東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:14:00
 

前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。

◆過去スレ
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/

・東京フロンティアシティパーク&パーク
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/

所在地:東京都荒川区南千住8-21-34(地番)
交通:日比谷線「南千住」 徒歩17分

【該当のスレッドを任意の掲示板へ移動しました。管理人 2010/1/14】

[スレ作成日時]2007-04-19 16:36:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス その2

641: 入居予定さん 
[2007-10-17 08:57:00]
>637さん

綺麗なお写真ありがとうございます。

へ〜本格的なお祭りなんですね。
来年は是非見に行かねば!!

>639さん

病院情報ありがとうございます。
130床もあるなら、結構大きい病院ですよね。
腕のいい医者が来てくれると良いですね。
小さなお子さんがいる家庭やうちのような高齢者がいる家庭には
病院が近いということは、嬉しいかぎりです。
642: お隣さん 
[2007-10-17 20:27:00]
アーバンの時も問題になった内覧会の土日問題ですが、P&Pでもやっぱり同じ問題が出ますね。恐らく住んでからの問題も同じような状況になるんではないかと思います。

さて、まずどうして平日に限定して行なわれるかを考えましょう。
内覧会時、藤和は基本的に受付・誘導の対応を行ないます。
実際にお部屋の立会いは長谷工が行います。
ご存知の通り建設屋さんのお休みも土日です。

そこで平日の内覧会に出席できないから土日に変更してくれとなると、休日の長谷工社員を出勤させなければなりません。少数には対応できるけど大勢となると対応が難しくなるので嫌がっているのが実情でしょう。

もうひとつ問題になるのが、長谷工の社員が手薄な状態で内覧を行なうと、手間も2度、3度となることと、長時間彼らを拘束して一緒に内覧を行なえないことを念頭に置いておきましょう。

通常の内覧会の場合、指摘事項は約1ヶ月後の再内覧会で修繕が完了しているか確認します。昨年のアーバンの内覧会時(私は平日でした)、軽微な指摘事項はその場で長谷工社員、または作業員を呼んで修繕してくれます。大きな指摘事項がなければ再内覧会へ行く必要がなくなります。

また、内覧業者に頼まない方は長谷工社員と一緒に内覧できないと適切な指摘が出来なくなる恐れがあります。人手が足りない場合、指定された時間を過ぎると他の部屋に彼らは行ってしまい、自分たちだけで確認しなくてはならなくなります。
彼らもいい状態で引き渡したいと思っているので(一部には頼りない人もいますが…)、一緒に指摘してくれたりします。うちの場合も自分たちで気がつかなかった箇所を指摘してくれました。

高い買い物ですし、一生に何度もあることではないので、都合が付けば平日に行かれることをオススメします。同じ平日でも時間を変更できるなら午前中の明るい時間がいいでしょう。午後だと部屋の中が暗くなって意外と大変です。

あと、家というのは工業製品ではなく職人さんの手作りですから、ある程度妥協も必要です。でないと確実に(;´ρ`) グッタリします。小さいお子さんが居る方は、なるべくご両親やお友達に預けていくのがベストだと思います。
643: 入居予定さん 
[2007-10-17 20:31:00]
639さん
638です、病院の情報ありとうございます。
後は小児科があって、641さんが言うように腕のいい医者が来てくれれば、更にいいですね、期待します。
644: 入居予定さん 
[2007-10-17 21:08:00]
うちは内覧会午後からですが、仮の電球など照明は付いていないんですね。薄暗いようなら懐中電灯必要でしょうか?
645: 入居予定さん 
[2007-10-17 23:23:00]
P&Pの現場が休みになるのは日曜だけで、土曜日や祝日はいつも工事をしています。また、藤和はマンションギャラリーの休みを平日にして販売していたのに、契約後の内覧会を平日にしているのも理解に苦しみます。
購入者のうちのほとんどとはいいませんが、土日休みのサラリーマンがいることは想像に難くありませんし、藤和や長谷工でもそれは承知で販売し、工事をしているのだと思います。
普通に考えれば、なぜ?という疑問がわくのは当然ではないでしょうか。
いずれにしても、ここで議論しもみんなが納得する結論が出るとも思えませんし、なるようにしかならないとは思いますが。
646: 入居予定さん 
[2007-10-18 07:21:00]
>休日の長谷工社員を出勤させなければなりません。

デベの休日出勤よりも顧客に有給取らせればいいという考えが
見え見えですよね。
私は内覧会・再内覧会共週末を希望していきます。
不公平感が生まれるかどうかは実際希望してみないと
わからないじゃないですか。
その上で週末希望者が殺到して抽選になったとしたら
それには従いますよ。

自分が無理してでも休むことを主張されるのは親切の押し売り
のようで不快ですから。
647: 入居予定さん 
[2007-10-18 08:21:00]
>646
あなたの書き込みもけっこう不快ですよ

ご自身は土日を希望される、というだけで終る話です。
648: お隣さん 
[2007-10-18 15:20:00]
>646さん

昨年の経験を元にアドバイスしたのが、親切の押し売りで不快でしたらごめんなさい。週末を希望してお待ち下さい。

>644さん

仮の裸電球ですが、各部屋に1個か2個はあると思います。
私の時は2個付いてました。

11月なのでアーバンの時ほど日が暮れるのは早くないと思いますが、北側の部屋を確認する際は懐中電灯などをお持ちになった方がよろしいかと思います。踏み台や脚立などがあれば別の部屋へ電球を移動して確認することも可能です。現場にあると思いますが数が足りているかは不明なので、気になる方は持参された方がいいと思います。

電球が無ければ、同行する担当者に言えば用意してくれると思いますよ。
649: お隣さん 
[2007-10-18 15:54:00]
内覧会の時に作ったチェックシートです。
購入物件や自分の重要ポイントに合わせてカスタマイズしてください。

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1192690099
650: 入居予定さん 
[2007-10-18 20:00:00]
648さん
646です。デベの対応の悪さを言いたいために
引用させていただいただけで648さんのアドバイスに
不快感を示したのではありません。すいません。

624さんの書き込みは不快でしたが。
651: 入居予定さん 
[2007-10-19 08:24:00]
昨日長谷工に問い合わせたところ、内覧会の時点では、オプションの物は一切取付けられていないとのことです。
ちょっと残念。
652: アーバン住民 
[2007-10-19 12:17:00]
オプションが付いていないのは残念ですね。
うちは主にオプション部分で、
4回も確認作業(再内覧)を行いました。※すべて週末
4回目は鍵の引渡日にまで及びました…。
653: 入居予定さん 
[2007-10-19 22:44:00]
ロマンスカーが北千住まで延長されるそうです。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3093_2181188_.pdf

北千住は、ますます便利になりますね♪
654: 入居予定さん 
[2007-10-20 22:47:00]
>648さん

電球の件ありがとうございます。わからないことだらけなので参考になります。
655: 契約済みさん 
[2007-10-21 07:26:00]
>自分が無理してでも休むことを主張されるのは親切の押し売りのようで不快ですから。

自分勝手な主張を散々書き込んで他人を散々不快にさせてよくこんなことが言えるもんだ。
普通の人ならだれも共感できないよ。
恥知らずな人だ。
656: 入居予定さん 
[2007-10-21 10:17:00]
今朝の様子です。とてもいい天気で青い空と隅田川の川面によく映えています。
今朝の様子です。とてもいい天気で青い空と...
657: 入居予定さん 
[2007-10-21 16:14:00]
写真ありがとうございます。
川の色がブルーに復活しましたね♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる