グランノア汐見台
635:
契約済みさん
[2007-05-19 09:44:00]
|
636:
匿名さん
[2007-05-19 12:22:00]
時価によって変わります、じゃなにも計算できないでしょ。
とりあえず時価は現在と同じと仮定して計算してみました、ということくらい 読めば分かるんだから、いちいち突っ込まなくてもよいかと。 |
637:
匿名さん
[2007-05-19 13:03:00]
汐見台が空気が良くて環境良好、なんて考えてる方がいたらご愁傷様です
「汐見台喘息」という言葉があって・・・(その先はgoogleで検索して調べてください) 汐見台から磯子、根岸方面を見下ろせる所に行って見てください 目と鼻の先に火力発電所、製油所、工場等ひしめきあっています この空気は風向きによっては遥か南の金沢区まで飛んでいくのですから |
638:
周辺住民さん
[2007-05-19 13:39:00]
汐見台喘息?一体いつの話ですか?私は汐見台に住んでいますが、空気の悪さを感じたことはありません。工場は離れているし、影響を感じたこともありません。もっと工場に近くのエリアではそういうこともあるのかもしれませんが、ここではあまり影響ないように思います。むしろ、他のエリアに比べるとあまり車が通らないので排気ガスが少なくて空気がよく感じます。個人的には、最寄り駅の屏風浦駅まで排気ガスを吸いながら歩くのが嫌で、ちょっと遠い磯子駅まで歩いています。実際に自分で確かめてみるのが一番ですね。
|
639:
契約者
[2007-05-19 13:48:00]
<<637
新宿の空気は新宿御苑が正常化しているのをしっていますか? 植物は二酸化炭素を吸って酸素を放出しているんです。 久良木公園のお隣のマンションなら、空気がよくて環境良好だと思いますよ。 <<636 すべて仮定のお話なので、バトルをしてもしょうがないのではないでしょうか。 価値が上がっても下がっても、住む人達にとってはいい買い物したと思いたいんじゃないかしら。 |
640:
匿名さん
[2007-05-19 14:45:00]
>新宿の空気は新宿御苑が正常化しているのをしっていますか?
>植物は二酸化炭素を吸って酸素を放出しているんです これは笑うところですか? まず大気汚染の元となるのは二酸化炭素ではありませんし二酸化炭素では喘息になりません まぁ、中学で習う常識をあなたに説明するのも面倒なので「大気汚染」「川崎喘息」「四日市喘息」でご勉強ください また植物は夜は逆に酸素を吸って二酸化炭素を排出してます 新宿は常時、排気ガスで臭いし新宿御苑なんて関係ありません。あなたの理論だと木を植えれば世界中の大気汚染問題は全て解決なようですね |
641:
契約済みさん
[2007-05-19 18:48:00]
横から失礼します.
CO2はともかく,植物にNOx浄化機能があることはよく言われていますね. 「植物」「大気汚染」「浄化機能」で検索してみてるといろいろ出てきます. また,大気汚染の主因は高度成長期の工場排気でしたが,現在はもっぱら自 動車(トラック等)でしょう. 大気汚染を平気で撒き散らすような企業は生きていけない時代になっている ので. |
642:
匿名さん
[2007-05-19 19:09:00]
今や横浜は全国一環境規制が厳しい場所です。
汐見台喘息なんて大昔の話ですよ。 |
643:
匿名さん
[2007-05-19 21:28:00]
汐見台は、風向きでは工場の臭いはしますよ 煙突と同じ高さですから 住み慣れて鼻がなれた人は、においにくいようです。
|
644:
匿名さん
[2007-05-19 21:29:00]
643ですが においはしますが喘息は昔の話です。その点環境は改善されています
|
|
645:
匿名さん
[2007-05-19 23:50:00]
藤和不動産のマンションは大手企業の生協や組合に入っていると
割引されますね。皆さん、結構そういうサービスを利用されて購入されてるのでしょうか? |
646:
周辺住民さん
[2007-05-20 00:04:00]
我が家は、近隣より2年前に引っ越しをしてきましたが、子供が気管支喘息に
なりました。また、私も小児喘息でしたが・・ここに引っ越してきてから治っていた 喘息がでるようになりました。最近はなれてきたので、調子が良くなりましたが・・。 近所の方から、ここは工場の煙が風向きにより上がってくるので空気が悪く、 喘息になる人が多いと聞きました。 また、ここから引越しをしたら治った。。という話も聞きました。 汐見台喘息なのかどうかはわかりませんが、とても空気は良いとは思いません。 体質にもよると思いますので、皆に害があるとは思いませんが。。 |
647:
匿名
[2007-05-20 00:20:00]
最上階から海の方を見ると、工場の煙突が目につきますね。
やはり海辺の工業地帯に近いので、いくらクラキ公園の隣だといってもキレイな 空気は望めませんね。 |
648:
匿名
[2007-05-20 00:23:00]
645さん
某銀行勤務者ですが、1.0%割引です。「5-6年前に○千億円債権放棄してやったんだから 10%くらい値引きしろ!!」とみんな言っています。 |
649:
匿名さん
[2007-05-20 01:12:00]
646さん
本当に喘息のお子さんをお持ちで困っている方ですか? でしたら、お医者さんに相談するなりして,きちんとした知識をつけることをお勧めします。 でないとお子さんがかわいそうです。 スレ違いですみません。 |
650:
周辺住民さん
[2007-05-20 02:01:00]
649さんへ。
646です。 子供も私もきちんと病院に通っていますよ。 私は今でも調子の悪い時に薬を服用していますが、子供は記載したとおり気管支喘息 ですので、気管支が弱っている風邪などをひいた時に特に症状がでます。 病院の支持のもと、風邪のひきはじめに早めに気管支拡張剤などを服用する事で 症状が軽くなりました。 そんな症状の経緯をお話しするところではないと思いましたので、 詳しく記載しなかっただけです。 もちろん、記載したとおり体質にもよると思いますので、皆に害があるとは 思いませんが、我が家も分譲のマンションを探しているので、その地域のプラス面 だけではなくマイナス面も知りたいと思っていますので、この地域の周辺住民 として、このような体験をした時の、ご近所の方のお話をコメントをさせて いただいただけです。 実際に購入を検討しているマンションのスレでは、周辺住民の方のお話が とても参考になり、ありがたいと思っていましたので。。 こちらでは、マイナス面はお伝えしない方がいいようですので、もう書き込み はいたしません。大変、失礼をいたしました。 |
651:
匿名さん
[2007-05-20 02:05:00]
>>648
じゃあ、国民は銀行に税金投入して、ゼロ預金金利でがまんしてきたんだから、 ローン金利は全期間優遇金利でお願いします。 (しかし、ほんとに言ってるとしたら、相当のドキュンだな。***でもそんな 因縁のつけ方しないぞ。) |
652:
匿名さん
[2007-05-20 08:45:00]
649さん
うちの子も気管支喘息です 3年前から汐見台に住み発病しました。かかりつけの病院があるので汐見台エリアから引越しができません。 |
653:
匿名
[2007-05-20 08:49:00]
651さん
銀行は投入された税金は高い利息をつけて国に返済しており、債権放棄してもらったわけでは ありません。(国にとってもオイシイ投資だったハズ) 預金金利は政策金利にリンクしており、日銀が決定すること。ローン金利は長期国債利回りに リンクしており、市場が決定すること。いずれも民間銀行が決定する訳ではありません。 |
654:
匿名さん
[2007-05-20 09:07:00]
オイシイ投資って・・・借りた金返しただけで、随分偉そうだなwww
別に国(国民)は投資目的で金貸した訳じゃなく、お前らが困ってたからだ。 政策金利を低く抑えざるを得なかったのにも、お前らのせい。 貸出先の目利きもできず、欧米の銀行のように金融商品を開発する能力もない無能な銀行員が、 土地さえ担保に取れればって、じゃぶじゃぶ金貸したのがバブルの原因じゃん。 藤和だって、あなた個人に債権放棄してもっらった訳じゃないだろうに。勘違いも甚だしいな。 |
655:
匿名さん
[2007-05-20 12:39:00]
648さんは旧東海銀行(現三菱東京UFJ)の方かな?
まぁ、なんというか、バブル崩壊後の不良債権問題と経済問題について、よくもまぁ いけしゃあしゃあと書いておられますな 結局、無能銀行員なんてみんなこんな感じなのでしょうが、同じ国民として悲しくなります 不良債権は国に泣きついて、国民からはゼロ金利でタダでゼニ集めて、中小企業からは 強引に貸し剥がして自殺に追い込んで、結局バブル崩壊のツケは国税が大量に投入されて、 こんな輩が藤和に我物顔で値引きを迫っていると思うとゾッとしますな |
656:
匿名さん
[2007-05-20 12:49:00]
650さん、652さん
マイナス面も書いてください。お願いです。 不動産購入は一生に一度の買い物ですしマイナス面を知らないで買ってしまい、 一生後悔しながら暮らすなんてどれだけ惨めなのでしょう。 現地で聞き込み調査をする訳にもいきませんし、あなた方のご意見は本当に貴重です。 (このスレでは契約された方々がどうしても汐見台賛美をして欲しいみたいですが) 私はあなた方の書き込みに対して、本当に感謝しております。 |
657:
匿名さん
[2007-05-20 14:16:00]
649さん
病気で困っている人に対して「本当に喘息のお子さんをお持ちで困っている方ですか? でしたら、お医者さんに相談するなりして,きちんとした知識をつけることをお勧めします。 でないとお子さんがかわいそうです。」は大変失礼だと思います。 環境よりあなたの書き方に問題があると思います。 |
658:
大手企業サラリーマンさん
[2007-05-20 14:37:00]
中小企業には、貸し剥がしをしない、金貸してあげる代わりに、投資信託を無理やり売って
リスクゼロで手数料をがばがば稼ぎます。もう、ヤ*ザと一緒。 |
659:
649
[2007-05-20 19:15:00]
ごめんなさい、同じ喘息の子持ちから見ると、本当に喘息のお子さんがいる方の発言には見えなかったもので。
引越しをして病状が変わったとしたら、室内のアレルゲンの変化をまず疑うべきでは。 なおうちは、汐見台病院以外の医者へのアクセスが不便そうなので、ここは見送ることにしました。 |
660:
匿名さん
[2007-05-20 20:07:00]
うちは引越しをしていませんが もちろん調べました。ちがいます。 汐見台がそこまで空気が良いというのか逆に疑いたくなります。あなたも同じと思いますが子供が病気であれば何でも調べますよ
|
661:
匿名さん
[2007-05-20 20:48:00]
汐見台は空気が非常に良い、とはいえませんが、きわめて劣悪でもないと思います。
横浜としては比較的一般的ではないでしょうか? 私の知り合いにも、横浜に住んでいたけど子供の喘息のために 引っ越した人が何人かいます。汐見台に限った現象ではないですね。 また、皆引っ越し先は神奈川の外れとか、かなりの田舎です。 汐見台だけが悪いのではなくて、都会の空気が悪いんですよ。 |
662:
匿名さん
[2007-05-20 21:12:00]
649さんがこのマンションを見送ってくれて良かったです。
とてもご近所づきあいはできそうにありません。。 ご自分だけが、何でもご存知のように思ってらっしゃるようですが。。 顔の見えないこういった場所では、人間性がよくわかりますね。 |
663:
匿名さん
[2007-05-20 21:34:00]
確かに。646のどこがそんなに変だと思うのでしょうかね?
本当に病気の子供がいるとは思えないってどこを読むとそうなるんだろう? |
664:
大手企業サラリーマンさん
[2007-05-21 00:47:00]
NOx, SOxの排出量については、横浜市は全国でも有数に厳しい規制があるため、
(地方都市の半分以下。地方では、企業誘致のために緩くしているところあり) 工場単体から出る排出量は少ない。ただし、工場は多い。一社から少なくても、 排出源が多いと、それなりに空気は汚れる。 しかし、近年では、自動車からの排出が、環境汚染原因の主流となっているのは、 周知のとおり。交通量の多い、首都高横羽沿いに比べたらマシでしょう。 でも、もっと問題なのは、中国から来ている環境汚染。 当面垂れ流すんだろうし、日本国内に逃げるところなんか無いかも。 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/interview/43/ うちの子も喘息ですが、自分が喘息、妻が花粉症なので、アレルギー体質はやむなし と思っています。汐見台で悪ければ、東京〜横浜間には住めない。 かといって、箱根に住んで、新幹線通勤って訳にも行かない。 |
665:
匿名さん
[2007-05-21 08:07:00]
ひどい喘息であれば東京ー横浜間は住めないと思います。湾岸は高速もでき車の量が増えていますので自動車からの排出の影響もあると思います。 横須賀あたりまで行くと良いみたいですよ。横須賀であれば京急で一本です 小田原から電車で通っている人もいますよ。
|
666:
匿名さん
[2007-05-21 08:39:00]
環境を求め汐見台から鎌倉へ引越しをする人がいますよ。もちろん鎌倉でも工場から離れた場所へですが・・
|
667:
匿名さん
[2007-05-21 09:22:00]
空気の問題ではなく、遺伝や体質の問題かと思いますので、あまりここで議論しても答えは出ないと思いますが。。
中国から云々・・とお書きのサラリーマンさん。その汚染に日本の企業も少なからず絡んでいることをご存知ですか?世界は繋がっているのですよ、サラリーマンさん。どうかお忘れなく。 |
668:
匿名さん
[2007-05-21 20:57:00]
住む前はなかったと言っているのがわかってもらえませんか? 夜の汐見台からプリンス側を見ればライトアップされた煙が綺麗にみえますよ議論の余地ありです。行政が動いてくれて厳しくなっていますが 企業もさらなる努力をしてほしいものですね
|
669:
匿名さん
[2007-05-21 21:42:00]
668です 汐見台のメリットをかきます。規制がありコンビニが24時間営業でない23時に閉まる
ゲーム・パチンコ等施設がない。緑が多い(家族で遊ぶところが身近にある)。 子供の教育上良いと思います。 |
670:
匿名さん
[2007-05-21 22:09:00]
>668
汐見台に来る以前にどこに住んでいたのか書かないと判断しようがない。 |
671:
契約済みさん
[2007-05-21 22:09:00]
641です.
悪い例として挙がった横羽線(&産業道路)近くに住んでいます. 加えて北の第一京浜と相まって空気は悪く,ランニングをすると実感できます. 何度か汐見台を訪れた限りでは,今のところよりはずっとましに感じました. みなさん理想が高そうなので,ワーストと比べるな,といわれそうですが. なお,こちらでは横羽線/産業道路を越えて,工業地帯へ入っていくと空気 が良くなっていき,空気の汚いのは自動車が原因なのを実感できます. 汐見台も,湾岸線と産業道路がわりと近いのはなんですね. (横羽線に比べれば交通量はずっと少ないですが) ディーゼル車の規制とかも厳しくなってきているので,今後は良くなってい くことを期待. |
672:
契約済みさん
[2007-05-21 22:16:00]
641です.おまけ.
今どきの工場の煙突から出ている白い煙のようなものは「湯気」だと聞きました. |
673:
周辺住民さん
[2007-05-21 22:17:00]
確かに、669さんの挙げたメリットは同感です。教育上に悪そうな施設はないですよね。引っ越してきて以来、家族で散歩するのが楽しくなりました。そういえば、引っ越してきた当初は、残業で帰りが23時以降になり、近所のコンビニに晩御飯を買いに行ったらもう閉店していて泣きました。でも、不良グループが群れる場がないという意味でも、その方がいいと思います。
|
674:
匿名さん
[2007-05-21 22:26:00]
汐見台に引越してきて喘息になったという方、それはいつのことか教えてもらえますか?
去年とか6年前とか・・・。 |
675:
匿名さん
[2007-05-21 23:03:00]
2年前ですね 病院で困っているのは私だけでないので空気が良いという意見に絶対大丈夫ということは無いと申し上げているだけです。環境面に関する意見がでると空気は良いんだ!!という反対意見がでます。 671さんのように比較すれば公園もあり環状線の横よりは良いと思います。メリットも多い町だと思いますよ。
|
676:
匿名さん
[2007-05-22 07:41:00]
付近でかかりつけの病院を持っているから引っ越せないと書いていた人は、病院はどちらでしょうか?
子供が一週間咳をしています。 この間の診察では気管の音は綺麗と言われましたが、薬を飲んでも良くなるどころか悪くなっている気がするので病院を変えようかと思ってます。 |
677:
契約済みさん
[2007-05-22 11:32:00]
676さんは、汐見台にすでに住んでる人かな?病院でレントゲンとってもらいました?
うちにも子供がいますが、咳がはげしいのに胸の音はきれいと言われ、レントゲンをとってもらったら白っぽくなっていて、マイコプラズマ肺炎と診断されましたよ。その場合抗生剤を飲まないとよくならないみたいで。そんな場合もありますよ。参考までに。 |
678:
汐見台住人
[2007-05-22 12:13:00]
674さん 質問に対して回答してもらったのですから「ありがとうございます」と返信してコメントしては ここを読んでいると汐見台住民自体が、病人に対して失礼なことを勘違いされるので
考えてコメントしてくださいね 667さん 喘息は空気の影響はないのですね 勉強になりました 喘息は体質なのですね もっと知りたいので具体的に教えてくれませんか? 後 676さん病院名は出せないと思いますよ これだけすなおに現状を書いているのに病院名を書くと今度は病院がおかしいと言い始めますよ 675さん病院名は書かないほうが良いですよ |
679:
匿名さん
[2007-05-22 12:29:00]
汐見台住人の方が多くいらっしゃるようなので、もしよろしければ教えてください。
徒歩のショッピングはあまり便利ではないようですが、車ですとどうでしょうか? 皆さんどのあたりのお店に行かれていますか。 週末に車でまとめて買い出しをすることが多いので、週末に駐車場待ちなく買い物 できるような大きめのスーパーなどあるとよいのですが。 |
680:
匿名さん
[2007-05-22 12:37:00]
別所のイトーヨーカドーは、駐車場広く無料です。
|
681:
周辺住民さん
[2007-05-22 12:46:00]
汐見台住民です。確かに別所のイトーヨーカドーは駐車場広く無料で便利。それから、車でまとめ買いが基本の方でしたら、金沢区幸浦のコストコもおすすめ。年会費4000円ですが、あっという間に元がとれます。週末は混んでいますが、駐車場も広いので、少し待てばすぐとめられます。ホームパーティーするときは便利かも。我が家はコストコでまとめ買いして肉など冷凍保存し、あとは磯子駅前の松坂屋ストアとヨークマートを利用しています。汐見台のAコープは、我が家からすごく近いのですが、お客が少なく回転が悪いからかお魚・野菜など松坂屋ストアと比べると新鮮でないような気がしています。しかも、お値段少し高め。それから最近、駐車料金をとり始めました。
|
682:
周辺住民さん
[2007-05-22 13:30:00]
678さん、
674さんに対してそんなに冷たいコメントを書かなくても。 そもそも、昼間っから書き込みが出来る人の方が少ないのでは? 674さんのコメントも夜遅かったですし。 喘息については、実は私自身気管支喘息もちですが、 2年半前に結婚して汐見台に引っ越してきて以来落ち着いています。 カビやダニのアレルギーが要因ですが、 カビは今の家は団地なので退治しても退治してもすぐに出てきてしまい、 前の家の方が数段マシでした。 ダニも掃除しているのが私なので、前の家と変わったようにも思えず。 以前住んでいた家との違いを感じるのは、排気ガスが減ったこと。 この辺り、車が少ないですからね。 前に住んでいたのは同じ横浜市内で工場地帯からは離れていました。 空気に関しては横浜市内としては平均的だったと思います。 色々なケースがあると思うので、一般論ではなく、 ご自身・ご家族のケースをよく調べて考慮することが大事だと思います。 大気汚染、排気ガスと喘息の関係が気になるなら、 横浜市内では余程不便なところでない限り、排気ガスは避けられないですよね。 |
683:
匿名さん
[2007-05-22 20:10:00]
680さん、681さん、ありがとうございます。
使いやすいヨーカドーがあるのはうれしいです。 上大岡のヨーカドーが駅に近く、車では使いにくそうだなと思っていたところでしたので。 コストコがあるんですね。・・・冷蔵庫を買い換えないと。 |
684:
匿名さん
[2007-05-22 21:53:00]
674です。675さんお返事ありがとうございました。
また682さんフォローしていただいてありがとうございます。 こちらで喘息になったと書かれた方はお一人ではないと思っていましたので、もう少しお返事いただけるかなと思っています。 確かに私の身辺(場所の意味ではないですが)でも小児喘息になる子供は昔より増えているようですが、場所によるとは一概にはとても言えない感じです。 北海道に山の中に転勤していて、兄弟の一人だけ喘息気味の人もいたり・・。 体質が一番というのは当然かも知れないですね。 工場の排気で大々的に起こるというのは確かに今の日本では少ないのではないかな。 病院に行けば同じような病気で苦しんでいる人をたくさん見かけるのもどこでもどんな病気でも同じですしね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
価値低下の割合は小さくても,絶対額としては同等以上に
年あたりのコストにしたら同等以上はしますよね.
一方で4500万の駅近マンションなら確かに資産目減りは少なめでしょうが,
広さは3分の2になってしまう.
75m2のコストで110m2に住めるわけではないということを理解しておけば
よいということだと思います.