管理会社 グローバルコミュニティはどうですか?
502:
ダイワの株主さん
[2021-06-03 01:05:11]
|
507:
検討板ユーザーさん
[2021-08-11 17:32:57]
分譲マンションでgbの管理員をしています。痛烈なコメントにビックリしていますが、参考になります、私の知る限り管理会社のスタッフのみなさん、お客様第一主義で奮闘されています。
|
508:
匿名さん
[2021-08-23 18:39:49]
もっと奮闘せーよ。
奮闘が足らんぞ。 |
509:
マンション住民さん
[2021-09-17 20:10:57]
>>507さん あなたの様な方に是非とも来ていただきたいですね
うちの管理人はタバコ休憩に余念がなくその場しのぎの嘘ばかりで 多くの住民が辟易しています。管理会社の前任者も引き継ぎひとつせず 変わってしまうしグローバルへの信頼度は極めて低い現状です。 |
514:
匿名
[2021-10-11 10:01:09]
>>496 匿名さん
グローバルコミュニティの毎月の修繕積立金はべらぼうに高い。㎡単価が隣の同規模、同時期に建ったマンションの2倍。1回目の大規模修繕工事4年後に最上階の住居で水漏れ。屋上に上がると防水工事が実施されていなかった、30数戸のマンションで大規模修繕工事実施前の検査・点検費用が約300万円も取られたのに。屋上の防水工事施工にあたりグローバルコミュニティ提案の見積もりでは防水工事費約900万円、水漏れ住戸の内装工事約300万円を出され理事会が激怒。理事会で探した業者で実施すると各々約300万円、30万円程度で収まった、この費用も大規模修繕工事で実施しておれば無用の経費。近隣マンションに比べ2~3倍も高い修繕積立金を近々値上げの予定?。次回大規模修繕工事の見積もり予定を見せてもらったが、必要でない項目、すでに工事終了しているので計上の必要のない項目等も計上。自社とお抱え業者の利益優先が見え見えです。 |
515:
匿名さん
[2021-10-11 10:49:34]
|
516:
匿名
[2021-10-13 08:54:36]
>>496 匿名さん
同感です、他の管理会社に比べて以上に高額です。何度担当者に話しても改善傾向が全くありません。担当者もここ5年で三人目です。 |
517:
匿名
[2021-10-13 09:05:59]
>>515 匿名さん
他の2社の業者に確認してもらうと屋上防水工事がされておりませんとのコメント、大規模修繕では必ずやるはずなのに?。管理会社は防水工事はされていなく塗装だけだったので雨漏りについては保険もおりません、保証もできませんとの事でした!。 |
518:
匿名さん
[2021-10-13 09:38:57]
>>517 匿名さん
返信ありがとうございます。 事実として屋上防水工事が未実施なのは理解しました。一方で、契約として屋上防水工事が施工範囲に含まれていたのでしょうか? 一般的には大規模修繕工事と一緒に実施しますが、屋上防水だけであれば足場が必要ではなく、管理組合の資産状況に応じて別工事とする場合もあります。 |
519:
検討版ユーザー
[2021-10-13 12:45:32]
>>514 匿名さん
GC社の見積りに納得できないのであれば、管理組合が他社に直発注すればいいだけのことでしょう。元々の建築になんらかの不具合があってか、普通にやってては直しきれないとか、一回ともかくやってみて、場合に応じては手直しになる可能性があるような高リスク案件は、管理会社も本音ではやりたくなくて、わざと高い見積りを出して、管理組合直発注で他社にいくように仕向けることもあるらしいです。 |
|
520:
匿名
[2021-10-13 17:20:13]
おっしゃる通り、管理組合として屋上に上がり状況確認し他社に依頼。GC社のとんでもない見積もりよりも約1000万円コストダウンできました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション管理センター(国交省管轄、06-4706-7560)所長に相談するべきです。費用のボーダーラインは、100万円X戸数。これ以上だったら 高い。
グローバルコミュニティ㈱一級建築士事務所が工事計画、工事監理。ここが曲者で、工事会社からリベートを取る事が多い。(私達のマンションでは、担当者が女の子を連れて夜 酒を飲みに回っていました)。因みにうちでは、140万円X戸数でしたが、理事長・日常管理担当者・工事会社と結託して高い工事費で落札していました。
日常管理担当者が 工事受注の為に理事長・修繕委員に取り入って受注しました。
しかし、修繕工事がいい加減で、5年で外壁タイルが落ちて問題になると、委託契約を切ってきました。同じ様な事件が 同一担当者で 3件おきています。注意して下さい!!!!!!
[一部テキストを削除しました。]