屏風ヶ浦駅近くの磯子レジデンス 購入検討中ですが?電車と環状2号で決めきれません。購入を決めた方のご意見聞きたいです
[スレ作成日時]2006-09-10 21:06:00
現在の物件
横濱。磯子レジデンス
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区森4-329-1他(地番)
- 交通:京浜急行本線/屏風浦 徒歩4分
- 間取:3LDK-4LDK
- 専有面積:72.11m2-97.43m2
- 販売戸数/総戸数: / 75戸
磯子レジデンス いかがでしょうか?
22:
匿名さん
[2006-10-15 20:14:00]
どうかな?
|
23:
匿名さん
[2006-10-15 20:47:00]
ライオンズの広告が入りましたね
|
24:
匿名
[2006-10-17 14:58:00]
購入者です。くじ?私が申し込んだときは懸賞なかったですよ。
1割位の売れ残りはしょうがないかも。心情的には完売して購買世帯だけの管理組合が望ましいですね。 |
25:
匿名さん
[2006-10-17 16:28:00]
駅から近いので売れると思うけど、甘いですかねえ。
|
26:
匿名さん
[2006-10-17 22:19:00]
屏風ヶ浦ですから。そう言えば、名前だけ聞くと沿岸地域ですね。実際は、環状道路と線路の沿岸。
|
27:
匿名さん
[2006-10-18 10:35:00]
上永谷のLを検討していたけど、完売してしまいました。
駅近なので、ここも検討したいと思ってます。 Lと同じで価格設定が少し高めなので迷います。 駅から近いってのがいいですよね。 |
28:
匿名さん
[2006-10-19 20:25:00]
Lは駅前に大手スーパー他商業施設も充実してますが、、、Lと比べるのは止めましょう。でも都心へのアクセスは少し勝っているかな。
|
29:
匿名さん
[2006-10-20 00:14:00]
プレゼント攻勢をしてきています。購入を前向きに検討中の人は、価格交渉も可能かも?
|
30:
匿名さん
[2006-10-22 11:44:00]
プリンス跡地は国土がかなり吹っ掛けたというので、既にあきらめモードです。
西南向きの部屋が希望なのですが、予算の都合で高層階は難しい為もあり、低層での環状2号の存在が気になっています。それを回避するため森向き(A・B・C)の部屋を考えていますが、心配が一つ。日中の日当たりはどのようなものなのでしょう。 自分は南西向きの部屋にしか住んだことが無く、真西(もちろん東にも窓はありますが、ここではリビングに限定させてください)にしか窓が無い部屋の状況を教えていただけないでしょうか? |
31:
匿名さん
[2006-10-23 22:59:00]
↑すいません東向きなのに表記を東西あべこべになってしまいました。東向きの部屋は日中暗いのでしょうか?
|
|
32:
匿名さん
[2006-10-31 05:07:00]
80㎡だと価格はどのくらいですか?
階数によって異なると思いますが、どなたか教えてください。 環状2号線って、そんなにきになるんですか? 騒音とか? |
33:
匿名さん
[2006-10-31 07:42:00]
モデルルームに行かれては? 今価格落としていると思います。私は窓を開けて生活することを考えると環状2号は、気になりました。 もちろん電車も・・・・・・ しかし環状2号は、防音壁もあり出来たばかりなので静かな方と思います。
|
35:
匿名さん
[2006-11-07 00:26:00]
「静御前」 何でしょうか?
|
36:
匿名さん
[2006-11-07 00:57:00]
駅前が再開発されればいい物件かも?
|
37:
匿名さん
[2006-11-07 16:34:00]
電車が通過することによってマンションが揺れたりはしないのでしょうか?
環状2号&電車以外に土地的に問題があるとかありましたら 教えて頂けないでしょうか? |
38:
匿名さん
[2006-11-07 17:40:00]
環状2号の通行量は、半端ではないですよ。現在、様々な時間帯に利用しているので、どの時間もそれなりに車やトラックが走ります。
夜間〜早朝は特にトラックが多いです。朝とかはマンションの先でよく事故が起きていますので、渋滞になってしまうこともありまね。 防音壁くらいまでなら音もどうかと思いますが、上層階は特に音が響かないですかね? あと、京急の沿線で屏風ヶ浦が再開発される予定ってありますか? 京急全線にいえますが、上大岡や品川、横浜以外はどこも辺鄙ですし、今後開発の予定がたっているのは、金沢文庫から八景にかけてだけでは・・・? |
39:
匿名さん
[2006-11-07 20:58:00]
金沢文庫、八景も、なんか発展というほどではないし。ましてや屏風ヶ浦はないでしょう。
|
41:
匿名さん
[2006-11-08 21:52:00]
なんでも駅に近ければいいものではありませんね。 ここの価格だと上大岡でも買えますね
|
42:
匿名さん
[2006-11-09 00:10:00]
この物件の場合は、マンションに求める価値をしっかり把握した方が良いと思います。
駅近くでも環状2号線沿いだったり、京急屏風ヶ浦という商店も無いに近いし坂道だったり・・・。 特に、この物件周辺は、沢山のマンションが分譲されていますから、ここに決めるだけの条件がそろわないと厳しいですよ〜。 |
43:
匿名さん
[2006-11-10 14:28:00]
マンションのすぐそばを走るのは、湾岸線からつながっている高架ですが、
この高架も交通量が多いのでしょうか? |
44:
匿名さん
[2006-11-10 14:37:00]
先週モデルルームに行ってきました。すごい賑わいでした。残りも半分を切ったとか。汐見台のマンションも検討していたのですが坂がきつくてやめました。近くの大京の物件も気になるのですが価格は高いとか‥‥購入をを前向きに考えているのですが‥‥
|
45:
匿名さん
[2006-11-10 15:56:00]
環状線の交通量は多いけど大して気にならないと思います。
問題は線路。特急や快速が勢いよく通過するのでかなりの音ですが閉めれば問題無いかな。 小さな子供+専業主婦なら丘の上、子供が中学以上又は共働きならこちらじゃないですか。 世の中物騒ですし子供も中学以上になると電車通学なので駅近は安心かと。 |
46:
匿名さん
[2006-11-11 00:00:00]
マンションまでも暗いので駅近くのメリットありますかね?ガード下をもっと明るくしてほしいです。
|
47:
匿名さん
[2006-11-11 02:17:00]
普通はスルーの物件ですね。よほどこの地域に執着する理由がなければ。単なる駅前なら他にもいっぱいあるし、安いわけでも、広いわけでも、環境も設備も・・・?
|
48:
匿名さん
[2006-11-11 03:42:00]
47さん!!同感です。
まだヴェルデマーレの方が価値ありますよ。 |
49:
匿名さん
[2006-11-11 07:49:00]
線路を挟んで葬儀会館があるのもイマイチですね。
|
50:
匿名さん
[2006-11-11 15:27:00]
図面を見て、即検討するのを止めました。端の方の上階の住戸は、エントランスから遠くて部屋までたどり着くのに何分かかるんでしょ。あの規模でエレベーター一基しかない?
|
51:
匿名さん
[2006-11-11 19:16:00]
価値観は人それぞれでしょうけど駅から遠いマンションでは意味がないので
DやGよりはずっと良いと思います。あの薄暗いトンネルを夜間トボトボ歩いて 自宅に帰るのかと思うとぞっとします。ましてマンションなのに駅までバス通など は論外ですよ。 |
52:
匿名さん
[2006-11-11 21:05:00]
もともと社宅が多く一軒家は、管理的に不安でありマンションを購入する人が多いエリアなので
バス通でも売れるのです。普通のエリアと一緒とい思わないほうが良いかも・・・ 結果 バス通の方が売れてRは価格を下げても売れない状況に陥っています。 結果を見ればあきらかです。トンネルなんて歩かずバスでゆっくり帰ればいいのです。 |
53:
匿名さん
[2006-11-11 21:11:00]
今環境は、価値があると考える人が多いのですよ。バスが論外であるのであれば屏風ヶ浦で無くもっと便利なところに住めばいいのでは? 2重サッシで防音しても窓をあければ電車と車の音とにおいで大変です。
|
54:
匿名さん
[2006-11-11 21:44:00]
44さんの話は本当ですか?
私も先週行きましたが、予想通り閑散としていました。 |
55:
匿名さん
[2006-11-11 23:11:00]
利便性か環境かという話しは相いれない事だから両方を兼ね備えた住宅を探すのは難しい。
私の家族はみんな電車を使っているのでここを選びましたがそうで無い人には魅力は0%ですね。 汐見台の社宅群は専業主婦が多いので夫を犠牲にしてもそのままスライドでしょうけど。 |
56:
匿名さん
[2006-11-11 23:16:00]
犠牲でなく子供の為ですね。 便利をとって自分を犠牲にしたくないのでは? あまり住まない人には良い所ですよ。
|
57:
匿名さん
[2006-11-11 23:18:00]
犠牲でなく自分の健康及び子供の為ですね。 便利をとって自分を犠牲にしたくないのでは? 寝に帰り近所付き合いが苦手な人には良い所ですよ。
|
58:
匿名さん
[2006-11-11 23:22:00]
営業でもなければ日々歩いたほうがいいですよ。本人の健康のために。
といっても家の夫も最寄の駅からたいていタクシー使って帰ってきてしまいますが。 駅近に住んでいるのに健康診断で赤信号がついたからといってわざわざ手前の駅で降りて1時間近く歩いて帰ってくるという知人もいました。 |
59:
匿名さん
[2006-11-11 23:35:00]
ライオンズ、前を通ったらモデルルームオープンしてましたね。
|
60:
匿名さん
[2006-11-12 02:13:00]
幼少のころから市営住宅か社宅住まいが染み付いてるならともかく近所づきあいを好むやつが
マンションに住むわきゃないな。 変なポリシーがあって公立に我が子を通わせたいならともかく子供のためを考えるならここが正解。 かわいい子供を犠牲にしてまで辺鄙なマンションから苦労させてまで学校に通わせたがるやつの気が しれん。 |
61:
匿名さん
[2006-11-12 02:22:00]
でもねえ・・・上は、不便だけど、広い・風致地区・公園と買う理由あると思います。この物件は、駅から近いと言っても屏風ヶ浦だし、それ以外に何かあるのでしょうか?それなら他の駅前マンションで良いのでは?せめて環状道路が無いとか、駅前が栄えているとか。
余計なお世話と言われればそれまでですが。 |
62:
匿名さん
[2006-11-12 02:27:00]
駅まで車で送れば?
子供がそんなに心配なら。うちは本当に送るかも。 屏風ヶ浦よりもう少しましな駅からバス便の友人もず〜っと大きくなっても駅まで親に車で送り迎えしてもらってました。 私立の学校行く子ってそういう家も珍しくないと思いますが。 駅近がそんなにメリットならほんと、屏風ヶ浦じゃなくてもっと便利なところにすると思う。 |
63:
匿名さん
[2006-11-12 02:31:00]
>幼少のころから市営住宅か社宅住まいが染み付いてるならともかく近所づきあいを好むやつが
>マンションに住むわきゃないな。 意味不明。 転勤族で一戸建ての生活のほうがずっと長かったですがマンション選びますよ。。 昨今、両家の実家は一戸建てだけど子供家族はマンションって普通かと・・。 それにこの物件もマンションですが? |
64:
匿名さん
[2006-11-12 08:28:00]
同じ駅近のサウステラス(杉田)は、屏風より一つ遠い駅ですがキャンセル除きほぼ完売状態。ベルデマーレも売れ行き好調。 環状2号と線路に隣接・価格も高いとすれば、さすがにつらいと思います。マンションの価格が高騰してきているので時間が建てば売れると思いますが・・・・電車の線は、体に害はないのでしょうか?ベランダの前にパンタグラフは、私は気になります。
|
65:
匿名さん
[2006-11-12 10:36:00]
駅近、70㎡以上、駐車場有りの条件で探すとここはお買い得だとおもいます。
環境か利便性をとるかはマンション選びの究極のテーマで上とは全然客層が違うと思います。 子供が私立なので本当は通勤通学に便利なMMか元町周辺の高層マンションが良いけどお金も無いし、良いかここでということでしょ。 |
66:
匿名さん
[2006-11-12 22:01:00]
どなたか、ライオンズの説明会行った方いらっしゃいますか?
金額とかでていましたか? |
67:
匿名さん
[2006-11-12 22:22:00]
でてましたよ いかれなかったのですか?
|
68:
匿名さん
[2006-11-12 22:24:00]
レジデンスで聞くのは、場違いでは???? 行かないと情報入ってきませんよ
|
69:
匿名さん
[2006-11-14 07:17:00]
67さん
おしえていただきたいのですが・・・。 |
70:
匿名さん
[2006-11-14 08:00:00]
競争相手を増やしたくないのでしょう。スケジュールも出てますし。
|
71:
匿名さん
[2006-11-17 15:59:00]
ライオンズ70㎡で4000万〜4500万だとか…
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報