坪70、80万(それ以上も)するお馴染みの大手ハウスメーカーもあれば、坪25万(実際はもっとかかる)から50万をうたう、いわゆるローコスト系ハウスメーカーもあります。
一軒の家づくりに一体何故これだけの差が?1000万以上差が出る場合もあります。端的にどこがちがうのですか?材料、性能、仕様…詳しい方、具体的に教えて下さい?
[スレ作成日時]2010-09-07 09:19:51
【ハウスメーカー】大手とローコストの違いは?
1:
入居済み住民さん
[2010-09-07 09:58:24]
|
2:
入居済み住民さん
[2010-09-07 10:01:12]
しつれい。
「こちらの要望以上のものを出さないで」 でした。 |
3:
入居済み住民さん
[2010-09-07 10:09:41]
私も気になっているんですよね。
我が家はへーべ〇なんですが、近所の子供の同級生の家はクレバ〇ーホームなんです。 デザインはそっくりで、あちらのお家も素敵です。 でも、費用面では相当に違うと思うんです。 やっぱり、我が家の方が高級には見えます(実際高いのでこれは仕方がないでしょう) 何が違うんでしょう。 あちらは、外壁はタイル張りでしたが、梁は材木は使ってました。 |
4:
匿名
[2010-09-07 10:33:00]
大手はやはりそれだけのことはある?ローコスト系は努力している?
|
5:
匿名さん
[2010-09-07 10:37:32]
私も一番違うのは人件費だと思います
本当の意味での「注文住宅」ができるのはHMではないかな? 造作、標準以外のオーダー、金額は上がりますが家造りにこだわりがある方はローコストでは物足りなさそう HMの打ち合わせには営業と設計が同席、契約後の打ち合わせには営業、設計、コーディネーターが同席、照明専門のデザイナーや造作デザイナー、外構デザイナーも別にいました 毎回5時間程度を費やすため昼に休憩を挟み、仕出しの弁当若しくはお寿司が出ました(心遣いが嬉しい美味しかったです笑) ショールームには営業、コーディネーターも同席でメーカーとのやり取りも早いです 気になる事があれば連絡すると答えがすぐ返ってきます(例えば○○の現物を見たい→確認できる現場に連れて行ってくれる) 全ての担当者が持っている知識アイデアを惜しみなく出して時間をかけて家造りをしてくれます 家に対する価値観なのでどちらが正確ということはないかと思いますが、私はもう一度建てたいくらい楽しかったです |
6:
匿名さん
[2010-09-07 10:53:08]
大手は一応、自社独自の工法とか部材とかの商品開発をしています
そのコストには相応のものがあるのでしょう。(それが本当に優れているかは別として) ローコストはある意味、その目標とする価格に合わせた家を作ります。 これは安物とか何かを抜いているという意味ではなく「こんな家を考えたら幾らになりました」 のHMとは考えが違い、目標とする価格の中でどれだけのものが作れるかに 努力を払っているのだと思います。 特色を出してその結果が価格に反映されるHM 価格に合わせて相応のものを提供するローコスト まあどちらが良いかと言われると、どちらも??って感じかもしれませんが・・・ |
7:
契約済みさん
[2010-09-07 11:05:05]
うちはいわゆるローコスト系です。
みなさんの書き込みをみて、人件費に1票です。 うちは現在打ち合わせ中ですが、大手に比べて打ち合わせの回数は相当少ないのでは?と思います。 契約までは営業、契約後はコーディネーター1人がほとんどすべてを取り仕切る感じで、レスポンスが非常に悪いです。 No.5さんが指摘しているように、こだわりのある方はハウスメーカーさんのほうが良いかもしれません。 |
8:
匿名
[2010-09-07 11:13:23]
あとはローコストだと、体力壁の問題で間取りに制限ができるよね。
空間を生かした広く見せる作りに差がでる。 |
9:
入居済み住民さん
[2010-09-07 11:32:11]
大手HMの社員の給料がガッポリのせられているよ。某HMなんてボーナス半期200万ほどあるからね。
|
10:
入居済み住民さん
[2010-09-07 12:12:14]
?
家の夫も賞与はそんなもんですが・・・ じゃ、夫の会社もぼったくり? |
|
11:
入居済み住民さん
[2010-09-07 12:16:56]
5さんの言う通り、大手はじっくり時間をかけて至れり尽くせりの家作りをしてくれます。
逆に、施主が一生懸命勉強して的確なな要件を固められるなら、ローコストでもいい家作れますよね。 基本的にローコストでも、施主がもの申せれば、「できません」とはあまり言わないとおもいます。 まあ、結果的に要望によっては大手並みにコストが上がる可能性もありますが。 |
12:
入居済み住民さん
[2010-09-07 12:38:00]
給料が高いのは、必ずしもぼったくりじゃないですよ。
ある意味、コストダウンのために人数ではなく、給料をけずって人件費をコストダウンする会社は 社員や下請けがいい仕事しないですし、優秀ないとはやめちゃいますから。 |
13:
匿名さん
[2010-09-07 14:25:33]
そうそう、せっかくの家づくりなので人件費が高くても優秀な人達に携わって頂きたいです。
仕事の価値と収入はある程度比例していると思います。 |
14:
匿名
[2010-09-07 21:01:48]
木造の木の違い、工法、構造の違い、C値、Q値とか性能の違い、耐震性の違い…とか根本的な違いはないんですか?
|
15:
匿名さん
[2010-09-07 21:48:07]
大手HMではありませんが、大手並の価格のする地元の会社と契約しました。
家造りを実際経験してみると、何度も打ち合わせしても、細かい所が気になったり、変更したいところがたくさん出ました。それを毎回伝えて変更してもらいました。それこそちょっとしたことでもです。 電気や水道の図面も契約前に頂いたので、細かくチェックしましたが、こちらが不安視するような細かい所まできちんと考えられていました。 ローコストでは、絶対にこれだけのことは無理だったと思います。 それほど家作りにこだわっていない私でもたくさん変更などが出たのに、ローコストでは打ち合わせも少なく、完成まで短いのに、それで満足できる家ができるのかがすごく不思議です。 あとでしまったと思うことが多いのではと思います。 それは施主の事前の勉強不足で片付けられるかもしれませんが、それだけの知識と時間を持ち合わせている人はほとんどいないでしょう。私がもう一度家を建てるとしてもローコストで自分の満足できる家は作れません。 お金があるなら、手間をかけてくれる会社を選ぶ事をお勧めします。 |
16:
購入検討中さん
[2010-09-07 22:19:45]
人件費でしょ
単純に |
17:
入居済み住民さん
[2010-09-08 10:17:14]
仕様 クオリティは詳しくないですが
建築中に「タマホーム」って垂れ幕があると恥ずかしいかも。 通りかかった小学生に歌われそう。 |
18:
入居済み住民さん
[2010-09-08 10:35:16]
>木造の木の違い、工法、構造の違い、C値、Q値とか性能の違い、耐震性の違い…とか根本的な違いはないんですか?
うちは木材のメーカーが展開しているHMで建てたけど、同じ木材を積水のシャーウッドなんかにも納品しているって言ってたけど。木材の違いなら、大手&ローコストのHM同士で比べるよりも、HMと一部の国産材、地産材や無垢材を売りにしている工務店で比べた方がはっきりすると思う。 工法は一部の大手のクローズド工法以外は大同小異だと思うけど。余程の的外れな工法はわからないが、一般的に行われている工法の類なら、その違いよりも適正に施工できていることの方が重要な気がする。 C値、Q値に関しては、全国をいくつかのまとまりでしか考えられない大手を含めた広範囲で展開のHMよりも、地域を絞って展開している高気密高断熱をうたっているHMや一部の工務店の方が知識も経験もあると思います。ただ、見た目のスペックだけではなく施工も伴うのは言うまでもありません。 耐震性は、工法や免震の技術などを含めて開発費、実験費をかけられる大手HMに多少はアドバンテージがあるかもしれませんが、大空間やビルトインガレージ、3階建てなど特殊な間取りでなければ、ちきんと設計と施工がされるという前提では、ローコストや工務店でも問題になるレベルではないと思います。 |
19:
匿名
[2010-09-09 02:26:05]
ちょうど今積水ハウスにて建築中ですが近所に同時に3件建築がはじまりまして、おもしろいことに大和ハウスジーボE?50坪位?、タマホーム42坪位?グレート不明、積水ハウスダインコンクリート+太陽光42坪位?の順番で建築中でした。よくみるとやはり全然現場の整理整頓がちがいました。あとこれは見た感じですが雰囲気というかなんというかやはり見た目の高級感、重量感、全体的なバランス、がおもしろいようにはっきり違いが外見ではありますがわかりました。個人差があるとは思いますが少なくとも私は感じました。真ん中に挟まれてるのは嫌だなぁ
|
20:
匿名
[2010-09-09 06:15:57]
木造なら木材に差があるし、そもそも鉄骨造であったりRC造であったりするから、比較すればキリがないよ。
フロアにしても定価で坪2万もするようなものから、4000円くらいで済むものもあるし、キッチンだって、600万くらいするものから20万くらいで買えるものもある。 俺、材木屋だから木材に関してはオタクだよ。 |
21:
匿名
[2010-09-09 07:30:06]
それを言うなら"プロ"だろ。
"おたく"ってw |
22:
匿名
[2010-09-09 22:25:10]
木造の場合、ローコストは安い木材を、大手は高い木材を使っている?
|
23:
匿名さん
[2010-09-09 23:02:02]
木材に差があったとしても結局扱い方次第。
丈夫なヒノキだって常時結露状態にあれば10年も持たないであろう。 逆にSPFも雨仕舞いを完璧にすれば30年以上も(というか普通の木と同じ)強度を保てる。 施工が伴わなければせっかくの材料も台無しってわけだ。 当たり前だが。 大手は独自のクローズド工法などで高い技術で材料をカバーできる。 ローコスト、零細は技術がないので材料でカバーするしかない。 そんなもんだよ。 |
24:
匿名
[2010-09-09 23:46:17]
うちはローコストだけど、大手との違いは?って聞かれたら施工中の気配りって言うか配慮になるのかなあと思いましたね。施工図面通りに仕上げてしまうので実際の使い勝手に不具合が有りそうでも進めてしまうので、何度か変更しました。解らないけれど、大手だと、都度、確認してくれたりするのかなあ、などと思いましたね。
打ち合わせは、結構しましたよ。こちらの要望も汲み取ってもらえましたから。悪い印象はあまりないですね。 外観からは、そんなに違わないと思います。ただ雨樋とか、階段手すり、クロスなどあまり比較しなそうなところは、お金かかってないなあって思います。 変更したら追加費用が偉くかかったので結局、坪単は50弱になっちゃいましたけど。 同時に建てたり、住んでみないとなかなか比較は難しいかなあと思いますね。 |
25:
匿名さん
[2010-09-10 00:04:02]
ローコストメーカーはきちんとした見積もり出さないからね~
口頭で何だか変更だかいって最後の最後にまとめて 「どーーーーん」 って高額な追加を請求してくる。ま、これはローコスト特有の手法ですよね。 ちなみに 大手の場合は絶対に見積もりから金額が出ることはあり得ません。 (施主都合で変えた仕様は当然別だがこの場合も見積もり書が必ず出る) ローコスト住宅に坪50も出したら・・例えるなら軽自動車に300万円の装飾を施すような。 そんなイメージですかね。 |
26:
匿名
[2010-09-10 00:24:40]
↑25さんみたいなこういう書き込みが返ってくると思いました。
家造りは人それぞれですから、揶揄することはやめませんか?せっかくのスレが意味をなさなくなりますよ。 |
27:
匿名さん
[2010-09-10 00:46:31]
某大手HMで自宅建替え中
10年前にローコストで平屋の別荘建てた 坪単価約2倍の差 比較はできないね 何から何まで大手とローコスでは違う けどローコスも当然細かな不具合はあるが普通に快適に過ごすことは出来る ローコスで建てるなら ローコスに徹したほうが良い 構造はローコス 設備は豪華だと後々痛い目にあいそう |
28:
入居済み住民さん
[2010-09-10 09:56:30]
ローコストはユニクロだと思うといいかも。
デザインも品質もそこそこ良い。 大手はデパートブランドかな。オンワードやイトキン、サンヨークラス。 着てみれば、両者の違いは良く分かる。 でも、ユニクロをお洒落に着こなせる人もいるし、 クオリティに満足している人もいる。 みんなお財布と相談して、やりくりしているんだと思う。 我が家は大手HM。 確かに、良いと思うけれど、やっぱり高い。 高いというのは、大手の最大のデメリット。 海外旅行は頻繁には無理だし、最近買ったエスティマもハイブリットは、高くて諦め、ガソリン車。 (車は、車両価格落として、オーディオとか純正にして オプションを重視したけれど) ローコストにして、旅行や良い車に乗る選択もありでしょう。 それでも、私は今の自分の家がとても気に入ってる。 その人の家庭環境や価値観で決めて欲しい。 |
29:
入居済み住民さん
[2010-09-10 12:49:05]
あとは、ローコストの場合、財務体質もきちんと把握した方がいいです。
薄利多売で棟数をこなすことによるコストダウンをしているので、 例えば自己資本比率で言うと大手で30%~50%。倒産した富士ハウスが13%、タマホームはなんと、それより低い9%!。 別にこれは会社がヤバイというよりはむしろ、新興で商いが急拡大してるため、資金の流動量がでかくなってるんでしょうね。 逆に言えば、数だのみの急拡大が鈍化して、アフターや保証コスト重くなる段階になったら、別の戦略で長期安定化をはからないとすぐに債務超過になるということです。 安さを全面に打ち出すだけでは行き詰まりますから、企業の今後の方針や体質も見極めたメーカー選びが大事ですね。 |
30:
匿名さん
[2010-09-10 13:14:32]
>最近買ったエスティマもハイブリットは、高くて諦め、ガソリン車。
その程度の差額(しかもエスティマクラス)をけちらないとならないのはよっぽど逼迫してるよ。 大手は高いと言うが極端なローコストを除けばどこも坪60前後になるだろ? ちなみに君の大手ってどこ? |
31:
匿名さん
[2010-09-10 14:15:54]
上場会社と非上場会社の自己資本比率は意味合いが違うけどな。
上場する際にごく自然に増資するから、普通に資本増強される。 だから非上場会社で自己資本比率が低いのは、それだけではヤバい兆候と言えない。 |
32:
匿名さん
[2010-09-10 14:38:48]
お金に余裕があるなら大手HMが無難。お金がないなら、まず家づくりについてきちんと勉強する。いろいろ勉強するとHMではなく地元の良心的な工務店がコストパフォーマンスでもっとも優れていることが分かる。(Q値、C値などのスペックも大手HMをはるかに上回る工務店がたくさんある)ただ、どこが良心的な工務店なのかを探すのが大変。
|
33:
入居済み住民さん
[2010-09-10 14:44:24]
>30
ヘーベルの二世帯。総額で建物だけで、片手は軽くいってしまいました。 こだわった部分もそこそこあったので。 子供も受験。入居して1年で、色々物入りだし。 150万円の差は大きかった。 車ぐらいは現金購入したかったし。 ちょっと無理しましたね。 それでも、少し繰り上げ返済も出来ました。 これからも頑張ります。 |
34:
匿名さん
[2010-09-10 22:24:13]
別に特定のHMをヨイショするわけじゃないですが、
財務体質でいうと、そこそこ名の知れたメーカーでは、 一条工務店がすごいですね。非上場でほぼ自己資本比率50%。めちゃめちゃ堅いですね。 あとは、当然バックがついてる住友林業が安心っぽいですね。 タマホームも、自己資本比率こそものすごく低いですが、帝国データバンクとかの 倒産可能性の指数、評価からすると結構いいですね。 ようするに「たくさん借りて、借りたお金を元手にたくさん儲けてる」ってことなんでしょう。 |
35:
サラリーマンさん
[2010-09-11 01:40:52]
一戸建ての建築(購入)の「完成度」や「満足感」は、契約金額に比例しない。でも建築(購入)希望の初心者は、価格でしか「いい家」かどうか判断しない。
大手HM…「なんでもできます」という営業。そして積み上がる追加(オプション)契約の仕組みをもつ。「標準仕様」という住設設定は、積み上げシステムのベースにすぎない。「標準」はめくらまし。契約金額が高く、他人に自慢できるので、ブランド好きな施主にはたまらない。「高額契約」=「高級住宅」という幻想を持たせる。 ローコストHM…「施主に金銭的な無理はさせない」というポリシーを持つHM。しかし、「薄利多売」をモットーにし、ビジネスに正直なHMも多いので、「良質な家」を建てるには施主も自らの勉強や努力が必要。金も努力もけちって「いい家」は建たない。ただ、努力を惜しまない施主はかなり少数派のようだ。 情報に踊らされないようにと思ってみても、今日もついついe戸建て掲示板をさ迷ってしまう。 明日もまた現場見学会に行って来よう。 |
36:
物件比較中さん
[2010-09-11 08:44:54]
>ヘーベルの二世帯。総額で建物だけで、片手は軽くいってしまいました。
へーベルも坪数増えると安いんだね~ 嫁の実家が長男世帯とやはり二世帯建ててたんだが地元ビルダーでやっぱり片手じゃとても済まなかったみたいだからね。 そんで新築のお決まりパターンで新車買ってるわけだかんね。普通に。 それ考えると安いよ、へーベル。 |
37:
匿名さん
[2010-09-11 08:48:40]
>へーベルも坪数増えると安いんだね~
えっ?片手って5億でしょ? |
38:
物件比較中さん
[2010-09-11 08:52:19]
へーベルって5億もするんだー
で、阪神大震災で全壊してゴキが出る。しかも気密も足りない。 サイテー♪ |
39:
匿名さん
[2010-09-11 13:11:19]
家も建ててないのに批判だけするアンタ
サイテー♪ |
40:
匿名さん
[2010-09-11 13:37:45]
>阪神大震災で全壊して
会社は全壊してないって言ってるけどね。 阪神淡路でのへーベルの雄姿はもはや伝説の域でしょ。 そのへーベル板によって身をもって火事の延焼を防いだという。 そりゃメンテしてない中には倒れたのもあったらしいが、その1棟を記載した坂本教授でさえへーベルで建てたっていう後日談もあるけどね。 >ゴキが出る どんな有害建材使えばゴキが出ないんだよ。 そんな家、危なくて住めないだろ。 >しかも気密も足りない 良く分からんけど気密足りないと何か困るの? |
41:
匿名
[2010-09-11 16:12:25]
プゥ〜
おぉ ヘーデルハウス |
42:
匿名
[2010-09-12 05:19:59]
特にローコスト系は施主に知識が必要なのはよくわかりました。フィアス、FP等、大手とローコストの間ぐらいのところはいかがでしょうか。
|
43:
匿名さん
[2010-09-12 05:51:51]
>そのへーベル板によって身をもって火事の延焼を防いだという。
(社内的に)伝説のヘーベル、自家の延焼は逃れたか室内水浸しとフレーム曲がりで結局人が住むには大変な復帰劇があったんですよね。 |
44:
匿名さん
[2010-09-12 05:59:57]
>条工務店がすごいですね。非上場でほぼ自己資本比率50%。
上棟前にはほぼ全額を入金させますからね。客にリスクを背負わせてるだけですからね。 すごいどころか悪どいだけですよね~ これを凄いと勘違い出来る客だけが選ぶメーカーです。 |
45:
匿名さん
[2010-09-12 07:41:22]
>>42
ローコスト系施主に必要なのは知識じゃなくて我慢と忍耐です。 知識つけてやる気出してもみんなオプション、それではローコストの意味なくなります。 むしろ知識でいい家になるのは工務店でしょう。 フィアスやFPはローコストと大手の中間というより、FC制という括りで考えねばなりません。 加盟工務店の技量や経営がどの程度かの情報は必要です。 |
46:
匿名
[2010-09-12 08:46:08]
|
47:
入居済み住民さん
[2010-09-12 09:25:20]
東京都下では、名の知れた工務店。
営業が残念すぎました。 なんだか胡散臭かった。貧乏くさいのも嫌だった。 |
48:
匿名さん
[2010-09-12 11:46:22]
タマやレオやその他地場のローコストで建てると、建設中は目立つ幕が掛けられて恥ずかしいし、外観が基本的に同じですぐローコストで立てたって分かるから、立てた後もそれに耐えられる忍耐も必要。
周りがローコストの家ばっかりの分譲地ならいいのかもしれないけど、近くの家と比較されるという事も念頭に入れないと。 本人が思っている以上に、近所の人間は見ているものだから。 |
49:
入居済み住民さん
[2010-09-12 13:32:37]
|
50:
購入検討中さん
[2010-09-12 22:49:20]
某大手HMの展示場で、営業が「例えば、▲▲さん(大手)のところと、△△さん(ローコスト)のところで実際に家を建てれば、差額が一千万円以上になります。なぜだかわかりますか?…外観とか変わらないように見えるでしょう?でも▲▲さんところは○○○○工法といって耐震性に優れた構造になっているんです。その差です!」というような感じで言われたことがあります。…が、このスレを見てそんなものでもないんだなぁ、って思いました。
|
一番のちがいは人件費な気がします。
たとえばタマホームなんかが打ち合わせが営業とだけなのに対し、他メーカーは
設計士が同席だったり、
大手だと細かく色々提案するのに、ローコストは出来る限りこちらの要望以上のものをだして打合せを長引かせないようにしたり。
あとはできるかぎり本体価格ではなく付帯費用にコストをのせて安く見せるマジックもありますね。
部材や設備の品質でコストダウンは、あまりしてないように思います。