ライオンズ町田マークスフォートってどうですか?
1:
匿名さん
[2010-09-14 18:20:33]
|
2:
周辺住民さん
[2010-09-14 22:51:07]
価格が発表されてないからですかね。
|
3:
匿名さん
[2010-09-17 20:27:01]
絵を見る限りですが、すっきりしてていいとも言えるし、安っぽいようにも見えますね。
間取りを見るとバルコニーが広めなのかな。良さそうな感じがします。 いくらくらいになるのでしょう。早く知りたいです。 |
4:
匿名さん
[2010-09-18 14:41:29]
二重床、二重天井じゃないのかな?
|
5:
匿名さん
[2010-09-18 14:47:23]
そうかなー、スッキリしていてかっこ良いと思います、私は。いつ位に価格が分かるのでしょうか。
|
6:
匿名さん
[2010-09-21 19:13:26]
この近辺の中古マンションずっと売れてないですね。
|
7:
匿名さん
[2010-09-25 08:11:31]
現地行ってみました。
東も西もけっこうな高さのマンションが建ってますね。 かなり囲まれてるっっ!! 視界も日も遮られるといった感じです。 残念・・。 |
8:
匿名さん
[2010-09-25 11:28:11]
現地見ていませんが地図で見ると道路に挟まれていますね。
東も西も建物があるとのことですが 南があいているなら いいんではないですか? どのような配置になるか わかりませんが バルコニーは南西向きの配置になりそうにみえます。 交通量の少なそうな道路に面するようになりそうなので 確認したほうがよいと思いますよ。 |
9:
匿名さん
[2010-09-25 13:17:09]
確かに南は抜けています。
でも、南にバルコニーのある間取りは一部の角住戸のみ。 南西は狭い道を隔てた向かい側にマンションが建っていて そのマンションの隣には古びた建物がいくつかあります。 将来そこにも何か建ってしまうと、バルコニーからの日も眺望も影響を受けるでしょう。 ここを検討するなら、上層階か角部屋がいいかもしれませんね。 |
10:
匿名さん
[2010-09-25 16:21:30]
休日の町田街道沿いの騒音と排気ガスは大丈夫だろうか?
|
|
12:
匿名さん
[2010-09-27 14:12:29]
>確かに南は抜けています。
>でも、南にバルコニーのある間取りは一部の角住戸のみ。 地図を見ている分には、恐らくバルコニーは南西向きに作られると思いますが… あの形状からの想像ですが、南西向きか 北東向きの配置になると思います。 北東向きにしたら、町田街道向きになってしまうので そんな条件のマンションを作ると思えません。 また、前に何が出来るか分からないのは、このマンションに限った話ではないので それが気になるのなら、低層住居エリア以外は検討できませんよ。 低層エリアは自分の建物も低層なので、同じですけれどね。 うまい具合に南側が低層エリアで、自分のマンションが中高層エリアならいいですけれど。 私は単なる検討者で、このマンションの擁護派ではありませんが、ごく一般論です。 特に大きな駅周辺では、こういった状況は普通にあります。 ある程度は許容した上で考えるほうが良いと思います。 もう少し駅から、離れれば低層階でも日当たり、眺望のよいマンションもあると思いますよ。 |
13:
匿名さん
[2010-09-27 16:05:44]
マンション同士が向かい合っているわけではないが
南西に高層マンションがあるな。しかも近い。 部屋からもベランダからも真ん前のマンションが見えるってのは目障りだな。 |
14:
匿名さん
[2010-09-27 16:31:13]
そうですね
前面が道路 線路 公園 学校 墓地 などの立地(高層建物が出来ない用地) もしくは、前面が低層エリアの中高層のマンション 若しくは、前面が戸建での中高層マンションの上層階 若しくは、周辺に同程度の高さの建物が出来ない高層マンションですね。 という、分かりきった話になってしまって、「マンション毎」に、さらに言えば、「部屋毎」に 「許容できる、出来ない」は個別に判断すべき話ですよね。 それよりも、最近はまったく周辺に新築が出ていなかったようですが そのあたりの事情をご存知の方はいらっしゃいませんか? ここ2年くらい?新築の情報が無かったような気がするのですが… 町田のような大きな街のわりに、新築が少ない気がします。 なにか理由でもあるのでしょうか? 私がこの物件に興味を持っているのは、眺望や日当たりや、町田街道ではなく 都下の中でも、かなり大きな街で、私の通勤にも非常に便利で、 家族が生活する上でもかなり、使いやすいからです。 沿線に住んでいる人で同様に感じている方はかなり多いと思います。 売り出せば、売れると思うのですが、物件が少ないなあと感じています。 |
15:
匿名
[2010-09-27 19:33:45]
個人の土地が多く、尚且つその土地を手放す人がいないからじゃないかな?中町、森野、旭町は少なくともそうらしいよ。原町田はもう空き土地がほとんどないから、大規模な分譲マンション建てるのは厳しいんでしょ。
|
16:
匿名さん
[2010-09-27 19:38:44]
同じ町田でも横浜線町田駅と小田急線町田駅からの距離とでは中古マンションの資産価値は雲泥の差だから要注意。
|
17:
匿名
[2010-09-27 21:23:48]
>>16
どっちの方が高いの?小田急? |
18:
匿名さん
[2010-10-04 09:05:13]
横浜線町田駅と小田急線町田駅徒歩5分くらいの近さですよね。
あんなに近いのに、中古マンションの資産価値はそんなに違うんですか?? 横浜線と小田急線の人気の差でしょうか? |
19:
匿名さん
[2010-10-11 14:25:27]
販売価格出ましたね
2,800万~5,900万だから単純計算して、54万/㎡~65万/㎡ 設備に関してはライオンズマンションなのでひととおりあるけど、 構造に関しては表記が全く無いのが気になる。 なので安くなったのかケチったのかはわからないね。 |
20:
匿名さん
[2010-10-12 17:33:52]
住みやすさは隣の相模大野の方がいいかも?
|
21:
匿名さん
[2010-10-12 17:56:02]
町田はなんといっても百貨店もあるし、ハンズもあるし、スーパーもあるし、なんでもそろっているから便利ですよ。
図書館なんかの公共施設も駅前にありますしね。 ちょっとごちゃついているし、夜はコワイところもありますが、ここは駅からちょっと離れているから住みやすい場所だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
検討してる人、いないのかな?