![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4362/36118397734_64d0bb2b28_t.jpg)
宇都宮市にあるテクノポリス(ゆいの杜)にマイホームを建てるか検討中です。
特に小学校・中学校や周りの環境や通勤ラッシュの事など気になっています。
すでに住んでいる人や購入を検討している方の意見・感想が聞けると嬉しいです。
[スレ作成日時]2010-09-07 21:55:48
注文住宅のオンライン相談
宇都宮テクノポリスの事教えてください!
223:
匿名
[2012-06-11 21:20:15]
|
224:
周辺住民さん
[2012-06-11 23:06:52]
テクノの住人として、毎日の朝夕ホンダさん、清原工業団地の大渋滞を見ると大変な思いをして通勤をしていると思います。
その多数の車通勤者の通勤手段をLRT通勤へ変更させれば(多分4万人以上いると思う)、環境汚染、渋滞、CO2削減等々一気に解消させられます。 宇都宮の将来を見据え、衰退を防止し活性化、発展をさせる為には駅東の計画的な整備は必須です。 LRT導入は宇都宮活性化の起爆剤になると思います。 |
225:
匿名さん
[2012-06-12 00:02:44]
工場はこれから減っていくのではないですか?
|
226:
清原勤務
[2012-06-19 23:00:04]
毎日清原に通勤しているが渋滞がひどい!
工場はこれから減ると言いますが減ったら税収が減り宇都宮は間違いなく衰退してしまいます。 従業員数百から数千人規模の清原工業団地があるからこそ税収があるんですよ。そんな大企業を撤退させないためにもLRTは必要です。 |
227:
匿名さん
[2012-06-19 23:20:10]
その数千人規模の人間は、どちらからLRTに乗り込むのですか?
路線が宇都宮駅~清原では利用幅が知れています。 県民ならば栃木県内の住宅分布はご存知でしょう。 |
228:
匿名さん
[2012-06-20 00:35:17]
市の中心部から清原工業団地に通う友人に聞きましたが
LRTが出来ても車通勤するそうです 予想では宇都宮駅と工業団地の間に大きな駐車場が出来 そこからLRTに乗り工業団地に向かうようですが… 車からLRTに乗り換えが面倒 LRTから会社まで歩くのが面倒…だそうです。 |
229:
匿名さん
[2012-06-20 15:06:21]
朝夕は通勤通学者でそこそこ利用者いるかも?知れんが 昼間は誰が利用するのだろう?
|
230:
匿名
[2012-06-20 21:54:17]
ほんまでっかTVで放送していたよ。
1日3時間以上立っていない人は、将来、骨粗しょう症になるなるリスクが高まると。 車ばかり乗っている栃木県民は骨粗しょう症になるヨ。 |
231:
匿名さん
[2012-06-24 23:40:18]
テクノの中を走る、鉄骨を積んだ大型トラックをどう思いますか?
うちは、結構振動があるのです・・・。 |
232:
匿名さん
[2012-06-25 00:03:56]
ヒント:宝積寺台地
|
|
233:
周辺住民
[2012-06-26 00:05:55]
揺れのメカニズムは書くと書き切れませんが、確かに信号待ち等で大型トラックが通ると自分の車が揺れますね。
ただ、他の場所でも同じような思いをした事があります。 私の実家は北関東の隣県で、観戦道路沿いですが、同じようなシチュエーションで揺れを感じます。 個人的にはあまり気にしておりません… |
234:
周辺住民
[2012-06-26 00:07:22]
揺れのメカニズムは書くと書き切れませんが、確かに信号待ち等で大型トラックが通ると自分の車が揺れますね。
ただ、他の場所でも同じような思いをした事があります。 私の実家は北関東の隣県で、幹線道路沿いですが、同じようなシチュエーションで揺れを感じます。 個人的にはあまり気にしておりません… |
235:
匿名さん
[2012-06-26 00:12:11]
地盤か硬ければ、ゆれません。埋め立て地では良くあることのようです。あと、扇状地のように地盤が砂地だったり軟らかい場合は、ゆれることが考えられます。ローム層の影響が考えられますね
|
236:
匿名さん
[2012-06-26 00:49:24]
宇都宮だけでなく、さくら市も含め
カタカナが付く住宅地は地震の被害大 |
237:
入居予定さん
[2012-06-26 01:07:37]
LRT論議、白熱してますね。
先日、宇都宮市役所に行った際、LRTのパンフを貰ってきましたが、軽い説明レベルでした。 バスの利用者もあの数字は路線バス利用者なんでしょうか? キャノンやホンダが高い費用を出して運行している通勤バスの乗客数を含めればクリアしそうな気がします。 このままLRTが開発されない限り、 中心街の人離れの加速 ↓ 中心街活性化必要ダー ↓ 無駄に箱モノ作る ↓ インフラ改善されてないので人来ない のループで、せっかくの税金が中心部に無駄遣いされて終わってしまいそうです。 (旧県庁の保存、宇都宮城址公園・・・・なんだありゃ!) |
238:
匿名さん
[2012-07-01 10:13:32]
テクノポリスに住み始めて、買い物で西側に行った記憶が無い。
身近な物は東側で済み、専門性の高い物はベルモ、インパで事足りる。 活性化しない西側に税金を浪費し東側の開発を先送りするのは許せない。 今日の読売新聞にも掲載されたLRT推進とテクノポリスの市購入地開発を直ぐ進めて欲しい。 |
239:
匿名さん
[2012-07-01 11:01:16]
インパやベルモの近くに住めばいいだけなのに
|
240:
匿名さん
[2012-07-01 17:33:51]
若草でトヨタウッドユーが分譲しています
価格も安いしかなり便利な土地ですよ |
241:
匿名さん
[2012-07-01 18:29:05]
テクノポリスに建てちゃったから今更変えられないけど、通勤地獄が無くなり満足しています。
知事殿、市長殿、テクノポリス内の造成がもうすぐ完了するので、何卒市や県の公共施設誘致をお願いします。 |
242:
匿名さん
[2012-07-03 22:06:19]
わざわざ田舎に公共施設持っていくなんて、ア〇ちゃうか
サッカーと野球場 公民館があるだろ それで満足しとけ |
243:
☆
[2012-07-19 20:42:26]
テクノの保育園近くの飯田産業が分譲した通りに、毎晩のように大型トラックが違法駐車してる。
いちょう公園だっけ?そこから北に何件か住んでる人だろうけど、邪魔でしょうがない。 警察に言えばOK? |
244:
匿名さん
[2012-07-21 08:18:15]
まずは、
班長さんに話したら どうかな? |
245:
匿名さん
[2012-07-29 18:29:05]
URによるテクノポリス造成も完成間近です。
確か計画では7月末完成と聞いていたのでそれは無理かな。 |
246:
匿名さん
[2012-08-19 14:53:34]
レスが夏枯れの様です。
この猛暑の中、一戸建て、アパート造りに邁進しています。 大工さんの熱中症対策は何だろう??? |
247:
匿名
[2012-08-24 21:07:43]
今度テクノポリスの建売りを購入予定です。娘が小学校に通うのですが、通学班や子供会はありますか?
|
248:
入居済み住民さん
[2012-08-27 21:02:25]
通学班 子供会共にありますよ
|
249:
名無し
[2012-09-03 09:28:46]
ヤマダ電機近くに新たな店舗建設されてますが、何ができるんでしょうか。大和リースが建設されてます。
看板は個人名義の貸し店舗のようです。 コンビニでしょうか? |
250:
匿名
[2012-09-05 10:51:42]
しかしテクノポリスってなに? 近くに県の産業技術センターがあるからだけかしら、パチンコ屋の最新の台、単に住宅団地でなにも先進技術らしいものは感じられない、電信柱なんかいっぱい立っちゃって、テクノならせめてスッキリと埋めて欲しかった。
|
251:
匿名さん
[2012-09-05 11:40:52]
|
252:
匿名さん
[2012-09-05 12:06:33]
>>250
「鬱飲み屋テクノポリス」の良いところは、ホンダ関連やキャノンやデュポンやJT等清原工業団地や芳賀工業団地に勤務している人が交通渋滞に巻き込まれないで15分で会社に通勤できる事に尽きます。 通勤は年間240日、レジャーは年間70日(居住地関係無し)、買い物は地元のカマシン カスミ マツモトキヨシ ウェルシア、カインズ。ダイソー ヤマダ電機などで間に合います。 外食はステーキ杣 焼肉みやま 幸楽園 まずい豚骨の山岡家 すきや 暖龍 飛龍 右京 桜月堂 があります。 テクノ外ですが麺屋一里 若森 つけめんラーメン鳴門 ごへいめん 清原うどん とく富 麺らいけん 麺藏藏 らーめんこもり家や その他清原台に食堂も多数あります。 ただファミレスと回転寿司が無いのが非常に残念!!!! |
253:
匿名さん
[2012-09-09 23:47:21]
カインズ向かいのガソリンスタンド予定地はいつになったら・・・
|
254:
匿名さん
[2012-09-10 13:36:02]
|
255:
入居済み住民さん
[2012-09-15 14:59:34]
ヤマダのそばは定食屋チェーンとの話。
回転寿司屋がほしいんだけどなぁ・・・ |
256:
周辺住民さん
[2012-09-16 15:38:24]
定食屋チェーンで可能性あるとしたらやよい軒かな?
|
257:
名無し
[2012-09-20 13:15:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
258:
匿名
[2012-09-26 10:54:15]
アルバイトで検索したらやよい軒でした。
すごい! 周辺でもう一つ工事してますよね?何ができるのでしょうか…? |
259:
住民
[2012-09-29 09:37:34]
No.258さん。
タウンワークでやよい軒の求人出てましたね。 周辺に工事してるところなんてありました? |
260:
匿名
[2012-10-07 00:12:35]
「歩くのが面倒」
その理論だとホンダ・キヤノン以外は 乗客として期待できないな |
263:
入居済み住民さん
[2012-10-21 22:31:39]
パンデパルク来てくれないかな~。
本店のイートスペースある感じだったら、休日の朝散歩にいいんだけどな~。 |
264:
入居済み住民さん
[2012-10-24 16:42:55]
塾の隣は何ができるか知っている方いますか?
|
265:
入居済み住民さん
[2012-11-03 10:55:32]
なんかアパートっぽいですね。
セキスイハウスのマークと、やたらドアが多かったので |
266:
入居済み住民さん
[2012-11-06 16:25:57]
アパートですか…。残念です。
ありがとうございました。 |
267:
ご近所さん
[2012-11-17 06:23:24]
いよいよ市長選挙ですね。
LRTどうでしょうか。 |
268:
購入検討中さん
[2012-11-17 21:47:02]
LRT賛成です。
LRT出来るなら即購入します。 |
269:
ご近所さん
[2012-11-23 13:58:11]
佐藤市長がLRT推進で当選しましたが、市議の反対が強く完成は簡単ではないと思います。
次は推進派の衆議院、参議院、市議を応援したいと思います。 |
270:
購入検討中さん
[2012-12-09 07:41:47]
No.269さん
石森久嗣氏はLRT反対なので、LRT推進派の船田元氏ですよね? |
271:
匿名
[2012-12-15 19:16:29]
>>市議の反対が強く完成は簡単ではないと思います
市議員47名中24名が賛成しています。 そもそも選挙を終えた今になってもLRT反対している議員は「公約なんて守る必要ない」と言ってるようなものですよ。 石森久嗣も福田昭夫もLRT反対派ですね。船田元が推進派です。 http://naporixtan.blog.fc2.com/blog-entry-70.html |
272:
ご近所さん
[2012-12-22 17:27:21]
最近ドコモショップ付近とタクシー会社付近で大規模工事が始まった。
何が出来るか楽しみです。 もしご存じの方がいれば教えて下さい。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
渋滞の影響で時間通りに来ないバス。
こんなバスに誰が乗りますか。
そんなバスを基準に将来の見込みを計算するのはいかがなものかと思いますが。