九電不動産株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドオーク今川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドオーク今川ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-12-07 05:30:22
 削除依頼 投稿する

グランドオーク今川について色々と意見交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区今川2丁目15区542番(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩8分
福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩10分
間取:3LDK、4LDK
面積:78.43平米~113.00平米
売主:九電不動産
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

施工会社:松尾建設株式会社福岡支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-09-07 10:06:09

現在の物件
グランドオーク今川
グランドオーク今川
 
所在地:福岡県福岡市中央区今川2丁目15区542番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩8分
総戸数: 19戸

グランドオーク今川ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2011-07-09 09:29:28
ネットのあっちこっちで見かける光熱費が下がったという書き込みは、
月に¥2万も¥3万も浪費していた事例ばかりである。
月平均ガス¥0.5万電気代¥0.7万くらいで十分生活できます。
これ位だとオール電化のメリットは全くなくなりますが、
日本は資源が乏しく将来エネルギー不足が懸念されていますので。
No.102  
by 匿名さん 2011-07-09 10:29:41
4千万円超のマンション購買層はランニングコストなんて鼻っから考慮しないけど!
ようは、今まで使ってて、綺麗だし、火力も問題ないからオール電化を選択するだけのこと!
今後、原発停止なんかで電気料金上がっても、全然気にしないけどなw
No.103  
by 匿名さん 2011-07-09 18:07:44
ランニングコストの事実に反論できなくなり、エネルギー浪費家さんは話をすり替えてますね。
IHの電磁波とエコキュートの低周波騒音もこれまで電力会社の力で表に出なかっただけで、
そのうち正しい情報が明かされると思いますよ。
No.104  
by 匿名 2011-07-09 21:04:26
話すり替えたのアンチ派だろ(笑)
一貫して安いて言ってるのにそれは浪費してたからとか頭悪いの?つまり以前の生活より安いんだろ(笑)
そんなに節約したいならアフリカのジャングルで生活してこいよ(笑)

釣れるかな(^_^;)?
No.105  
by 匿名さん 2011-07-09 21:55:45
オール電化のメリットのないこと、認めましたね。
No.106  
by 匿名 2011-07-09 22:15:39
僕たちは九電にうまいことだまされないようにしないとね。

やらせメール問題もまたしかり。
No.107  
by 匿名さん 2011-07-09 22:58:44
>101
今はオール電化ですが、本当に電気代安いと感じます。
月平均ガス5千円、電気代7千円の人が
オール電化にすると合計で8~9千円以下で済む感覚です。
(私も、ガス併用のときは、月に1万2千円くらいでしたが、
オール電化に住むと、深夜電力でお風呂を沸かすのがすご
く安いことと、ガスの基本料が不要となる分、今は、8千円
程度で済んでいます)
No.108  
by 匿名さん 2011-07-09 23:08:29
うちもオール電化ですが、光熱費や安くなってますよ。

ところで、電磁波とか低周波騒音とかいろいろ書かれていますが、住んでて気になったことは
一度もありません。

電磁波云々と気になるのであれば、携帯もやめた方がいいかもしれませんね(笑)
No.109  
by 匿名さん 2011-07-10 01:27:51
まあ、オール電化にもできない貧乏人どもは、油でギトギトになったアルミ衝立と換気扇ガードを定期的に交換しとけってことだよw
No.110  
by 匿名さん 2011-07-10 07:11:06
そのうち、きっと体調悪くなるよ。放射能と同じで電磁波は見えないし、低周波騒音は何か感じるけど聞こえにくい。
No.111  
by 匿名さん 2011-07-10 07:29:31
>107
昼間に電気をあまり使わない家庭であれば、割と近い。しかし、オール電化の料金体系は逆に昼間が割高であり、この光熱費の割合だと結局ほぼ同じか逆にガス併用の方が安くなる。
ここのHPに掲載している比較内容は、誇大広告なのは明らか。やっぱ、”やらせ”をやる会社だ。
>109
少なくとも関東圏では、オール電化マンションは、プロパンエリアや郊外の安物物件に採用され、高級物件は皆ガス併用。これ不動産業界の常識。
まあ、福岡は田舎だからね。オール電化が高級と勘違いしているあんたみたいな人が多いこと。約10年後の設備の更新で苦しんで下さい。原発の影響で、エコキュートはきっとサービスパーツ扱いになり、超高額になっていると予想します。
No.112  
by 匿名さん 2011-07-10 07:33:59
オール電化は、ガス管を通すのをケチったエコノミーマンションのくせに、
102、109は偉そうにし過ぎ。
No.113  
by 匿名さん 2011-07-10 09:31:15
>>111 >>112
オール電化:富裕層、ガス:貧困層、これ常識な!
建設コストもオール電化マンションが高いので関東圏では減少してるって新聞記事ぐらい読んどけよw
No.114  
by 匿名さん 2011-07-10 16:02:37
急にスレが伸びてると思ったら、やらせメール事件で九電不動産の名前に過剰反応した輩がオール電化への攻撃を復活しただけか・・・ 賤しいな・・・
オール電化もガスも、それぞれ一長一短、好きな方を自由に選択すればいいじゃん!
No.115  
by 匿名さん 2011-07-10 17:49:20
オール電化が富裕層なんて言っていると、笑われるよ。少なくとも、今川で¥4千万程度の物件では、富裕層に全く該当しませんね。
関東でオール電化が減っているのは、市況の変化で今後のことを心配して全く売れなくなったから。新規建築物件は、すべてガス併用と言ってもいいくらい。新聞をよく読んでね。
No.116  
by 匿名さん 2011-07-10 18:08:15
オール電化の建築費は、ガス管を通す必要がなくガス併用より安い。
しかし設備費は、オール電化の方が高い。
トータル、どっちが高いかはその物件の戸数に大きく影響される。
No.117  
by 匿名さん 2011-07-10 18:54:31
>>115
誰も大震災後の話なんてしてねーよ! あんたこそ新聞よく嫁 ↓

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20100816-OYT8T00342.htm?from=o...
No.118  
by 匿名はん 2011-07-11 07:48:13
こんな古い情報は、参考にもなりませんね。大震災後、市況は大きく変化。昔の傾向を議論しても全く意味なし。
No.119  
by 匿名さん 2011-07-11 23:14:25
震災前からオール電化が減少してることを、あたかも震災後に激減したような↑お前の間違いを質しただけ!
また、ガスより建設コストが安いっていう上の方のヴァカの意見も間違い! ただ、それだけだよw
No.120  
by 匿名 2011-07-11 23:26:22
もう終わったの?餌が足りなかったかな??どんだけ喚いてもオール電化のマンションが売れなくなってるわけでもないし作られ続けてるからね
どれだけ喚いても住んでる人はランニングコスト安くなったと認識してるからね?
管首相をはじめ君たちの声を無視してきた一般大衆は妄想だけじゃ生きていけないのわかってるからね?
ちょっと前回の選挙で騙された人が多かっただけ
全員節約したら日本沈没することくらい早く気づいてね?

あとこのマンションのスペックは明らかに周辺で最高クラスだよ
No.121  
by 匿名さん 2011-07-12 07:42:50
周囲の建物に囲まれ過ぎで、電線と電柱も近い。オール電化なので、引き込み電柱がかなり大きくなり建物とも近い。これらで、かなり査定は下がる。
ディスポーザーも床暖も付いていない。校区も悪く、高級物件にはほど遠い。
No.122  
by 匿名 2011-07-12 17:57:47
↑知ったかぶり全開ワロタ(^◇^)
No.123  
by 匿名さん 2011-07-12 18:51:35
現地、見てね。5階以下の価値は非常に低い。不動産の知識がある者は、まず買わん。
オール電化が富裕層とか、グランドオークが高級クラスとか、あまりにも知識が乏しい。
例えば、スラブ厚250~325は、スパン面積に応じて経済設計している意味であり
250厚の部屋があるってこと。外壁150とウレタン25も並仕様。大したことない。
きっと階高も低いよ。
No.124  
by 匿名 2011-07-12 20:39:32
その不動産の知識とやらで買うべきマンションてどこか教えてください(笑)

てかそんだけふかしといて最後がきっとってなんだよ(笑)(笑)(笑)
No.125  
by 匿名 2011-07-12 20:46:34
ちゃんと文章読もうね付近のマンションの中で最高クラスて書いてあるだけじゃん
四千万で高級とか誰も思わないよ
買えないけど


スラブ厚の説明だれか翻訳してもらえませんでしょうか
意味がちょっとわからない(汗)
No.126  
by 匿名 2011-07-12 20:54:38
高級じゃないかもだけど贅沢な広さと設備で安い
藤崎あたりの西鉄とか比較にならないあの程度の住宅街なら別に周りの建物きにならない将来売れなくても構わない
で?
No.127  
by 匿名 2011-07-12 20:55:18
高級じゃないかもだけど贅沢な広さと設備で安い
藤崎あたりの西鉄とか比較にならないあの程度の住宅街なら別に周りの建物きにならない将来売れなくても構わない
で?
No.128  
by 匿名さん 2011-07-12 21:46:42
設計図書も読んだことのない奴が、付近のマンションと比べ最高クラスとか書き込んでやんの。
グランドメゾン今川とかに、失礼極まる。今からマンションギャラリー行って、見ることを勧めるよ。
ここは、仕様は普通だが、メインバルコニー側の景観は最悪の部類。しかも西南と言うより西向き。
小規模の19戸&半分機械式駐車場で、管理費と修繕費の負担が大きいのもネック。
だから、まだ完売しないのよ。
No.129  
by 匿名さん 2011-07-12 22:07:19
グランドオーク藤崎は、もっと電柱と電線が近い。柱上トランスがすぐ目の前の部屋とかもあって、気の毒。
その横に並ぶブライトサンリヤン藤崎も、ほとんど同じような感じで建てている。
これらに比べるとこの物件はちょっとマシだけど、地元デベは容積率優先で物件価値を上げる努力に欠ける。
3流と言われてもしかたない。
No.130  
by 匿名さん 2011-07-14 21:22:56
あっという間に完売したウェリス大濠公園 > 売出したパークサンリヤン地行 > ここ。
近所の物件で、コストパフォーマンスを考えるとこうなる。
No.131  
by 匿名さん 2011-07-14 22:47:03
西鉄のマンションがコストパフォーマンスいいとか聞いたことないんですが
「特に」 売り出した直後に買う人は「BA KA」と言われるくらいでしょ・・・
中身は普通なんで値下げが始まってからみんな買うのが西鉄クオリティ

コストパフォーマンスって言われると確かにウェリスは資産性も申し分ないですね
あの場所であの価格は良い買い物だったと思います

個人的に内装・外装・設備が趣味じゃなかったですが・・・・
No.132  
by 匿名さん 2011-07-31 11:37:10
残りの1戸、引き込み電柱の柱上トランスが接近している部屋じゃないの。
どの物件でもこの様な条件の部屋は残る傾向があるのに、何故最初からそれなりの割安価格にしないのか不思議。
No.133  
by 匿名さん 2011-08-01 00:03:49
このエリアで100㎡超・4200万って安くないの?
No.134  
by 匿名さん 2011-08-01 20:18:38
目の前にトランスがあったら、メチャ高。
No.135  
by 匿名さん 2011-08-01 20:22:38
すいません、めちゃ高とはどういう意味でしょうか?
No.136  
by 匿名さん 2011-08-01 21:40:02
元々ここは低層住宅地なんで眺望は期待できないし、トランスがあっても50歩100歩じゃないの?
No.137  
by 匿名さん 2011-08-01 22:28:01
no.136さん。

意味が分かりません。何と何が50歩100歩なの?

No.138  
by 匿名さん 2011-08-02 07:53:53
柱上トランスがバルコニーに近接した部屋とそうでない部屋が同じ価格になるハズはない。
心理的にも、景観的にも2割くらい割引きじゃないと合わない。
No.139  
by 匿名さん 2011-08-06 22:00:36
現地見てきたが、トランス目の前には無かったけど?
中々、外観は高級ぽくってよかったよ!
No.140  
by 匿名さん 2011-08-06 22:05:55
周囲の建物に囲まれ過ぎ。
No.141  
by 匿名さん 2011-08-11 18:01:49
引き込み電柱は、北東側のスペースで十分建物から離れています。サンリヤン藤崎みたいなことしません。でも、囲まれマンションというのは同感。
No.142  
by 匿名さん 2011-09-04 21:51:37
完売まだ~?
No.143  
by 匿名さん 2011-10-08 08:16:30
そろそろ入居がはじまるみたい!
売れ残り1戸はモデルルームになっている!
No.144  
by 匿名さん 2011-10-10 19:08:01
すごく良いみたいな書込みが多かったが、完売してないじゃないの。サンリヤン鳥飼と、市場の評価は同レベルでした。
20戸以下の戸数だと、管理費や修繕費の負担が大きくなりますから、それだけで評価が下がりますね。
No.145  
by 匿名さん 2011-10-16 18:06:40
HPフリーズしてるんで遂に完売したみたいだね!
購入者の皆さま、おめでとうございます!
No.146  
by 物件比較中さん 2011-10-20 10:54:06
ここ、完売してないよねぇ?

知り合いがキャンセルしたみたいだし。
No.148  
by 匿名さん 2011-10-22 10:31:45
完売した! 以上!
No.149  
by 匿名さん 2011-12-07 05:30:22
オール電化、エコキュートの低周波騒音問題、ポツポツ実際に訴訟になっています。
新聞でも記事になっていますし、やっぱり問題を秘めています。そのうち、大騒動に発展の気配。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる