ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62869/
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-09-07 13:37:24
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか? part2
351:
匿名
[2010-12-21 19:19:45]
上に部屋が無い分、夏は暑く冬は寒いでしょうね。
|
352:
匿名
[2010-12-22 00:31:44]
暑さをしっかり防ぐことは無理だと思いますが、エコガラスを使用しているので、使用してない状態よりは暑くないと思いますよ。
冬の寒さも同じだと思います。 |
353:
匿名
[2010-12-22 09:16:22]
350です。参考になりました
ありがとうございます |
354:
匿名
[2010-12-22 20:07:38]
この建物はエレベーター数が足りないと思います。
|
355:
物件比較中さん
[2010-12-23 09:31:36]
この価格帯でエコTESフルオート・床暖・バス乾・食洗機・ディスポ・70㎡以上あれがユニットバス1418サイズ
は個人的には設備が良いと思いました。 ただ私もエレベーター数の少なさ、南向きが買えそうもないので悩んでいます。 |
356:
匿名さん
[2010-12-23 09:41:36]
少ないんですか、何人乗りのなんでしょう?
|
357:
匿名
[2010-12-23 15:59:45]
7時から8時の間にどの程度イライラするか、住んでみないと分からんけどね。
|
358:
匿名
[2010-12-24 07:03:38]
エレベーターは1ヶ所に4機あればまだ少なくないと思いますが、実質2機だとやっぱ少ないですね
|
359:
匿名
[2010-12-24 08:17:40]
A棟の2機に集中しそう。引っ越しも時間調整して日に6組くらいしかできませんな〜
|
360:
匿名
[2010-12-24 10:17:44]
B棟の住民もC棟側エレベーター使わずA棟側を利用します。
考えて造ってるはずですがその点、売り主側から聞いた人教えて下さい。 |
|
361:
匿名はん
[2010-12-24 11:35:24]
A棟のエレベータは、駅に行く人
C棟のエレベータは、駐車場に行く人でそれなりに分散されるのではないだろうか。 |
362:
匿名
[2010-12-24 12:32:59]
大規模物件では全世帯の引っ越しに日数がかかることは、よくあることなんじゃないですか。
そういうことも含めて皆さん、検討していると思いますよ。 エレベーターも混雑しているところでわざわざ乗らないと思うので、ある程度分散できるんじゃないですかね。 |
363:
匿名
[2010-12-24 12:45:24]
車通勤なんて、全体の1割にも満たないでしょ。
はじめから混雑するような残念設計ってどうなの?駐輪場に行くにしてもA棟同じ場所に4機付けた方が良いと思う。 |
364:
匿名さん
[2010-12-24 12:59:37]
エレベーター混んでたら乗らないって言っても限度は4階ぐらいまででしょう。
正直、朝はあんまり人に会いたくないです。7時に家を出るのでそうもいかなそうですね。 |
365:
匿名
[2010-12-24 13:37:12]
自転車、バイク通勤の人はA棟エレベーターまで行かなくてもいいのでは?
自転車、バイクの人も結構いると思いますよ。 |
366:
匿名
[2010-12-24 15:16:46]
ポジティブに考えられるから、ここに住もうと思えるんだね。
|
367:
匿名
[2010-12-24 16:11:45]
ゴミ出しながら出勤なんで現実辛いな~
|
368:
匿名
[2010-12-24 16:24:50]
ここって、言うほどそんなにいい物件ですかね?
ちょっと時代遅れのずーと利用するか疑問の共用設備を前面に 売り出してるし、そもそも工業地帯だし。 造りも、直床で床がふわふわしてるし。 ここはすぐ売主さんが潰しにかかると思いますので、 どうぞウェルカムです。ちょっとポジティブ過ぎる板なので 問題提起しました。 さあ。業者さん、カモンです。 |
369:
匿名
[2010-12-24 16:47:14]
いい物件なんてカキコミは見当たりませんが?
|
370:
匿名
[2010-12-24 17:00:39]
問題提起の意味は?
ここの価格帯で完璧な物件があるなら具体的に教えて? 誰だってプラス、マイナスとっくに考えてるよ〜 今頃、何? |
371:
匿名
[2010-12-24 19:28:09]
駐車場だ、駅だっていいますが、そうではなくてエレベーターの渋滞は小中学生が利用する時間にA棟はピークになるでしょうね。
|
372:
物件比較中さん
[2010-12-24 19:40:08]
この物件に限らず、いい物件か、そうでないかは人それぞれですよ。
|
373:
匿名はん
[2010-12-24 21:26:54]
ぷぷっ
368さん KY・・・。 |
374:
タワーマンションさん
[2010-12-24 23:35:07]
直床で床がふわふわ・・・
? 実家のマンション二重床、二重天井だけど同様にふわふわしてますよ。 普通。てか、当たり前なんじゃないの? |
376:
匿名さん
[2010-12-25 08:31:58]
安いふわふわフローリング?
|
377:
匿名さん
[2010-12-25 10:44:22]
二重床でも高めの物件はふわふわ二重床。
安い二重床は固め。←こちらは騒音問題が起きやすい。 |
378:
検討中さん
[2010-12-25 10:46:10]
まあ、エレベーターは1街区だけで8基有ればいいかもしれないですが、管理費や修繕費が上がってしまうでしょうしね。
気になる点ではありますが、直床同様この価格帯なら妥協できるかなと思ってます。 悪いところも有り、良いところも有りですかね。 直床とかエレベーターの基数が少ないっていうのが嫌だと思っている(他にも要素はあるでしょうが)方は、他物件の検討をお勧めします。 |
379:
検討中さん
[2010-12-25 11:04:50]
>377
そうなんですか。 高い二重床と安い二重床ってどの辺りで違ってくるんですかね? 他のスレでも、なんちゃって二重床なら直床のが良いって書き込み見ましたが、どんな作りの二重床だか判らないで、普通にアピール文句に騙されて買ってしまいそうで怖いですね。 |
380:
匿名さん
[2010-12-25 11:12:05]
本当の無垢のフローリングマンションは硬めだね。
|
381:
匿名
[2010-12-25 12:00:49]
エレベーターが少ないと感じる人は他の物件へっていうことは検討している人は少ないと感じていないんですね!鈍感な人もいるもんですね
|
382:
匿名
[2010-12-25 12:21:17]
|
383:
匿名
[2010-12-25 12:21:34]
↑なんだか人の揚げ足ばかりをとりたがる寄生虫が張り付いてます。
皆さん、ご注意を… |
384:
匿名
[2010-12-25 12:26:04]
383です。
↑は381の方に対してです。失礼しました。 |
387:
検討中さん
[2010-12-25 16:24:20]
379ですが、
>385 なぜ直床なのかって、安く建てる為じゃないんですか? 構造に関して詳しくないのと、両方の良いところ悪いところを自身で比べた事がないので、専門家の人のブログ見たり、この掲示板見たりって感じなので、それを流されてるって言われればそれまでですが。 この物件が二重床だったら価格がどのくらい上がるのか、この価格で直床はおかしいのかどうか、知識があるなら色々教えて頂けると有難いのですが。 |
389:
匿名
[2010-12-25 17:43:32]
二重床が多いのは今の時代のトレンドだからじゃないですか。リフォームの容易性は高くなると思いますが。
防音性については結局、上に住む住人のモラルの問題だと思いますよ。 二重床でも結局、予算を削って作っているなんちゃって二重床が多いから、二重床を採用しているマンションでの騒音問題もなくならないんですよね。 |
392:
検討中さん
[2010-12-26 00:50:31]
>391
あなたこそ何がしたいのですか? >389はなんちゃってに理由が有るなんて書いてないし、直床のが遮音性がいいなんて書いてないし、誰かが言ってたとも書いてない。 >389のレスがあって>390が説明求むと。 私もなんちゃって二重床がどんなものか知りたいし、自分で勝手に変な解釈して、違った流れにしないで欲しいね。 二重床より直床のが良いなんて言う人見たことないし、直床信者なんていないでしょ? ただ全ての二重床がいい訳じゃ無いって言ってたりするだけで。 今どき二重床じゃないのか云々言う人に聞きたいのは、この価格帯で二重床に出来るのかどうか。 素直な気持ちとして、あるならどの物件か教えて欲しい。 |
393:
匿名さん
[2010-12-26 09:36:13]
なんちゃっての二重床の方が直床より上(設備として?)だとしても
余裕で妥協できるな。結局たいした違いは感じられないんだから。 ディスポーザーが付いてる付いてないより優先度は低い。 |
394:
匿名
[2010-12-26 10:23:40]
私は直床でも床暖房が付いていればOK ですね。
|
396:
購入検討中さん
[2010-12-26 12:39:11]
392>
正直茅ヶ崎より安全な町で同じ価格帯で二重床なんかゴロゴロあるよ。 だからここは二重床のコストを共有施設にお金を掛けた。その共有施設に魅力を感じてるんならいいんじゃない。 |
397:
検討中さん
[2010-12-26 13:16:35]
>396
そうなんですか。 これは反論でも攻撃的でもなく、素直に聞きたいのですが、 茅ヶ崎より安全な町で同じ価格帯で二重床なんかゴロゴロあるというのは、具体的にどの物件の事ですか? 何件かで構わないので、どの物件か教えて貰えませんか? |
399:
匿名
[2010-12-27 06:53:19]
396です
営業でもなんでもありませんが… ここで他の物件を出すのも不適切だと思うので控えさせて頂きますが、ネットで調べればすぐに検索出来ますよ! しかしただ茅ヶ崎とか共有施設に魅力を感じているならここがいいと思います |
400:
検討中
[2010-12-27 07:07:21]
私は共用施設にはあまり興味はありません。でも生活面で便利な立地や設備、間取りと金額には魅力を感じます。
|