前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。
◆過去スレ
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/
・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/
・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/
・東京フロンティアシティパーク&パーク
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/
所在地:東京都荒川区南千住8-21-34(地番)
交通:日比谷線「南千住」 徒歩17分
【該当のスレッドを任意の掲示板へ移動しました。管理人 2010/1/14】
[スレ作成日時]2007-04-19 16:36:00
東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
625:
匿名さん
[2007-10-13 01:38:00]
|
626:
アーバンさん
[2007-10-13 07:00:00]
624さん、私は別に勝ち誇ったつもりはありませんよ。
また凄んだつもりもありません。 あなたのように平日に休める方やデベのいいなりになって 平日の仕事を休むことに価値を見出した方はそのままで いいのではないでしょうか? 『私は指定日どおり平日に行きます』とだけ書けばいいのであって 『常識的ではない』などと他人を批判すべきではないと思いますよ。 私は昨年のアーバンフォートの実例を述べますがアーバンは内覧日を 当初の予定外の何日も週末に設定しましたが予定通り引渡しが 完了しました。 藤和も経験上予測していますよ。 |
627:
入居予定さん
[2007-10-13 11:27:00]
土日休みの方が多いと思いますので、できれば土日にしてもらえると
有難いと思うのは多くの人が感じることではないでしょうか。 といって、すべての人の希望を通すことが、藤和の側で実際問題無理なのであれば、誰かが我慢をして平日に回るしかしかたがないと思うし、 そこで、誰が自分の意見を押し通して、誰がひくかとなると、なんとなく 不公平を感じるので、それなら抽選にしてもらった方が納得できるのですが・・・ |
628:
ご近所さん
[2007-10-13 22:57:00]
今日の様子です。
午後から曇って寒い一日でしたが、公園はとてもにぎわっていました。 ![]() ![]() |
629:
匿名さん
[2007-10-14 12:06:00]
|
630:
入居予定さん
[2007-10-14 15:10:00]
土日に全入居者が内覧会を行うことは物理的に無理なことは想像できますので、藤和さんが平日指定を行うのはよく解ります。
もし、私が業者側であればそうすると思います。 これが20人程度の世帯であればいくらでも融通をきかせると思いますが、600人となればそうは言ってられません。 だから、本当にその指定された日が休めないという人だけ交渉すれば良いのではないでしょうか? その日に客とのアポが入っているのであれば、他の平日にしてもらうとかは融通きくと思いますし、、、 この時期に他の平日もすべて「ダメ」という人がP&P入居者の中に何百人もいるとは思えませんし、 「平日の中でやりくりしてもどうしてもダメという人だけ土日にしてもらうべき」で、「そうじゃない人を煽ってまで、、、」 というのは行き過ぎだと思います。 じゃないと、「本当にどの平日も休めない」という人が土日に設定する交渉を物理的なことで聞いてもらえなくなると思います。 ちなみに私は平日休んだ分の仕事を土日に休日出勤してやってもいいと思っていますけど、、、(幸い今月は自分で仕事を調整できるので、繁忙期であればそうはいかなかったかもしれませんが、、、) 土日は、「どの平日もどうしてもダメ!」という方の為にとっておいてあげるべきだと私は思います。 |
631:
入居予定さん
[2007-10-14 16:05:00]
ところで、内覧会っていつからいつまでやることにしているんでしょうか。
うちは11月15日(木)の13時30分を指定してきました。まさか、この1日で600戸ちょっとを全部というわけないですよね。 だとすると、その間にある土日も内覧会に充てるのは、高価な物件の売買であればごく自然なように感じるのですが、どうでしょうか。 いずれにしても、いつ内覧会をやるかは、藤和側にしか決定権がないので、あまり議論してもしょうがないような気がします。 |
632:
入居予定さん
[2007-10-14 18:17:00]
アーバンさんの例もありますし、絶対土日に内覧会をできないわけではないと思います。
ただ、土日休みの方が圧倒的に多いわけですから、最初から土日を割り当てるとどうしても不公平感が生まれるので、平日がどうしてもダメな方に限り対応する。という方針ではないかと思います。あくまで想像ですが、、、 引越しのアートにしても、藤和さんの封筒で送られてきたので内容が解るのかと思ったら、アートに直接聞いて欲しいとの回答だったので、基本的に藤和さんは、間に入ってはいるものの決定権は持っていないし、アート側との連携も薄いということが良くわかりました。 なので、内覧会を土日に開催するにしても、デベとの交渉にそれなりの時間は必要なのではないかと思います。 |
633:
入居予定さん
[2007-10-14 19:32:00]
内覧会に土日を充てないのは他のマンション販売に
人員を充てたいからという話を聞いたことがあります。 当然内覧会の立会いも藤和で無く長谷工でしょうし。 |
634:
入居予定さん
[2007-10-14 22:58:00]
624です。
常識的なことを書いたつもりですがなにか言いなり言いなりと連呼されると単純に驚いてしまいます。お客様だから権利がある、権利を主張しないのが間違っている、と言わんばかりに他の人が不公平感を感じたり、しわ寄せがくるようなことを言うのは社会人として不快だから書いたまでです。 >あなたのように平日に休める方やデベのいいなりになって 平日の仕事を休むことに価値を見出した方はそのままで いいのではないでしょうか? 私はサラリーマンですが、平日帰宅は普通で終電、忙しいときは徹夜、土日の出勤もあります。それでも一生に滅多にないこんなときくらいは都合をつけようとして働いています。 どんな忙しい仕事をされているのかは知りませんが、自分だけ忙しくて休めないような言い方は良くないのではないでしょうか? |
|
635:
入居予定さん
[2007-10-15 00:23:00]
634さん
>常識的なことを書いたつもりですが みんな自分がやってることが非常識だと思わないでしょ。 >お客様だから権利がある あるんじゃないですか? >不公平感を感じたり 感じるなら何か行動を起こしましょうよ。 >一生に滅多にないこんなときくらいは都合をつけようと 休めるんだから他人のことあれこれ言わなくていいじゃん。 |
636:
匿名さん
[2007-10-15 05:00:00]
人の立場になって考えてみるということをしないと600人以上との心安らかな共同生活などできませんよ。
|
637:
匿名さん
[2007-10-15 20:50:00]
まあ、人にはそれぞれ事情があるのでしょうから、
おおらかに行きましょう ところで、日曜に汐入公園〜駅前で開かれたよさこい祭り 盛り上がってましたね。 ![]() ![]() |
638:
入居予定さん
[2007-10-15 23:28:00]
前にモデルルーム敷地に総合病院が建つとの話がどうなってますか?
|
639:
入居予定さん
[2007-10-16 09:47:00]
|
640:
契約済みさん
[2007-10-17 00:54:00]
635さん
入居も土日休日で通すんでしょうね。 |
641:
入居予定さん
[2007-10-17 08:57:00]
|
642:
お隣さん
[2007-10-17 20:27:00]
アーバンの時も問題になった内覧会の土日問題ですが、P&Pでもやっぱり同じ問題が出ますね。恐らく住んでからの問題も同じような状況になるんではないかと思います。
さて、まずどうして平日に限定して行なわれるかを考えましょう。 内覧会時、藤和は基本的に受付・誘導の対応を行ないます。 実際にお部屋の立会いは長谷工が行います。 ご存知の通り建設屋さんのお休みも土日です。 そこで平日の内覧会に出席できないから土日に変更してくれとなると、休日の長谷工社員を出勤させなければなりません。少数には対応できるけど大勢となると対応が難しくなるので嫌がっているのが実情でしょう。 もうひとつ問題になるのが、長谷工の社員が手薄な状態で内覧を行なうと、手間も2度、3度となることと、長時間彼らを拘束して一緒に内覧を行なえないことを念頭に置いておきましょう。 通常の内覧会の場合、指摘事項は約1ヶ月後の再内覧会で修繕が完了しているか確認します。昨年のアーバンの内覧会時(私は平日でした)、軽微な指摘事項はその場で長谷工社員、または作業員を呼んで修繕してくれます。大きな指摘事項がなければ再内覧会へ行く必要がなくなります。 また、内覧業者に頼まない方は長谷工社員と一緒に内覧できないと適切な指摘が出来なくなる恐れがあります。人手が足りない場合、指定された時間を過ぎると他の部屋に彼らは行ってしまい、自分たちだけで確認しなくてはならなくなります。 彼らもいい状態で引き渡したいと思っているので(一部には頼りない人もいますが…)、一緒に指摘してくれたりします。うちの場合も自分たちで気がつかなかった箇所を指摘してくれました。 高い買い物ですし、一生に何度もあることではないので、都合が付けば平日に行かれることをオススメします。同じ平日でも時間を変更できるなら午前中の明るい時間がいいでしょう。午後だと部屋の中が暗くなって意外と大変です。 あと、家というのは工業製品ではなく職人さんの手作りですから、ある程度妥協も必要です。でないと確実に(;´ρ`) グッタリします。小さいお子さんが居る方は、なるべくご両親やお友達に預けていくのがベストだと思います。 |
643:
入居予定さん
[2007-10-17 20:31:00]
639さん
638です、病院の情報ありとうございます。 後は小児科があって、641さんが言うように腕のいい医者が来てくれれば、更にいいですね、期待します。 |
644:
入居予定さん
[2007-10-17 21:08:00]
うちは内覧会午後からですが、仮の電球など照明は付いていないんですね。薄暗いようなら懐中電灯必要でしょうか?
|
土日に変更しようという働きかけは別に常軌を逸していません。
それより販売代理の言いなりになっている方がどうかと思いますけどね。