![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4362/36118397734_64d0bb2b28_t.jpg)
宇都宮市にあるテクノポリス(ゆいの杜)にマイホームを建てるか検討中です。
特に小学校・中学校や周りの環境や通勤ラッシュの事など気になっています。
すでに住んでいる人や購入を検討している方の意見・感想が聞けると嬉しいです。
[スレ作成日時]2010-09-07 21:55:48
注文住宅のオンライン相談
宇都宮テクノポリスの事教えてください!
680:
☆
[2015-07-09 20:26:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
681:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2015-07-14 09:40:34]
引越ししてすぐ車にいたずらされたり、ゴミ散乱されたり、近所さんは車盗まれました。ホント清原、ゆいの杜は治安悪いですよね。しかも人口ばっか増えて全然便利にならない!清原の小児科はビミョーだし、ハピネスはラーメンやらバイク屋やらで全然使えない!ファミレスもビミョーなジョイフルだし、せめてガストが良かった…出前ほしい〜!ココイチとガストお願いします!
|
682:
住んでます [男性 50代]
[2015-07-14 10:11:01]
LRTはどうなっているのでしょうか。
最近話題がありませんが、他の都市では成功例がいくつも話題になっています。 相変わらず民主党議員が反対しているのでしょうか。 |
683:
入居済み住民さん [男性 70代]
[2015-07-14 23:15:24]
>>679
家賃は値上げしてないですね。消費税が含まれた価格表示になってるだけです。 満天家、今週オープンですね。 >>681 定期的に車の盗難情報が宇都宮・さくら・高根沢・真岡で聞こえます。 やはりホンダ・キャノン・ニッサン等、大企業の城下町はロックオンされやすいのでしょうか・・・ ガスト、ファミリー層にはうれしいですよね。 >>682 民主・共産・***系の政党は反対ですが、前回の市議会選では賛成派多数となりました。 余程日本がひっくり返らない限りは建設推進するかと思われます。 地域住民への説明会は今年の春に実施されました。 詳細ルートなどこちらを参照。 http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kotsu/shinkotsu/ 他の都市については既に線路のある地域ばかりで、全くの新規で線路から建設するのは宇都宮が初となる事から、 事業の継続性等も含めて日本全国(の鉄ちゃん?)から注目を浴びております。 11月にはまた宇都宮市議会の議員団がLRTの調査とかで国外旅行に行く模様。 ストラスブールなどイメージ良さげな所に行くみたいですが、現実を見るなら福井・富山・広島・大阪なんじゃないかな~と思う次第です。 |
684:
住んでます [男性 50代]
[2015-07-16 18:23:01]
783さん
情報有り難うございます。 LRTに期待したい |
685:
周辺住民さん
[2015-07-18 14:50:18]
☆さん T目について聞かれたのは皮膚科ですよ。女性の先生で、土曜pmしかやってないですが、話を聞いてくれるし細かい説明も丁寧です。子供にも優しい(これ大事)
清原の方は過去2年くらいで先生が4人位変わってるから(毎週違うとか)やり方がよくわからないです。的確な薬を出してくれる先生もいれば、なんか違うと思ってT目の先生に聞き直す事もあります。 |
686:
住民
[2015-07-20 21:33:10]
>>685
良い、悪い、は個人の感じ方だからな。自分が良いと思えば行けばいい。 自分はT目で誤診され、散々な目にあったから二度と行かない。大事な子供の事だ。週1でPMしかやらん皮膚科にはうちは行かない。 皮膚科専門医に診せる。 ちなみに、680の回答者ではないけどな。 |
688:
入居予定さん
[2015-07-28 22:22:59]
二度と行かなければいいだけさ
|
689:
入居済み住民さん [ 20代]
[2015-08-04 23:54:08]
以前から住んでいる方に質問です。
今週行われる宇都宮花火大会ですが、やよい軒周辺から見ることはできますか? |
690:
周辺住民さん [女性]
[2015-08-05 12:29:04]
|
|
691:
周辺住民さん [女性]
[2015-08-05 12:32:24]
ハピネスタウンに音楽教室がオープンしますね!なにか習いたいなぁ。
|
692:
入居済み住民さん [ 20代]
[2015-08-05 12:44:54]
|
693:
住んでます [男性 50代]
[2015-08-10 22:12:37]
LRTに反対する会が反対ビラを配ったとニュースになっています。
反対理由を見るとどれも取るに足りない理由ばかりが並んできます。 これからの高齢者社会で運転出来なくなる人が増えるのに、そこに 答える視点がまるでありません。 うがった見方をするならば、もうあきらめているような気がします。 自分たちの存在理由が見いだせないようです。 |
694:
サラリーマンさん [男性 30代]
[2015-08-12 21:37:22]
LRTできたら、飲んで代行使わなくてすむ。LRTじゃなくて電車でもいいんですけどね。
|
695:
入居済み住民さん [女性]
[2015-08-23 23:13:46]
高齢者もそうですが、この辺の学生は自転車で遠くまで通っているこも多いので、LRTできるといいですよね。バスだと市内まで往復するのに1000円以上かかるし。
もっと色々な人の立場になって必要性を理解してもらいたいなと思いますね。 |
696:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-08-24 10:56:23]
多くの人は「必要な人がいないからLRTはいらない」と言ってるわけではないですよ。
電車などが必要な人がいるのは他も同じなのになぜこの地区だけを選ぶの?ってことです。 それも、儲かれば別にいいけど税金ばかりかかるLRT以外にもっと効率よい投入先があるでしょってこと。 もちろん、自分も住民なのでLRTが来れば便利になるのでいいんですが、 民間なら必ず計算するはずの投資効率や他の税金投入項目との優先度が不明確になっているような気がするんですよね。 ホンダの通勤需要を取り込む計画に去年切り替えたことで採算性と利便性が劇的に上がってはいるはずなんですが。 |
697:
入居済み住民さん [女性]
[2015-08-25 01:28:04]
元々、清原地区に交通機関をとおすことは、テクノポリス計画で何十年も前から、話があったみたいです。また、工場誘致の際の売り文句でもあったみたいですね。
なので、清原にというのは不思議な話ではないのですが、、、なかなか沿線じゃない人はおもしろくないんでしょうね。 |
698:
入居済み住人さん [男性 50代]
[2015-08-25 22:39:42]
沿線じゃない人にとっては確かに税金だけが使われる話ですが、LRTが成功すれば、人・物・金が集まり、宇都宮エリア全体に経済的な押し上げ効果が期待出来ると思います。
|
699:
入居済み住民さん [女性]
[2015-08-26 21:18:07]
成功したら、他にも延伸する可能性もありますよね!いい方向に行って欲しいですね。
慢性的な渋滞も気の毒です。 |
700:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-08-28 00:36:58]
LRTについて、この路線が成功する可能性があるのは、郊外への大規模な通勤需要を掴んでいる点です。
都市と郊外を結ぶ一般的な路線は朝は駅方面、夕方は郊外へ向かう便が混みますが この路線は逆に朝はホンダ・工業団地、夕方は駅へ向かう便が大いに混みます。 つまり、普通の路線と違って上下共に乗車率が高まり、採算性が上がります。 運行頻度も高くなることで乗る人も増え、さらに頻度が増えて便利になるという好循環になる可能性があります。 これを理解せずに単純に「うまくいったら延伸したらいいんじゃないか」と言うのはやめましょう。 ホンダより東に延ばしたり、駅より西に延ばすと上記の対称性が崩れて採算性が明らかに落ちます。 なぜここだけにLRTを引くの?の理由がこれです、この路線は特別ということを忘れないでください |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報