横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:29:00
 

進化スタート、新川崎はどの様な所ですか?



所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分
総戸数:411戸

【一部タイトルを修正と物件情報の一部を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2006-07-06 12:31:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア

749: 匿名さん 
[2006-12-29 13:43:00]
>748
比較してた2つってアクアリーナとファインフィールズのことですか?比較にならんでしょ!
場所がいただけない。圧倒的に場所はこっちの方がいいでしょ?

確かに、オープンして暫らくの、おばさんの営業の傲慢な態度にはちょっとムカついた。“希望が入っている所は登録させませんから”みたいな。最近は手の平返したような感じだけど。ちょっと猜疑心持ってます。
750: 匿名さん 
[2006-12-30 09:26:00]
>>748
もし近くの物件が川沿いと馬沿いだったら比較の対象としては無理があるでしょう。
立地条件がまったく違うので検討する意味が無いと思います。
もし何かいい条件を引き出そうという作戦(車情報誌に載っている車の買い方のように)
だったしたらまるでずれた作戦になってしまいます。

>>749
優先分の住戸数がクリアできているとすれば、後は普通の販売(抽選あり)になるから普通に戻った
だけの話だと思いますよ。営業との相性が悪い、もしくは頼りないと思ったらすぐに変えてもらうよう
に伝えましょう。すぐに変えてもらえますよ。
751: 匿名さん 
[2006-12-30 14:45:00]
>705-709-722
のような変人が隣になりませんように
752: 匿名さん 
[2006-12-30 16:18:00]
確かに・・
753: 匿名さん 
[2006-12-30 20:19:00]
昔なつかしい、マーフィーの法則によれば
あなたの隣人に決定‥
754: 匿名さん 
[2006-12-30 23:44:00]
いや・・それはご勘弁を・・・
755: 匿名さん 
[2006-12-31 01:47:00]
12月中旬にカラーの選択をしにMRに行ったらレジデンスⅢは残り2戸でした。
756: 匿名さん 
[2006-12-31 17:13:00]
私が12月22日に行った時ですが、大体ですがレジデンスⅠは105戸、レジデンスⅡは55戸、レジデンスⅢは10戸ほど残ってたと思います。あの表示はあてになるのかはよく分かりませんが、やはり気になって毎度数えてしまいます。(苦笑)
757: 匿名さん 
[2007-01-03 18:24:00]
皆さん今年も宜しくお願いします。購入者ですが、カラー選択はどうしますか?
ブラウンにするか、ブラックにするか悩んでいます。
悩みの種は、ブラックにした際のフローリングの色が白すぎるのでは・・・
でもブラウンにすると、下駄箱などの扉の柄が・・・と思っています。
皆さんはどうしますか?
758: 匿名さん 
[2007-01-03 20:18:00]
ウチはナチュラルかブラウンで悩んでます。
ブラックは指紋などが残りやすく掃除が大変だと営業さんから聞いたものでやめました。
ブラウンも良いなと思ってたのですが、畳の縁が濃いのがちょっと・・
ナチュラルはモデルルームなどで実物が見れないのが心配なんですよね××。
759: 匿名さん 
[2007-01-03 20:57:00]
皆様あけましておめでとうございます。
同じくブラウンとブラックで悩みましたが、うちはブラックを選択しました。

理由は以下のとおりです。
ブラウンを選択したときの扉の色と材質感が好みに合わなかったこと。
扉の色はモダンブラックが一番しっくり来たこと。
床の色は白すぎるかなと思いましたが、リビングでも寝室でもラグを敷いたり、ベットを置いたりするので目に入る面積はかなり減少するのこと。(消極的には色目が明るいほうが床の傷やほこりが目立ちにくいこと)

さて今悩んで入るのが食器棚です。
今回のオプションで提案されたものはあまり融通がきかないらしく夏ごろ開催されるオプション会もしくは家具屋さんで見つけようと思っています。実は今日家具屋さんを見てきたのですが、綾野製作所のものがとても気に入りました。ヘルシオ対応(スチームオーブン)でユニットを組み合わせることで幅に対する自由度がありました。ほかにもよいものがないか探してみるつもりです。
760: 匿名さん 
[2007-01-04 23:23:00]
そうなんですよね
ブラウン色オプションの扉の化粧板の質感はちょっと残念です。
予算厳しいのはわかるけど、もうちょっと選びようがあったのではないかと思うんですがね。
761: 匿名さん 
[2007-01-05 00:04:00]
外野です。
綾野が気に入られたのであれば、パモウナも候補に上がるかと。
パモウナのほうが、シリーズバリエーションは多いです。
価格帯は大体同じ位。
ちなみに、うちは電子オーブンレンジと合わせた結果、綾野を使用中です。
下段の大皿類を入れた重い引出しが、膝でちょっと押すと半自動で
スゥーと閉じるのが最高です。
備え付けのキッチン下の引出しは、思いっきりバタンと閉まるので、
ギャップありすぎですけど。(階下に響いてないかなぁ〜)
762: 匿名さん 
[2007-01-05 09:02:00]
>>761
情報ありがとうございます。
さっそく検索してみました。カタログ見ましたがたくさんありますね!!
神奈川県内でも展示しているお店があるようなので見に行きたいと思います。

あすからモデルルームがオープンしますが何か変更があったのでしょうか?
時間ができたら行こうと思います。
763: 匿名さん 
[2007-01-05 14:01:00]
我が家は悩んだ末に、ナチュラルに決めました。
部屋が暗くなるのが嫌だったのと、どんな色の家具も合わせやすそうだなーと思ったので決めました。現物が見れないところが残念ですが・・・。
初めはモダンにしようと思っていたのですが、洗面所とトイレの床の色が濃いブラウンになってしまうということでMRではイメージがわかず最終的には決めきれませんでした。
ナチュラルもレンジフードが白なのが気になっていましたが、結果的にはいずれ汚れが目立つようになれば変えればいい!と思うことにしました。
うちは家具はほとんど新調するので、お手持ちのものを持って越される方の方がイメージがしやすく
きめやすいかもしれませんね。
764: 匿名さん 
[2007-01-05 14:04:00]
購入者です。
どなたか、キッチンをダウンライトに変更される方はいらっしゃいますか?
もしくは今のお住まいがダウンライトの方・・・。
吊り戸棚をはずしてMRのようにダウンライトにしたいのですが、手元が暗くないか心配です。
蛍光灯の方が見やすいということはわかるんですが、戸棚なしだと電気が丸見えになってしまいうため迷っています。
765: 匿名さん 
[2007-01-05 16:20:00]
>>764
我が家はオープンキッチン、ダウンライトに変更しました。
60過ぎるまでいるかわかりませんが、まだ若いうちはそんなに気にならないと思います。またリビングかダイニング側の明かりもつけっぱなし(現在でもそう)でしょうからあまり気にしませんでした。あとはキッチンの蛍光灯が結構でかいんですよね。費用はかかりますが後からおしゃれなものに変更するのもひとつの手かと思います。

妻にどうしても暗いといわれればカウンターにスタンドかなにか明かりをつけます。というのも私(夫)の希望でオープンとダウンライトに変更したので(>_<)
766: 匿名さん 
[2007-01-05 17:51:00]
>765さん
764です。ありがとうございます。うちも前向きに検討したいと思います。
通常のレンジフードはライトがついているのか確認して、ついていればダウンライトでも大丈夫かなと思っています。電球もいろんな種類が出ていますからそこで調整することも可能ですよね。
機能も大事ですが、見た目も大事ですよね。
キッチンもフラットにしたかったのですが・・・こちらはお値段的にあきらめることになりそうです。
767: 765 
[2007-01-05 20:01:00]
>>766
レンジフードに照明ついていたと思いますが(いじった記憶がある)確認お願いします。m(__)m

フラットカウンターは妻の大反対にあいました。いわく
妻:「吊戸棚がなくなって丸見えなのにフラットカウンターにしたらさらに丸見え(フラットにすると高さが低くなりますから)だし、シンクにものを置けないじゃない」
夫:「食洗機で洗えばいいじゃん」
妻:「二人分洗うのに手で洗ったほうが早いし安い、水はね気にしながら洗い物できないでしょ。洗うのは私なんだから(本音:そんなにお金出せないわよ)」
夫:「そうだね、、、(>_<)」
以上実話でした。
768: 匿名さん 
[2007-01-08 19:25:00]
>>766
MRでレンジフード確認してみましたが、標準・ニーズセレクト共にライトが付いていました。
7割近く分譲済みになっていました。
我が家もダウンライトに変更する予定ですが、オープンキッチンにするか悩んでいます。
カラーセレクトも悩みますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる