ライオンズ町田マークスフォートってどうですか?
83:
匿名
[2010-11-02 11:05:31]
私は住んでから後悔しないように、ネガティブな意見が欲しい。 良い点はパンフにいくらでも書いてあるので。
|
84:
匿名
[2010-11-02 15:36:06]
|
85:
匿名
[2010-11-02 17:46:13]
繁華街付近は夜になるとガラッと雰囲気が変わります。
なるべくなら車や人通りの多い通りを歩かれたらいいですよ。 中学生の息子が、塾の帰りに友達三人で帰っていた時に、繁華街で高校生にからまれてiPodと現金を取られた事があります。 その後も他のヤンキーに絡まれそうに何度かなり、今では毎回迎えに行くようにしています。 町田市は車上荒らしとバイク盗難事件の発生件数が東京都内でも多い地域なので、そのへんも気をつけた方がいいですよ。 悪い面もちゃんと知った上で住んでますので自分は割り切っています ただ娘の独り歩きは絶対にさせないようにはしています。 |
86:
匿名
[2010-11-02 18:05:01]
確かに夜の繁華街は呼び込みだらけでプチ歌舞伎町みたいになりますね。
|
87:
匿名
[2010-11-02 18:41:58]
町田市民です。
書き込みを読みましたが、良い面も悪い面も誇張し過ぎてないと思います。 絶対やめろとは言わないですが、女性の独り暮らしとお子さんのいる家庭は、町田駅周辺マンションに住むのをなるべく避けた方がいいと思います。 |
88:
購入検討中さん
[2010-11-02 21:00:14]
犯罪情報マップを見る限りでは、このマンションの周りは比較的安全のようです。駅の周辺は人口密度の関係もあり、犯罪も比較的多いみたいです。
犯罪情報マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm |
89:
購入検討中さん
[2010-11-02 22:35:03]
85さん 87さん
ありがとうございます。 参考になります。 確かに子供には悪影響を与えそうですね。 小田急の急行停車駅を希望なので、 ステイタスを考えるなら新百合 だけど高い 利便性を考えるなら町田 治安が・・ 住環境なら相模大野 場所の割に高い・・ 正直悩んでいます。 |
90:
匿名さん
[2010-11-02 23:27:23]
どの部屋タイプが人気なんでしょうか?
私は角部屋のEタイプが気になっています。 |
91:
匿名さん
[2010-11-03 16:07:10]
>89さん
私も町田、新百合ヶ丘で探しています。 幼少時から小田急線に住んでいるので なるべくどちらかでマンションを購入して住みたいと思っています。 今もこれからも夫婦二人だけなので 町田でも良いとは思うのですが…。 因みにプロジェクト発表会にご参加された方、 いらっしゃいましたら 情報をいただけると幸いです。 私はお昼に用事がありいけませんでした。 |
92:
匿名さん
[2010-11-03 21:12:11]
町田市民です。
ご夫婦2人だけならば、町田はオススメです。 なんといっても便利ですから! でも、町田市で犯罪が起きるとメールがくるやつ(警視庁の)に登録していますが、 原町田は本当に多いで、その辺りが気にならないのであれば・・・ですが。 |
|
93:
購入検討中さん
[2010-11-04 19:11:32]
この辺だとスーパーはどこにいくんだろ?
思い買い物袋下げて長く歩くのはいやだな〜 |
94:
いつか買いたいさん
[2010-11-04 19:30:32]
>92さん、>91さん
私も町田市役所が行っている携帯メール配信情報ですが、受信しています。 地域別に情報配信が希望できるので、町田エリアの情報のみ受信しています。 原町田地区は、コインパーキングを狙った車上荒らしが多いような気がします。 圧倒的に無施錠が多いようです。 一番怖い(と個人的に思う)侵入も、無施錠だった場合が多いようです。 ガラスを割ってというのもあるようですが、お金持ちそうなお屋敷戸建も結構あるので 外壁も高く、庭など敷地に入られたら気付かれにくいのかもしれませんね。 玄関に防犯カメラをつけている家もあります。 88さんの情報を見ると、同じ原町田でも1丁目(主に横浜線の向こう側) は侵入被害で特に(極端に?)多いみたいですね。 マンションのセキュリティは結構高いようですが、ある意味必然? でも、そこは安心できそうでいいなと思いました。 家に帰ったら泥棒が入っていたなんて、どの街に住んでいても嫌ですから。 客引きが多いエリアはだいたい決まっていて、 小田急の駅東口を出たあたりのホテル新宿屋付近や原町田6丁目の郵便局あたりは確かに黒服の人が結構います。 キャバクラのような女性がいるお店への客引きです。 109~ソフィア町田の間の商店街には2~3軒のゲームセンターがあります。 この辺にも客引きはいますが、フツーの居酒屋さんの客引きで、一人で歩いていると声かけをしてきません。 ただ、このマンションなら2か所とも通らずに帰れるのでは? 小田急利用でも通らずに帰ろうと思えば帰れます。特に遠回りでもなく。 確かに新百合ヶ丘だったら、そういったお店はないので、 そういう場所があるだけでもちょっと・・・とお考えの方ならば難しいかもですね。 85さんのように私もそこは割り切って考えています。 うちは将来的には子供をもちたいと思っているものの、今はDINKSです。 そのため、子育て環境については詳しく分からないのですが、 たまに平日にTWINSの上のレストラン街でランチを取ると、 奥様達がおしゃべりランチを楽しんでおられます。 小さな子連れの方も多いので、ご近所住まいなのかな?と思っていました。 町田2小の小学生を見かけますが、いい意味でフツーの子が多い印象です。 放課後近くで元気に遊んでいるようですが、暗くなる前に静かになるので、家に帰っているのでしょうね。 繁華街近くだから、おうちでそういう風に保護者の人から言われているのかな? JR横浜線の向こうの相模原市側は、ホテル街があるということ以外にも 街灯も少なくてちょっと怖い雰囲気があり、仕事で夜遅い日もあるので、 今の賃貸を探す時も外した経緯があります。 空港バスで帰ってくると、相模大野→町田の順で停車するのですが、 市境(県境でもありますが)を超えると、街灯の明るさ・数の違いにびっくりしました。 相模大野も駅前付近じゃないと夜道が暗いなぁと個人的には感じました。 何を重視するかは人それぞれですが、私は近くに住んでみてこの街を結構気に入っています。 子供ができてもできれば住みたいと思っています。 うちはもう少し自己資金があればここ買えそうなのに。と残念に思っています。 子供ができて、もう少し先で購入しようと思っていたのですが、 いい物件を逃さぬよう、貯蓄&節約しないとなと思ってます。 |
95:
いつか買いたいさん
[2010-11-04 19:32:48]
|
96:
匿名さん
[2010-11-04 22:56:15]
|
97:
匿名さん
[2010-11-04 23:19:04]
|
98:
匿名さん
[2010-11-04 23:53:12]
グルメシティですが、地下が主に食料品で、1階が生活用品ですね。
でも、洗剤とかはドラックストアの方が安いものが多いです。 ドラックストアも周りにたくさんあります。 |
99:
匿名
[2010-11-06 12:56:25]
グルメシティは確かに近い。
ゆっくり歩いても五分位かな。 ギガダイソーも入ってるビルだから、家計にはやさしいかな。 |
100:
匿名
[2010-11-06 18:14:46]
町田街道沿いの自動車の音、隣とのマンションの距離などから、あまり落ち着いた環境といえるかどうか。ずっと住むのであれば、住居地域が良いのではないかとも思う。
|
101:
匿名
[2010-11-06 18:54:09]
町田街道側はバルコニーじゃないから騒音は気にならないんじゃないかな。
自分は購入検討中なので昼間に日照の確認をしに現地を見てきましたが、日当たりは問題ない感じでした。 地図を見て、ある程度うるさいだろうとイメージして現地に行きましたが、意外と静かだなと思いました。 |
102:
匿名
[2010-11-06 21:16:41]
徒歩二分にローソンストア100があるね。
1人ならそこでも充分かもね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報