71
お前が**。新価格はマンション用地の高騰が原因。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2006-08-12 23:29:00
**
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2006-08-12 23:29:00
アホ
|
|
No.75 |
by 匿名さん 2006-08-12 23:30:00
間抜け
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2006-08-12 23:31:00
今のマンション用地高騰はプチバブルと言われています。
こんな状況が今後も続くわけありません。 人口減少期で土地の値段が上がっていくなんて、素人でもおかしいと思いますよね。 しかもこの物件の土地、高騰するような立地だと思われますか? 今しか買う時期がない方以外は、業者に煽られないほうが肝銘だと思われます。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2006-08-12 23:45:00
交通の便はいいと思うよ。東京・新橋・品川・渋谷・新宿・池袋・横浜に
乗り換えなしで30分以内だし。東横線はないけど、武蔵小杉に似てる。 http://blog.so-net.ne.jp/mansion/2006-07-04 でも問題は、商業施設ができるか否かだと思う。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2006-08-13 18:31:00
76さんに賛同!
本当に、駅近言ってもあのような土地でこの価格はありえないでしょう。 ましてや64さんの言うように、設備ダメダメで、値付け失敗ですよ! そのうち売れ残りを値引いて買えるんではないでしょうか・・・ うちも資料がきましたが、駐車場自走式100%のメリットとか、エコキュートとか 良い面ばかりをアピールする資料ばかり入っていますが、 このマイナス面の多さを消すだけの材料にはほど遠い気がします。 モデルルームを楽しみにしていましたが、行く気がどんどんなくなってきました。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2006-08-13 18:42:00
私も以前よりこのマンションには興味を持っていたのですが、価格の高さを見て愕然とし、半ばあきらめかな・・・と考えています。このミニバブル期が過ぎるのを待つか、他のマンションを探すか・・・。ところで皆さん、設備がダメと書かれる方が多いのですが、具体的にはどの辺がダメなのでしょうか?構造ですか?オール電化や100%自走式駐車場、ディスポーザは個人的には良いと思っているのですが。。皆様の意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2006-08-13 19:52:00
今後は不動産の二極化が言われていますよね。
都心のブランド用地は今後も値上がりすると思いますが、 その他の土地は下がっていく一方だと思います。 資材の値上がり等、決してふっかけてる値付けだとは思いませんが、 今、購入を急ぐ必要はないと思います。 バブル期に今後も上がり続けると言われ買われた方が多かった事実が物語っています。 |
|
No.81 |
by 匿名さん 2006-08-13 22:23:00
新川崎駅前って初めて通りましたが自転車の多さに驚きました。なんか平日は恐ろしい数の
自転車が並んでるのでしょうか?なんか、もういたるとこに駐輪場で、なんか自転車だらけで ちょっと考えてしまいました。今まで、ここまで駅の四方八方駐輪場で囲まれた駅は見たこと 無かったのと、ここに住んだ場合のこと想像つかなかったです。普通、まとめてキレイに駐輪場 作る気がするのですが、なんか、もう、空いてるとこは全て駐輪場にしてしまえって感じのような 印象を受けました。通勤時は、やはり大量の人と自転車でゴミゴミしてるんですか。。 |
|
No.82 |
by 匿名さん 2006-08-14 08:18:00
私も内覧会楽しみにしていましたが、やっぱり価格に衝撃を受け購買意欲が失せてしまいました。が、焦らずじっくりと検討する時間を与えられたことは良かったかなと思っています。
きっと“高い!”という声が多かったのでしょうね。送られてきた価格帯資料と一緒よりも、オール電化や100%駐車場の広告の量がすごかった。 どれだけ節約できるか数字で納得させようという意気込みが感じられました。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2006-08-14 08:39:00
>81さん
近所に住んでいる者ですが、平日は通勤の人や自転車で朝・晩共に駅周辺は混雑します。中には人込みにもかかわらす歩きタバコする人も結構いるんですよ。これは個人的に止めて欲しいことですが…。 駅や歩道も大きくありませんし(将来的には再開発されると思いますが)、SHINKAの入居がスタートし、商業施設までできたら、どうなってしまうのかちょっと不安です。 それと気になるのは、貨物用(?)の線路の音ですね。ゆっくり走るので通常の電車よりガタンガタンとうるさいかもしれません。汽笛も夜中でも突然ヒョォっと鳴るのでびっくりします。なので、線路側の棟はあまり選ばれない方がいいように思います。 69さんの言うように、公社 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2006-08-14 08:43:00
途中ですみません、83です。
公社の社宅跡地にできるマンションの方が、駅から徒歩10分くらいかかっちゃいますけど住環境としてはいいかもしれないです。詳しいこと全くわからないので申し訳ないですが… |
|
No.85 |
by 匿名さん 2006-08-14 15:31:00
>65
三菱ふそうさんは今冬くらいに本社を新川崎に移すそうなので、ないとも言いきれない思いますが、ほとんどないのではないでしょうか...。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2006-08-14 18:22:00
ちょっと話題が外れるかもしれませんが、もし良ければ教えて下さい。
施工の長谷工って大丈夫なのでしょうか?なんか、過去?現在は? いろいろ噂があるようなので心配しています。 確かに駐車場500円より〜!とか自走式!とか 三井・三菱・住友のマンションでは聞かないですよね。 皆さん、どう思っているのでしょうか。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2006-08-14 21:11:00
あくまで個人的な意見ですが・・・
私の周りで長谷工のマンションを買った方の話によると 施工は問題ないと思われます。 長谷工自身、阪神大震災で倒壊0を売りにしてますし。 ただ・・・内覧会でちょこちょこあるみたいです。 でも、ちゃんと直して引き渡してくれてます。 要は大きな問題はありません。 |
|
No.88 |
by 匿名さん 2006-08-14 23:39:00
>86さん
6月26日付けの日経ビジネスに アフターサービスランキングが載っていました。 リピートすることが殆どない新築マンションは、 家電や車などのほかのカテゴリーに比べて 総じてよい結果ではありませんでしたが、 中でも長谷工は満足度がマイナス3.3ポイント(100点満点)で、16位でした。 最大手がこの結果で少しがっかりしました。 ちなみに1位はリクルート、2位大和ハウス工業、3位穴吹工務店、 4位三井不動産、5位三菱地所でした。 ついでですが、新築マンションの全体平均点は6.9ポイント。 自動車が57.2、DVDレコーダーが29.9ポイントに比べて一桁低いです。 n数(サンプル数)が十分多いとは言い切れないので コレが絶対とは全然いえませんが、 なんだかマンション購入した後が心配になって来ました。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2006-08-15 01:55:00
長谷工は一応(?)年間のマンション建設数では、ずーっとトップ
なので、中堅とか無名の建設業者に比べれば良いと思います。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2006-08-15 02:03:00
SHINKAも横須賀線の線路を越えなければ今の価格設定でも
まぁ、良いかなと思えますが、所詮は加瀬。新価格にしても 高すぎると思います。 近くにそこそこの大きさのスーパーも無いし。鹿島田側の 商店街に行くには結構急な坂道か駅の階段を昇り降りするか、 加瀬の商店街に歩いて行くにはちょっと遠い。 品川・横浜への通勤は便利だけど、日々の生活には ちょっと不便なのが難点かなぁ。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2006-08-15 08:14:00
86です。いろいろ、ありがとうございました。
私もマンション情報誌見ると殆ど長谷工が施工してるような気がしました。 良い・悪い想像をしてしまい、競争激しいはずなのに、こんだけ受注しているのは かなり無理をしているのか、自転車操業で頑張ってるのか、いずれにせよ、こういう 理由なら響くのが仕様、手抜きまでとは言わなくても厳しい工期に合わせ時間の制限等 マイナス面が心配でしたが、材料の一括調達等のメリットもあるんですよね。 あとは、SHINKAの資料、モデルルーム、周辺環境等、しっかり見て、疑問があれば、また 皆様に相談させてください。どうも、ありがとうございました。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2006-08-15 17:09:00
86さんが言うように駐車場500円〜って、なぜ可能なのでしょうか?
三井・三菱・住友の物件では、なかなか見ないですよね〜。 実際に可能なのでしょうか、それとも、客を集め、見えないとこで仕様を落としたり してるのでしょうか。相場として15000円〜20000円って多いじゃないですか。 なのに何故500円〜で可能なんですかね、他の不動産が儲け過ぎなんでしょうか。 機械式のメンテじゃなく自走式のとこでも、こんな値段にはしないですよね。 大体、土地代は住民の持分ですよね、では、なんで数万もするんですか。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2006-08-15 22:49:00
長谷工はこれぐらいはちゃんとデフォルトでついておいてくれよというのが
なかったりして、どうもコストカットが感じられるんですよね。 直床がいい例ですね・・・ |
|
No.94 |
by 匿名さん 2006-08-15 23:57:00
両方住んだことありますが二重床も直床も遮音性能の体感上の差はありませんでした。
むしろ上階にどんな方が住んでいるかのほうが重要の気がします。 家族構成とか生活リズムとか。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2006-08-16 01:14:00
駐車場500円〜と言っても、500円が何台あるんですかね?
あっても一桁と予想。単なる客寄せ用の値段で、 駐車場代が安い分は、修繕積立金などが若干高くなっていると 思います。 管理費+修繕積立金+駐車場代の合計で見れば、 たぶん他と変わらないぐらいの値段になるのではないですかね? |
|
No.96 |
by 匿名さん 2006-08-16 20:09:00
100%駐車場でなければ借りられない人が出る前提
→借りられない人は敷地外の駐車場へ、賃料も市価となる →敷地内で借りられる人とそれ以外で不公平が出るのは避けたい →100%以外の場合は市価に近い賃料になる と理解しています。 100%駐車場のマンションでも、車を持たない世帯もあるので 85%前後で十分なケースがほとんどとの記事を見た記憶がありますが、 不公平が生じるケースを考慮して高くする場合が多いのでは。 高い分には維持費の貯蓄になるでしょうし。 但し根本的に勘違いして欲しくないのは、駐車場の賃料は、将来は管理組合を構成する皆さんが決める話です。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2006-08-16 21:03:00
二重床のメリットですが、遮音性能だけではありません。
給排水管などを通し、将来のメンテナンスやリフォームが楽になるのです。 最近の建物のコンクリートは質がいいので、数十年持ちますが、 その前に、給排水管などがだめになってしまっています。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2006-08-16 21:32:00
92より
駐車場の件、いろいろご意見聞かせて頂きありがとうございます。 前よりは納得してきましたが、雑誌見ても長谷工物件に多く見られることが気になります。 プラウド鶴見市場も長谷工ですよね、100%でないようですが賃料は、いくらでしょう。 きっと1万以上するのでは。売主によっても違うのかもしれないけど、500円〜と数万円の賃料の 差は何なのでしょう。長谷工の磯子レジデンスもプリスタってとこも500円〜、100円〜です。 ごめんなさい、変なとこに疑問持っちゃいまして。個人的に調べてみます。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2006-08-17 09:33:00
橋の横には何かできるのですかね。商業・都市型居住機能整備エリアって書いてありますが・・
それにしても、外観は隈研吾がデザインしたとは思えない。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2006-08-17 20:56:00
私は駐車場100%が長谷工ばかりに多いとは思わないのですが・・・
大手でなく、雑誌に載らないようなマンションでは駐車場無料の物件も多く見られ、 もちろんその分管理費等に上乗せされているのかと思いますが、 駐車場を劣価設定しているマンションは多いように思います。 売主さんによる・・・というのも大きいでしょうね。 長谷工さんの販売されているマンションの売主さんは、ほとんど決まっていると思いますが、 長谷工さんのマンションに多いと思うのは、売主&販売会社でマンションを企画する段階で 大規模マンションで自走式100%にできる所は、安い設定に・・・というものがここ数年に渡り 通例になっているんではないでしょうか? 私も96さんの言うように、100%でないマンションは、市価にあわせて設定されていると 思っていました。 何より、最終的には、管理内容、駐車場の料金、その他共用部の使用料金、 修繕金等、管理組合で話し合い、変化していくものでしょうし、はじめの設定は ほとんどあてにならないものと思っています。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2006-08-18 21:29:00
シンカは管理費+修繕費も最初の設定は安めのようですよ。75m2で合わせて2万いかない
みたいなこと電話で聞いたことあります。数年後に一気に上げるんですかね〜。とりあえず 詳細知るまで分からないですね〜。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2006-08-18 21:43:00
機械式の駐車場で賃料が安い場合は、通常のメンテナンス以外の大規模な修繕を
考慮していないのではないでしょうか? その分管理費に乗ってたら、車乗らない人には不公平だし。 もしくは、大規模修繕の時に一時金見たいのを集めるのではないでしょうか。 以前、他の長谷工物件MRに行った時、修繕積立金が10年毎に跳ね上がってるところがありました。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2006-08-19 01:35:00
以前、通勤で新川崎駅までJR陸橋をよく歩いて渡りましたが、
ちょっとした雨でも吹きさらしが強く、 ひどくびしょびしょになりました。 今は改善されたかな、改善可能と思いますが。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2006-08-19 21:30:00
パークシティ側との連絡通路ができるのではないでしょうか?
駅の広告の写真にはその酔うな絵があります。 鹿島田側に住んでいるので、それができると坂を上らずにすむので 助かります。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2006-08-20 17:23:00
しっかし高いですよね〜。
他も検討できるくらいの高さ!! びっくりしました。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2006-08-20 18:05:00
昨日、現地に行き、工事現場で働いている方と話をすることができました。やはり鉄塔は残るようです・・・。しかも電線を避けてその部分だけ建物を凹ますとのこと。価格が出た時点でかなりトーンダウンしましたが、これを聞いて完璧に断念しました。かなり期待してた物件だったんですが。。
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2006-08-21 10:32:00
休みに資料をじっくりみました。
この物件の魅力って何なのかよくわかりませんでした。 新川崎はそこそこ交通のアクセスは良いとは思います。 しかし、再開発もされて多少は変わるでしょうが、 結局橋を超えて鹿島田方面へ行かなければショッピング施設などはないようだし。 自走式100%の駐車場500円より〜は魅力ではありますが、 決め手になるようなポイントではないし。 この物件を購入する人はよほど新川崎に執着がある方かな?と思います。 価格がもう少し安ければ妥協できるかもしれませんが、 うちはモデルルームを見るまでもなく検討外となりそうです。 近くにお住まいの方で、この価格でも納得できる魅力がある!と言う物があれば 是非教えて下さい。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2006-08-21 11:49:00
鉄塔、やはり残るのですね。残念です。
うちも検討からはずすことになりそうです。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2006-08-21 21:42:00
この段階で再開発の具体的でないにしても、ある程度の計画ってあるはずですよね。
ちょっとボカシてるかノンキな気がします。 駅前再開発っていうぐらいだから、平成○年までに○○辺りにショッピングモールとか、隣りに何階建て程度のマンション等のプラン無いんですかね。市も絡んでるんでしょ。 ぺデストリアンデッキを交渉してるとか、まだまだどうなるか分からないんですよね。計画が遅いですよね〜。隣りに商業+住居エリアでしたっけ、それじゃ何が出来るんだか。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2006-08-21 21:49:00
再開発は期待出来ないと思います。
新川崎自体がターミナル駅ではありませんし、 ここにどでかい商業施設を作ったところで採算採れないのは明白ですよ。 この物件は明らかに便乗値上ですよね。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2006-08-22 18:29:00
新川崎の再開発って、具体的になっているものは新川崎駅と鹿島田駅の間の
道路整備と、高層マンションと複合商業施設とやらだけです。 それらは所詮鹿島田地区の話。 加瀬地区のこのマンションには再開発は関係ないでしょう。 「再開発」というと武蔵小杉や川崎西口のようなものを想像しますが 遠方の方は騙されないように。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2006-08-25 00:24:00
この立地でこの予定価格は高いですね。便乗っぽく感じます。
そこそこ期待していただけに、一気にトーンダウンしましたヨ。。。 でも、まー、一応 MR は見に行くんですけどね。。。 |
|
No.113 |
by M 2006-08-25 11:38:00
新川崎(北加瀬ミニストップ近所)に住んでいます。
>83さん の言うとおり なぜかマナーが悪い人が目立ちます。 放置自転車(路上や他のアパート&マンション内に放置含む) 歩道橋の上に嘔吐物(幅が狭いので、たまに踏んでいる方も見かけます。) 私の借りている駐車場が15000なのですが、SHINKAの場合安く見えるけど 管理費+修繕費込みですよね。 あまりお得な感じはしないのは気のせいでしょうか? しかもアノ仕様はちょっと。。。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2006-08-25 16:13:00
駅近の物件だしモデルルームを訪れる人は多そうですね。
売れ残っても第1期即日完売!と表示されるでしょうけど あの価格でどれくらい売れるでしょうかね? ある意味楽しみです。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2006-08-26 01:01:00
>114さん
苦戦するでしょうね。 仕様が良いわけでもなく、立地も特別悪くないものの、良くも無い。 再開発途中だから、今より多少良くなるのでしょうが。。。 でも何よりも、高い!! 唯一良いなって思ったのは、緑が比較的多い地区だなーってくらいです。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2006-08-26 03:06:00
駅からの交通の便は良いですが、
駅に行くまでの坂道とかがねぇ…。 もう少し良い場所に建っていれば よかったですが、あの位置であの価格は高い! |
|
No.117 |
by 匿名さん 2006-08-26 07:17:00
あのあたりまだまだ空いている土地がありますが、
ゴクレが入札したと聞きました。 それも結構な価格で。 本当でしょうか。 もし本当ならあのあたりのマンションの 価格が高いのはそういうこともあってなんでしょう。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2006-08-26 16:26:00
鉄塔がどれぐらいの大きさなのか気になって見に行って来ました。
思っていたよりもかなり大きく、マンションの敷地内に入れるのはちょっと 信じられないと感じました。 何でも6000V以上の高圧電線が通っているとのこと。 マンション移住後は出産を…と考えていたので、残念ですが、SHINKAは諦めることになりそうです。 まだ周囲に他のマンションも建つでしょうしね。。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2006-08-26 16:32:00
送電線って価格以前の問題ですよね。
私も諦めざるを得ません。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2006-08-26 21:43:00
送電線が横切るのは一箇所ですか?鉄塔はマンションの敷地内に立つんですか?
あの自転車置き場の中心にある四角形のエリアに鉄塔が立つんですか? 線路に面してる棟に2箇所ぐらい3階建ての部分ありますよね、ここらあたりの上空を送電線が 通るんですか? |
|
No.121 |
by 匿名さん 2006-08-27 10:23:00
新聞の折込がよく入りますね。赤い布じゃなくていろんな色のキューブが
空から降ってくるものでした。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2006-08-27 12:44:00
広告で赤い布をかぶせていたのは、鉄塔を隠す意味もあったのではないかと勘ぐってしまいます。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2006-08-27 22:16:00
>120さん
仰る通り、送電線は一部凹んでいる3階(4階?)建て部分の上を通るようですよ。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2006-08-28 00:56:00
送電線が横にある(道路隔ててとかね)でもかなり気になるのに、
マンション突っ切るとなると・・・・。かなり引くなー。 >122さんのあの赤い布は隠すため・・?に賛成。 どこのデベでも都合の悪いものは、うまく隠してCG作りますけどね。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2006-08-29 12:21:00
新川崎の駅構内からの風景は、東京近郊とは感じられない。
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2006-09-04 18:33:00
長谷工さん、同じく秋から幸区の多摩川そばでも販売があるんですね。
こちらは安そうですよ。 川崎バス便だし、向きも悪そうだし、近所に川崎競馬の施設かなんかあって ちょっと臭いそうだし・・・でも価格は並かな? SHINKA CITYとは全然立地条件が違うけど、SHINKAを買えない人には そちらをおすすめするんでしょうね。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2006-09-04 20:26:00
SHINKAから何度も電話がかかってきてうんざりです。
そんなに必死なのでしょうか。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2006-09-05 14:37:00
駅に近くていいけど、
操車場に住むってことだよな。 川崎市が本腰入れてないから、再開発期待できないし。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2006-09-06 07:20:00
川崎大師方面に700戸ぐらいの大型物件が今後でそうですよ、
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2006-09-06 12:56:00
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2006-09-06 15:46:00
川崎大師の方だと価格は少し安くなりますかな?
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2006-09-08 06:08:00
126さん、そういう言い方はそこを検討している人に
失礼ですよ。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2006-09-11 15:59:00
値段は本当に高いですね〜
長谷工さんSinkaCityとは新価シティーと書かせるのでしょうか!?(笑 購入を検討されている方はどこに魅力を感じていますか? 私は通勤が東京なので、横須賀線1本で行ける利便性くらいなのですが。 最上階のグルエニってどう思われますか? |
|
No.134 |
by 匿名さん 2006-09-11 18:34:00
購入検討者です。
新川崎周辺の物件は戸建・マンションいずれも地元住民の購買意欲が高いです。 良い物件ほど、地元住民が真っ先に買っています。 そして、その人が引っ越した跡地に新しい人が入ってきます。 その人は 「新川崎周辺の土地は好きだけど、今の物件はイマイチかな。 近くに良い物件があったら住み替えよう」 と考えます。 そして新しい物件が出ると・・・。 となってます。 一番の魅力は住み慣れた街だってことですかね。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2006-09-11 21:14:00
新川崎を利用しているサラリーマンです。
この駅はタクシーとバス乗り場を改善して欲しいですね。 できれば歩道も・・・ 朝はかなりの人だしそこを自転車も通る。 |
|
No.136 |
by 特命 2006-09-12 00:24:00
新川崎には数年前にサウザンドシティが出来て、実は激戦(30倍!)の抽選の上で当選したのに、
直後に転勤の辞令が出て、やむなくやめた経緯があります。サウザンドに比べて確かにM3単価ベースでは10%位は上がっている印象ですが、まあ、今のご時勢ならやむなし?東京勤務なので利便性に魅力を感じています。サウザンドの印象が良かったので、中古もありかな〜と探してみましたが、中古物件ほとんど出ていないみたいだし、また僅少の中古物件もかなり高い価格を出しているので(まあネゴで大分変わるのでしょうが)、新川崎は満足度人気高いのだろうな〜、と感じています。価格は、高い!高すぎる!とのコメント多いですが、この利便性にしてこの価格はむしろ穴場的だと私は感じていますが、どうなんでしょうね?? |
|
No.137 |
by 匿名さん 2006-09-12 00:39:00
あの値段クラスなら武蔵小杉周辺とたいして変わらないんじゃない?
利便性もとめるならそっちではないでしょうか? まぁ人それぞれでしょうけどね。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2006-09-12 17:42:00
サウザンドと同じようには考えられないですねえ。
操車場内、鉄塔あり、商業施設なし(現在) 利便性のみを考えるなら価格は穴場的かもしれないですが、 綜合評価で言えばやっぱり高いですよ〜。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2006-09-12 18:00:00
営業の方からの電話で、
「検討住戸の希望をたくさん頂いています。みなさんモデルルームの内覧会の際には 購入住戸を最終決定されるような、早いスケジュールで動いています。」と言われ、 資金計算などを勧められました。 うちが検討できそうな価格の部屋は数が少ないので、急ぐように言われたのかもしれませんが、 ラゾーナや小杉のような倍率になるんでしょうか?? ネックとなっている鉄塔や全体の割高感を、モデルルームを見てから登録までじっくり考えたいのですが、 なんだか電話攻勢で焦らされています。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2006-09-12 22:32:00
>139さん
うちにも具体的な検討を煽る電話がかかってきました。 シンカのよい点を再認識させたり、他の候補と比較するように促したり。 下手な心理的誘導をしているようで最後には腹が立ってきました。 というのはよいのですが、 早い検討を煽っているのは、本当に引き合いが強いからでしょうか!? それとも、長谷工の営業さんの常套手段なのでしょうか!? |
|
No.141 |
by 匿名さん 2006-09-12 22:50:00
事前説明会もまだなのに
やたら検討住戸を聞いてくる。 早めに有望客の囲いこみをしたいのでしょうか。 結局登録抽選ですよね?今から急いでもね〜 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2006-09-12 23:28:00
抽選はないだろー。(w
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2006-09-13 10:42:00
苦戦して、煽ってる感じがしますよね。
うちは最初の電話がかかってきた時に、検討外ですとはっきりお伝えしたのに その後2回ほど別々の営業の方から、様子伺いの電話がかかってきましたよ。 営業さんが言うには、駅近で緑が多い場所はあまりないのでそれ売りにしたいらしいけど 敷地内に鉄塔が建ってたら、台無しですよね。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2006-09-13 12:10:00
長谷工は電話攻撃多いと思います。
過去に何度か検討したマンションが、偶然長谷工ばっかりだったんだけど、 一つは資料請求だけして終わったにも関わらず、完売するまで何回も電話来ました。 しつこいので「他のマンションを契約しましたので」と伝えたんだけど、 毎回かけてくる人が違って内部伝達がうまくいってないのか、 それともとりあえず電話しとけ作戦なのかは分かりませんが・・・ |
|
No.145 |
by 匿名さん 2006-09-13 12:37:00
緑が多いというのは、夢見が崎動物公園のことですかね。ちょっと離れてますね。
楽しい公園ですけど。敷地内にこれから植栽をたくさんするということでしょうか。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2006-09-13 13:00:00
みなさんの話を聞いて安心しました。
マンションの検討ははじめたばかりなのですが、他の物件はそうでもないのに この物件はあまりに電話攻勢がすごいので、焦ってしまって… 比較的近所に住んでいるので今と生活環境が変わらずに検討できる点のみ気に入っているのですが、 気になる点が多いし、「大きな買い物!」じっくり考えたいです。 電話が来る度に、何か新しい情報でもあるのかな?と思い話し始めるのですが、 いつも同じ話ばかり!物件の良い点ばかりばかりを強調し、ゆっくり考えたいと言えば焦らせる… 確かに早くから希望を出せば倍率のつかないように努力してくれるのかもしれませんが 資料請求の段階でうんざりしてきました。 私はそんなに人気物件なのか〜と営業の方の言葉を鵜呑みにしていましたが、 たしかに、好調な物件は電話攻勢なんかしなくてもお客さんが来ますもんね。 苦戦してるのかな? |
|
No.147 |
by 匿名さん 2006-09-13 15:06:00
川崎の長谷工の別物件の購入した者ですが(検討者じゃなくてすみません)、
要望書を出したとしても、必ず倍率がつかないようにしてくれるという 訳ではないそうです。 ただし、倍率がつきそうな時、後から要望書を出した人に別の部屋や 違う階の同じ間取りを勧めたりするようです。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2006-09-14 01:26:00
倍率が付かないように努力してくれているってことですかねぇ。
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2006-09-14 04:07:00
実際のところ駅も近いので人気はありそうな気もするのですが・・
|
|
No.150 |
by 147 2006-09-14 09:15:00
>>148さん
そうです。一応「努力はします」という程度です うちは抽選になって、当選しなかったら縁がなかった と思って諦めますと言ったせいか、「努力」してくれた ようです。 我が家の他に2人程希望があったようですが 結局は抽選しないですみました。 本当にここの部屋が良いという気持があれば早めに 出しておいた方がいいと思いますが、大きな買い物です ので、あまり焦らずに決めた方がいいと思います。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2006-09-14 11:43:00
販売側としては販売している部屋が1つでも埋まってくれるのが良いわけだから
後から希望を出す客はなるべく希望のない部屋を勧める どうしてもほしい部屋がある場合には早目に担当者に伝えた方が良いであろう 不動産販売関係者から聞いた抽選に関する話 ・ローンが厳しかったり買い換えが難しい登録者はわざと落とす ・登録した部屋以外に他の空いている部屋にふれる人はわざと落とす ・事業主関係者などVIPは当選させる など、公平な抽選とはいっても色々裏工作があるようです 実際にどれだけの人が登録しているのかは客側にはわかりませんから |
|
No.152 |
by 匿名さん 2006-09-14 11:47:00
北街区は竣工が1年位先らしいですね。
価格は駅から近くなる分高くなるとか・・・。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2006-09-14 15:07:00
モデルルームオープン11月?
要望書出すにしてもその頃で間に合うでしょ。 鉄塔と送電線がネックです。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2006-09-15 01:16:00
MR早くみたいです。
ところでリクルートの物件についても教えてください |
|
No.155 |
by 匿名さん 2006-09-18 03:10:00
新川崎の再開発って、うまくすすむでしょうか?
サイカ側にも商業施設とか出来るのでしょうか? |
|
No.156 |
by 匿名さん 2006-09-18 06:35:00
電話がしつこいので着信拒否にしました
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2006-09-21 23:07:00
>145さん
>緑が多いというのは、夢見が崎動物公園のことですかね。ちょっと離れてますね。 >楽しい公園ですけど。 楽しい公園ですかね?市営で無料ですが... 距離はほんの200〜300m程度ですが あの動物公園は過去何度か(私が知っているだけでも2回) 人間にも感染する病気が発生してますよ。 飼育員が感染したのを新聞で見ています。 私なら子供やペットを連れて行きたいと思いません。 知らずに子供が遊びに行って、感染でもしたらって考えると 怖すぎます。 |
|
No.158 |
by 145 2006-09-22 00:29:00
>157さん
そういうことがあったなんて知りませんでした。注意します。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2006-09-22 10:01:00
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2006-09-22 14:49:00
157です
後から読んできついイメージの書き方になってしまったのを後悔してます。 すいません。 ただ、私ならって事です。 159さんは実際に行ってみたのでしょうか? 公園内には野良猫もいっぱいいるし 動物公園には普通にその辺にいる犬や猫ではないのですよ。 市が衛生管理や飼育委員の管理の問題ではないでしょうか? |
|
No.161 |
by 匿名さん 2006-09-22 19:26:00
159ですが、実際に何度も子供を連れてよく行ってます。
特に花見のシーズンは頻繁に。明日の動物園祭りも行くつもりです。 もちろん行った時は子供と動物ゾーン見てきます。 たしかに有料の動物園と比べれば決してきれいな動物公園とは言えないだろう。 ただ感染恐れて敬遠するほどだろうか? まあそれぞれの価値観でしょうから気になる方は行かないまでです。 それよりもう少し駐車場を何とかしてはどうかと。 すぐ側の戸建の方は迷惑だろうに。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2006-09-24 09:16:00
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2006-09-24 23:44:00
電磁波の影響と言うのは、実際どうなんでしょうか?何か資料をお持ちの方がいればご紹介下さい。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2006-09-25 17:16:00
うちも電話営業かかってきました。
電線の件は体には影響ないしどの部屋からも視界には入りませんし、 日本中どこにも電線はありますからねっていわれました。 そういえば、北の開発も長谷工でそこにスーパーが入るって言ってましたが、 本当でしょうか? でも、1年待たないといけませんね。 先にこちらに作ればいいのに! |
|
No.165 |
by 匿名さん 2006-09-25 19:00:00
鹿島田駅西地区の再開発事業、47階建てマンションと6階建ての生活利便施設ができるそうです。
20年度着工、23年度完成予定。まだまだ先ですね・・・。 こちらの土地ならシンカシティ位の値段でも仕方ないかな。と思えるんですが |
|
No.166 |
by 匿名さん 2006-09-25 21:32:00
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2006-09-25 23:20:00
>>164
北側はリクルートのはずだけど。 施工がハセコーなのか? スーパーかどうかは知らないけど、店舗は入るらしい。 店舗面積が約530平米っていうから、仮にスーパーだったとしても そんなに大きなスーパーじゃないね。 http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/index1/sinnkawasakiB-shin... |
|
No.168 |
by 匿名さん 2006-09-25 23:32:00
日経ビジネスのアフターサービスランキング1位のリクルートと、
16位でポイントがマイナス(良いという評価数<悪いという評価数)の長谷工で、 対応の差が気になります。 入居した後じゃないとわからないけど。。。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2006-09-25 23:57:00
週末に、B川崎行ってきました。
参考価格ですが、8月に提示していた価格よりも下がっています。 掲示板情報では、横浜のPCも下がっているそうです。 他物件の営業マンに、 「他は価格を下げているみたいですが、ココも下がることはありませんか!?」 と投げかけたところ、 暗にシンカ(?)の事を指して、「新価格に便乗して必要以上に高価格につけているところはありえると思いますが、ウチはそれなりの好立地なので、下がることはないと思います。」 と言っていました。 10%〜15%くらい値下げすると値ごろな感じがすると思うのですが如何でしょう!? 2桁は言いすぎかな!? |
|
No.170 |
by 匿名さん 2006-09-26 19:29:00
>167
164さんの言っている北というのは、SHINKA CITYの敷地の中の北街区の事ではないでしょうか? 私も営業の方にこの北街区内に商業施設ができると聞きました。 でも具体的にどのようなものができるかは決まっていないとの事です。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2006-09-26 22:43:00
ありがとうございました
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2006-09-27 03:42:00
購入を前向きに検討している者ですが、ちょっと気になることを耳にしました。近くの南加瀬小学校は荒れていると聞きましたが、ここの学区の日吉小学校、日吉中学ですが評判はどうでしょうか?また、南加瀬は治安があまりよくないと聞きましたが北加瀬はどうでしょうか?
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2006-09-27 14:29:00
>>172さん
日吉小OBのものです。 北加瀬にももちろん「不良」と呼ばれる子供は居ますが、 せいぜい、夜中にコンビニにたむろしている程度です。 全体的に労働者家庭の子供が多いので 勉強に余り熱心な地域ではないと思います。 ただ、近くに私立(慶応、法政、日大等)が多いので 中高から付属校に進学する子供も多いです。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2006-09-27 16:25:00
173さん
ありがとうございました。子供の教育に力を入れている者には少し残念です。 でも、このシンカシティー、更にこれに続く再開発によってこの地域も変わるかもしれませんね。 |
|
No.175 |
by 匿名 2006-09-28 18:28:00
私もそれを期待しています。
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2006-09-28 20:09:00
パークシティそばの東小倉小学校はとても評判が良いようですよね。
操車場をはさんでこちら側の小中学校はどこもあまり良い噂は聞かないです。 その中で日吉小学校&中学校は良い方だと聞きますが。。。 ところで、操車場のどこかの土地をゴールドクレストさんが買ったという噂は本当でしょうか? うちは駅から離れてもオール電化でなくてもよいので、空いているどこかの土地に マンションができればよいなあと思っているのですが。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2006-09-29 18:31:00
優先内覧会のお知らせが来ましたね。
かなり細かく時間が区切られていて、きっとかなりの来場を見込んでいるんでしょうね。 しかし、誰が参加するのか、検討住戸は何処なのか、買い換えがあるのか、 色々細かく記入しないとモデルルームを見せてもらえないんでしょうか? 販売側とすれば、早いうちに客の内容を把握しておきたいのかもしれませんが とりあえずモデルルーム見せてくれい!と思います。 長谷工の方からの電話もとてもしつこく、あー言えばこー言うで嫌な感じ。 なんだか内覧会参加するのがこわ〜い! |
|
No.178 |
by 匿名さん 2006-10-09 01:00:00
鹿島田に住んでいるものです。JRの駅に2つ徒歩圏で行けるマンションはそうはないと思います。川崎の地価はそんなに安くはありませんよ。コスギの物件と比較しても安いと思います。なんか理想ばかりを書き込んで現実をみていないような気がします。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2006-10-09 10:27:00
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2006-10-09 16:45:00
では一体この物件は80㎡でいくら位が妥当な金額なのでしょうか?価格は当初よりも100万は下がってます。
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2006-10-09 17:29:00
モデルルームが出来ましたね。早く中がみたいです。
価格については、駅からの距離を考えると微妙ですね。 個人的には、新川崎の利便性で駅近なら高くないと思いますが、 駅までのアプローチが微妙なんですよね。5分以内と以上は かなり体感的には違います。 モデルルームで駅までのアプローチの説明に期待します。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2006-10-09 19:17:00
今日駅周辺を見てきました。ロータリーがきちんとできれば徒歩5分というのは正しいと思います。周辺環境が整うとかなり期待できる立地と思います。鹿島田まで新川崎からあ5,6分です。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-10-09 20:29:00
>>180
当初よりも100は下がっているといえるのはなぜですか? 先日大雑把な価格表を見ました。それ以前もしくはそれ以後に別の価格の発表があったのでしょうか? それにしても価格間違えたんじゃないでしょうかね。 鹿島田陸橋の北側のリクルートコスモス、小倉陸橋のゴールドクレストなど新規物件があるので 囲い込みに必死なようですが、詳しい図面も何もないのに希望を出してと言われても出せないので 案内が来たモデルルームの見学はパスですね。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-10-09 23:33:00
長谷工の電話攻撃は確かに激しいです。モデルルーム見学前に希望をというのもおかしな話でかなり囲い込みの姿勢がうかがえますね。(購入検討しているので話を聞いていますが…)。検討している旨を伝えたら最初は5000万との案内をもらい2ヶ月後また話をしたら4800万円台後半とのことで100万下がってましたと書き込みました。まあ確定ではないので業者の作戦かもしれません。ちなみに小倉陸橋のGCの物件は新川崎には少し遠いです。私の知識からするとエコキュートのマンションに付帯しているのは300ℓが7割とのことです。追い炊きもできるのでお湯切れもありません。(設置場所がかぎられそれ以上の容量だと場所をとるとのこと、ホームページより) 高すぎるのと鉄塔の問題があるので正直4500万弱なら嬉しいですが…現実は厳しいです。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-10-10 14:48:00
MR見学は何時頃から出来るのでしょう?
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2006-10-11 20:14:00
MR行かれたかたがいましたら情報お願いします
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-10-11 20:40:00
80㎡ 5000万円なら コスギタワー買える値段ですね。(東側)
新川崎なら4500万位でしょうか? どんな値段を付けてくるのでしょうかね? |
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-10-11 21:04:00
駅に近いとはいえ新川崎。
荒れ果てた地に出来るマンションですよね。 しかも敷地内に鉄塔があり、値段も高いときたら。。 不動産プチバブルの今、わざわざ買う物件とは思えません。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-10-12 10:38:00
ラゾーナ川崎へ行った帰りに現地を見てきました。
価格について、理想ばかり書き込んでいるというレスがありましたが 駅に近いとはいえ鉄塔付きの土地。 まわりは真っ暗で近くにはコンビニが1つだけ。 なぜこの物件こんなに値段が高いのかわかりませんでした。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-10-26 10:28:00
送られてきた販売日程を見ましたが、
この物件抽選はないのでしょうか? 優先販売という事でしょうか? よくわからなかったのですが、 11月はじめに始まって月末には契約というのは 随分強硬スケジュールのように思うのですが。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-10-26 18:06:00
先週の土曜日にMR見学されていた方が居たと思うのですが
先行予約???とかされた方なのでしょうかね MRの屋上にパンフレットを持って数組いらっしゃいました。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-10-26 19:18:00
資料請求しただけで電話攻撃は止めて欲しい。
携帯のほう着信拒否にしたらこんどは職場に何度も無言電話。 キモイ。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-10-26 19:18:00
↑きっと削除されるんだろうな。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-10-27 11:04:00
新川崎駅と鹿島田駅の再開発計画はちゃんと進行中なのでしょうか?
それに設備スペックも床暖なしとは…。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-10-27 11:18:00
床暖なし?
それはきついな オプションで入れるにしても数十万単位でお金かかりそうですね。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-10-27 11:52:00
営業マンの強気の電話、なんとかしてほしい
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-10-27 17:05:00
最新の予定価格表を見たのですが80平米で5000万弱でした。再開発が進むのは確実としても近辺の相場より200〜300万位高い気がしてきました。しかし営業の人は資産価値と妥当な価格と言うし…。実際この物件は人気があるのかないのか分からないので高値で買うのも気が引けてしまいます。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-10-27 19:11:00
たしかに、営業の人はこの価格は「当たり前の価格」と言ってました。
「非常に人気があって急がないとすぐにお部屋がなくなってしまう」とも。。。 ただ、人気物件であるならこの激しい電話攻撃は疑問ですね。 近隣の相場と比べても、物件の内容を熟読した上でも、この価格設定は高いと感じてしまい 検討が進まないのですが、このあたりは大手メーカー勤務などが多いとも聞くので この価格でも売れるんですかね? |
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-10-27 22:06:00
確かに南武線沿線は大手メーカーが多数ありますがそう簡単に手が出せる価格でもありませんよ。少しだけ離れた場所は4000万切る金額で80平米ですから。パークシティやサウザンドシティは三井不動産なのでネームバリューだけでかなり高く売れるのかも知れませんが…。妥当な不動産価格を見極めるのは難しいんですね。結局最後の減税との絡みもあって高くても売れる自信があるということでしょうか…。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-10-27 23:36:00
>>197さんへ
資産価値は低いと思いますよ。 送電線が敷地内を堂々と走っているし、東側は貨物関係の線路や建物で年中警笛と通貨音と鉄粉の嵐。 いまどき床暖房もないし(使う使わないは人それぞれですが、後からの設置はまず無理!!使ってみればいいものですしね。)西側の住宅地は区画整理がなんのものてな具合です。周辺の環境も資産価値として重要です。 西側の加瀬山があるので冬の日暮れも早そうです。夏の西日はガラスを変えたりなど工夫できますが、陽が差さないのを差すようにはできませんから。 その地域に執着があるか、横須賀線利用者には魅力があるかもしれません。 南武線は駅が10分くらいかかるのでマンションとしては遠いですし、湘南新宿ラインは快速が通過しますから駅としての魅力は半減です。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報