横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「磯子レジデンス いかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子レジデンス いかがでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-03 21:32:00
 削除依頼 投稿する

屏風ヶ浦駅近くの磯子レジデンス 購入検討中ですが?電車と環状2号で決めきれません。購入を決めた方のご意見聞きたいです

[スレ作成日時]2006-09-10 21:06:00

現在の物件
横濱。磯子レジデンス
横濱。磯子レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区森4-329-1他(地番)
交通:京浜急行本線/屏風浦 徒歩4分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:72.11m2-97.43m2
販売戸数/総戸数: / 75戸

磯子レジデンス いかがでしょうか?

No.2  
by 匿名さん 2006-09-11 21:42:00
購入者ではありませんが、近くに住む者です。
駅に近いという以外は悪い部分が多いですね。
屏風浦という駅もさえないし。
駅から少し歩いた汐見台のヴェルデマーレと比べると、
割高かつ悪い住環境なので、私だったらここは買いません。
(否定ばかりですみません。)
No.3  
by 匿名さん 2006-09-12 08:08:00
02さん ご意見ありがとうございました。 確かに駅近でも屏風ヶ浦駅は魅力が薄いですね 割高感はあります。
No.4  
by 匿名さん 2006-09-14 02:06:00
確かに環境的な魅力と駅の華やかさはないですね。値段しだいかな。
No.5  
by 匿名さん 2006-09-14 23:48:00
まだ完売されてないようです。 屏風ヶ浦駅付近は再開発しないのでしょうか?計画あれば魅力もでてくるのですが 
No.6  
by 匿名さん 2006-09-15 11:30:00
確かに屏風ヶ浦はインパクトが弱いですよね?汐見台のベルデマーレも当初は各種広告で「屏風ヶ浦駅から徒歩8分」というセールストークをしていましたが、最近そんなことはまったく言わず、最寄駅は上大岡駅でそこからバスってなってます。やはり屏風ヶ浦という名前では売れないんだと思います。
No.7  
by 匿名さん 2006-09-15 23:23:00
MR見てきました。2重サッシはいいのですが梁があり狭く感じました。無駄な設備がないのはいいのだけど
No.8  
by 匿名さん 2006-09-18 12:39:00
屏風駅は、周辺にパチンコ屋なの無いのは、良いのです。
No.9  
by SSS 2006-09-18 23:28:00
MR見てきました。あのあたりは最近地価も上がってきていて、買い時との話でしたが、、さて。MRは3LDKか4LDKタイプにして欲しかったな。環状2号を考慮すると5階が良さそうかな。目上に道路があるというのはどうも。。
No.10  
by 匿名さん 2006-09-27 22:31:00
近くにライオンズマンションができるので そちらを検討しようと思います。
No.11  
by 匿名さん 2006-09-27 22:34:00
どの辺りにライオンズマンションできるんですか? 駅から徒歩どのくらいっすか?
No.12  
by 匿名さん 2006-09-28 07:33:00
森4丁目 10番地 磯子工高入口交差点から屏風ヶ浦駅方面へ行く途中(汐見台側) 工事初めていますよ  
No.13  
by 匿名 2006-09-28 21:30:00
アリガトウゴザイマス
No.14  
by 匿名 2006-09-29 14:13:00
購入を検討している者ですが、環境面では屏風ヶ浦の静けさと緑の多さに三浦半島らしくて惹かれます。上大岡から歩いて15分歩くより、一駅徒歩4分で都会の喧騒から離れられるのが魅力だと思いますが・・・
No.15  
by 匿名 2006-09-29 14:38:00
上と同じものですが、電車と環状2号についは気になりますので私は東向きを希望しています。
何度か現地で環境を確認しましたが、環2の交通量は疎らで電車の音も不愉快には感じなかったですが、住んでから電車の音は気になる人もいるでしょうね。駅前の土地柄やむを得ないかと・・・丘陵が多い場所で比較的平坦な土地ってのも魅力ですね。
価格帯に関しては建物・設備に比べて1割程割高に感じます。サウステラスの売れ行きを見て設定したらしいですが売れ行きが2期の価格帯に影響するでしょうね。


No.16  
by 匿名さん 2006-09-29 19:51:00
私は、東には寺(お墓が見えますよ:一階からは見えませんが)があり気になり東向きは検討から外れました。 後 環状2号はできたばかりで音は静かで 老朽化すると音は出ると考えています。でもサッシを閉めればOKなので問題なしと考えています。
No.17  
by 匿名さん 2006-10-01 20:59:00
環状2号の交通量は昼間はまばらですが、朝通ると大型トラックが驚く程たくさん走っています。
夜中は通ったことがないのですが、トラックなど多いのではないでしょうか?
No.18  
by 匿名さん 2006-10-09 00:36:00
購入者ですが液晶TVなどがあたると広告でていますが 売れ行きはどうなんでしょう 
No.19  
by SSS 2006-10-09 23:35:00
同じく購入者です。半分くらいは売れてましたね。やっぱりちょっと高いんですかねー。せっかく購入したんで、入居までには全部埋まって欲しいです。ちなみにくじで当たったのはおもちゃばかりでした。。
No.20  
by 匿名さん 2006-10-11 20:44:00
ライオンズの方が良いかなあなんて思ってます。汐見台近辺はこれからもドンドン出てきそうなので金利動向もみつつ判断が難しいところです。横浜プリンス跡地もありますし。
No.21  
by 匿名さん 2006-10-12 02:05:00
売れあい場合は 賃貸にすると言っていました。なるべく完売がいいのですが・・・・・無理でしょうか?
No.22  
by 匿名さん 2006-10-15 20:14:00
どうかな?
No.23  
by 匿名さん 2006-10-15 20:47:00
ライオンズの広告が入りましたね
No.24  
by 匿名 2006-10-17 14:58:00
購入者です。くじ?私が申し込んだときは懸賞なかったですよ。
1割位の売れ残りはしょうがないかも。心情的には完売して購買世帯だけの管理組合が望ましいですね。
No.25  
by 匿名さん 2006-10-17 16:28:00
駅から近いので売れると思うけど、甘いですかねえ。
No.26  
by 匿名さん 2006-10-17 22:19:00
屏風ヶ浦ですから。そう言えば、名前だけ聞くと沿岸地域ですね。実際は、環状道路と線路の沿岸。
No.27  
by 匿名さん 2006-10-18 10:35:00
上永谷のLを検討していたけど、完売してしまいました。
駅近なので、ここも検討したいと思ってます。
Lと同じで価格設定が少し高めなので迷います。
駅から近いってのがいいですよね。
No.28  
by 匿名さん 2006-10-19 20:25:00
Lは駅前に大手スーパー他商業施設も充実してますが、、、Lと比べるのは止めましょう。でも都心へのアクセスは少し勝っているかな。
No.29  
by 匿名さん 2006-10-20 00:14:00
プレゼント攻勢をしてきています。購入を前向きに検討中の人は、価格交渉も可能かも? 
No.30  
by 匿名さん 2006-10-22 11:44:00
プリンス跡地は国土がかなり吹っ掛けたというので、既にあきらめモードです。

西南向きの部屋が希望なのですが、予算の都合で高層階は難しい為もあり、低層での環状2号の存在が気になっています。それを回避するため森向き(A・B・C)の部屋を考えていますが、心配が一つ。日中の日当たりはどのようなものなのでしょう。
自分は南西向きの部屋にしか住んだことが無く、真西(もちろん東にも窓はありますが、ここではリビングに限定させてください)にしか窓が無い部屋の状況を教えていただけないでしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2006-10-23 22:59:00
↑すいません東向きなのに表記を東西あべこべになってしまいました。東向きの部屋は日中暗いのでしょうか?
No.32  
by 匿名さん 2006-10-31 05:07:00
80㎡だと価格はどのくらいですか?
階数によって異なると思いますが、どなたか教えてください。

環状2号線って、そんなにきになるんですか?
騒音とか?
No.33  
by 匿名さん 2006-10-31 07:42:00
モデルルームに行かれては? 今価格落としていると思います。私は窓を開けて生活することを考えると環状2号は、気になりました。 もちろん電車も・・・・・・ しかし環状2号は、防音壁もあり出来たばかりなので静かな方と思います。
No.35  
by 匿名さん 2006-11-07 00:26:00
「静御前」 何でしょうか?


No.36  
by 匿名さん 2006-11-07 00:57:00
駅前が再開発されればいい物件かも?
No.37  
by 匿名さん 2006-11-07 16:34:00
電車が通過することによってマンションが揺れたりはしないのでしょうか?
環状2号&電車以外に土地的に問題があるとかありましたら
教えて頂けないでしょうか?
No.38  
by 匿名さん 2006-11-07 17:40:00
環状2号の通行量は、半端ではないですよ。現在、様々な時間帯に利用しているので、どの時間もそれなりに車やトラックが走ります。
夜間〜早朝は特にトラックが多いです。朝とかはマンションの先でよく事故が起きていますので、渋滞になってしまうこともありまね。
防音壁くらいまでなら音もどうかと思いますが、上層階は特に音が響かないですかね?
あと、京急の沿線で屏風ヶ浦が再開発される予定ってありますか?
京急全線にいえますが、上大岡や品川、横浜以外はどこも辺鄙ですし、今後開発の予定がたっているのは、金沢文庫から八景にかけてだけでは・・・?
No.39  
by 匿名さん 2006-11-07 20:58:00
金沢文庫、八景も、なんか発展というほどではないし。ましてや屏風ヶ浦はないでしょう。
No.41  
by 匿名さん 2006-11-08 21:52:00
なんでも駅に近ければいいものではありませんね。 ここの価格だと上大岡でも買えますね
No.42  
by 匿名さん 2006-11-09 00:10:00
この物件の場合は、マンションに求める価値をしっかり把握した方が良いと思います。
駅近くでも環状2号線沿いだったり、京急屏風ヶ浦という商店も無いに近いし坂道だったり・・・。
特に、この物件周辺は、沢山のマンションが分譲されていますから、ここに決めるだけの条件がそろわないと厳しいですよ〜。
No.43  
by 匿名さん 2006-11-10 14:28:00
マンションのすぐそばを走るのは、湾岸線からつながっている高架ですが、
この高架も交通量が多いのでしょうか?
No.44  
by 匿名さん 2006-11-10 14:37:00
先週モデルルームに行ってきました。すごい賑わいでした。残りも半分を切ったとか。汐見台のマンションも検討していたのですが坂がきつくてやめました。近くの大京の物件も気になるのですが価格は高いとか‥‥購入をを前向きに考えているのですが‥‥
No.45  
by 匿名さん 2006-11-10 15:56:00
環状線の交通量は多いけど大して気にならないと思います。
問題は線路。特急や快速が勢いよく通過するのでかなりの音ですが閉めれば問題無いかな。
小さな子供+専業主婦なら丘の上、子供が中学以上又は共働きならこちらじゃないですか。
世の中物騒ですし子供も中学以上になると電車通学なので駅近は安心かと。
No.46  
by 匿名さん 2006-11-11 00:00:00
マンションまでも暗いので駅近くのメリットありますかね?ガード下をもっと明るくしてほしいです。
No.47  
by 匿名さん 2006-11-11 02:17:00
普通はスルーの物件ですね。よほどこの地域に執着する理由がなければ。単なる駅前なら他にもいっぱいあるし、安いわけでも、広いわけでも、環境も設備も・・・?
No.48  
by 匿名さん 2006-11-11 03:42:00
47さん!!同感です。
まだヴェルデマーレの方が価値ありますよ。
No.49  
by 匿名さん 2006-11-11 07:49:00
線路を挟んで葬儀会館があるのもイマイチですね。  
No.50  
by 匿名さん 2006-11-11 15:27:00
図面を見て、即検討するのを止めました。端の方の上階の住戸は、エントランスから遠くて部屋までたどり着くのに何分かかるんでしょ。あの規模でエレベーター一基しかない?
No.51  
by 匿名さん 2006-11-11 19:16:00
価値観は人それぞれでしょうけど駅から遠いマンションでは意味がないので
DやGよりはずっと良いと思います。あの薄暗いトンネルを夜間トボトボ歩いて
自宅に帰るのかと思うとぞっとします。ましてマンションなのに駅までバス通など
は論外ですよ。
No.52  
by 匿名さん 2006-11-11 21:05:00
もともと社宅が多く一軒家は、管理的に不安でありマンションを購入する人が多いエリアなので
バス通でも売れるのです。普通のエリアと一緒とい思わないほうが良いかも・・・      
結果 バス通の方が売れてRは価格を下げても売れない状況に陥っています。  結果を見ればあきらかです。トンネルなんて歩かずバスでゆっくり帰ればいいのです。      
No.53  
by 匿名さん 2006-11-11 21:11:00
今環境は、価値があると考える人が多いのですよ。バスが論外であるのであれば屏風ヶ浦で無くもっと便利なところに住めばいいのでは? 2重サッシで防音しても窓をあければ電車と車の音とにおいで大変です。 
No.54  
by 匿名さん 2006-11-11 21:44:00
44さんの話は本当ですか?
私も先週行きましたが、予想通り閑散としていました。
No.55  
by 匿名さん 2006-11-11 23:11:00
利便性か環境かという話しは相いれない事だから両方を兼ね備えた住宅を探すのは難しい。
私の家族はみんな電車を使っているのでここを選びましたがそうで無い人には魅力は0%ですね。
汐見台の社宅群は専業主婦が多いので夫を犠牲にしてもそのままスライドでしょうけど。
No.56  
by 匿名さん 2006-11-11 23:16:00
犠牲でなく子供の為ですね。 便利をとって自分を犠牲にしたくないのでは? あまり住まない人には良い所ですよ。  
No.57  
by 匿名さん 2006-11-11 23:18:00
犠牲でなく自分の健康及び子供の為ですね。 便利をとって自分を犠牲にしたくないのでは? 寝に帰り近所付き合いが苦手な人には良い所ですよ。  
No.58  
by 匿名さん 2006-11-11 23:22:00
営業でもなければ日々歩いたほうがいいですよ。本人の健康のために。
といっても家の夫も最寄の駅からたいていタクシー使って帰ってきてしまいますが。

駅近に住んでいるのに健康診断で赤信号がついたからといってわざわざ手前の駅で降りて1時間近く歩いて帰ってくるという知人もいました。
No.59  
by 匿名さん 2006-11-11 23:35:00
ライオンズ、前を通ったらモデルルームオープンしてましたね。
No.60  
by 匿名さん 2006-11-12 02:13:00
幼少のころから市営住宅か社宅住まいが染み付いてるならともかく近所づきあいを好むやつが
マンションに住むわきゃないな。
変なポリシーがあって公立に我が子を通わせたいならともかく子供のためを考えるならここが正解。
かわいい子供を犠牲にしてまで辺鄙なマンションから苦労させてまで学校に通わせたがるやつの気が
しれん。
No.61  
by 匿名さん 2006-11-12 02:22:00
でもねえ・・・上は、不便だけど、広い・風致地区・公園と買う理由あると思います。この物件は、駅から近いと言っても屏風ヶ浦だし、それ以外に何かあるのでしょうか?それなら他の駅前マンションで良いのでは?せめて環状道路が無いとか、駅前が栄えているとか。
余計なお世話と言われればそれまでですが。
No.62  
by 匿名さん 2006-11-12 02:27:00
駅まで車で送れば?
子供がそんなに心配なら。うちは本当に送るかも。
屏風ヶ浦よりもう少しましな駅からバス便の友人もず〜っと大きくなっても駅まで親に車で送り迎えしてもらってました。
私立の学校行く子ってそういう家も珍しくないと思いますが。

駅近がそんなにメリットならほんと、屏風ヶ浦じゃなくてもっと便利なところにすると思う。
No.63  
by 匿名さん 2006-11-12 02:31:00
>幼少のころから市営住宅か社宅住まいが染み付いてるならともかく近所づきあいを好むやつが
>マンションに住むわきゃないな。

意味不明。
転勤族で一戸建ての生活のほうがずっと長かったですがマンション選びますよ。。
昨今、両家の実家は一戸建てだけど子供家族はマンションって普通かと・・。
それにこの物件もマンションですが?
No.64  
by 匿名さん 2006-11-12 08:28:00
同じ駅近のサウステラス(杉田)は、屏風より一つ遠い駅ですがキャンセル除きほぼ完売状態。ベルデマーレも売れ行き好調。 環状2号と線路に隣接・価格も高いとすれば、さすがにつらいと思います。マンションの価格が高騰してきているので時間が建てば売れると思いますが・・・・電車の線は、体に害はないのでしょうか?ベランダの前にパンタグラフは、私は気になります。 
No.65  
by 匿名さん 2006-11-12 10:36:00
駅近、70㎡以上、駐車場有りの条件で探すとここはお買い得だとおもいます。
環境か利便性をとるかはマンション選びの究極のテーマで上とは全然客層が違うと思います。
子供が私立なので本当は通勤通学に便利なMMか元町周辺の高層マンションが良いけどお金も無いし、良いかここでということでしょ。
No.66  
by 匿名さん 2006-11-12 22:01:00
どなたか、ライオンズの説明会行った方いらっしゃいますか?
金額とかでていましたか?
No.67  
by 匿名さん 2006-11-12 22:22:00
でてましたよ いかれなかったのですか? 
No.68  
by 匿名さん 2006-11-12 22:24:00
レジデンスで聞くのは、場違いでは???? 行かないと情報入ってきませんよ
No.69  
by 匿名さん 2006-11-14 07:17:00
67さん

おしえていただきたいのですが・・・。
No.70  
by 匿名さん 2006-11-14 08:00:00
競争相手を増やしたくないのでしょう。スケジュールも出てますし。
No.71  
by 匿名さん 2006-11-17 15:59:00
ライオンズ70㎡で4000万〜4500万だとか…
No.72  
by 匿名さん 2006-11-17 16:44:00
54さんへ。時間帯にもよるんじゃないですか。私が行ったときは賑わっていました。
今週の日曜Jタイプの2階申し込みに行こうと思っています。電車の音は多少気になりましたが、駅近と日当たりのよさのほうが断然重要かと。あと将来的な資産性。山の上よりずっとあるんじゃないですかー。
No.73  
by 匿名さん 2006-11-17 20:45:00
71さんへ。高いっすねー|
No.74  
by 匿名さん 2006-11-17 20:50:00
資産性はない。この少子化の時代に。マンションは余ります。よほどの地域・立地・設備でなければ。自分が永住するなら、好みの問題ですが。
No.75  
by 匿名さん 2006-11-17 23:06:00
72さん 平日行けば商品券もしくは食事券がもらえます。フェアーが続けているのでにぎわっているでしょう。 後 駅近ですが葬儀センターも線路を挟んですぐですよ。 後 二重サッシは一昔の対応で低コストで作るとき使用されるとのこと。 よく考えて資産価値を出しましょうね
No.76  
by 匿名さん 2006-11-20 10:30:00
葬儀センターなどが近所にあることを皆さん気にされることと思います。
私が現在住んでいる家のそばにも大きいお寺+メモリアル設備が完備しているところがあります。
最初は「えっ!?」と気になりましたが、住んでしまうと気にならなくなるもので。
火葬場があるわけではないので、そこは自分の気持ちに切り替えによって
なんとでもなるのではないでしょうか?
気持ちの切り替えができない人は他を探せばいいわけですし・・・
No.77  
by 匿名さん 2006-11-20 21:55:00
葬儀センターについては、自分の気持ちがどうのというより、資産価値に影響するということでしょ。75さんの最後をよく読むように。
資産価値を下げる嫌悪施設の代表格ですね。
No.78  
by 匿名さん 2006-11-21 14:59:00
喪服姿の人がよく集まることが多いのでしょうね〜。友引以外はね〜
No.79  
by 匿名さん 2006-11-21 16:10:00
葬儀センター、上大岡駅前にもあります。上永谷駅前にもあります。
結婚式場が葬儀場に変わる時代です。
ここは、目の前を通るわけではないですね。
上永谷のLは目の前を通りますが。



私は、ここは天井が低いのでパス。リフォームが難しそうだから。

No.80  
by 匿名さん 2006-11-21 22:07:00
上大岡も上永谷もある程度大きい町で明るいので薄くなりますわな・・・・・ 確かに天井低いですね 後 戸数が少ないので修繕費がばかにならないかも? 
No.81  
by 匿名さん 2006-11-22 22:32:00
レジデンス売れなければ賃貸にすると言っていましたが、全部売れてほしいな・・・・・
賃貸の人が多いと面倒なことが多そう 
No.82  
by 匿名さん 2006-11-23 08:25:00
クリスマスプレゼント 11/23〜12/22までにご制約の全員に海外旅行プレゼント 購入予定の方チャンスです
No.83  
by 匿名さん 2006-11-23 14:24:00
がんばれ
No.84  
by 匿名さん 2006-11-23 14:41:00
海外旅行ってどこななの?韓国とかなら笑っちゃうけど
No.85  
by 匿名さん 2006-11-23 14:59:00
11月中だったらハ ワ イ !! とんぼ返りだったりして
No.86  
by 匿名さん 2006-11-23 17:07:00
なんか苦しそうですね。買う気失くします。
No.87  
by 匿名さん 2006-11-23 17:11:00
しかも 旅行プラス30万分オプション券までプレゼント どうでしょうか
No.88  
by 匿名さん 2006-11-23 17:21:00
建築進んでいますが、どうでしょうか? 見学とかさせて頂けるのでしょうか?
No.89  
by 匿名さん 2006-12-01 16:56:00
見学は今週の日曜できるとか営業マンが言ってましたよ
No.90  
by 匿名さん 2006-12-01 17:32:00
日曜モデルルーム見に行ったんですけどすごいにぎわいようでした。担当の人がついてくれないほどだったのでモデルルームとIHクッキングヒーターの実演を見て帰ってきたのですがやっぱり駅が近いと人気なのでしょうね。もうお部屋も少なくなってきてるみたいだった。前から気になってはいたんだけど。もう少し早い時期に来ればよかった。
No.91  
by 匿名さん 2006-12-01 17:51:00
90さんへ まだ部屋あるみたいっすよー。
No.92  
by 匿名さん 2006-12-01 20:43:00
余っているから旅行で釣っている。じゃなければ、旅行券。30万円オプションとかつけるはずがない。それにしてもそういう手を打つのが早いね。普通は完成しても売れ残っている場合に使う手なのに?・・・現物を見ると・・・てことか!
No.93  
by 匿名さん 2006-12-01 21:37:00
わりと近くに住んでます。
賑わってるようにはとても見えませんが・・
No.94  
by 匿名さん 2006-12-02 00:50:00
90さん 情報ありがとうございます。もういい部屋はないのですね 他を探します 
No.95  
by 匿名さん 2006-12-02 09:41:00
12/3MRに行ってアンケートに答えると宝くじ10枚と千葉のアミューズメントパークのチケット2枚もらえますよ  購入予定のい方いかがですか?  購入決めた人は、やはりもらえないのかな?千葉のアミューズメントパークてどこ? 
No.96  
by 匿名さん 2006-12-02 19:58:00
TDLだったらいいな・・・・・・・
No.97  
by 匿名さん 2006-12-02 21:30:00
TDLだったら「千葉のアミューズメントパーク」なんて
まわりくどい言い方しないでしょう。
No.98  
by 匿名さん 2006-12-02 21:51:00
チラシなので TDLと書くと面倒なことがあると考えたのでしょうか?
No.99  
by 匿名さん 2006-12-03 07:56:00
現地見学会いかれたかたいますか?
No.100  
by 匿名さん 2006-12-03 11:00:00
かなり際どい場所に建設されてますよね〜。
こっちは、盆地ようだよね。
ライオンズは坂だし。
慎重な検討を祈ります。
No.101  
by 匿名さん 2006-12-03 19:52:00
今日行かれた方いますか?
No.102  
by 匿名さん 2006-12-07 00:07:00
はわい
No.103  
by 匿名さん 2006-12-09 12:57:00
12/10 12/17連続で行くと宝くじ30枚 いかがですか?
No.104  
by 匿名さん 2006-12-16 18:30:00
今週も行けば千葉のアミューズメントパークと宝くじがもらえます。 誰か前にMRに行ってどこのアミューズメントパークのチケットをもらえるか教えてくれませんか?
No.105  
by 匿名さん 2006-12-17 12:16:00
もらえないから、行くだけ無駄
No.106  
by 匿名さん 2006-12-17 17:24:00
105さん
何でもらえないのですか?
No.107  
by 匿名さん 2006-12-17 18:18:00
広告で大々的に書いてますよ
No.108  
by 匿名さん 2006-12-18 14:30:00
私が聞きたい!!催促はしなかったけど、しなきゃ貰えないのもどうかと思うよ・・・。
No.109  
by 匿名さん 2006-12-22 01:49:00
ここはさ、自分たちがどうしなきゃマンション売れないか判ってんのよ〜
それはさ、マンションで勝負出来ないから、千葉の〜とか言って客釣ってさ、来たら「シメシメ」と言い出さない客には手ぶらで帰して、コストを省く。
せこすぎ〜〜〜〜
No.112  
by 匿名さん 2007-01-06 22:14:00
出来てきましたね 完成が待ちどうしいです
No.113  
by 匿名さん 2007-01-09 22:45:00
駅近ですが いかがですか?
No.114  
by 匿名さん 2007-01-11 00:13:00
結構です
No.115  
by 匿名さん 2007-01-13 19:11:00
環状2号を走っていると見えますね 道路ぎりぎりですね
No.116  
by 匿名さん 2007-01-13 21:31:00
道路と言うより、京急の線路ギリギリですよ!
No.117  
by 匿名さん 2007-01-14 11:30:00
全てがギリギリ!
No.118  
by 匿名さん 2007-01-16 22:16:00
今度はプラズマテレビだ・・・
No.119  
by 匿名さん 2007-01-18 01:42:00
モデルルームの状況は、いかがでしょうか?
No.120  
by 匿名さん 2007-01-21 21:58:00
閑古鳥が鳴いています!
No.121  
by 匿名さん 2007-01-22 00:42:00
と言うことは、ほとんどが賃貸になりますね  購入した人は、大変ですね
No.122  
by 匿名さん 2007-01-24 01:09:00
賃貸には、いいかも
No.123  
by 匿名さん 2007-01-24 21:56:00
え? ここ賃貸じゃなくて分譲だったんですか?
No.124  
by 匿名さん 2007-01-27 18:00:00
駅が近くて、緑がいっぱいみたいで環境よさそうですんね。
モデルルームに行ってみます。
No.125  
by 匿名さん 2007-01-27 22:40:00
紹介したら京急の商品券いかがですか? 購入者は液晶TVあげちゃいます
No.126  
by 匿名さん 2007-01-28 14:22:00
モデルルームいかがでしたか? 割引ありましたか?
No.127  
by 匿名さん 2007-01-28 15:10:00
もちろん値引きなしですよ。
竣工前に値引きする物件ってあるの?
普通のとこは、しないよ。
No.128  
by 匿名さん 2007-01-28 18:25:00
ありますよ 決算前なので売れない物件は特に・・・
No.129  
by 匿名さん 2007-01-31 01:25:00
今 お買い得かも!!
No.130  
by 匿名さん 2007-02-04 23:46:00
これ、環2バイパス沿い且つ、京急線路沿いの角部屋って・・・人が住めると思えないんだが
ある意味最強物件
No.131  
by 匿名さん 2007-02-05 07:42:00
便利便利 緑は、風致地区を見てください
No.132  
by 匿名さん 2007-02-06 00:38:00
配管関係等 設備はしっかりしているのですが人気薄なようですね
No.133  
by 匿名さん 2007-02-06 23:47:00
やはり立地というか環境悪すぎかな?
No.134  
by 匿名さん 2007-02-07 01:06:00
トラックも電気の時代がくれば少しは、良くなるかな
No.135  
by 匿名さん 2007-02-10 00:17:00
今度は何がもらえますか?
No.136  
by 匿名さん 2007-02-11 18:17:00
ベールを脱ぎましたね
No.137  
by 匿名さん 2007-02-12 18:25:00
結構早くたちましたね 購入者の方は入居が楽しみでしょう
No.138  
by 匿名さん 2007-02-14 00:55:00
電車から見えました。見えすぎました。ベランダに出れば隣の部屋の住民より電車に乗っている人の顔が良く見えるのでは
No.139  
by 匿名さん 2007-02-14 18:43:00
>>138 本当ですね、見えすぎました。
階によっては完全に電車から丸見えですね〜
今日は雨の中、ベランダに内装業者の方の姿をハッキリ確認(笑)
ちょっと女性の下着なんて干しにくいでしょうね。
No.140  
by 匿名さん 2007-02-16 23:24:00
線路からも近いですが、環状2号からだって負けていませんよ!
部屋によっては窓からゴルフクラブで透明な防音壁をコツンコツン叩くことも出来ますから。
もちろんドライバーの顔やナンバープレートも確認できますよ〜
No.141  
by 匿名さん 2007-02-17 01:27:00
今度の日曜 実際の部屋が見れますよ「見るだけキャンペーン」!!
No.144  
by 匿名さん 2007-02-18 15:47:00
安くなると思いますよ
No.145  
by 匿名さん 2007-02-18 22:43:00
今日見に行った人 感想きかせてください
前に購入された方 特に聞きたいです
No.146  
by 匿名さん 2007-02-19 01:05:00
・・・誰も見に行ってないのか。見に行ったけどいうことがないのか。
No.150  
by 匿名さん 2007-02-20 23:11:00
購入者です。まあ、恥ずかしいと思う人は買わなきゃいいし、減点ポイントを考慮しても条件があって欲しいと思った人が購入してるわけですから。恥ずかしいなんて思う人は4000万も5000万も出せませんよ。147さんお暇なようでしたら、ここじゃなくてもっと活気のある掲示板に行ってけちつけたらいかがですか
No.152  
by 匿名さん 2007-02-21 00:39:00
 毎朝、京急の車内から見ているけど、立地の件はともかく、最寄りが京急の急行通過駅というのは
実質、優等列車停車駅までバス便であることと同じ。京急のダイヤは優等列車中心なので、普通車は途中で何度も追越されるので乗換えが必須。朝の上大岡駅は地下鉄やバスからの乗換え客も大勢いるから、普通車で上大岡に着いても、直後の優等列車への乗換えは難しいよ。
 バスと比べればダイヤも正確だし、乗換えも同一ホームでできるからましだけれど、東横線の急行
通過駅あたりと同じに考えていると辛いよ。
No.153  
by 匿名さん 2007-02-22 13:31:00
東横も最近は大差ないですよ。
もっと混んでるし。
小杉のマンション群や中山の方への地下鉄と接続した暁には、
想像を絶すると思いますよ。
No.154  
by 匿名さん 2007-03-02 00:16:00
145です

150さん
いかがでしたか? 当方 検討中です。
No.155  
by 匿名さん 2007-03-06 07:02:00
150です。基本的に線路が近いということ意外は、あまり気になるところは無いですかね。個人的には今も線路の近くに住んでいるので気になりません。駅近と収納も結構あるのと、オール電化が決め手でしたかね。奥様はディスポーザーと食器洗い機が決め手らしいですが。。設備は結構整っていると思いますよ。
No.156  
by 匿名さん 2007-03-06 22:23:00
145です
ありがとうございました 参考にさせて頂きます
No.157  
by 匿名さん 2007-03-07 10:16:00
週末にMRに行ってみようと思うのですが、
あとどれくらい残ってましたか?
No.158  
by 大丈夫か 2007-04-01 12:01:00
ちょうど京急の線路のカーブ際に建てられていますね。上大岡までを急ぐ急行・快速
電車がかなりのスピードで走り抜けます。
尼崎のJR事故みたいに電車が突っ込んでくるリスクもありますね。
No.159  
by 匿名さん 2007-04-01 19:56:00
京急はいつも早いから大丈夫だよ。
ちなみに、蒲田より横浜側には急行は走っていないぞ。

尼崎の事故の後に、各社の遅れが発生した際の回復方法が新聞に出ていたが

JR「速度を上げていましたが、見直します」
東急「停車時間を短くしたりします」
京急「弊社はこれ以上速度を上げる術が無いので、列車を間引きします」

なんか笑ってしまった。
No.160  
by 匿名さん 2007-04-06 23:16:00
京急はいつも早いから大丈夫だよ。
No.163  
by 匿名さん 2007-04-11 00:29:00
>>161さん
>高速通過を意図した設計になっています

だったら、余計に大丈夫じゃないの?
新幹線は250km/sで走る設計になっているから、高速で走っても脱線しない。
京急は、新幹線と同じレール幅で、関東の私鉄では数少ない130km/s設計だから速いの。

この人、何が云いたいのかわからない。どこかの手先か?
No.165  
by まだあれば購入検討したい 2007-04-25 20:11:00
最近この物件のレスがありませんが、完売したのでしょうか?
かなり値段を勉強してくれるみたいですが。
No.166  
by 汐見台住人 2007-04-30 17:13:00
昨日、残り2部屋というチラシが入っていました。
No.167  
by 匿名さん 2007-05-03 21:32:00
完売したそうです  おめでとうございます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる