売主:積水ですか?
施工会社:株式会社大林組、株式会社竹中工務店
管理会社:
2013年完成予定ですが、買いますよ
【正式名称、施工会社 追記 2011.7.15管理人】
[スレ作成日時]2010-09-06 12:45:22
グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) (前スレ名:最後の一等地、梅田北ヤード 地上48階タワーマンション)
441:
不動産購入勉強中さん
[2011-06-26 12:58:46]
|
||
442:
匿名さん
[2011-06-26 13:06:51]
JRA なんか通らずまっすぐに大阪駅に行けますけど?
本当に現地に行ったことあるのかな? |
||
443:
匿名さん
[2011-06-26 13:20:17]
競馬好きのおやじは避けられない(笑)
ってことでは? |
||
444:
匿名
[2011-06-26 13:50:09]
北側に、それ程の価値無いですね。
周りの環境悪すぎる。発展はヨドバシ横ぐらいまでで限定的。マンションの場所までは発展しない。 |
||
445:
近隣住民さん
[2011-06-26 15:06:29]
競馬新聞、タバコの吸い殻、たん等、一歩入ったら、ある意味スラム街みたい。ケチなJRを含め何処までお金をかけて整備開発するかでしょうね。
元から大阪駅の東、西、南側の様な集客力ある商業施設ないんだし、単に箱物だけ造り場所だけで売ろうとしたら何処かの再開発と一緒で失敗し本当のスラム街になりますからね。 本来どう考えても、あの場所はマンション用地ではなく、オフィスビルか商業施設の場所だからね。無理矢理、端っこにマンション持ってきた感があるから場所も悪く違和感がある。 オフィスビルか商業施設にしておけば一体感が出て北側は拓けたのに。 まっ、賃貸だけのオフィスビルや商業施設よりも建設費を含めた目先のお金が欲しかった事業主が、どうしても分譲マンションを造り資金が欲しかったんでしょうね。安易な計画です。 |
||
446:
匿名さん
[2011-06-26 15:40:30]
東南海地震の時のハザードマップを見ると確かにローンを組んでまで買う気にはなれないな。
大阪市内はあくまで新築賃貸で便利のいいところであればいいかな。 お金の使い道がわからないぐらいのお金持ちが買うレベル。 |
||
447:
匿名
[2011-06-26 15:51:42]
見た目は高く売りたいから豪華に作るでしょうが、実際は資金回収したいから見た目だけで安く作ると思う。
見る人が見たらガッカリ物件の様な気がしてならない。 |
||
448:
匿名
[2011-06-26 16:04:23]
↑キタハマのことですか?
|
||
449:
匿名さん
[2011-06-26 16:11:53]
そうですね。
キタハマのことですね。 |
||
450:
匿名
[2011-06-26 19:23:40]
キタハマにならない事を祈る。
業社が場所だけで売れるやろと儲ける為に安く上げようと張りぼての手抜き物件になりそうな気がしてならない。 事業主と建設会社どこでしたか? |
||
|
||
451:
匿名さん
[2011-06-26 19:31:09]
キタハマって安づぽくないとおもいますが
|
||
452:
物件比較中さん
[2011-06-26 19:52:02]
積水でしたっけ?スカイビルみたいなシンボリックなビルにすれば良かったのになぁ~
|
||
453:
匿名
[2011-06-26 19:54:46]
↑みたいな人がいるからまあキタハマも売れるわけで。建前上完売にしてるけど実際まだ部屋残ってますからね。
|
||
454:
匿名さん
[2011-06-26 20:17:36]
448,449さんへ
キタハマって見た目だけなんですか? 453さんへ あとまだ完売してないんですか |
||
455:
匿名
[2011-06-26 20:25:32]
The KITAHAMA (住民版) Part1/356
最初 [*]前頁 50レス ▼下へ 検討スレ 関連スレ 347:匿名さん [2010-09-18 01:26:51][×] このマンションはエントランス周り以外はかなりちゃちです。私はそれは認識して買いました。過剰な期待はしても無駄です。あきらめましょう。 |
||
456:
匿名さん
[2011-06-26 22:10:51]
構造もちゃちなのですか?
|
||
457:
匿名さん
[2011-06-26 22:42:49]
No.65 by 検討中 2009-07-22 17:55:00
そうかな?そんなに高級感ありますか?ミナミの安物のキャバクラの内装みたいで見た目だけ派手で大した物を使ってないですよね?家族と見に行って、ケバくて安っぽいと言うのが印象でした。1階のエントランスも小さいし趣味の悪いカーテンが着いてますしね。あと1番がっかりしたのはシースルーエレベーターです。その前にシティタワー西梅田のを見に行っただけに、窓は狭く視界悪い上にロープが前にあり視界を遮ります。なぜ?みたいなエレベーターです。 確かに全体的には見た目を高級に作ってますが、しっかりと1つづつ確認して行くとがっかりな部分が多いです。 見た目に惑わされることなく、しっかりと何度も見てから決めるのが良いと思いますよ。 |
||
458:
匿名
[2011-06-26 23:46:15]
キタハマの主導は長谷工でしたっけ?ここのリーダーは積水だから、はれぼてでなく質実剛健なマンションを造ってくれますよ。
|
||
459:
匿名
[2011-06-26 23:58:30]
あ、はりぼてね、すいません
|
||
460:
匿名さん
[2011-06-27 01:36:00]
保有効果ですね。
一旦自分の所有物と認識すると価値あるものと錯覚してしまう。 今、売りに出されている中古物件や一棟収益物件なんかがいい例ですね。 価格交渉分を差し引いて考えても、明らかに市況とかけ離れた売値で“陳列”されている。 新着物件が出るたびにいつも思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
週末。
あの人ごみかき分けるのかなりストレス。